2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

UR賃貸住宅←ここあまり知られてないけど穴場な

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:23:42.59 ID:7ljIemvh0.net ?2BP(1000)

野々村県議、UR住宅を事務所に 契約違反の疑い

 兵庫県の野々村竜太郎県議(47)が代表を務める政治団体が、同県西宮市の野々村議員の自宅を、県選挙管理委員会に事務所として届けていたことが8日、分かった。

 野々村議員宅は都市再生機構(UR)が管理しており、居住用として野々村議員と契約していた。URの西日本支社は「目的外使用の可能性がある」としている。

http://www.47news.jp/smp/CN/201407/CN2014070801001216.html

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:53:29.40 ID:aWses/qs0.net
>>93
金さえあれば住めるよ!保証人もいらないよ!

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:53:29.91 ID:jOYqdV3L0.net
家賃半分で済むもんな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:53:32.90 ID:NEFGubdU0.net
URすげえ高いんだけど。俺の収入だと都営住宅は凄く安いのに。

97 :番組の途中ですがアドセンスクリックお願いします:2014/07/08(火) 17:53:35.00 ID:ciRrtiU40.net
>>91
高すぎぃ!
高層マンション住みかよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:53:47.05 ID:sCHlHV240.net
>>83
古い都心のURは、イケアや無印などと組んでリフォームしてるからお値段お高め。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:54:31.05 ID:6/ACd0Pz0.net
家賃高いわ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:54:38.65 ID:CpW/xtCF0.net
URは保証人いなくても入れるから俺も住んでるが、相場より高いぞ。
周囲の同じ物件より5千円くらい高い。

しかも自分も保証人なしで入れるから利用したように、同じ理由で
まともじゃない奴が多くて近所トラブルも起こりやすい。

こないだなんて、管理事務所に結構まともな人が「上の階が毎晩決まった時間に
うるさくて何とかして欲しい」って駆け込んで来たら「こっちでは何もしないから
直接文句言ってください」って言いやがった。

今や近所間のトラブルが問題になるから大家やらが間に入るのが
当たり前なのに頭おかしいだろ。

しかもURの営業所は明らかに受付の女が多すぎ。
周りまわって遠いなりにも税金も使われたりするのだからきちんとリストラしておけや。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:54:47.48 ID:IOo9V5HG0.net
都内のUR賃貸は高い
いや、設備広さに対して民間よりは安いんだろうけど
かなり高い

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:55:00.10 ID:slGfkDdS0.net
賃料安いじゃん!
http://i.imgur.com/WDmu2rx.jpg

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:55:10.86 ID:upRVU+lG0.net
自転車置き場で
おっさんが子供に「おい手伝え」みたいな光景が
心触れ合う美談であるかのように描く気持ち悪いCMやってたよね

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:55:14.82 ID:aWses/qs0.net
>>97
お台場なんだけど、目の前の都営入れなかったんだもん(´・ω・`)

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:55:30.50 ID:dZrasHH/0.net
URは中国人や韓国人の巣窟と化してる場合もあるよ
この国の人らは、独自のコミュニティを作るのが大好きだから
一人越してくるとどんどん増える傾向にある
そして独自のルールで生活する
地元に溶け込もうだなんて考えない

ゴミ出しや騒音など、周りの住人のことなど気にしない
自分らのルールでしか生活しないから、トラブル多発する

気 を つ け ろ !

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:55:38.01 ID:wHDBUdHM0.net
>>83
思ったほどってことじゃないかな
東京だと郊外でも6〜7万近くするよ
八畳一間で5万強のアパート借りるよりはよっぽどコスパはいいけどね
URにこだわらなきゃ団地でももっと安いとこもあるっちゃあるよ
なんかそういうところに住んでさ
生活水準が低い30代の人妻と不倫とか憧れるよな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:56:03.38 ID:E1sUUIz70.net
URは普通に高いでしょ
ガチの貧乏人は市営住宅だよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:56:06.69 ID:Nz3SDBY30.net
>>8
どこがだよ?保証人いらねえし収入だけで入れるし審査ゆるゆるだろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:56:29.79 ID:5VLvATNq0.net
相場より高いよね
保証人が不要だからかしらんが

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:56:36.85 ID:NYpR4WMx0.net
東京のURは作りがしっかりしているせいか、相場より高い
ただし、家賃を1年くらい前払いすれば保証人いらないらしいので、そこが魅力だってさ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:56:43.79 ID:HBFH4mPX0.net
郊外のUR賃貸は中国人が殺到して酷いことになってると聞くけど
分譲はどうなん? 分譲もやっぱり中国人いる?
築30年くらいだと500万くらいで買えるとこわりとあるみたいだけど。
即金で買って2〜300万かけてリフォームすればわりと良さげじゃね?
敷地にゆとりあるから環境はいいだろうし。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:56:47.08 ID:Onc3LYY50.net
とりあえずURでもそうじゃなくても
カーテン開けると、近くの家やマンションや高架の電車とかから
自分の部屋が丸見えになる立地はいくら内装がリッチでもクソ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:58:16.30 ID:rBbDqhokO.net
>>11
そうでもないよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:58:26.50 ID:jOYqdV3L0.net
http://www.ur-net.go.jp/kanto/tokubetsu/
ケンモメンなら安くで済むだろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:58:50.07 ID:cJurV/KW0.net
広さの割には安いけど家族向けが多いからどうしても金額的には高くなっちゃうね
http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/20_1300_room.html?JKSS=000020507
http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/images/20_1300/20_1300_photo.jpg
http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/images/20_1300/20_1300_1.jpg
http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/images/20_1300/20_1300_3.jpg
http://www.ur-net.go.jp/akiya_data/images_madori/20/130/20_130_0-00-0020_C2c_RA_01.gif

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:00:15.89 ID:2WGO9l/H0.net
隣からでかい中国語が聞こえるんだろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:00:19.88 ID:8gud33Mj0.net
>>105
それは真実だけど、そういうところを狙うと家族持ち日本人が引っ越してこないから部屋は選び放題だよw

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:00:35.98 ID:fmY3LDs6i.net
>>107
単身者は入れないんだよな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:00:55.98 ID:Onc3LYY50.net
そもそも保証人制度っていつまで続けるんだよ
これのせいで出所者の社会復帰が妨げられてるって言われ始めて
もう20年は経つのに

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:01:07.19 ID:J50fda700.net
前住人が孤独死後に入居とか結構ある

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:02:07.78 ID:G31Z8sXZ0.net
都心のタワマン住んでるけど
キャバ嬢、ホスト、ヤクザ住んでる

122 :番組の途中ですがアドセンスクリックお願いします:2014/07/08(火) 18:02:09.55 ID:ciRrtiU40.net
>>119
民間は外国人の流入で更に厳しくなるだろうな
金さえ払えば文句言わないURが普通なんだろうけど
この悪習をなくすのは難しいね

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:02:26.22 ID:hcFyZUlg0.net
団地は嫌
当番も無いらしいし近所付き合いも楽そうなURが最強だろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:02:57.83 ID:NErx2/Kl0.net
賃料は別に安くないけど
仲介手数料とか礼金とか払わなくていいのがいいな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:02:58.27 ID:wW60TqvN0.net
>>61
君はまだ賃貸契約とかわからないと思うけど
保証人ってのが用意できない人もいるんだよ
あと数年して、大学生になって契約する時に分かるよ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:03:38.71 ID:fr+r5J1X0.net
風呂の追い焚きついてないぞ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:03:43.26 ID:zD5aKMcn0.net
あんまり安いと民業圧迫と言われるんだろうな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:03:56.09 ID:T5sF9k370.net
>>119
最近は減ってきてるぞ。
クレカ会社の保証がどんどん増えてる。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:03:56.99 ID:kbU7r8iC0.net
URは中流家庭用
そのエリアの民間を圧迫しない値段設定
そんなに言うほど得ではないがコンクリは
ジャブジャブ使ってるので民間の
ペラペラコンクリに住むならば
絶対こっち

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:04:47.25 ID:qoETepo40.net
なんせ高いから
住もうと思わないなぁ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:05:44.81 ID:Onc3LYY50.net
>>125
もう大学なんかとっくの昔に卒業したがな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:06:07.12 ID:kbU7r8iC0.net
ただ都会は外国人増えてなあ…

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:06:15.18 ID:o3kd2UsEi.net
>>128
うそうそうそ
個人情報保護法の関係とか言って二重の保証が今の手口
クレカ保証?とかと必ず親族の保証人必須

少し昔の話しだよ保証人不要とかは

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:07:04.48 ID:GvqIZg7+0.net
保証人要らないし無職でも家賃1年分前払いで収入証明要らないから
株ニートとか夜のお仕事向け

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:07:34.22 ID:hcFyZUlg0.net
都内のURはルームシェア外人が多いらしいな
地雷引かなきゃコスパ最強だと思うんだが

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:07:40.00 ID:kbU7r8iC0.net
>>119
今は保証金制度多いだろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:08:47.15 ID:CgFwK1IW0.net
ちょっと前に週刊誌で見た川口の団地が中国人に乗っ取られたー!
ってURの団地なの?どこだ?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:09:11.99 ID:ofnPbcpG0.net
>>66
sでそれは安いほうじゃね何階?携わりがなければ何区かも教えてくれ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:10:39.35 ID:NEFGubdU0.net
>>134
これまじ?どうせ引き籠もりでAmazonでしか買い物しないし
週1くらいでスーパー行ければいいからどっか地方のUR借りようかな・・・

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:11:11.09 ID:/j0lwG3m0.net
なんかもうひとつアルファベットの略称でなんかなかったっけ?
Jついてたような、3文字だったような?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:11:16.60 ID:LXMyqITK0.net
高すぎる

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:11:44.61 ID:ieRIwQ5m0.net
>>133
これやな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:12:11.74 ID:kbU7r8iC0.net
>>137
多分初芝団地
住所は川口、最寄り駅は蕨駅
10年くらい前、俺が仕事忙しくて
変わりに母親があちこち探してた時、前知識なしに
ここ見に行ったらなんか雰囲気がおかしいっ
つってやめた方がいいとか言われた
床暖ついてるいいURなのに…
今はもっと凄そうだな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:12:11.93 ID:LkCQiiXI0.net
家賃高いタワマンでも中国人がくそ多いって聞いた
金さえあれば誰でもはいれるからな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:12:49.28 ID:Onc3LYY50.net
>>133
最近保証人付けさせた上で保証会社に契約させるクソ不動産もあるしな
あれ絶対保証会社からキックバック貰ってるだろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:13:17.84 ID:slGfkDdS0.net
>>140
JKK
住宅供給公社、いわゆる都営

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:13:51.81 ID:GvqIZg7+0.net
>>138
差し支え

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:13:56.38 ID:e/jrxzrO0.net
国は単身向け無職に寝床をおおおおおおおおおおお

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:14:16.28 ID:8gud33Mj0.net
間取りが変てこな部屋が多く賃料設定も機械的でいいかげん
前にお隣だった欧米人と日本人の夫婦がホームシックになって近くに古屋を買って引っ越してしまい、
何が原因なのかと思ったらほとんど日が当たらない部屋だった
何でこんな設計したのと思うような部屋が多い

一生住もうと思ってる住人などいないのでマナーは賃料のわりに驚くほど悪い

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:14:21.22 ID:MO/6dqxm0.net
移民用なんだよ実態見れば着々と政府の計画が進んでるのよくわかるって

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:14:22.25 ID:4NudNQSE0.net
月20万だよー

152 :イシカク ◆EFmf5FwMGs :2014/07/08(火) 18:16:15.63 ID:Sq5CZ3nui.net
賃料は年収の1/3が適切ってのは額面年収なのか?
それとも手取り年収なのか?

手取り年収だよな?

額面年収が300万の奴が賃料10万のところに住むとかありえねーよな。

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:16:22.06 ID:L2k9Pz1o0.net
相場より高い
敷金礼金保証人用意できない低属性ばっかで民度低い

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:18:59.55 ID:JkbwWtln0.net
高いか安いかは場所とか築年数による
金さえありゃ保証人も要らんし無職でも借りれる

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:19:34.84 ID:Dikl0Kvt0.net
俺の団地は格安だから外国人と姥捨山になってる

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:23:27.62 ID:dZrasHH/0.net
URは住人に難がありそうだけど
敷地は公園みたいに緑が多かったり
いいなぁとは思う

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:24:49.25 ID:Mz1OX9+70.net
高校卒業までUR住んでて今もUR住んでるけど、
穴場というほどの有り難みはなくなったな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:25:46.13 ID:9G76mCmC0.net
普通の賃貸は礼金システムがふざけてるからな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:25:50.79 ID:tgylO9HD0.net
>>156
これ
民間と違って日あたりと風通しのいいのが魅力

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:27:08.08 ID:zot8br2I0.net
団地は収入制限があって月収16万以下とか子供がたくさんいるとか条件があり2DK

URは収入制限があって一定以上収入が高くないと入れない。
ワンルームや2DKばかりでファミリー向け賃貸が都心があまりないので借りられない中流向けに3DKを貸す。

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:28:45.00 ID:Q7SLM8g60.net
>>143
ああ多分芝園だな
俺の兄貴が住んでるけど階段にうんこや生ごみがあったり
上の階からタバコとか散髪の髪が落ちてきたり遊び場で深夜早朝に麻雀、太極拳やってたり
夜中に広場で家電製品即売会始まったり
多国籍感満喫らしいよ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:29:00.12 ID:aagUZ0x50.net
自営業の俺からしたらここに入りたくて仕方ないわ
年収の4倍の貯金が必要だったかな
もう無理よ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:29:33.51 ID:eWWwZ8+h0.net
何で糖質みたいなの数人湧いてるんだよww

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:29:38.58 ID:2amfye5y0.net
校区内にURが公立は馬鹿ばっかで、
最終学歴高卒ばっかだから注意な。
新興住宅地一択だわ。

35年ローンすら組めないヤツwwwwwwwwwwww

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:29:48.55 ID:Bm/JnUcj0.net
武庫団もスラムみたいな雰囲気はでてるね

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:30:13.01 ID:jsckeTq70.net
平均収入以上はないと住めない

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:30:25.80 ID:EGXG5r8i0.net
夫婦で収入ありすぎて入れないから
お互いの祖父母を扶養にしたら余裕だった

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:31:27.10 ID:av0jMTjE0.net
審査なし保証人不要
貯金残高あれば誰でもOK
もうね

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:32:00.91 ID:cJurV/KW0.net
千葉幸町って所がすごく空いている
海沿いだから住み心地良さそう
http://www.ur-net.go.jp/akiya/chiba/30_1810_room.html?JKSS=011017314
http://www.ur-net.go.jp/akiya_data/images_madori/30/181/30_181_0-11-0017_2A_RA_01.gif
http://www.ur-net.go.jp/akiya/chiba/images/30_1810/30_1810_photo.jpg
http://www.ur-net.go.jp/akiya/chiba/images/30_1810/30_1810_TF_01.gif
http://www.ur-net.go.jp/akiya/chiba/images/30_1810/30_1810_1.jpg
http://www.ur-net.go.jp/akiya/chiba/images/30_1810/30_1810_2.jpg
http://www.ur-net.go.jp/akiya/chiba/images/30_1810/30_1810_3.jpg
http://www.ur-net.go.jp/akiya/chiba/images/30_1810/30_1810_4.jpg
http://www.ur-net.go.jp/akiya/chiba/images/30_1810/30_1810_5.jpg
http://www.ur-net.go.jp/akiya/chiba/images/30_1810/30_1810_6.jpg
http://www.ur-net.go.jp/akiya/chiba/images/30_1810/30_1810_7.jpg
http://www.ur-net.go.jp/akiya/chiba/images/30_1810/30_1810_8.jpg

170 :イシカク ◆EFmf5FwMGs :2014/07/08(火) 18:33:08.71 ID:Sq5CZ3nui.net
>>169
広角で広くみせてるだけでクッソ狭いじゃねえかw

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:33:18.25 ID:LRQ9ZdGK0.net
おまえら周りの住人の質とか気にしないの?

同じマンションに私立大学に行ってしまった夫婦の家庭があるだけで嫌だわ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:33:26.81 ID:GvqIZg7+0.net
>>162
家賃1年分前払いと敷金2ヶ月で入れる

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:33:50.71 ID:DyELPsrA0.net
URに住んでる人はお金持ちで3DK〜3LDK。一定以上の年収必要。
団地は貧乏で家族がたくさんで基本は2DK。一定以下の年収必要。
民間賃貸は貧乏で一人暮らしでワンルーム。いえーい奴隷。

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:34:14.35 ID:Q6cVOPWE0.net
治安悪いよ
外人多いしDQNみたいなのもいる
団地と変わらない

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:34:32.06 ID:+7EmSe7v0.net
UR前に検討したけど高いわ
そりゃ満足度高いと思う

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:34:52.90 ID:jPDEu9c/0.net
>>169
ページみたら保証料なしってなってるんだけど、
これは「年収の数倍の貯金が無いと駄目」とかいう縛りが無いってことか?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:36:54.21 ID:v5a2dDcG0.net
>>11
2度とレスすんな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:38:07.99 ID:NEFGubdU0.net
>>176
実際、家賃の100倍の貯金があったら中古団地買えるからな・・・

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:38:46.47 ID:avSoGfat0.net
安くもなく、つくりが立派でもなく、保証人不要だけど今は保証会社も増えてるし、
賃貸あまりの昨今だと、なんのために存在しているのか分からなくなる公的住宅。

180 :番組の途中ですがアドセンスクリックお願いします:2014/07/08(火) 18:39:36.85 ID:ciRrtiU40.net
>>169
地盤を調べておくべきだな
松戸近辺ならともかく
そこら辺はつい最近まで海だった可能性もある
地震が来たら地面がプリンになっちまうぜ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:39:43.81 ID:6lQGcOmW0.net
>>169
安いといえば安いのだろうが、6畳と4畳半の和室が2つだからなあ
一人では部屋数が多く二人だと狭い微妙な物件

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:41:19.11 ID:Mz1OX9+70.net
都心のタワマンみたいなURは住民もまともじゃないの?
子供の頃住んでたとこはうち含めマジで底辺だったが

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:42:05.39 ID:avSoGfat0.net
どの点見ても一定のレベルはクリアしてるから、
むしろ賃貸マンションの一種のブランドとして価値があるか。

ほとんど話題にならない雇用促進住宅は早々に廃止が決まったけど、
規模が桁違いのURは民営化の動きはさっぱりだね。
負債の桁が違うからできないか。

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:43:26.75 ID:sCHlHV240.net
>>180
賃貸なら引っ越せばいいんじゃね?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:43:35.03 ID:iIdTQekw0.net
古いのは我慢してもほぼ間違いなく和室があるっていうのが嫌だわ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:44:23.34 ID:iEBs7tW+0.net
本当はホームレスとか家がない人をバンバン入れるべきなんだが

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:45:42.73 ID:cJurV/KW0.net
>>185
和室いいのに
どこでも寝っ転がれるし家具とか少なくて済むし

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:45:59.38 ID:ZdjO3t4s0.net
>>179
ほんこれ
人口減ってるから公的に住宅確保をする必要が無くなったのにね

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:46:33.72 ID:dhZm5bn/0.net
>>179
住み込みで働いてる人なんかは首切られると行くとこなくなるからな
穴場物件ではなくセーフティネットの一部

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:48:08.83 ID:g9eujAqUi.net
未だにURがマイナーとか思ってるバカいるんだな
普通に知られまくってるし

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:48:43.45 ID:yjwA1cz10.net
単身用に3人ぐらい住み着いて夜中とか騒音出しまくりなのに
家賃収入が減るのが嫌な強欲大家とゴミ不動産屋にぶち当たったから
URのほうがマシに見えるわ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:48:47.30 ID:IOhA/cGQ0.net
貯金が1億あろうと定職ないとURしか貸してくれない
専業トレーダーはここしかない

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 18:48:58.86 ID:cJurV/KW0.net
>>179
民間は1Kが4万とか5万円くらいするし
敷地内にほとんど緑なくてつらい
UR敷地内の綺麗に育った木々には癒やされるよね

総レス数 395
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200