2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 古代ギリシアが続いていれば人類は既に太陽系外に進出していた ・・信じる情弱たち

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/22(日) 17:36:03.27 ID:9VYogL6+0●.net ?2BP(17262)

「300 帝国の進撃」特別映像を公開 ザック・スナイダー監督が絶対的自信の最新作

6月20日、世界を揺るがしたスペクタクル映画『300<スリーハンドレッド>』の続編『『300<スリーハンドレッド> 〜帝国の進撃〜』が国内全国公開された。
全米興収2億ドルを超えた前作を7年ぶり引き継ぐ本作は、3D映画として、さらなる映像とアクション、スペクタクルとなった。
プロデュースを務めるのは前作『300』、『マン・オブ・スティール』や『エンジェル ウォーズ』の監督として世界の映画界を揺るがすザック・スナイダーである。
そのスナイダーは本作に絶対的な自信を見せる。

「とにかく素晴らしい役者たちがそろってくれた。おもしろいし、賢いし、フィジカルな素晴らしい役者ばかり。
それに、最高の監督がいて、僕らが作った1作目を踏襲している作品にしてくれた。今、この2本の映画が肩を並べて存在しているのを見ることができて、本当にうれしいよ。
奇妙なかたちで一つの円が完成したような気がして、大満足さ!」。

今回、映画で描かれるのは、屈強なギリシア戦士たちとペルシア帝国との戦いだ。
ペルシア戦争最大のクライマックスである「サラミスの海戦」を新たな視点で描く。
フランク・ミラーの原作グラフィック・ノベル「クセルクセス(Xerxes)」を独自のビジュアル表現で映像化した。
一方キャストは、前作に引き続き主人公の勇者テミストクレス役としてサリバン・ステイプルトンが出演する。
さらに宿敵となる女戦士アルテミシア役に、『ダーク・シャドウ』などのエヴァ・グリーンが加わった。


http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/animeanime_19176

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/22(日) 17:37:20.52 ID:NAapZIis0.net
ローマはそんな気がする

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/22(日) 17:37:20.80 ID:9KFF1cbX0.net
|⌒  ← こういうタイプの弱いカーポートは 

|)   ← キチガイじみた雪が降った際にはこうやって畳める機構にしたらどうか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/22(日) 17:37:57.84 ID:l8+lXfnH0.net
枢軸国ドイツがアメリカユダヤの代わりに世界戦争で勝っていても
今頃宇宙開発は凄かっただろうね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/22(日) 17:38:43.59 ID:2AeZeu0dO.net
海の水って逆にドバーっと落ちないし実は地球は丸くなかった

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/22(日) 17:42:28.85 ID:L/ByUJ6f0.net
http://www.youtube.com/watch?v=wHd55xMjdMg

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/22(日) 17:44:11.27 ID:DrJ+rb6r0.net
ヘレニズム時代ってそれなりに時間あったけど
大して進歩してなかったよね
ローマ時代に入ってからアカデメイアが閉鎖するのもかなり後世だし
結局現代の科学につながる実用的な理系学問は
近代ヨーロッパで発見されてるんだよね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/22(日) 17:45:01.68 ID:f+3cuCVJ0.net
>>2
奴隷制だから無理

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/22(日) 17:47:17.07 ID:L/ByUJ6f0.net
http://www.youtube.com/watch?v=GaR4L6WL8jo

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/22(日) 17:47:22.21 ID:NAapZIis0.net
>>8
奴隷制と科学と関係あんの?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/22(日) 17:49:35.28 ID:gvPgK4/x0.net
>>10
大有
奴隷制があるおかげで暇になった人が科学哲学文学芸術いろいろやり始めた

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/22(日) 17:50:46.77 ID:0GIk7+Xx0.net
天文学の進歩は早かったかも知れんね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/22(日) 17:50:51.26 ID:98CDi5N40.net
古代ローマが続いてたら〜ってのもそうだけど
続いた結果が衰退・滅亡でしょ、こういう仮定はアホすぎる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/22(日) 17:52:57.33 ID:OIWHLVsu0.net
古代エジプト人なら有り得る
っていうか、指導者層が宇宙人だからな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/22(日) 17:54:03.89 ID:yWqoTWV/0.net
>>14
スターゲイトかよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/22(日) 17:59:35.19 ID:TlmHc1DD0.net
なんでギリシャ神話はギリシャ宗教にならなかったのかね?
哲学が発達したことと関連性があるのかね?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/22(日) 18:00:37.68 ID:NAapZIis0.net
>>11
それはあるね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/22(日) 18:02:59.11 ID:NAapZIis0.net
>>16
巨大神殿・神像建ててるのは、思いっきり宗教だと思うが、違うのか??

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/22(日) 18:04:12.49 ID:f+3cuCVJ0.net
>>10
識字率が向上しない
一部の階級だけ有利な法体系が続くので生産性が向上しない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/22(日) 18:08:37.23 ID:NAapZIis0.net
>>19
ローマの奴隷はどういうものか
調べてみるといいよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/22(日) 18:16:17.27 ID:WJV4WFAs0.net
スターシップトルーパーズの世界観が
ギリシャローマ文明がそのまま発展だったような気がする

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/22(日) 18:16:40.94 ID:f+3cuCVJ0.net
>>20
はいはい農場奴隷が識字できるわけですね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/22(日) 18:22:47.29 ID:FhajsNFy0.net
1000年くらい文明が停滞してたわけだからまあその通り

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/22(日) 18:29:50.09 ID:j2QoZYpa0.net
有人探査機で太陽系外には出れても、隣の恒星系に
辿りつける文明を持つのはまず無理だろう。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/22(日) 18:33:38.47 ID:/ZVRA/5z0.net
ギリシャじゃ強い政府を作れなくてだめなんじゃないの。今だと反知性的でもある中共が一番宇宙で躍進しているという

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/22(日) 19:50:40.64 ID:nxqyAl3L0.net
デモクリトスとかどうしてそこに至れたのか分からないのだが

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/22(日) 19:52:56.76 ID:8o8v3TMb0.net
正直古代の技術だと、実験器具が揃わないだろうからある程度のところで結局科学の
発展は頭打ちになったんじゃないの。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/22(日) 19:58:03.99 ID:zzKwCY6g0.net
アリストテレスの論理学が論破されるのに2000年かかったからな。
まぁそういうことだ

総レス数 63
16 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200