2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

四国「四国新幹線の総事業費は1兆5700億円、経済効果は169億円です。十分に採算が取れます」

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:22:13.67 ID:jdc3OAsj0.net ?2BP(2000)

北陸に続け!四国4県が新幹線の開業を国交省に申し入れ

2015年春、北陸地方の悲願だった北陸新幹線が開通する。恩恵を受ける富山県、石川県は来るべく日に向け、鋭意準備中だ。
また、北海道新幹線も新青森〜新函館北斗間が2016年3月末までに開業予定で、北海道と本州がグっと近くなる。こちらも、経済効果がはかなりのものと目されている。

各地で新幹線が開業する中、少々取り残された感が地域が四国地方だ。現在、「日本一遅い0系新幹線」がJR予土線を走っているが、やはり本物を走らせたいと言う思いは強い。
四国4県の行政機関や経済団体で作られた組織「四国鉄道活性化促進期成会」が12日、四国に新幹線を通すべく、国土交通省を訪れ、念願である四国新幹線の
工事着工に向けた調査の開始を要望した。これに対し国交省の担当者は「要望を受け止め前に進めたい」と回答した。

経済効果は169億円
JR四国や四国運輸局などで組織された「四国の鉄道高速化検討準備会」は、四国新幹線開業の経済効果は169億円にも上るとの試算を公表している。
想定されているルートは、新大阪から淡路島を通り、徳島、高松、松山と停車し、最終的に九州大分に到着するルートと、岡山から愛媛を抜け、高知に到着するルートである。
新大阪ルートについては、海底トンネルの建設も必要で、現実的に無理ではないかとの声が根強い。それでも、夢を捨てる訳にはいかないようだ。


1970年代から働きかけているものの実現に至っていない
四国新幹線は1970年代に構想が持ち上がり、これまで再三に渡り誘致して来たものの、採算が取れないとして実現に至っていない。
四国4県とJR四国は着工事業費は1兆5700億円を見込んでおり、採算は取れるとしている。

地元では「新幹線は必要だ」と言う意見と「必要ない」と言う意見で割れているようだ。皆さんは必要だと思うだろうか?
http://irorio.jp/gt1999/20140614/142298/

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:54:55.96 ID:/90wuJvz0.net
メンテなしで100年もつなら採算取れるじゃないか

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:55:30.09 ID:LizWdKQn0.net
新幹線はとにかく、高知と香川か徳島との間に鳥取の智頭急行レベルの鉄道は作っても良いよなあ
あのあたりは、長年放置されすぎたきらいがある

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:55:40.80 ID:rhu2xnGp0.net
四国新幹線の赤字分は四国内の企業及び個人が全額負担するというなら作ってもええよ

今、採算採れる!と息巻いてる企業、団体の内、何団体がこの条件下でも
作れよ!と言える自信があるかどうか(ニヤニヤ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:58:20.39 ID:MSeuj85Q0.net
>>87
個人負担になったら人口減少がさらに加速するな
うどん県とか今でさえ減ってるのに

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:58:38.43 ID:Wc2wQhqW0.net
高速交通の基本は東京への速達性だろ。
新幹線(もしくはリニア+新幹線)で東京まで何時間で行けるかが問題。
4時間切れなければ無意味。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:59:00.93 ID:iIF/mAEo0.net
和歌山-徳島、愛媛-大分を道路で結ぶ計画あったよな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:59:11.76 ID:58eP93Lp0.net
LCCの時代やで

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:59:49.58 ID:0NyR2edh0.net
>>89
問題は料金設定だよ、完全に。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:01:05.47 ID:kjmCGoCJ0.net
ガラガラの橋3本架けて貰って言うことか

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:01:56.72 ID:9qotgtob0.net
>>84
人口流入なんてももとからほとんどない
いるのは関西や東京から来た転勤族ぐらいだ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:02:41.74 ID:16cVFrjH0.net
高知徳島って観光客数でも日本最底辺なんだよな
でもそれは新幹線のせいじゃなくわざわざ見に行くべきものがないからだけど

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:03:17.11 ID:iiKz6eFv0.net
>>14
四国民騙すにゃそれで十分

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:03:28.02 ID:09ewQ0Fh0.net
やめろや

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:04:17.87 ID:zvQSH6tS0.net
盛りに盛って170億なんやろ?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:04:47.15 ID:0NyR2edh0.net
>>92
ガラガラなのは通行料が高すぎるからだよ。
それはもう答えが出てる、橋の通行料>経済効果 って思考
をどうにかしないかぎり何をやっても無駄。
あと海運が死ぬから反対ってバカも大量にいたな。
そんなのを気にするならそもそも橋架けんなよと

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:05:14.01 ID:lvygx1dl0.net
ジョルトコーラの思い出

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:05:37.78 ID:mKaBee1W0.net
>>13
あんな使えない関空に通すなボケ。関空はむしろ廃止で。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:05:54.20 ID:sJaODPfQ0.net
大企業と土地持ちに税金配りたいってだけだな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:07:02.41 ID:B97dL+W90.net
>>59
原発脳じゃないけど、半島には伊方原発あるからなぁ…
万が一何かあって路線使えなくなったら意味がない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:07:08.46 ID:QbA5uD7z0.net
新幹線でつながればお遍路が1700万人増える
有力シンクタンクの試算ではお遍路の経済効果だけで年間2200億
10年もかからず回収できる

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:07:26.93 ID:9NIlIgac0.net
>>94
四国3県から香川県への人口流入は大きいよ
ていうか香川県はその3県以外からは流入超過してないでしょ
他の県へは流出超過するばかり

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:07:34.78 ID:lvygx1dl0.net
コーラスレと間違えた

仮に新幹線を作っても、東海と同じ16両固定編成にしないと新大阪以東には乗り入れできないんじゃなかったっけ?
四国に長大編成を走らせる需要があるとも思えないが・・・

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:07:42.21 ID:j+jqKs3z0.net
三宮のバスターミナルは四国行きのバスに大行列だし
需要はかなりある希ガス

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:08:24.53 ID:tU2jwfi20.net
四国は新幹線よりも道路の値段を安くしろよwwwwwwwwwwwwwwww

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:08:24.78 ID:esk55bXl0.net
>>66
バカはどっちかな
東日本 西日本 東海は民間としてちゃんと自立してるけど

JR四国は税金で作ることになるだろ
現状でも税金で赤字補填してるんだから

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:08:25.68 ID:ZfvGEHkP0.net
四国はまず高速を一周させろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:09:12.50 ID:KMe05EGz0.net
死ね 土建自民

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:09:48.79 ID:4eiMGjJF0.net
なめてんの?
四国の過疎化が進むだけ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:09:49.55 ID:ZqxEqiG/0.net
神戸に路線集中させるなよ、地震忘れたのか

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:10:16.47 ID:J61909R10.net
ジジババしか居ない島に高速鉄道敷く意味がわからん

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:11:27.21 ID:le4E0hso0.net
税収がいくら増えるのか試算してみろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:11:33.30 ID:YOWQHOU60.net
中古の小田急ロマンスカーでも走らせろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:11:43.60 ID:LizWdKQn0.net
>>107
一定の需要はあるのは本当だろうけど、今の時代は、事実上、時速90km/hぐらいの高速バスと、時速260km/h以上の新幹線しか作れなくて、その中間がないから、そういう需要は拾われにくいな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:14:12.83 ID:wr0SPcta0.net
>>14
パンタグラフすら付いていないように見えるんだけど

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:14:37.41 ID:zd1wgwBp0.net
>>107
バスの本数増やせばオッケー

一兆円かからん

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:15:36.84 ID:WUlEzu3r0.net
四国ってJR路線全部赤字だから無理だろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:16:01.53 ID:D3811FaJ0.net
四国の島民が流出するだけだろ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:17:18.20 ID:c5SVI7LO0.net
>>1
四国に新幹線を作るのならば
是非四国宮崎県間の大橋建設も検討して欲しい。
四国大橋は1本は九州と繋げるべきだったと今でも考えている。
国土計画的にもそうするべきだったと。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:17:18.36 ID:CCfUT6T00.net
思わずスレタイ二度読んだわ
しかもそもそもこのいつもの「経済効果」ってどうも眉唾臭い

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:17:28.90 ID:lxS6mRdv0.net
いらんだろ
四国は衰退するだけだし

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:17:35.67 ID:/RN759vF0.net
お遍路に沿って鉄道作ればええやん

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:18:20.49 ID:ZfvGEHkP0.net
淡路から徳島いってその後愛媛行こうと思うと一度高速降りるのがだるい
もうつながった?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:19:38.86 ID:G9yO+Plw0.net
関空ー松山にLCCが飛んで交通環境劇的に良くなったわ。
LCCで充分杉。

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:20:26.28 ID:XALjrBAci.net
高知から岡山の特急時間かかりすぎワロタ。。。
高知発の飛行機高すぎだし、県外出るのだるすぎ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:20:53.48 ID:ARPxaQbC0.net
高知は既存のルートと変わらん
他の三県のプランだろうな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:22:39.91 ID:Qrh2CNes0.net
何故明石海峡大橋を鉄道橋にしなかったのか…

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:24:05.01 ID:kAw6/mus0.net
予算がないから
採算が取れないから

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:24:15.50 ID:t/OiHNp60.net
>>107
バスより遥かに高額になる運賃を払うやつはその中にどれだけいるんだ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:25:48.98 ID:ZfvGEHkP0.net
>>132
時間と快適さをとる人は結構いるだろ
全体の6割くらいはいるんじゃね?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:26:07.85 ID:HKOHIoa50.net
税金の補填なしで採算取れる事業者になってから言えや。
国から一切の資金無しで県民の税金で補填するってんなら好きにしろや

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:27:10.10 ID:U+y4yqKl0.net
新幹線建設は税金投入されたから
全国に作らなきゃみたいになったんじゃね
四国に新幹線なんて現地人でも無理ってわかる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:28:04.91 ID:LschdVKW0.net
うどん県民たけど高松にジェットスター乗り入れてて8000円ぐらいで東京往復できるしいらない

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:29:22.88 ID:Wc2wQhqW0.net
>>132
神戸・大阪以東への速達性が高ければ話は別だろ。
四国土人って未だに関西がゴールになっているよな。
日本全国探してもそんな地域は四国と鳥取くらいだ。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:29:40.21 ID:Blk+RoVN0.net
はりまや橋見学ツアーが捗るの?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:29:55.14 ID:fv82+gIE0.net
松山・高知・徳島が離れすぎ、特に高知

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:30:41.68 ID:bpkqGrVd0.net
塩崎が総理になったとしても無理だろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:30:46.18 ID:D+S25wNM0.net
四国民にはかわいそうだが、これはあかんわ
現状で満足してくだされ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:31:24.46 ID:ARPxaQbC0.net
バス並の料金で四国の飛行場を繋いで欲しい

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:32:26.41 ID:85dBoZt10.net
海上橋は運休多過ぎて新幹線には無理

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:32:36.26 ID:twvHFHew0.net
新幹線使ってまで急いで四国を移動して何があるんだよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:32:53.43 ID:N+ANzUUu0.net
169億円って取れないってことだろ
アホが

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:33:38.70 ID:N+ANzUUu0.net
三大いらない新幹線
北海道新幹線
北陸新幹線
九州新幹線

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:34:34.06 ID:fq4dKk0z0.net
>>14
> http://news.mynavi.jp/news/2014/03/13/529/images/001.jpg

これが1兆5700億円か!

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:35:54.93 ID:LschdVKW0.net
うどん県民だけど約1時間で岡山に出て山陽新幹線に乗れるし1兆5700億もかけていただかなくて結構です
愛媛と高知には悪いが

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:36:04.75 ID:eWvCiXEd0.net
新幹線とかいいから普通の電車通せよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:36:34.93 ID:2EPwwZj6O.net
あれば便利になるんだろうけどなぁ
まぁ色々無理だよね

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:36:40.39 ID:Wc2wQhqW0.net
>>146
北陸新幹線はリニアと同じく東海道新幹線のバイパスとしての機能もあるし、
東京中距離圏に入る長野までの区間は経済効果が大きいでしょ。
軽井沢辺りとか新幹線開通で人口が更に増加しているし。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:37:18.83 ID:t/OiHNp60.net
>>137
東京-広島が飛行機と新幹線の境目だから
東京-高知を結んだところで、飛行機といい勝負になるだけだから、新幹線なんていらないね

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:37:43.22 ID:ua33L0CC0.net
制限速度無しの四国環状アウトバーン作れよ
そっちの方が人が来るぞ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:37:51.96 ID:EpdfnksN0.net
>>9
豊予海峡に橋かトンネル作るんだろ多分

宮崎まで一直線やで

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:38:54.07 ID:HjvkoBr40.net
> 四国4県とJR四国は着工事業費は1兆5700億円を見込んでおり、採算は取れるとしている。

実際は、これの10倍になります

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:41:32.67 ID:rHReRrMO0.net
四国と九州を繋げる意味あるのか
お互い本当に行きたいのか

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:42:22.73 ID:EmxOAxwR0.net
四国民だけど流石に新幹線は無茶だろ
それなら賞金だしてツールドお遍路でもした方が面白そうだが

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:43:17.99 ID:Wc2wQhqW0.net
>>152
リニア開通後は東京〜大阪が今よりも1時間半短縮されるからな。
東京への航空需要をぶっ潰すレベルで鉄道が対抗出来るなら価値はあると思う。
そうでなければ四国レベルの人口では新幹線は確かに不要だ。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:43:35.37 ID:uLyBpKzO0.net
税金入れるならリニアなんかやるより、
角栄日本列島改造論新幹線をちゃんと全線フル規格で完成させた方がいいんでね?
ミニ新幹線ってなによ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:44:34.97 ID:G9yO+Plw0.net
>>146
北陸は許してやってくれw
論外の糞は北海道新幹線だと思う。
札幌ー東京間に大都市ゼロ。
飛行機の客ドロボーしないと事業が
成り立たない糞ぶり。

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:44:52.49 ID:jl4VJ7PU0.net
>>146
むしろ北陸新幹線できたら東海道新幹線がいらなくなる。中部地区の県庁所在地の駅が
北陸新幹線の場合
福井―金沢―富山―長野の4つに比べて
東海道新幹線の場合
名古屋―静岡のたった2つしかない

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:45:56.35 ID:Nwokli6r0.net
>>127-129
高知は空港の路線も赤字なんだよな
年寄りしかいないし津波が来たら完全消滅しそうな県

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:46:12.51 ID:Mo00zwfk0.net
この看板まだ立ってるのか
http://imgur.com/yQrYx8G

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:46:16.78 ID:YT3NGaC+0.net
わかったから死国民だけでやれ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:46:56.11 ID:xlJi9qLVi.net
いまの特急で十分だろ
しかも特急料金最高1300円で済む
これが新幹線になれば松山行きのような長距離はともなく100km近くは特急料金糞上がる

それより各駅の遅さを複線化してなんとかした方がいい。

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:47:04.63 ID:/LmjbZGI0.net
完成する頃本州はリニアになってるぞアホ四国

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:47:13.73 ID:zuU/RmQo0.net
新幹線作ると在来線をJRが持つ必要なくて自治体で運営しないとダメになるのがなあ
赤字確定してる糞路線を税金で補填して儲かる新幹線はJRという仕組み

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:48:27.34 ID:Wc2wQhqW0.net
>>161
静岡県1つで北陸の人口を遥かに上回っていて、
更に名古屋が中間駅にあるんだから重要度は東海>北陸のままでしょ。
県庁所在地の数は何の意味もない。

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:48:39.17 ID:rN1gRGKe0.net
田舎に金使ってどうすんだよ。人口減ってんのに

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:49:12.04 ID:c5SVI7LO0.net
>>156
合理的には無駄に見るかもしれんが、意味はあるよ。
ただ別に新幹線はいらない。
九州ぐるり1周と四国1周が繋がるのは観光的にも地域興し的にも
意味はある。
合理性は無視する。

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:49:23.97 ID:EUt6N5Vu0.net
>経済効果は169億円

無駄に設置した大橋すら借金を返すめどがたたないのに
こんな経済効果で新幹線を通しても無駄
カジノ誘致でもしてろ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:50:00.19 ID:0BQFjmJ70.net
長崎県民だけど
福岡-長崎に新幹線はいらないよ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:50:32.91 ID:kNPVcHzdi.net
今の高速に線路を敷けば簡単じゃん

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:50:55.86 ID:8HIlulIf0.net
>>30
熱心なのは徳島の飯泉知事だけ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:51:02.54 ID:jc5BtV3V0.net
JR四国と四国県民の金で作るならいいんじゃね

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:51:44.28 ID:IffjZh8Z0.net
お金あったらJR四国の経営支援に使った方がいいよ
北海道より条件悪いのにあんまりトラブル起こさないし

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:52:40.62 ID:jl4VJ7PU0.net
>>168
金沢が明治初期まで名古屋と同規模の街だったのを考えれば
新幹線一つで逆転の可能性もあるでしょ
福井富山も静岡浜松くらいになるかもしれんし

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:53:17.24 ID:MPDT915Z0.net
乗り捨て可能な貸し自転車と、駅一体型の1000円宿泊施設の方が儲かりそう

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:53:39.85 ID:HDcYyzfj0.net
サンライズで良いじゃん

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:53:46.88 ID:iPJseGg20.net
やりたきゃ自分達で一兆出せよ四国の田舎者は

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:54:10.27 ID:dICzjUWk0.net
>>14
これ見に来た
無かったら貼ってやうかと

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:54:58.64 ID:KjPnSKOl0.net
環状線みたいにするの?やめとけ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:55:41.37 ID:AEPb/YB50.net
安倍ぴょん「四国に球団作ったほうが赤字額が少ないぞ」

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 12:56:39.23 ID:Ttgc6f5g0.net
四国はバブル時代も大して変化なく平凡に育ってきて
常に日本のGDPに占める割合はわずか3%未満という特殊地域
過疎化が急激に進むわけでもなく現状維持をしている地域
おそらくだが太古から定期的に巨大津波で絶滅を経験することから大きく発展させることの虚無さを住民が知っている気がしてならん

総レス数 395
81 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200