2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

UR賃貸住宅←ここあまり知られてないけど穴場な

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:23:42.59 ID:7ljIemvh0.net ?2BP(1000)

野々村県議、UR住宅を事務所に 契約違反の疑い

 兵庫県の野々村竜太郎県議(47)が代表を務める政治団体が、同県西宮市の野々村議員の自宅を、県選挙管理委員会に事務所として届けていたことが8日、分かった。

 野々村議員宅は都市再生機構(UR)が管理しており、居住用として野々村議員と契約していた。URの西日本支社は「目的外使用の可能性がある」としている。

http://www.47news.jp/smp/CN/201407/CN2014070801001216.html

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:35:02.47 ID:h46RdBKB0.net
東京郊外の近所だとURより民間のほうが安いわ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:35:03.61 ID:MO/6dqxm0.net
中国人率半端無い
大昔からの貧乏人も多い
切り替わる前と後の混在した古いURは要注意

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:35:13.81 ID:wHDBUdHM0.net
団地だろ?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:35:24.61 ID:+C+yDaZk0.net
>>17
URは基本的に窓たくさんあるし、建物の周りの空きスペース物凄い取ってるから隣に風を遮るような建物もないから
窓開けてれば風がガンガン入ってきて涼しいよ

網戸がデフォで無いけど高層なら蚊の心配ない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:36:10.13 ID:Ui51Atk50.net
来年からURで一人暮らしするわ
一年分先払いで住めるのはありがたい

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:36:38.34 ID:G6O285kk0.net
>>32
民間なんかとコンクリ厚が比べ物にならない
ほとんど家居ないならいいけどな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:37:25.03 ID:8gud33Mj0.net
URが賃料的に周辺より安かった時期もあるけど、周辺の賃料相場が下がって有利性は薄れてきたな。
議員が入ってるのは高額物件だろう
>>19
気にするよ
でもそんなこと言ったら都会住めないよ、伝統的な戸建街が歯抜けになってそういう状態になりつつあるから

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:37:31.55 ID:qJDAl/NH0.net
以前住んでたけど築40年の団地で前の住人がそこで亡くなってたから3DKで月2万だったわ

40 :番組の途中ですがアドセンスクリックお願いします:2014/07/08(火) 17:37:43.88 ID:ciRrtiU40.net
>>17
風の流れと太陽光抑えたら扇風機で余裕

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:38:09.16 ID:GjJIleaD0.net
URは建物にかなり金かけて作ってんなーって感じ

レオパレスとの差に愕然とした

42 : 【東電 84.3 %】 :2014/07/08(火) 17:38:14.35 ID:rE6g4Yyp0.net
>>11
田舎の人だね

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:38:16.60 ID:Onc3LYY50.net
URって公営住宅みたいなものかと思えば
賃料高い上に要件厳しい
意味分からない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:38:32.60 ID:m0L8Ry5w0.net
程度の低い奴が多い

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:38:41.45 ID:G6O285kk0.net
隣が5分おきに窓開け閉めするキチガイだったりするけどな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:38:43.88 ID:bFOzHB6Fi.net
知られてるよw

47 :番組の途中ですがアドセンスクリックお願いします:2014/07/08(火) 17:38:55.26 ID:ciRrtiU40.net
レオパレスは流石に誇張入ってるよな?
ボロ団地でさえ壁はコンクリ製だぞ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:38:57.87 ID:bovC2y2R0.net
>>8
義務教育で割り算憶えてないと入れないし厳しいよな。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:38:58.30 ID:mdheQIvo0.net
無職でも住める!

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:39:11.85 ID:iMeJf5VDi.net
>>1
殆どが相場より高い古いの物件ばかり


ステマ乙

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:39:17.53 ID:RIQBpp1S0.net
独居老人と中国人とDQNファミリーしかいないよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:40:34.13 ID:X+nVpWiM0.net
駅から遠いのがな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:40:41.57 ID:Er8m08oq0.net
大阪だがUR普通に高いから無理

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:40:43.80 ID:G6O285kk0.net
>>43
それは都営とか市営だろ
URはわりと金持ち向け
もっとも古い団地はかなりの底辺の巣窟だが

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:40:48.26 ID:iNK0IMPK0.net
>>43
そのくせDQN率高いのよ
ほんと意味わからない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:40:49.12 ID:wLh35XJn0.net
>>50
ボッタクリ糞不動産業者乙

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:40:59.70 ID:Onc3LYY50.net
>>47
俺の友達のところはマジで壁薄で1ヶ月で解約したらしい

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:41:16.56 ID:e/jrxzrO0.net
貯蓄が家賃の100倍以上って何だよこれ
無職でも住めるようにしろやカス

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:41:19.07 ID:yfPtTNn20.net
客層選ぶと特優賃だけど
家賃高くなって会社から補助ないと無理

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:41:23.82 ID:dEFng8mH0.net
wikipediaみたら存在する全てのUR全部載っててワロタ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:41:58.04 ID:Onc3LYY50.net
>>54
金持ち向けなら公的機関が賃貸物件提供する意味がわからんわ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:42:36.20 ID:8gud33Mj0.net
ただURの新規入居は外国人だらけだな
そうなると日本人のファミリーはピタッと入ってこなくなる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:42:36.40 ID:XdlkmWxh0.net
>>11
かっぺはいいですね^^;;;;

64 :番組の途中ですがアドセンスクリックお願いします:2014/07/08(火) 17:42:48.61 ID:ciRrtiU40.net
>>57
殆ど家賃変わんねえのにな
家具が揃ってるのはいいが隣の生活音が聞こえるって冗談みたいな話だな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:42:49.52 ID:DuQa8CLU0.net
アルティメットレア

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:42:58.77 ID:patYKL3L0.net
1LDKSで10万
少し高い気がするけど場所がいいから出ようとは思わない

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:43:17.26 ID:wSmuzuDU0.net
いや、集団ストーカーと外国人の巣窟ですよ
洗脳されるか、犯罪に巻き込まれるので関わらないほうがいいよ
集団ストーカーに参加させられたら、もう終わりだから

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:43:29.90 ID:aWses/qs0.net
URは中国人がわ又貸ししたりしてる
安いところは魔窟
高いところは家賃20万超えるんでそこそこまとも
でもチャンコロ1人入ったら終わり

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:43:32.40 ID:dEFng8mH0.net
著名な居住者

赤瀬川隼(左近山団地)
石浜恒夫(西長堀アパート)
稲垣吾郎(高島平団地)
江夏豊(西長堀アパート)
司馬遼太郎(西長堀アパート)
野村克也(西長堀アパート)
深見弾(ニュータウン小山田桜台)
光瀬龍(赤羽台団地)
森万紀子(三郷団地)
森光子(西長堀アパート)
八木義徳(町田山崎団地)

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:43:47.65 ID:1K08LSPM0.net
>>11
県民と道民は臭いから出てけよw

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:43:47.70 ID:RbNR4/Hm0.net
近くのUR立ち退き韓国人が大量に引っ越して来やがった
それでなくても中国人で迷惑してるのに

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:44:32.09 ID:+C+yDaZk0.net
ボロいURでもレオパレスの新築よりしっかりしてて住み心地いい不思議

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:45:08.03 ID:onUowSkx0.net
古いURなら大学出たての年収ぐらいの金があれば一括で買えるぞ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:45:11.09 ID:WssaD3Y/0.net
一人用しか知らんが全然お得感ないけどなあ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:45:35.24 ID:fmY3LDs6i.net
URは高い

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:45:57.60 ID:0zcQw/vC0.net
SRよりURの方がいいのか?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:46:05.76 ID:TsP/BYXp0.net
倍率高いじゃん普通に知られてるだろ
でも隣の住民がアレとか外れ率も高いから住みたいとは思わん

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:47:18.25 ID:8kB1ObNd0.net
月島に高層マンションあるけど安いのか?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:47:20.61 ID:omXVE1hs0.net
>>75
なぁ、高いよな?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:47:55.11 ID:b1GFF41v0.net
>>8
家賃は年収の三割が妥当って言われてるしいけるだろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:48:09.58 ID:5Ki4ulgs0.net
UR高すぎだろ
なんなんだよこの糞団体は

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:48:20.94 ID:wSmuzuDU0.net
ただ民間の不動産もブラックすぎて終わってるんだよな・・・
かといって、一軒家建てても、隣にキチガイがいたら人生詰むし
どうにかならないのかね

83 :番組の途中ですがアドセンスクリックお願いします:2014/07/08(火) 17:49:25.44 ID:ciRrtiU40.net
UR高いか?
あれの家賃払えないって相当生活きびしいんじゃないか?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:49:44.46 ID:HBFH4mPX0.net
>>11
こういうやつって、公営住宅と勘違いしてんの?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:49:48.93 ID:bNM8n9dg0.net
都会だと逆に金持ちが入ってるらしいなw

なんか笑えるw

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:50:07.18 ID:vg1+H8NL0.net
>>13
KORE

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:50:47.41 ID:UHVK3Qk50.net
家賃とか駐車場の更新がないんでいいらしいね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:50:48.55 ID:7yuSwqbz0.net
ウルトラレア

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:51:06.36 ID:8gud33Mj0.net
今は震災以降で一番混んでるかも知れない
日本人の家族持ちはあらかた引っ越してしまった
一時期は空き部屋だらけの時期があったのだが

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:51:14.85 ID:Onc3LYY50.net
普通に新築か築浅のマンションでいいような

築年数が結構経ってる物件は、ボロいだけならいいんだけど
エアコンが古いとか、コンセントが少ないとか、ゴキブリが出やすいとか
壁がカビやすいとか、部屋の中に洗濯機置けないとか
ベランダから隣のベランダ見えるとか

明らかに機能性悪いのが多くて
しかも住んでから不便さに気づくこともよくある

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:51:49.23 ID:aWses/qs0.net
>>83
前に住んでたUR、共益費入れると20万ぐらいだった
家賃補助無かったからいてーわ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:52:35.41 ID:RS+SLz8M0.net
近所のURガラガラだよ。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:52:51.78 ID:LX5uYg350.net
無職でも住めるんですか!?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:53:29.40 ID:aWses/qs0.net
>>93
金さえあれば住めるよ!保証人もいらないよ!

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:53:29.91 ID:jOYqdV3L0.net
家賃半分で済むもんな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:53:32.90 ID:NEFGubdU0.net
URすげえ高いんだけど。俺の収入だと都営住宅は凄く安いのに。

97 :番組の途中ですがアドセンスクリックお願いします:2014/07/08(火) 17:53:35.00 ID:ciRrtiU40.net
>>91
高すぎぃ!
高層マンション住みかよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:53:47.05 ID:sCHlHV240.net
>>83
古い都心のURは、イケアや無印などと組んでリフォームしてるからお値段お高め。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:54:31.05 ID:6/ACd0Pz0.net
家賃高いわ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:54:38.65 ID:CpW/xtCF0.net
URは保証人いなくても入れるから俺も住んでるが、相場より高いぞ。
周囲の同じ物件より5千円くらい高い。

しかも自分も保証人なしで入れるから利用したように、同じ理由で
まともじゃない奴が多くて近所トラブルも起こりやすい。

こないだなんて、管理事務所に結構まともな人が「上の階が毎晩決まった時間に
うるさくて何とかして欲しい」って駆け込んで来たら「こっちでは何もしないから
直接文句言ってください」って言いやがった。

今や近所間のトラブルが問題になるから大家やらが間に入るのが
当たり前なのに頭おかしいだろ。

しかもURの営業所は明らかに受付の女が多すぎ。
周りまわって遠いなりにも税金も使われたりするのだからきちんとリストラしておけや。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:54:47.48 ID:IOo9V5HG0.net
都内のUR賃貸は高い
いや、設備広さに対して民間よりは安いんだろうけど
かなり高い

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:55:00.10 ID:slGfkDdS0.net
賃料安いじゃん!
http://i.imgur.com/WDmu2rx.jpg

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:55:10.86 ID:upRVU+lG0.net
自転車置き場で
おっさんが子供に「おい手伝え」みたいな光景が
心触れ合う美談であるかのように描く気持ち悪いCMやってたよね

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:55:14.82 ID:aWses/qs0.net
>>97
お台場なんだけど、目の前の都営入れなかったんだもん(´・ω・`)

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:55:30.50 ID:dZrasHH/0.net
URは中国人や韓国人の巣窟と化してる場合もあるよ
この国の人らは、独自のコミュニティを作るのが大好きだから
一人越してくるとどんどん増える傾向にある
そして独自のルールで生活する
地元に溶け込もうだなんて考えない

ゴミ出しや騒音など、周りの住人のことなど気にしない
自分らのルールでしか生活しないから、トラブル多発する

気 を つ け ろ !

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:55:38.01 ID:wHDBUdHM0.net
>>83
思ったほどってことじゃないかな
東京だと郊外でも6〜7万近くするよ
八畳一間で5万強のアパート借りるよりはよっぽどコスパはいいけどね
URにこだわらなきゃ団地でももっと安いとこもあるっちゃあるよ
なんかそういうところに住んでさ
生活水準が低い30代の人妻と不倫とか憧れるよな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:56:03.38 ID:E1sUUIz70.net
URは普通に高いでしょ
ガチの貧乏人は市営住宅だよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:56:06.69 ID:Nz3SDBY30.net
>>8
どこがだよ?保証人いらねえし収入だけで入れるし審査ゆるゆるだろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:56:29.79 ID:5VLvATNq0.net
相場より高いよね
保証人が不要だからかしらんが

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:56:36.85 ID:NYpR4WMx0.net
東京のURは作りがしっかりしているせいか、相場より高い
ただし、家賃を1年くらい前払いすれば保証人いらないらしいので、そこが魅力だってさ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:56:43.79 ID:HBFH4mPX0.net
郊外のUR賃貸は中国人が殺到して酷いことになってると聞くけど
分譲はどうなん? 分譲もやっぱり中国人いる?
築30年くらいだと500万くらいで買えるとこわりとあるみたいだけど。
即金で買って2〜300万かけてリフォームすればわりと良さげじゃね?
敷地にゆとりあるから環境はいいだろうし。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:56:47.08 ID:Onc3LYY50.net
とりあえずURでもそうじゃなくても
カーテン開けると、近くの家やマンションや高架の電車とかから
自分の部屋が丸見えになる立地はいくら内装がリッチでもクソ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:58:16.30 ID:rBbDqhokO.net
>>11
そうでもないよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:58:26.50 ID:jOYqdV3L0.net
http://www.ur-net.go.jp/kanto/tokubetsu/
ケンモメンなら安くで済むだろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:58:50.07 ID:cJurV/KW0.net
広さの割には安いけど家族向けが多いからどうしても金額的には高くなっちゃうね
http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/20_1300_room.html?JKSS=000020507
http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/images/20_1300/20_1300_photo.jpg
http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/images/20_1300/20_1300_1.jpg
http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/images/20_1300/20_1300_3.jpg
http://www.ur-net.go.jp/akiya_data/images_madori/20/130/20_130_0-00-0020_C2c_RA_01.gif

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:00:15.89 ID:2WGO9l/H0.net
隣からでかい中国語が聞こえるんだろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:00:19.88 ID:8gud33Mj0.net
>>105
それは真実だけど、そういうところを狙うと家族持ち日本人が引っ越してこないから部屋は選び放題だよw

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:00:35.98 ID:fmY3LDs6i.net
>>107
単身者は入れないんだよな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:00:55.98 ID:Onc3LYY50.net
そもそも保証人制度っていつまで続けるんだよ
これのせいで出所者の社会復帰が妨げられてるって言われ始めて
もう20年は経つのに

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:01:07.19 ID:J50fda700.net
前住人が孤独死後に入居とか結構ある

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:02:07.78 ID:G31Z8sXZ0.net
都心のタワマン住んでるけど
キャバ嬢、ホスト、ヤクザ住んでる

122 :番組の途中ですがアドセンスクリックお願いします:2014/07/08(火) 18:02:09.55 ID:ciRrtiU40.net
>>119
民間は外国人の流入で更に厳しくなるだろうな
金さえ払えば文句言わないURが普通なんだろうけど
この悪習をなくすのは難しいね

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:02:26.22 ID:hcFyZUlg0.net
団地は嫌
当番も無いらしいし近所付き合いも楽そうなURが最強だろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:02:57.83 ID:NErx2/Kl0.net
賃料は別に安くないけど
仲介手数料とか礼金とか払わなくていいのがいいな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:02:58.27 ID:wW60TqvN0.net
>>61
君はまだ賃貸契約とかわからないと思うけど
保証人ってのが用意できない人もいるんだよ
あと数年して、大学生になって契約する時に分かるよ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:03:38.71 ID:fr+r5J1X0.net
風呂の追い焚きついてないぞ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:03:43.26 ID:zD5aKMcn0.net
あんまり安いと民業圧迫と言われるんだろうな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:03:56.09 ID:T5sF9k370.net
>>119
最近は減ってきてるぞ。
クレカ会社の保証がどんどん増えてる。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:03:56.99 ID:kbU7r8iC0.net
URは中流家庭用
そのエリアの民間を圧迫しない値段設定
そんなに言うほど得ではないがコンクリは
ジャブジャブ使ってるので民間の
ペラペラコンクリに住むならば
絶対こっち

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:04:47.25 ID:qoETepo40.net
なんせ高いから
住もうと思わないなぁ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:05:44.81 ID:Onc3LYY50.net
>>125
もう大学なんかとっくの昔に卒業したがな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:06:07.12 ID:kbU7r8iC0.net
ただ都会は外国人増えてなあ…

総レス数 395
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200