2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

韓国のプロゲーマー “ 脳 ” が違う

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 18:55:27.63 ID:L6qX0JlR0.net ?PLT(12232) ポイント特典

「韓国のプロゲーマーは脳から異なる」。ドキュメンタリー専門チャンネル
・ナショナルジオグラフィックが韓国のプロゲーマーをテーマにした特番で、
このように結論付けた。東亜(トンア)日報が24日報じた。
同紙によると
(中略)
ソさんの脳の動きを普通の人々と比較した結果、一般の人々は視覚を統制する脳の
部分だけが活性化しているが、ソさんは前頭葉と大脳辺縁系が活発に動いていた。
前頭葉は推理と意思決定を担当し、大脳辺縁系は本能と記憶力を統制する。

ナショナルジオグラフィック側は「本当に驚くべき結果だ」とし「一般の人々が
視覚を通じて意志を決めるのとは異なり、ソさんはタイピストがキーボードの文字の
並べを暗記し、本能的に文書を作成するのと同じく、反射神経によって動いている」
と説明した。

また「(一般の人が)1日に数時間ずつ練習しても韓国のプロゲーマーに勝てない
理由がここにある」とし「韓国のプロゲーマーは遺伝的に卓越した能力を生まれながら
持っている」と結論付けた。

http://japanese.joins.com/article/205/81205.html?sectcode=&servcode=

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 18:56:45.87 ID:bEU1966A0.net
ネトゲを1週間連続でやり続けて死ぬとか構造が根本的に違う

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 18:57:16.90 ID:ZbIT6Z7p0.net
ゲームやる奴ならこれはわかってたよね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 18:57:45.28 ID:k/bMXjzX0.net
かじゅの方がすごい

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 18:57:50.33 ID:p2zNd7QS0.net
ネトゲやってるやってない関係なく挑戦猿と人間は脳が違うだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 18:58:44.76 ID:H3b7mpD+0.net
シミュレーションゲームみたいのを超高速でカタカタやってんのはインパクトあったよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 18:58:56.49 ID:4xOtdzKV0.net
sc2で韓国人にボコボコにされてアンインスコしたわ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 18:59:19.80 ID:W3OfFWVq0.net
やたら上手な連中って、なんかよくわからんがとにかく勝てないんだよな
FPSみたいなまぐれあたりでたまに勝てるならどうにかなるが
RTSみたいな戦略ゲーでは特に顕著
上位ランカー相手だと、練習どれだけやってもほんと手も足も出ない

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 18:59:42.80 ID:q0rpb0ki0.net
https://www.youtube.com/watch?v=bexWuHmV32A
韓国プロゲーマーは一味違うぞ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:00:53.00 ID:YBsb5dTc0.net
「韓国の」って付けるってことは普通のプロゲーマーとはなんか違うのか?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:01:01.66 ID:fkLP5r7f0.net
正直プロゲーマーという点では韓国ぶっちぎりじゃね
あいつら気違いレベルじゃん

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:02:12.13 ID:MBEXIX6X0.net
全くうらやましくないんだがw
辛い物取りすぎでいかれちまった脳なんだろw

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:02:28.06 ID:4xOtdzKV0.net
APMが異常

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:03:40.19 ID:+5LC5isj0.net
いや考え方次第でできるだろこれ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:04:13.27 ID:W3OfFWVq0.net
韓国、あと台湾あたりのトッププレイヤーは同じ人間とは思えない異常なぐらい強い奴が多い

ストラテジー系で特に「チート使ってるんじゃねーか」って言いたくなるけど
明らかにユニットが有機的な動きをしてくるし戦況判断がアホみたいに鋭いので単純なアルゴリズムで
小細工してるような問題ではないのもわかる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:05:08.00 ID:02reuwf80.net
レイプ脳だもんな、そりゃ違うわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:06:43.78 ID:AIw9bz1X0.net
一瞬の読みや判断力でやってると思われてることも
結局反復練習で考えないで反射でやってるってことだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:07:47.24 ID:ld+G7Rn/0.net
ダークシリーズじゃ雑魚の代名詞だがな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:13:49.43 ID:NN2JKw6F0.net
>>9
これ見るとこういうジャンルのゲーム上手なやつの脳が違うってのは本当だよな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:13:58.96 ID:Mmb3GfV00.net
AoE系やSC系はチョンに誰も勝てなくなってからやめた

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:14:02.95 ID:sr7+BarN0.net
確かに韓国のプロは凄いけどなんでこんな遺伝的な能力が備わったんだ?
キムチの力か?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:15:24.81 ID:8UUOMfDK0.net
昔に高橋名人で似たような検証をしてた気がする

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:16:18.40 ID:viuVFuZt0.net
確かに韓国とか台湾のプロゲーマって凄い奴は多い
ただ,ここまで来るとキチガイレベル

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:17:08.20 ID:hznaGUUX0.net
>>21
韓国だけってこともなくたぶん中国にも分布してると思う。
中国はまだ庶民がたくさんゲームできるほど豊かじゃないだけで、PCが行きわたって
働きもせずニートしてゲームしまくれる層が育ってきたら、その中から似たような種族が
わんさか出てくる予感。

個人的には、東アジア系の暗算力の高さとなにか関係があるんじゃないかと思ってる。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:21:04.73 ID:+ybxMMGC0.net
高学歴エリート「ネトウヨは事実に基づかない偏見に満ちた保守の癌」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1403597518/

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:21:11.67 ID:q0rpb0ki0.net
>>21
多分違う。ゲームする環境が恵まれているから強い人が発掘される。
韓国の場合、普通のテレビ番組でゲームの試合が流れてたりするんで多くの人が
小さい頃からそういうゲームに興味を持ってプレイしだす。
また、プロゲーマーもちゃんと社会的に認められている職業だから親の理解も得やすい
もちろんよく思わない親もいるが、日本で「俺プロゲーマーになるから大学いかんわ」といえばどうなるかを比較してみれば

強い選手がいる→中継で放送される→憧れる人がたくさん出てくる→うまい人がプロ入りする
のループを繰り返している

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:23:42.60 ID:kcKFzATb0.net
プロゲーマー(笑)

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:24:56.72 ID:CMz2fhiv0.net
大体のゲームの世界大会は韓国のプロチームがトップだからなあ
スポンサーやらの環境が違いすぎるわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:25:54.14 ID:L9jlo5K+0.net
動画で見たけどロボットが動いてるみたいで圧倒されてわ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:26:39.77 ID:KLNk7whK0.net
韓国でネトゲで死亡する若者が続出してる頃、
日本では「ネトゲ?何それ?」状態だったからな
差が大きく開けられてる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:28:04.18 ID:hznaGUUX0.net
というか既に韓国ではEスポーツがサッカーに次いで視聴率を稼ぐコンテンツだから。
一番人気はサッカーだが、その次がEスポーツ。
韓国人にとってはもう野球より上ってこと。

実際、アメリカあたりのEスポーツで出場して優勝すると何千万や億の賞金も出る。
世界大会を制してる韓国人は結構いる。
こういうのは概ね洋ゲーで行われる。
だからまぁ、洋ゲーがそもそも流行してない日本ではまったくなじみの薄い世界だが

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:29:01.59 ID:tSSuM++d0.net
ゲーム脳

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:29:35.78 ID:4xOtdzKV0.net
dota2なんて賞金10億だからな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:31:12.53 ID:ghEKbDwY0.net
日本円にして億稼ぐんだっけ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:32:20.92 ID:BfgLHhFa0.net
発狂BMS

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:32:30.93 ID:gf1IBR320.net
将棋みたいに電脳戦で勝てるジャンルのゲームって無いの?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:36:33.25 ID:ydk/+QMs0.net
正直この分野に関しては人間ってカテゴリからぶっ飛んだレベルだと思う
あいつらが反日やめて違う方向に本気だしたらヤバイんだろうがまあありえないな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:36:37.84 ID:4VFx26Vr0.net
FPSって相手が人であるとか敵であるとか認識して攻撃するから
ゲーム性があるんだろ?
反射神経でプチプチやってる人間は果たしてゲーマーなのだろうか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:38:31.81 ID:3koXYzOm0.net
鉄鬼という韓国産クソゲーがあったんだが
そのプレーヤーですさまじくうまいやつがいた
FPSなのに豆鉄砲で何発も当てないと敵が倒せないのに1ゲーム当たり20-30倒してた

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:38:54.65 ID:jpybD9bq0.net
在日や韓国人がパチンコやると狂ってしまう理由もこれ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:39:42.57 ID:2uiEboKW0.net
韓国って部活なくてゲーム三昧なんだろ
トータルで見たら微妙すぎるだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:40:06.42 ID:9c34igKp0.net
>>38
反射神経だけでどうにかなると思ってるならお前が対戦してみればわかる
そんな甘い世界じゃないよ
ストラテジー系はとりわけオツムが悪いとプロにはまず勝てない、相手の出方を
読み違えたりテックアップの総合判断を間違えると余裕で死ぬから

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:40:30.20 ID:6DgUY0gx0.net
ウメハラには韓国人も中国人もアメリカ人も敵わなかった
ウメハラ最強

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:40:44.61 ID:S4RgMC1H0.net
RTSプレイヤーは頭がおかしい

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:41:01.49 ID:sr7+BarN0.net
>>26
小さい頃からやって神経発達してんのかな
確か12歳ぐらいがピークなんだよな

少なくとも日本のガチャゲーよりかはeスポーツのほうが健全な気がする

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:42:20.18 ID:GgV0Bnul0.net
SC2は今も圧倒的だがDotaはイマイチなんだよなぁ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:42:36.99 ID:MSI6qGSE0.net
ミクロ操作とかやってられっかよ
ちっちゃいキャラがワーワー闘ってるの見てるだけで良い

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:42:57.10 ID:KLNk7whK0.net
将棋の名人がRTS極めたらどうなるのっと?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:42:58.90 ID:SCWp+xFA0.net
とあるネトゲで[KR]の団体がある日乗り込んできたが
あいつら本当にシステムの隙を突いたクッソ卑怯な戦法ばっかり考えてきて辛かったわ
向こうからは見えるけどこっちからは見えないみたいなポジションばかり開発されて
引退に追い込まれた

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:43:20.04 ID:xh8CRvdb0.net
>>44
ユニット生産して、傷ついたユニット回復させて、敵がくるであろう
場所を予測して地雷まくかカモに見えるような囮部隊をおっかけさせて
地雷の上に誘導したり、また別のところで交戦したり、裏どりしたり
をほぼ同時進行でやってのけるからな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:44:44.32 ID:pYkjsCjo0.net
ウメハラ(シコハゲ)

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:45:13.48 ID:OSw75sdD0.net
>>10
F5連打に特化してる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:45:40.75 ID:aXDanFog0.net
>>48
将棋の名人になるまでの時間のロスが痛すぎる
おっさんじゃ動きについていけないだろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:46:38.94 ID:Pv5maXV/0.net
ゲームって世界基準だとどんなジャンルがあるの?
格ゲーとFPSとRTSってのがあるのは知ってる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:46:51.65 ID:Mt1haqRT0.net
>>24
東アジア共通で暗算力が必要って言ったら囲碁じゃねえか?
上流層の嗜みとして古くからあったし

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:47:57.25 ID:dFYekDTW0.net
>>46
LoLは韓国無双

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:48:48.92 ID:OlYAWi4k0.net
スパ4強いやついたけどウメハラにあっさり攻略されてたな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:48:50.61 ID:/zwO0VVP0.net
>>9
引き撃ちと内政同時進行してたりすげぇなこれ
terran劣勢に見えるけど決着はどうなったんだ?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:49:06.37 ID:u+lG4UoI0.net
ジャップの財政を牛耳る在日に脳のつくりが違うプロゲーマー
ソニーを抜き世界一の家電メーカーになったサムスン

衰退中世国家と違い勢いがあるな韓国は

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:50:01.80 ID:9E4SbGbQ0.net
プレーヤー人口が多いから中にはそういう人がいるってだけじゃなくて?
遺伝的にすごいのか

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:50:18.60 ID:Iw9Jtv240.net
囲碁も凄いよな、1000手以上先を読んで打ってるんだろ?
ネトゲはLoLが韓国1強、アメリカの超強いチームなんか問題にならない
影響された友人が真似しようとしてきて俺がつらい

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:51:09.86 ID:rULl3RJT0.net
俺も前から羽生にXCOMとかCIVとかやって欲しいと思ってる
羽生はもう将棋は卒業していいだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:51:11.28 ID:q0rpb0ki0.net
>>54
ほとんどそれだけ、テトリスみたいなパズルもあるし、MTGみたいなカードゲームもあるけど
PCに限ってしまえばだいたい似たようなものばっかりだよ

https://www.youtube.com/watch?v=Pa4N16JeFgI

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:52:39.40 ID:MbWhocnT0.net
>>63
MOとMMOも入れろよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:52:41.96 ID:xh8CRvdb0.net
>>48
要求される才能がかなり違うから

将棋は順番に動かすけど、RTSは相手と自分は同じタイミングで動かすから
もっと流動的に考えないと、あと盤面にすべての情報が出るわけでもないし
将棋は互いの持ち駒を全部把握してるけどゲームでは施設を見えにくいところに
こっそり建てて見えないところでアンチユニット生産してるなんてザラにある

将棋:相互に駒を一手ずつ動かす、盤面に情報がすべて出る
RTS:同時に駒にどれだけ指示を出してもいい、盤面が見えなかったり相手の手口が見えないのが普通

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:52:48.71 ID:Iw9Jtv240.net
Guild Wars2ってネトゲでは韓国勢がサッパリだったわ
ああいう他国の人間を指揮するゲームはてんでダメだなあいつら
Guild Warsでは中国人が最強の指揮官やってるよ
アメリカ人は良くも悪くも自分勝手で自己完結型

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:52:58.39 ID:GgV0Bnul0.net
>>56
LoLに流れすぎなんだよなーDotaに力入れる気なさすぎ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:53:10.22 ID:bW3plT9f0.net
>>23
どういうジャンルでもトップレベルになると、そんな感じじゃね?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:53:21.25 ID:u+lG4UoI0.net
FPSも韓国は全体的にレベル高いな
格ゲーも強い

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:54:25.40 ID:38OxfqXL0.net
ゲーム脳はやっぱあったってことだろ
あのとき発狂してたゲームオタク土下座しろよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:54:32.52 ID:ZsiafImL0.net
>>9
典型的なチョン顔だな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:54:54.10 ID:e05o8WYd0.net
>>61
いやいや、×手読むっていうのは、×手先まで読むってことじゃない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:54:56.92 ID:LaXSsnrT0.net
>>9
なにしてるんだこれ
カチャカチャ適当に押して遊んでるようにしか見えない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:55:49.10 ID:sVmhksD80.net
>>60
環境の違い
ゲームといえばマリオとポケモンしか知らないジャップからは生まれない

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:56:31.53 ID:LaXSsnrT0.net
中国も強いし、モンゴロイドの数少ない長所は情報処理能力なんだろうな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:57:12.91 ID:jvYRDXkk0.net
韓国人がぶちきれてパソコンを破壊してる動画のことかと思った

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:58:04.76 ID:tSSuM++d0.net
>>73
1キーごとにキーボードショートカットが割り当てられてる

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:59:10.19 ID:Iw9Jtv240.net
日本人も強い人はいそうなんだけど
ドラクエやFFのレベル上げばっかりやってる人が多そう
ネトゲでも日本人は誰かを指揮するよりも後詰で保守やらせるとピカイチな人材が多い

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/24(火) 19:59:23.03 ID:gnKE9uPM0.net
俺すごい

総レス数 161
43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200