2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

四国「四国新幹線の総事業費は1兆5700億円、経済効果は169億円です。十分に採算が取れます」

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:07:34.42 ID:29tw+rts0.net
経済効果あるし雇用対策にもなる
四国の大学にも人が集まるし
観光客も来る
しかし難工事すぎんだろ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:07:42.38 ID:efuI05nn0.net
高知県出身だがあんな山と海しかないところにどうやって新幹線ひくんだ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:07:54.61 ID:c5SVI7LO0.net
>>183
四国と沖縄県にならカジノ特区は考えてもいいと思う。
東京や大阪にカジノ作る構想なんて気違いの所業。
絶対に反対する。

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:08:24.02 ID:lIoR8GnU0.net
四国通すくらいなら鳥取と島根通せ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:08:42.84 ID:6s0tAiSs0.net
名前は「へんろ」と「くうかい」でいくか

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:08:59.81 ID:9bZ3MQSE0.net
ぐるぐる回ってるうちに死者が蘇るんだろ、知ってる

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:10:10.40 ID:PMiesBdx0.net
新幹線作るよりその金直接金配るほうが遥かに経済回るでしょ?
はい論破

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:11:16.01 ID:OlQyVgvL0.net
>>14
なんだこれ


なんだこれ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:12:55.64 ID:+Nb3JpRL0.net
四国は高速道路が空いてるから、200qではしれるようにしたほうが経済的
新幹線いらないから、多額の税金使って高速道路をあんなに整備したんだろ



新幹線なんて無駄の無駄の無駄

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:13:06.67 ID:6w+z3m1sO.net
ぶっちゃけ高速全開通で良いよ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:14:54.04 ID:+Nb3JpRL0.net
いや、高速道路すら無駄

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:14:57.55 ID:0Ol89plv0.net
とりあえず人口500万人くらい増やすことの方が先だろ。

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:15:12.64 ID:oIHO3786i.net
>>203
新幹線なんてあっても四国なんて行くわけねーだろ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:15:14.53 ID:WRtQ8oBB0.net
>>210
どう見たって新幹線だろ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:15:58.90 ID:K6+YGal20.net
四国と本州って橋か何かで繋がってんの?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:16:12.75 ID:J74BrqCB0.net
今から作るならリニアのほうがいいんじゃない
どうせ何十年後はリニアメインになるんじゃないの

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:16:42.17 ID:+QMRY/Tv0.net
高知にもでかい橋ちょうだいや

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:17:30.36 ID:ZqxEqiG/0.net
はっきり言ってマスコミに騙されずに四国に橋、継続的に作っとくべきだったんだよな
あーもったいない

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:17:55.17 ID:0wBf/H6K0.net
>>109
バカ乙wwwwwwww
新幹線は税金では作られませ〜〜〜んw

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:21:27.21 ID:vO8dPw2u0.net
新幹線使って四国に行く用事が思いつかない

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:22:02.81 ID:dICzjUWk0.net
整備新幹線は国庫負担あるんだが
まさか各JRだけが負担してるとでも思ってたのか?

http://www.mlit.go.jp/common/000118749.pdf

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:22:22.53 ID:YACch20/0.net
美浜と伊方間違えてたごめんちゃい美浜は福井でしたね
このスレ閉じます

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:22:35.19 ID:dGgh4+Er0.net
>>217

橋でつながってるよ。3ルートあるよ。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:22:41.94 ID:/6x2/KjP0.net
電車が先では?未だに汽車なんだが?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:24:11.62 ID:+Nb3JpRL0.net
四国は時間を気にすることもない田舎のリゾート地として売り出せばいいものを
全面的に方向性が間違っている

マレーシアのリゾート地を目標にしろ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:26:49.99 ID:Agtaj58s0.net
地方税で勝手に何とかして下さい

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:26:53.33 ID:jl4VJ7PU0.net
>>198
四国は大阪から近い

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:27:38.22 ID:gjAFkAnl0.net
経済効果少なすぎるだろ・・・
一回り大きい山手線作ったほうが100倍いい

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:29:53.81 ID:dICzjUWk0.net
>>14もっと売りに出せば良いんだよな
知らない奴結構いるし

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:30:27.62 ID:XhVc47ua0.net
土建屋に操られてるからな市議も。
市議なんてヤクザ繋がりか土建屋が占めてるし、たまに高学歴がいるだけで
まともな意見なんて出せないよ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:30:57.42 ID:Rz3pxjGW0.net
>>210
JR四国は3月15日、愛媛、高知両県を結ぶ予土線で
初代0系新幹線にそっくりにあしらわれた車両、「鉄道ホビートレイン」の運行を開始した。
愛媛県の宇和島駅のホームでは出発式が行われ、四国初の「新幹線」運行開始に多くの鉄道ファンがつめかけた。

愛媛県宇和島市の宇和島駅ホームで開いた出発式には子どもや鉄道ファンら約300人が集まり、「本物みたい」と歓声を上げた。

今回登場した「鉄道ホビートレイン」は、東海道新幹線が今年10月、開業50周年を迎えることや、新幹線の父と呼ばれた元国鉄総裁の十河信二氏が愛媛県出身であることから企画された。
JR四国が、約1000万円をかけてディーゼル車を改装したもので、2008年に姿を消した初代0系新幹線の外見に似せて作られた。


>子どもや鉄道ファンら約300人が集まり、「本物みたい」と歓声を上げた

写真で見るとちゃちいが実物はすごいんだろうな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:30:59.10 ID:l1o9XUUx0.net
俺香川に住んでるけど、新幹線いらないと思うんだ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:31:19.53 ID:Xx2ztlTUO.net
ちゃんと全世帯で蛇口からうどんのつゆが出てくるようにしてから言え

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:31:19.57 ID:+Nb3JpRL0.net
>>229
大阪なんて吸収力ねーよ
山陰も大阪から近いのに四国と変わらねーじゃん

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:33:54.99 ID:Wc2wQhqW0.net
>>236
関東周辺は例外なく広域で恩恵受けてるからな。
大阪から徳島の距離とか東京なら都市の恩恵で人口が増加するレベルだし。

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:34:52.76 ID:eurWdSGK0.net
必要ない

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:35:10.36 ID:rHReRrMO0.net
四国で金を出し合って瀬戸大橋の通行料を無料にする方が先

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:35:39.16 ID:dICzjUWk0.net
>>233
「本物みたい」とは失礼だな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:37:01.22 ID:rzgil+1B0.net
私の経済効果は169億です。

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:37:27.62 ID:9NIlIgac0.net
>>229
大阪じゃちょっと規模たんないでそ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:38:33.99 ID:Z/LBUIYl0.net
四国全県に空港あるんだから飛行機乗れ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:39:23.18 ID:+Nb3JpRL0.net
>>237
海がある時点でそれはない

アクアラインでつながっている房総半島の木更津より南なんて四国と同じレベルの田舎だ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:39:39.32 ID:dICzjUWk0.net
>>237
いやいやいや
なんぼなんでもそんな事無い
淡路島経由で150kmでしょ
関東なら甲府越えるよ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:39:48.88 ID:IpQqX35e0.net
四国は直線番長作るよりもスーパーコーナリングマシンに力を注いだほうがいいと思うの

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:40:47.26 ID:OI2ZvGsy0.net
昭和50年代迄に作るんだったら良かったけど、もう限界集落化し始めてるからムリだな。
今の日本の地方都市はどう頑張っても今からの復興はムリ。

唯一残されてる一発逆転はカジノぐらい。

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:40:54.64 ID:f0XUfAC20.net
事業費は借金ですけど、誰が返済するの???

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:41:23.74 ID:Wc2wQhqW0.net
>>245
いや軽井沢とか東京からの移住者で人口増えてるじゃん。
別に通勤圏って意味ではないよ。
新幹線通勤なら無理では無いだろうが。

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:41:44.03 ID:jl4VJ7PU0.net
>>236
梅田とかあべのハルカスとかすごいでしょ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:42:20.65 ID:+Nb3JpRL0.net
軽井沢町 人口19,527人
ふざけてんの?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:42:44.08 ID:dICzjUWk0.net
>>249
軽井沢程度でいいのか

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:43:03.64 ID:B1iR/1uZ0.net
高知の山崩して孤立感無くす方が先だろ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:43:23.82 ID:11a55RLM0.net
キハ改造して>>14みたいなの全四国に走らせて高松で車輌ごとフェリーに載せて弁天埠頭まで運んで
環状線経由して新大阪まで走らせばいいんちゃう

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:43:51.15 ID:R9mUvZuU0.net
>>236
嫉妬しないでほしいんだけど
なんだかんだで西日本の奴は大阪目指すんだよ

とうほぐは東京一択だけどね

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:44:59.17 ID:Wc2wQhqW0.net
>>251
増加率で考えろよ。しかも地方のド田舎で。
関西にそれだけの距離があって関東周辺並みの恩恵を受けた街があるか?

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:45:11.45 ID:dICzjUWk0.net
アホがいる

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:46:20.35 ID:dICzjUWk0.net
>>256
なんでだろね?

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:47:39.74 ID:bWC1uWlG0.net
こういったたぐいの経済効果算出って結論ありきで意味を考える方が馬鹿らしい

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:47:46.78 ID:1vjss9660.net
JR四国自体、都市部以外は不要ですわ。
バスのほうが早くて便利。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:48:13.79 ID:9NIlIgac0.net
>>255
九州はもう関西を目指さなくなってるぞ
昔は九州→関東より九州→関西の方が多かったけどな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:48:34.15 ID:Zi9XIwid0.net
四国民に有効期限1年・四国内限定で使える金を
毎年170億円配ればそれだけの経済効果が生まれる

事業費で90年続けられるぞ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:48:58.78 ID:+Nb3JpRL0.net
>>256
たとえば滋賀県草津市
1990年 9万人
2010年 13万5000人
石川県野々市市
1990年 3万9000人
2014年 5万5000人

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:48:58.85 ID:4zhA43Zt0.net
作ったらペイできるものにしなさいよ最低でも

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:50:08.57 ID:rPgmspBwi.net
スレタイワロタ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:52:27.18 ID:DNYT50FA0.net
リニアですらペイ出来ないって東海の現会長が言ってたが

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:53:14.46 ID:Wc2wQhqW0.net
>>263
草津はそもそも大津・京都への通勤圏だろw
草津〜大阪の距離にしても東京〜軽井沢の半分以下だし

野々市市?金沢のベッドタウンだろ。大阪の“恩恵”とは違う

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:56:29.60 ID:NMZRbCSF0.net
>>48
中央構造線に沿って海峡横断トンネルと大橋作るのが一番キレイ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:56:39.96 ID:pgBgC8O60.net
北海道も同じだろ
土建屋に税金で金やってバックもらう
経済ー 税収がー借金がーとかやってる中でこういうのばかりだこのジャップ国家は

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:57:29.48 ID:6mQJXwoy0.net
四国は山とか海とか限界集落多すぎで論外

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:57:35.63 ID:MW+AgTxk0.net
人が居ないのに作る意味がない

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:58:28.99 ID:8SKc3Uiu0.net
>>221
整備新幹線のスキーム知らないの?

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:58:52.84 ID:6mQJXwoy0.net
>>240
本物を見たいんだよ
こんなのじゃなくてさ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 13:59:55.64 ID:dICzjUWk0.net
>>273
本物だと思い込め

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 14:00:46.27 ID:wZ3mkdYL0.net
おう、早くしろよ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 14:01:01.43 ID:jl4VJ7PU0.net
>>267
金沢なんて大阪の恩恵で育っているようなもんじゃないか

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 14:01:15.15 ID:qsFtTBkY0.net
>>273
四国じゃそれが本物だ!!

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 14:02:22.28 ID:qYL04MQxO.net
必要なのは新幹線より予讃線の複線化と松山−西条間の直線路。

松山−岡山がバスの方が速いからな。

279 :闇黒獅子ダークホース ◆6lhnXmpABbce :2014/06/14(土) 14:04:29.59 ID:67X9e6wM0.net
>>68
大松「ファッ!?w」

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 14:05:36.35 ID:UaTpuIqk0.net
工事費含めて1万5700円かかりますが、1年間に169円儲かります


             ↑
             は?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 14:16:15.14 ID:z8vJFbTj0.net
徳島に6年住んでたけど、電車 地元民は汽車という 電車に乗った事ないぞ。
ほぼ全ての住民は車移動で、学生が電車で高校にいってるぐらい。

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 14:21:46.75 ID:vX8m8gAI0.net
四万十川下りでええやん

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 14:22:16.79 ID:1WEy0FzuI.net
>>267
大学がある→関西から人がたくさん来る→そのままその地で就職って流れだ

四国じゃ産業が弱すぎて無理だけど

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 14:28:33.57 ID:Jycb6Mul0.net
四国横断して大分熊本ラインはリニアでやったほうが良いと思うよ?
急いで新幹線作っちゃうより、中央リニアであるていど実績積んでからリニア所望しとけよ
そしたらうまくいくから

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 14:29:11.00 ID:iXO/9Rfz0.net
これがネトウヨの本気ですよw

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 14:32:39.06 ID:VNGW20fF0.net
まずJR四国の赤字なんとかしたらどうですかね

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 14:35:04.65 ID:VNGW20fF0.net
四国ー関空を繋げる橋を造れよ
関空から直接四国に来れるようにしろよ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 14:38:52.80 ID:7p516PUv0.net
>>48
和歌山ー三重ー名古屋も繋げばなかなか良さそう

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 14:44:26.86 ID:Hg28HHkL0.net
四国に住んでる人の人生ってどんなだろう
子供のころからずっと四国の人もいるんだろうなあ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 14:49:23.16 ID:TL7Ru6hP0.net
>>289
呼んだ?
大学以外は四国住みだけど娯楽もないし気軽に外で酒を飲めないし楽しくないですわ
四国内転勤族で松山にいたときは私鉄が充実しててまだ楽しかったけど徳島はほんとおもんないな
転職して関東のほどよい規模の都市に移りたい

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 15:07:46.05 ID:efuI05nn0.net
>>247
だよねぇ
少子高齢化もすごい勢いだし、そもそも高知の田舎では子供産める年の女性がガンガン減ってる

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 15:09:29.12 ID:no556Ezi0.net
>>3
馬鹿は黙ってろ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 15:13:16.83 ID:mr0SUney0.net
>>14
スーパーカーが大好きだけどラジコンで我慢している小学生みたいで
ちょっとかわいそうだなw

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 15:14:00.07 ID:8Zexuhwc0.net
>>21
経営状態が一番悪いのは北海道やぞ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 15:14:02.78 ID:Ho/SUfxo0.net
何年ローンだよw
計算する気にもならんわ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 15:14:57.54 ID:NreFOeOp0.net
経済効果で元取るのに100年

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 15:16:29.31 ID:ap4k5e20O.net
うどんのパイプライン曳いた方がマシ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 15:21:57.72 ID:TL7Ru6hP0.net
明日徳島で新幹線誘致講演があるんで参加してきますわ、まあ付き合いでしょうがなく

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 15:22:46.95 ID:Ho/SUfxo0.net
>>221
直接間接問わずに山ほど税金入ってるけどね
地元負担分の税金だけでも相当なもんだぞ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 15:31:44.40 ID:34BpLIQL0.net
四国はむしろ独立したらいいんじゃね

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 15:39:26.13 ID:k1S9xW+/0.net
平行在来線抱えてる地域はもれなく
今後赤字を垂れ流し運賃値上げだというのに
なーにが恩恵じゃ
土建屋か貴様ら

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 15:41:22.40 ID:z2oxTSr40.net
四国こそLCCで良いだろ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 15:41:28.33 ID:z7F3HV0C0.net
その試算は必ず間違っている
願望を事実の様に示す朝鮮人が混じっている

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 15:54:48.48 ID:TL7Ru6hP0.net
つーか新幹線じゃなくて普通の電車でいいから神戸→徳島→香川→愛媛を通せよ
明石海峡とか電車が通る専用の階層を作ったのに未だに空洞だぞ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 15:57:01.63 ID:9NIlIgac0.net
>>304
明石海峡じゃなくて鳴門海峡やろ
明石海峡大橋には鉄道通すスペース無いで

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:01:53.25 ID:TL7Ru6hP0.net
>>305
ほんとや、鳴門海峡は鉄道の階層があって
明石海峡には階層がないんか
設置するには明石の改修等が必要とかゴミやな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:04:37.74 ID:KnxxijQm0.net
今走ってる予讃線かなんかの0系で我慢しろ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:06:37.87 ID:VFgp6dcf0.net
そもそもインフラに
黒字だの赤字だのの採算性で考えるのがいむ不明

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:09:32.75 ID:PW+M9NQH0.net
採算が取れると言って橋を3本かけて大赤字なのに、まだ分ってないのか。
四国4県とJR四国だけで金を出して、勝手にやってみろ。
但し国も他県も、1円も金は出さないからな。

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:09:51.56 ID:VFgp6dcf0.net
>>299
労働力もセメントも足りてる限り、どんな事業での出費も
単に¥が水平移動するだけのことです
現在、土木建設で賃金が高騰してるのは需要と供給でです
物価も賃金も需要と供給しか関係ないのですから

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:11:33.75 ID:VFgp6dcf0.net
新幹線ならダメで在来線ならいいとかそれこそアホかと
新幹線って、単に閉鎖線路と高速車両つだけ
ただの鉄道網です

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:12:26.88 ID:HK4sXb1Y0.net
>>310
世の中バブルっていうのがあってだな…

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:12:55.66 ID:wkVckT6k0.net
新幹線から降りた後に困るから結局車で移動か目的地まで特急乗り継ぎの方が楽そう

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:14:33.16 ID:Rkld5G8i0.net
>>3
コテハンつけてこのレベルのバカ晒せるのすげえわ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:16:01.73 ID:x6aV5fxR0.net
>>14
プラレールのおもちゃだろ
騙されないぞ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:16:32.39 ID:TL7Ru6hP0.net
今後、田舎の道路は採算とれないから必要ないでしょってなりそうで怖い
東京の大企業が日本全国で儲けた金を関東に落して、田舎は吸いとれらるだけで関東1強になるんだろうな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:17:33.95 ID:eb2UzemO0.net
瀬戸大橋に新幹線開通させようぜ 見栄え良いし

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:18:11.35 ID:VFgp6dcf0.net
北海道新幹線札幌延伸も
バカは
「飛行機があるのに誰も乗らね〜よw大赤字だw」

残念でした。逆に両者の客数が増えます。敗者はいなく、どっちも勝つのです
そもそも民間のJR北が黒字になるからと開業するのです
国がいくら作りたくてもJR北が「儲からないから、赤字になるから嫌だ」と言えば
建設されません。線路使用料をJR北は国に払い続けるのですから。

また黒字になるどころか、その黒字でJR北が上場するので
その上場益で国は一気に過去の投下分まで回収できるとなります。

新幹線を国が税金で作ってると信じてるバカは死ねwww

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:20:07.49 ID:XMZ4mGgA0.net
ほんと関東からも関西からもlcc飛んでるからいらないなあ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:21:05.38 ID:VFgp6dcf0.net
わざとゆっくり作るため2035年札幌開業予定だった
北海道新幹線は開業初年度から黒字になることが判明したので
国は5年早めて2030年開業とすることを今思案中です

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:25:13.57 ID:jmYjBOyR0.net
>>316
それでいいよ
もう道州制導入しようぜ

東海地方は自分たちでなんとかやってけるから
他の地方の連中は諦めて大阪か東京で働け

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:31:31.65 ID:Isj2nrZV0.net
ディーゼル新幹線?

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:35:22.20 ID:Wc2wQhqW0.net
>>321
東海地方でも三重や岐阜はガッツリ人口転出しているし、
愛知県ですらリーマンショックの時は転出超過に落ちる程の
脆弱な拠点性だろ。

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:36:37.73 ID:KL9wLWyW0.net
>>14
うちの近所の幼稚園と同じだ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:37:16.66 ID:s119eQfk0.net
今後人口が激減する四国にこんなもん造る必要ない

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:38:18.99 ID:HK4sXb1Y0.net
>>316
田舎も吸い取られるものは出尽くしてる
東京も衰退するよ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:40:00.77 ID:Wc2wQhqW0.net
>>326
ド田舎はもう吸いつくしたから残るは大都市からの移動くらいだな。

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:40:19.76 ID:I00ik8sW0.net
本 四 連 絡 橋 の 悲 劇 を 忘 れ る な 

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:44:07.26 ID:ol9fBMwX0.net
明石海峡大橋通って徳島〜高知ならなんとかなるんじゃね

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:45:06.05 ID:Isj2nrZV0.net
>>329
鉄道用にもう一本追加か

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:45:52.33 ID:LizWdKQn0.net
>>321
立証困難だから言っても仕方がないことではあるけど、本当の意味での最初から道州制をしたら、関東がいうほど有利でもない気がするんだよなあ
たしかに四国・中国地方に比べて平地が多いから農業生産のうえでは上位に来ると思うけど、瀬戸内海みたいな運輸上の利点はないし、北部九州が発達したもとになった炭鉱みたいなのも常磐にあったけど小規模だし
今みたいに有利になったのは、長いこと金集めて投資したせいだと思う
だからといって、四国が有利な可能性があったとは思えないけど

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:49:39.75 ID:sDKF00DV0.net
年間経済効果

九州新幹線          熊本220億円 鹿児島500億円
東北新幹線          青森500億円
北陸新幹線          長野-金沢1600億円
北海道新幹線札幌延伸時 5100億円

四国新幹線          四国4県169億

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:52:56.72 ID:9B2cwn9B0.net
秋田山形や北海道まで新幹線通るのに四国は通らないっておかしい
人口も東北と違ってそれなりに居るのに四国だけ恵まれなすぎ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:55:41.28 ID:+Nb3JpRL0.net
>>332
うそつけ
北海道が試算した北海道新幹線の経済波及効果は 年900億になってるぞ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:55:41.92 ID:qnf4xFxA0.net
明石海峡大橋なのか瀬戸大橋なのか

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:55:52.31 ID:jmYjBOyR0.net
>>333
自分だけおもちゃ買ってもらえなくて駄々をこねるガキと同じ態度だな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 16:58:29.22 ID:+Nb3JpRL0.net
>>333
秋田や山形は在来線利用の最高時速130kmだぞ
大阪と直通させたいだけなら、県税で四国の線路を標準軌道に変えれば

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 17:01:02.59 ID:KxZ0wNKmO.net
四国も在来線利用で見た目だけ新幹線にすればいい

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 17:01:05.92 ID:9NIlIgac0.net
>>333
秋田山形のは実質新幹線じゃないだろ
あれはただの特急だ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 17:02:01.38 ID:O05acqMY0.net
計算出来ないのかな?

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 17:16:18.39 ID:nUNvot4k0.net
四国は歩いて回るのが売りだろうに

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 17:28:36.06 ID:+w0W1J8J0.net
たった169億円って、もうちょっと盛れよ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 17:30:54.78 ID:+w0W1J8J0.net
>>333
四国全体の経済力は静岡県と同じです
無駄

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 17:31:10.73 ID:lydU62PH0.net
辞めろ税金ん無駄

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 17:31:29.87 ID:es1auKPp0.net
>>14
韓国のパチもんに負けてる
http://pds.exblog.jp/pds/1/200807/06/21/b0010921_085497.jpg

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 17:32:44.79 ID:Isj2nrZV0.net
>>343
静岡はあんないい場所にあって四国レベルかよ
もっと頑張れよ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 17:37:50.27 ID:lydU62PH0.net
>>306
ゴミとかいうな世界一の吊り橋に
何キロあると思ってんだよ、技術的に難しいから採算とれなかったんだよ
四国に新幹線はいらん

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 17:39:32.21 ID:t/OiHNp60.net
瀬戸大橋だけにしておけば新幹線の建設費あっただろ、あんだけ橋作らせたんだからこれ以上わがまま言うなy

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 17:46:33.53 ID:8HIlulIf0.net
>>281
そもそも徳島に電車は走ってない

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 17:54:54.96 ID:DCSmoQot0.net
みんなの視線が四国に注目してるね

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 17:56:59.74 ID:LizWdKQn0.net
新幹線がもっぱら無駄の象徴になってるけど
本当に無駄なのは大都市地方問わず道路のほうなんだよなあ
ちょっとした道を作るのに新幹線なんて霞むほどの金使ってるのに
ちよっとした鉄道や通行が統制された規模の小さな専用道でその代替が可能だっていう事実が全然知られていないから、誰も無駄と考えず歯止めというものがないという

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 18:51:56.45 ID:fWBF+l0BO.net
死国はとっとと盟主・大都会様に土下座して岡山の市町村になれよウザってえ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 19:06:08.74 ID:oys2fW6a0.net
大分と愛媛を高速で繋ぐほうが九州から大阪圏のインフラ二重化って大義名分通るから
そっちを先にした方がいい

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 19:17:00.89 ID:WFVGnVwh0.net
四国は航空機重視の不沈空母でいいだろう

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 19:24:32.27 ID:Isj2nrZV0.net
仮面ライダー Black RXか

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 19:25:10.14 ID:BGYJXOWJ0.net
漆黒漆黒

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 19:35:06.38 ID:j68gAJIl0.net
なんでもいいから淡路島に鉄路をひいてくれ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 20:00:32.73 ID:oblSfM360.net
東京→名古屋→海底トンネル→四国→海底トンネル→九州
っていうルートで作ってよ
山陽新幹線ルートより1時間くらい到着時間縮めたら勝てる

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 20:02:35.40 ID:ZPkmbB+e0.net
そもそも鉄道通ってないだろ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 20:26:54.90 ID:9B2cwn9B0.net
>>339
直通してるし途中で新幹線になるし
秋田なんて縦に長いのに横に通るせいで大館とかはまったく恩恵なし、そんな程度のものだ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 20:45:46.52 ID:SqCBgakg0.net
暴走高速白バイ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 20:47:09.59 ID:IiG8LERd0.net
>>3
お前の内部留保はたっぷり有りそうだなw

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 20:47:20.31 ID:92itTU4X0.net
新幹線計画に縁のない県でよかった
駅?イラネ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 21:42:13.95 ID:H8sYqHtz0.net
>>3

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 22:01:25.76 ID:lkDqieQ30.net
四国はそれより
数々の酷道なんとかする方が先なんとちゃう?
439号とかいい加減ちゃんと整備せい

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 22:02:52.48 ID:gjyfjLzx0.net
人口減少するのに予算の優先順位がおかしいだろ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 22:06:30.11 ID:N79kZLhz0.net
蝙蝠島に新幹線はいらんだろ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 22:07:27.65 ID:iVcmUwts0.net
震災直後はリスクの分散という観点で
西日本の地方にも目が向けられたような気がしたけど気がしただけでした

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 22:44:15.03 ID:5nz5cwMP0.net
そもそも人いないだろ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 22:51:35.21 ID:w6qHGGXf0.net
>>358
黙れ四国の田舎もん

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 23:01:38.61 ID:EFsKwoob0.net
1兆5700億円出して
169億円の経済効果?

消費税分も効果ないのかい?

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 23:05:14.08 ID:EFsKwoob0.net
>>104
起債した建設費が10年で償還できるような路線が
どうして今まで放置されてきたの?

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 23:08:44.02 ID:EFsKwoob0.net
1兆5700億円出すなら、四国発羽田行きの飛行機の全乗客に5000円補助金出すとして、
何年分くらいになるのかな?100万人分で50億円だしなあ。。。

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 23:12:40.94 ID:EFsKwoob0.net
そもそもこの規模の公共事業で、予算の見積もり超過しなかった事業はなにかあるのかな。
適当だけど着工したら2兆5000億くらいはかかりそう・・・・
あと、着工前に予想した経済効果って、毎回過大だよね(=_=)

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 23:44:59.70 ID:5nz5cwMP0.net
そもそも在来線すら使わないだろこいつら

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 23:46:04.21 ID:sHhA6GqV0.net
十分だね、神房男もそう言ってた
http://i.imgur.com/74Yw1eR.jpg



ラブライバーの皆さーん!ラブライブ新スレ立ちました!
嫌儲公認アニメラブライブスレは、誰ウェル誰ウェル♪

へ卯⌒⌒卯へ
 ||ノ人ノヽ))|
 ノノCリ゚ヮ゚ノル|ノ     <ケンモメンのみんなでオアシス発見!
   とL茆Lつ
   </_LL>             凛、
    ∪∪
【ラブライブ!】学園偶像祭
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402750229/

【ラブライブ!】【ラブライブ!】【ラブライブ!】【ラブライブ!】【ラブライブ!】【ラブライブ!】【ラブライブ!】

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/15(日) 00:02:44.62 ID:LF95N+f00.net
http://yaplog.jp/cv/fuji-chan/img/1331/img20080611_p.jpg

四国新幹線停車駅

新大阪→淡路→徳島→高松→松山→大分→小倉?熊本?

wwwwww
政令指定都市は大阪だけwww

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/15(日) 00:06:04.04 ID:W84OWnUZ0.net
こんなことする金があるんなら分配して四国民全員に配れ
四国脱出する旅賃にするから

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/15(日) 01:15:40.73 ID:zuv5V9LT0.net
採算取れるなら自費でいいな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/15(日) 08:13:34.32 ID:9daXR3yfI.net
そもそも既存の線路が走ってるところが
酷すぎるんじゃないか?
http://www.youtube.com/watch?v=3kfbvzoXHqc
これもうちょっとどうにかできるだろ…

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/15(日) 08:16:13.14 ID:LF95N+f00.net
小倉→大分→宮崎→鹿児島の方が採算が取れるだろ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/15(日) 08:30:45.20 ID:sJyzeT7sO.net
急ぐなら飛行機
急がないならバス
いつ使うんだ?

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/15(日) 08:31:39.98 ID:K4sckE7G0.net
そりでこのお金はどこから絞り出すのれすか?

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/15(日) 08:38:57.48 ID:PLNkNE6w0.net
>十分に採算が取れます
経済効果の約100倍(93倍)が総事業費だろ。

仮に毎年をその経済効果としても、元とるまで100年近くかかるんだぞ。
ランニングコストも考えれば本当に採算取れるのかよ。

これ、桁間違ってねーか?

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/15(日) 08:48:58.09 ID:OriefYz00.net
明石大橋の中央車線を潰して在来線を通して
淡路交通が鉄道事業を再開すれば安上がりだろ
新幹線は要らん

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/15(日) 08:49:55.34 ID:5yZLjY3a0.net
自腹でやれクズが死ね

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/15(日) 08:54:41.31 ID:SBlumWPJ0.net
先に在来線隅々まで広げろよ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/15(日) 09:06:28.09 ID:LJUVK2K20.net
>>385
列車は重いから無理・・・でもなくて、軌道線なら可能か
広電宮島線とか、鹿児島市交通局谷山線とかレベルになるけど

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/15(日) 09:08:06.24 ID:0jUHnans0.net
四本も大橋作って、無駄な公共事業の典型例にされてるからなあ。

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/15(日) 09:08:17.06 ID:zTPkuUID0.net
そもそも需要が少ない
必要なし。むだな置物が増えるだけ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/15(日) 09:14:11.98 ID:/juKviLh0.net
四国に用はない
思いつく奴は天才だね

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/15(日) 09:17:30.84 ID:ECITxRmS0.net
歩いて廻るのが通

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/15(日) 09:22:19.39 ID:FitLh6Kd0.net
淡路島のところに電車がないのはちょっと可愛そうだと思う
じっちゃんばっちゃんは大阪へ行きづらい

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/15(日) 09:57:32.61 ID:jM8mG+uA0.net
お遍路回れよ>>391

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/15(日) 09:59:57.25 ID:8DLWAak+O.net
新幹線が出来たら人も企業も来るようになるから

総レス数 395
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200