2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

四国「四国新幹線の総事業費は1兆5700億円、経済効果は169億円です。十分に採算が取れます」

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:22:13.67 ID:jdc3OAsj0.net ?2BP(2000)

北陸に続け!四国4県が新幹線の開業を国交省に申し入れ

2015年春、北陸地方の悲願だった北陸新幹線が開通する。恩恵を受ける富山県、石川県は来るべく日に向け、鋭意準備中だ。
また、北海道新幹線も新青森〜新函館北斗間が2016年3月末までに開業予定で、北海道と本州がグっと近くなる。こちらも、経済効果がはかなりのものと目されている。

各地で新幹線が開業する中、少々取り残された感が地域が四国地方だ。現在、「日本一遅い0系新幹線」がJR予土線を走っているが、やはり本物を走らせたいと言う思いは強い。
四国4県の行政機関や経済団体で作られた組織「四国鉄道活性化促進期成会」が12日、四国に新幹線を通すべく、国土交通省を訪れ、念願である四国新幹線の
工事着工に向けた調査の開始を要望した。これに対し国交省の担当者は「要望を受け止め前に進めたい」と回答した。

経済効果は169億円
JR四国や四国運輸局などで組織された「四国の鉄道高速化検討準備会」は、四国新幹線開業の経済効果は169億円にも上るとの試算を公表している。
想定されているルートは、新大阪から淡路島を通り、徳島、高松、松山と停車し、最終的に九州大分に到着するルートと、岡山から愛媛を抜け、高知に到着するルートである。
新大阪ルートについては、海底トンネルの建設も必要で、現実的に無理ではないかとの声が根強い。それでも、夢を捨てる訳にはいかないようだ。


1970年代から働きかけているものの実現に至っていない
四国新幹線は1970年代に構想が持ち上がり、これまで再三に渡り誘致して来たものの、採算が取れないとして実現に至っていない。
四国4県とJR四国は着工事業費は1兆5700億円を見込んでおり、採算は取れるとしている。

地元では「新幹線は必要だ」と言う意見と「必要ない」と言う意見で割れているようだ。皆さんは必要だと思うだろうか?
http://irorio.jp/gt1999/20140614/142298/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:22:31.44 ID:NtPwwgMc0.net
無理だろw

3 :1@clie ◆GodOnnFcO. :2014/06/14(土) 11:23:28.47 ID:Mbucgbge0.net
減価償却に何年かかるんだよ?
メンテや人件費もかかるのに

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:24:22.65 ID:CdcjO7c/0.net
しっこく!しっこく!

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:24:36.32 ID:ncIoWiK00.net
ん?

1兆5700億円出して
169億円しか儲かんないの?

意味なくね??????????

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:24:41.61 ID:gjTwGR3Q0.net
これ儲かるのって地元の土建屋とそいつらが支持してる議員だけじゃね?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:24:49.63 ID:7BpkpgYm0.net
死国にそんな経済効果無いだろwww

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:25:17.94 ID:uJDK+tyK0.net
四国とか生涯行くことは無いよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:25:23.38 ID:gOTnMhCg0.net
ぐるぐる回んの?w

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:25:29.40 ID:CdcjO7c/0.net
四国民は電車すら使ってないだろ
週末くる度にアホみたいに渋滞しやがって

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:25:40.88 ID:dUJhIZpU0.net
新幹線なんてもう時代遅れだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:25:49.27 ID:FHA3yD4i0.net
何かパチもん走らせてたじゃん、あれで満足しときなよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:26:17.89 ID:ACfUoPdV0.net
関西四国中国九州新幹線を早く着工しろ


新大阪ー大阪ー関空ー淡路島ー四国ー岡山ー大分

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:26:52.45 ID:FHA3yD4i0.net
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/13/529/images/001.jpg

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:27:04.59 ID:MxS2M6NA0.net
盛ってそれだけしか経済効果無いの?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:27:09.50 ID:M/RNVzcA0.net
明石海峡大橋に電車引けないじゃん。
金ないとかでひよってぽしゃったじゃん。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:27:51.46 ID:QB7Ln4HN0.net
四国をぐるぐる回るフェリーでも作れよ
どうせ沿岸部にしか人住んでないんだから

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:28:08.40 ID:8d/va0Gx0.net
橋がもっと違ってたらな…

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:28:13.55 ID:yrgDVCYp0.net
東京金沢間は乗車時間が4時間半→2時間半に短縮されるけど四国の場合そこまで恩恵ないだろ
徳島高松と大阪を直通で結ぶ路線がないのはもったいないとは思うけど

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:28:20.85 ID:KFllIhGw0.net
まだ在来線でさ
紀伊水道と豊後水道(四国の東と西)に海底トンネル掘ったほうが発展すんじゃね?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:28:21.97 ID:oeelsn+V0.net
JR三島のなかでも一番可哀想だな四国って

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:28:54.21 ID:35/7LP5a0.net
桃電で

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:28:55.37 ID:3sZ2pjvt0.net
なぜカッペは都心部と同じようなインフラを望むのか…身の丈を知れ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:28:58.41 ID:esk55bXl0.net
経済効果なんて風が吹いたら桶屋が儲かる理論でいろいろ波及させて計算するやつだろ?
それでこの額ってどうするんだよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:29:46.26 ID:t/OiHNp60.net
経済効果と新幹線が儲かるかは別だろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:30:06.74 ID:WKpKAsyH0.net
>>14
これで騙せるだろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:30:30.89 ID:w8SdSn6K0.net
新幹線の前にダムをどうにかしろよww

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:30:31.08 ID:3TVxJKSD0.net
北海道新幹線は、半分以上の区間が20年以上前に完成済みなんでね・・・

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:31:31.45 ID:lUwxBYEX0.net
海底トンネル建ててる間に大津波で投壊して以降放置されそう

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:31:34.58 ID:P+sodlLv0.net
うどん県は何を血迷ってるのか
4県というけどこういった場合はほとんど残り3県はしぶしぶうどんに付き合わされている

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:31:38.85 ID:gdwB6DQ10.net
アンパンマン列車で我慢しとけよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:31:49.53 ID:zXBL4XyR0.net
地方民は結果的に車使うから鉄道は必要ない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:32:20.35 ID:9Gj2OCH4i.net
ミニ新幹線で充分

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:32:33.22 ID:YACch20/0.net
>>21
九州とそこまで面積変わらないのに人口は1/3以下、可住面積もほぼ沿岸のみで小さく
南海トラフで巨大津波が起こればひとたまりもなく、
その数少ない人口も分散していて、四国4県のまとまりも乏しい。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:33:02.44 ID:TcpNBfhq0.net
環状道路のほうがいいだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:33:22.17 ID:aOCU6TsA0.net
維持費すら回収できねえなw

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:33:33.24 ID:/6C/sOFQ0.net
高速バスで我慢しろや

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:33:45.34 ID:yrgDVCYp0.net
さらに言えば北陸新幹線は東海道新幹線のバイパスとしての役割を担ってくる
もう重要性が四国の場合と全然違う

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:34:10.91 ID:QB7Ln4HN0.net
南海トラフ地震が来てからインフラ壊滅後に復興を名目にして作るシナリオがベストだな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:34:24.31 ID:WRtQ8oBB0.net
四国九州間道路は欲しいなぁ
俺が観光したいってだけだが

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:34:38.36 ID:j+PtkwGUi.net
大阪に若者吸いとられるだけだわw

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:35:11.71 ID:SNzHCokf0.net
徳島には電車がないって聴いたけど(´・ω・`)

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:35:29.29 ID:u/8RPLJD0.net
いつものパターンでいうなら実際にかかった総事業費は試算をはるかに上回り
経済効果は予想を下回るてやつか

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:35:49.79 ID:Exk3kFHA0.net
それより複線化しろよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:36:00.13 ID:zIBLTDg80.net
維持費で毎年300奥必要なんですね


実際どの位掛かるんだろう?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:36:41.84 ID:1VfNydxZ0.net
また税金の無駄使いか、

総レス数 395
81 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200