2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

UR賃貸住宅←ここあまり知られてないけど穴場な

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 17:23:42.59 ID:7ljIemvh0.net ?2BP(1000)

野々村県議、UR住宅を事務所に 契約違反の疑い

 兵庫県の野々村竜太郎県議(47)が代表を務める政治団体が、同県西宮市の野々村議員の自宅を、県選挙管理委員会に事務所として届けていたことが8日、分かった。

 野々村議員宅は都市再生機構(UR)が管理しており、居住用として野々村議員と契約していた。URの西日本支社は「目的外使用の可能性がある」としている。

http://www.47news.jp/smp/CN/201407/CN2014070801001216.html

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 21:32:48.11 ID:OB0UaaWO0.net
駅近は高いし手頃なとこはバス25分のイメージ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 21:54:48.82 ID:8Xadv0ey0.net
新しい所は競争率半端じゃないけどな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 22:02:50.57 ID:72evY0pZ0.net
池袋の南に単身向けの古臭い建物があるが、かなり空き部屋多そうなイメージ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 23:39:28.61 ID:oh8oP/hL0.net
>>115
3DKで駅から12分で7万以下って激安だろ。

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 23:43:16.90 ID:Gx7FEf4C0.net
URは築年数が浅い物件は割高なんだよ
全然少しも穴場じゃない

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 23:45:35.22 ID:l0G6rcuK0.net
朝霞浜崎団地
朝霞台駅5分2DK6〜7万円台
築年数古いけど便利だった
湯沸かし器も洗面所も換気扇も新品だった
ここより便利や新しくなると家賃が高くなるし
ここより家賃を安くするともっと遠い不便なところしかない

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 23:45:37.71 ID:iSk3d8EX0.net
>>169
インテリア頑張ればだな
そのまんまだと団地感がすごそう

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 23:53:38.72 ID:SgTpFxuT0.net
関西圏、駅徒歩5〜6分、1K、8万/月だけど、常に満室状態。
駐車場が戸数の3分の1程度確保してあるが、こちらの方は年々契約率が下がり最近はガラガラ。

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 23:56:35.19 ID:KULoB4e/0.net
>>11
童話かアジア系市民団体関係の方ですか?
枠に入っていればその金額程度で借りられる
公営住宅があるらしいですね羨ましい

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/08(火) 23:58:40.39 ID:vvgNqu4k0.net
>>333
なるほどな
一度でもクレカの賃貸に申し込んだら半年後じゃないとそうなるな(半年経たないと審査履歴が消えないから)

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 00:04:51.45 ID:M2ralICR0.net
うちの近所のは高いな
全体をリフォームしてあるとはいえ、元は相当古いんだが

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 00:14:11.03 ID:RXx0mPFt0.net
そもそもURって何?

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 00:18:42.96 ID:7dtrZF4u0.net
>>351
俺はこどもの頃あそこの団地住まいは金持ちだと思ってたが家賃そんなに安いんだな

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 00:20:35.46 ID:btU3QRt+0.net
9階南向きだけど、見晴らしがよい。部屋に日も入るし、遮光性高いレースのカーテンで調整できる。
窓開ければまだまだエアコン入らず。
9階建ての9階で天井の低さもあって夏は結構暑いが、冬は確かにそこまで寒い感じしない。廊下は閉めるけど。
ただやっぱり都内のURは高いと思うよ。
3DK 61m^2 築30年 内装リフォーム済みで共益費込の約13万。
この金額なら探せば民間て良いとこ借りれそう。探せば…

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 00:26:51.32 ID:gv5eYvCa0.net
夜中の12時に洗濯やられるから

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 00:32:57.49 ID:giRgMBTA0.net
>>11
公営住宅と勘違いしてるだろおまえ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 00:37:41.09 ID:v3hRisaJ0.net
正社員で長期勤務しないと銀行が金貸してくれないから住宅ローン組めないと脅迫されてきたけど同調圧力を全て吹き飛ばす住宅がUR
家を買う事に疑問符が付きリバースモゲージで土地すら残らず子孫に一銭も入らない

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 00:41:02.87 ID:KwBfSgCC0.net
駅徒歩10分単身者用のUR住んでるけど正直いままでの賃貸の中で最高だわ
無職のとき預金額証明見せて即入居できたし家賃も安いし風呂が全改装されてて追い焚きもついてる
古いしエレベーターが遅いけど満足

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 00:56:57.96 ID:X1xkA/kE0.net
URは高いよ民間とわからん都心でも10万以上とかあるから
都営とか市営は安い

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 01:11:51.94 ID:BQ2ousZM0.net
URは土着民専用だよ。
それでもいいなら

どうぞw

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 01:13:01.54 ID:Wcka+QG50.net
賃料が下は10万からってイメージ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 01:13:12.78 ID:175rswAE0.net
安くはないけど高くはないと思う。自分が住んでた物件は、自走式の立体駐車場もあって良かったよ。
民間の賃貸より中身がしっかりしてるし、更新料が無くて敷金もほとんど帰ってくる。

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 01:13:22.21 ID:YzBtpIHP0.net
ヴェルファイアとか乗ってるナマポが居座ってるイメージ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 01:19:31.47 ID:BQ2ousZM0.net
>>368
いや、土着民のが多いよ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 01:21:37.82 ID:BQ2ousZM0.net
URって近畿だろ?

おまいらくっさい近畿に来たいの?

えらいもの好きじゃね?

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 01:26:15.23 ID:yj3YrP3m0.net
保証人いらないからな
オートロックなら喜んで住むのに

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 01:27:33.20 ID:ae5Zzuz20.net
>>364
保証人いらんのが最大のメリットだろうな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 01:30:45.75 ID:BQ2ousZM0.net
>>372
逆に、保証人いらんってのが最大の罠かもしれんでw

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 01:36:11.01 ID:ftgxAQ8Y0.net
審査がザルだからヤクザ多い

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 01:38:09.09 ID:BQ2ousZM0.net
>>374
だろうな、同級生を悪く言いたくないけど
そこに住んでる奴、変なの多かったからな

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 01:44:38.86 ID:BQ2ousZM0.net
URはヤンキーみたいなの多かった
あと雰囲気が暗い

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 02:24:15.55 ID:544EHAK+0.net
家建ててローン払うのとどっこいどっこいな家賃だった

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 02:46:22.06 ID:OvDJ9WOQ0.net
>>333
なんで3つも違うクレカ会社?
しかもなんで家賃なのに審査?

家賃払うのに新しくクレカ作れっていわれたのが3つあったってこと?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 06:51:14.60 ID:GknxT++n0.net
>>378
実際カードそのものは作られず、カード会社が預金口座から家賃引き落としを行うパターンだろうね
かつ、一つの不動産が物件によって複数のカード会社を使い分けるとは思えないから、
不動産を渡り歩いてそれぞれが異なるカード会社を利用してたら、って事だと思うよ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 07:16:15.46 ID:DijVKsyQ0.net
名古屋の某高層UR、1LDKで\113,000
駐車場は別な
常に空室待ちだったけど、毎日公式HPチェックして、夜景目当てで入居
住人の層はみんなが言ってるとおりだね
老人と夜系の男女が多いよ
周辺駐車場には謎の大量の高級車
年齢や見なり的に明らかに住人でなく、エントランスのインターホン押して『お疲れ様です、○○ですう』とか言ってるやつも
結構みるよ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 10:26:22.96 ID:U1CRcMG/0.net
都内のURは、いかにも公団って部屋なのに18万とかとるからな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 11:08:25.50 ID:Zs4bXc5E0.net
前住んでた所は2DKで40000位
築35年だったけどリフォーム済で結構きれいだった

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 11:43:18.05 ID:NFMbzhoN0.net
818 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2014/07/07(月) 21:19:57.29 ID:0qE+6imw
二度とレオパレスなんぞに住まない
ぼったくりやろ 退去費用215000エン

819 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2014/07/07(月) 23:13:06.43 ID:TBMt7f5T
入居して二ヶ月になるけどクソすぎワロタ
隣人がいない部屋って話だったのに居やがったし
隣がドア閉めるとこっちの部屋まで振動が伝わるし
壁薄すぎてちょっとした物音まで聞こえてきやがるし
換気扇の防虫網の目が粗いのか蚊が入ってきやがるし
二度と住まねーよ、バカ

820 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2014/07/08(火) 00:45:21.29 ID:QOc4dalh
しかもその隣人が野郎だったら最悪。俺の両隣も野郎。うっとうしいわ。

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 11:51:04.86 ID:QZtsh+060.net
エステート荒工山に住みたい
http://www.ur-net.go.jp/akiya/chiba/30_5860_room.html?JKSS=000040602
http://www.ur-net.go.jp/akiya_data/images_madori/30/586/30_586_0-00-0004_010n_RA_01.gif
http://www.ur-net.go.jp/akiya/chiba/images/30_5860/30_5860_TF_01.gif

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 12:01:58.10 ID:kLRcSEhP0.net
部屋に安さを求めると環境が悪くなるから


ちょっとぐらい高めのとこがいいよ


変なのは住めないから

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 12:07:27.05 ID:QZtsh+060.net
高根公団も安くて自動お湯はり付いていていいと思う
http://www.ur-net.go.jp/akiya/chiba/30_0830_room.html?JKSS=000173405
http://www.ur-net.go.jp/akiya_data/images_madori/30/083/30_083_0-00-0173_B_RA_01.gif
http://www.ur-net.go.jp/akiya/chiba/images/30_0830/30_0830_TF_01.gif
http://www.ur-net.go.jp/akiya/chiba/images/30_0830/30_0830_1.jpg

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 12:19:30.80 ID:25Y55FYfi.net
そもそも安くないし
ヤクザ、ホストすみまくりだし
メリットは更新料ないのと造りがしっかりしてること

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 12:28:13.96 ID:QZtsh+060.net
>>387
民間の賃貸も住民層はそんなに変わらないでしょ
それなら作りがしっかりしている方がいいよ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 12:28:52.89 ID:li3L2/Dw0.net
大阪だけどURは高い
同レベルの民間賃貸より1〜2割高い印象
メリットは契約時や退去時に変な名目でボッタクられないことぐらい

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 12:30:15.98 ID:t+7lGqE20.net
高いわあほか
まぁ退去時のトラブルとかそんなんが無いのがメリット

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 12:32:05.84 ID:4XNQ7woH0.net
都会にあがるにはもってこい
保証人いらないのが素晴らしい

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 12:38:21.34 ID:Qz1L0Hcj0.net
>>360 ふつーのアパートでも夜中の2時ぐらいに洗濯機使う田舎者が居るだろ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 12:42:39.81 ID:c7FILaSr0.net
>>11
おいカッペ、もうID変わってるから怖がらずに出てこいよ

394 :Don't cpy from 2ch.net:2014/07/09(水) 14:11:13.43 ID:b43SKRLI0.net
>>15
田舎安いのか。
少なくとも東京千葉神奈川近辺じゃどこも高いから高いイメージしかないな。

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 16:50:18.44 ID:5gkR7aTc0.net
民間のが高いような気がするんたけど、気のせいか?

総レス数 395
89 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200