2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像あり】F1のタイヤが13インチ→18インチに大幅インチアップ ロータスが初テスト

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:10:54.24 ID:b4ldwiIf0.net ?2BP(2919)

【速報】F1用18インチタイヤ。ロータスが初テスト

シルバーストンで行われているF1のインシーズンテスト2日目で、ロータスはピレリが準備した18インチのF1用タイヤをテストする。

 このタイヤは、2017年以降のF1タイヤのコンセプトを検討する上での試作品。ピレリはこのタイヤを導入することで、
市販車用タイヤへの技術転用を加速させることを望んでいるという。見た目はこれまでの13インチタイヤと大きく異なるが、同水準の性能と信頼性を確保できるという。

 このタイヤは本日、シャルル・ピックがドライブするロータスE22に装着され、実際に走行が行われる予定だ。

http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=58224
http://as-web.jp/photo/pnews/201407/59573/01.jpg
http://as-web.jp/photo/pnews/201407/59572/01.jpg
http://as-web.jp/photo/pnews/201407/59571/01.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:11:47.44 ID:ME/WgbbY0.net
ロータス「どうだす?」

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:12:06.80 ID:vvT0Vl7V0.net
大きい方がかっこいいな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:12:29.33 ID:Qx8nDcs/0.net
ええね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:12:37.06 ID:W1NdgSnA0.net
酷すぎる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:13:09.08 ID:7GOEIENV0.net
えーこれは無いわ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:13:24.21 ID:iM9bR/oJ0.net
そんなに薄くして大丈夫なのか?
バースト祭りになんない?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:14:03.22 ID:ig8IPV7r0.net
手組みが大変そうだ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:14:34.30 ID:fCxa6KHh0.net
バランス悪くね?
F1って言ったら究極の機能美だろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:14:54.82 ID:Fuow7G3n0.net
今F1のタイヤ供給ってどこがやってるの

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:14:59.23 ID:zuOktnzh0.net
>>2

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:15:06.15 ID:7icSMVGv0.net
http://as-web.jp/photo/pnews/201407/59615/01.jpg
悪くはないと思うが

でも16インチぐらいがいいな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:15:46.87 ID:DEor0yNa0.net
でけえな
F1ぽくない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:18:11.15 ID:7dvqJwXK0.net
DQN化

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:18:11.99 ID:5RZaOGQ10.net
思ってたよりは悪くないが
やはり違和感はある

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:18:45.14 ID:i1aaFQtx0.net
振動がすごくてドライバーが死にそうになるだろこれ。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:19:09.67 ID:yEJBSW6Z0.net
剛性はこっちの方がとれるだろ暖まりも早そうでもライフとグレーニングとかダメージ関連が心配

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:19:22.05 ID:z5JWFIJo0.net
タイヤの扁平率上がっただけでなんか意味あんの

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:20:33.26 ID:iM9bR/oJ0.net
外径は全く変わらず?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:20:41.90 ID:6T59mgyJ0.net
見た目の違和感はバリバリだな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:20:47.49 ID:TjtdMEuS0.net
そのうち車高がもっと下がるな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:21:06.29 ID:x5na32iu0.net
またバースト祭り開催か

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:21:59.07 ID:sm8zj9+Z0.net
そんな小さかったか?と思ったらホイールじゃん

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:22:19.51 ID:qYrk/F4k0.net
えー、レーシングカーはタイヤ分厚いほうがかっこいいなあ。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:22:29.61 ID:Wn9mfRfm0.net
もう普通の車だな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:22:41.37 ID:MqmSP7hG0.net
悪くないね。でも車幅を広げる方が先だよ
最近のはなんかちっこくてダサい

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:22:44.01 ID:t4I0zqRX0.net
ブレーキ性能落ちないんだろうか

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:22:57.92 ID:5t8tIsFP0.net
ブレーキを巨大化したいのか?めっちゃ止まるなw

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:23:09.32 ID:Sl9okEOg0.net
ロータス123インチ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:23:24.76 ID:abiUn2iF0.net
なんでどんどん見た目かっこわるくしてんの最近のF1
夢も希望も無くなってんな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:23:46.16 ID:Nsc5AYcK0.net
ミニ四駆みたいだ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:23:47.18 ID:cTXOuses0.net
ホイールでかい方がかっこいいだろ
何言ってんだ?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:24:06.95 ID:u1dUR3XZ0.net
ブレーキ大径化してどうのこうのって理論はなぜフォーミュラには適用されなかったのか?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:24:15.22 ID:4qA0BmXc0.net
先週のF1でもライコのタイヤが吹っ飛んでるのに
これが吹っ飛んだら破壊力また上がるな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:24:29.95 ID:7i3jcN6M0.net
ホイールメーカー的には腕の見せ所だろうが
これはない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:25:05.43 ID:TA+8Nyts0.net
乗用車に履かせた大径ホイールから覗く貧素なブレーキはカッコイイよね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:25:20.45 ID:SvTGTblv0.net
ハイノーズ時代ならカッコ良かったかもしれないが今のじゃ似合わなくね

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:25:21.61 ID:S8Z6LFZJ0.net
2000年代初頭の外観に戻してくれ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:25:25.71 ID:iM9bR/oJ0.net
ホイールってどこ製なの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:26:20.54 ID:vmamSfWu0.net
>>33
むしろもう速すぎるので、速度を押さえる方向に行ってない?
見た目を派手にするために、火花散らすとか言ってたしさ。

速度を追求するのなら、無人カーレースになるんだろうな。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:27:34.28 ID:joPnAlf+0.net
スタビライザーのポールも付けよう

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:29:14.82 ID:vmamSfWu0.net
>>36
そんなときにこれ!
ダミキャリパーカバーにダミーブレーキディスク
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/002/343/085/2343085/p1.jpg
http://image.rakuten.co.jp/okoshi/cabinet/item1/2335.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/002/854/915/2854915/p1.jpg
http://im9-a.mbokimg.dena.ne.jp/2/7/538/440427538.1.jpg

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:29:21.26 ID:jIPqdIPci.net
>>2
俺は好きだよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:29:26.73 ID:Jz+CH3VP0.net
>>35 大丈夫なんかねぇ? タイヤよりホイールの方がw

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:29:29.21 ID:7icSMVGv0.net
>>34
重量はそんなに変わんないと思うよ
マグネシウムホイールはマジで軽いし、タイヤは意外と重い

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:29:47.05 ID:i1aaFQtx0.net
F1のタイヤって1.2気圧とか、市販車では考えられないレベルの低圧で走って
ベタベタにグリップさせてるから、そんな状態でこんなペラい扁平率のリムでやったら、
バンプや縁石にちょっと乗っただけで地面とリムが衝突してバーストするんじゃないか?

死ぬぞこれ。多分。縁石に乗り上げた途端に制御不能になって。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:29:47.77 ID:1dj86kWO0.net
つかF1タイヤって何であんなに分厚かったの?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:31:54.60 ID:hkaAQ4tS0.net
早くワイドワンウェイホイール開発しろよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:31:56.24 ID:fJpghtSB0.net
6輪にしろ
早すぎたから中止したんだっけ?
http://image.blog.livedoor.jp/mkz/imgs/2/0/2019003b.jpg

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:33:19.44 ID:95IenY0K0.net
うーん
13インチの方がF1っぽいけど
好みは18インチだな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:33:40.86 ID:gSFcieYt0.net
乗り心地硬そう

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:34:19.11 ID:5RZaOGQ10.net
>>47
接地面積を増やしたり、そもそものメカニカルグリップを確保するのに小径ホイールのほうが都合がよかった

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:34:22.57 ID:cFb8NQgCO.net
アメ車とかでばかでかいホイールに
ぺらッぺらのタイヤ履かせてるやつはなんなの

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:34:28.52 ID:uTKdjrxN0.net
ミシュランがF1に復帰する条件に18インチ化があったが
今回これで18インチ化に移行すればピレリが用無しになるので
それはそれで喜ばしいこと

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:34:39.83 ID:/2E3Ez7d0.net
ホイールが18インチってだけやん。タイヤのでかさ自体が変わったのかと思った。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:35:56.52 ID:7cdiywcw0.net
>>46
ハイグリップタイヤで暖まれば2~3倍はなる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:36:18.61 ID:i1aaFQtx0.net
揺さぶられの脳震盪がやばそう。

どんどん危険な方向に向かってるな。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:36:41.04 ID:z5JWFIJo0.net
>>39
O・Z
ENKEI
RAYS
上記のどれか

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:37:33.19 ID:3Mb/+gjX0.net
ホイールの色で良く見えてるだけで
シルバーだったら13インチの方がいいな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:37:38.81 ID:44MYc+kp0.net
しばらくF1見てなかったけど相変わらずドイツ人が無双してるの?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:37:42.51 ID:gGtAdFtR0.net
>>53
マイアミスタイル俺は好きよ
http://i.imgur.com/gz183yx.jpg

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:37:46.62 ID:TglNXpf30.net
WECのタイヤってこれくらいのサイズかな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:38:14.35 ID:izf5Da2N0.net
かっこいいだろ
何言ってんだ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:38:16.28 ID:osCsh0zl0.net
なんかDQNカーみたいでやだ(´・ω・`)

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:38:20.51 ID:MqmSP7hG0.net
>>49
このためだけに前輪タイヤの開発するのはコストがかかるから

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:38:54.72 ID:R8+FMlVM0.net
扁平率の低さやべぇw
ガックンガックンしそう…

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:39:03.23 ID:cN6XLfPM0.net
>>61
ドンクはないわー
アメ車は小さいタイヤホイール履いてなんぼでしょ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:39:06.66 ID:vahlagND0.net
インチとかいうしょうもない単位そろそろいい加減にしてほしいよね

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:39:30.00 ID:iyLOxB4n0.net
分厚いタイヤがかっこよかったのに…
F1も落ちぶれたなぁ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:40:47.12 ID:kRRZUnnQ0.net
メリットあんのかよ
やるにしても15くらいでいいだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:40:51.54 ID:wu2cpkOu0.net
あとこれつけたら完璧やな
http://www.showanavi.jp/madaaru/read/images/5/07a.jpg
http://www.tnc.ne.jp/oasobi/oasobi02/39chainring/image/75.gif

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:41:25.28 ID:M+uCflNTi.net
かっけーな
小さいタイヤはクソ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:42:00.19 ID:3Mb/+gjX0.net
前みたいにタイヤ跳ねなくなるのかな?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:42:10.01 ID:Xs4AjQXB0.net
F1レーサー痔持ちになるんか

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:42:24.03 ID:pWc8ePk20.net
>>53
あれDQN的な感性の人には人気だよね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:43:01.91 ID:702Z7f2y0.net
止まらなくなるな、また速度低下策か

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:43:32.49 ID:iM9bR/oJ0.net
>>58
ワタナベ無いのかよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:43:50.36 ID:khuV1GXG0.net
今度のホイールは大きいので、ポールに手伝ってもらいます

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:44:09.18 ID:1CImt3+q0.net
DQNのホイールみたいだw

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:44:36.26 ID:5B6J5EeD0.net
>>42
やべーなこれ
頭痛がしてくる

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:44:36.35 ID:UCEZePsz0.net
F1はサイドウォールのワイヤー強度が必要だから扁平化しないってあれ嘘だったのか

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:45:30.73 ID:eOn57eWO0.net
薄い方が横方向の力に強くなるからその分やわらかく作れて結果乗り心地もそれほど悪くならないんだってね
市販車レベルの話だけど

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:47:41.30 ID:f9tqBfvXO.net
空力設計が根底からやり直しになるな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:48:08.78 ID:EpoQ6sY50.net
18インチは大和の主砲口径(45.72cm)と一緒だな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:49:35.81 ID:L5oHbvVX0.net
F1ファンって頭おかしいの?
車走ってるの見て何が楽しいの?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:49:47.31 ID:pWc8ePk20.net
黒塗りならここまで気にならなそう
中国産のラジコンみたいでスケール感がない…

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:50:49.34 ID:i8po66ZI0.net
インチアップって言葉はじめて知ったわ
勉強になった

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:51:26.84 ID:4qA0BmXc0.net
とりあえず、キャンバーは減るから縁石乗った時のリム接触が課題だな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:51:41.01 ID:S8Z6LFZJ0.net
そういやF1ってホイールカバー禁止なの?
あれあったほうが空力的に良さそうだけど

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:51:56.08 ID:MqmSP7hG0.net
>>85
F1で一番おもしろいのはストーブリーグだよ
レースなんておまけ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:53:02.48 ID:7icSMVGv0.net
>>89
5年ぐらい前、ホイールカバーつけてた時期もあったよ
今は禁止になった

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:53:37.87 ID:V3OV21qK0.net
いっそ無人で速度を求めればいいのに
もちろん自動運転技術込みで
超高速高級ミニ四駆みたいな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:54:02.89 ID:4qA0BmXc0.net
縁石に乗った時の衝撃をタイヤで吸収していたのが、今度はホイールと車体に来るわけだ
https://www.youtube.com/watch?v=0sdrMxC3iKk&feature=player_detailpage#t=75

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:54:05.89 ID:S8Z6LFZJ0.net
>>91
そうなのか
まあ見た目はない方がいいか

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:54:40.36 ID:JOweiJRS0.net
>>53
アレが格好いいという感性なんだよ
リーゼントでそり込みが深いほど凄い格好いい、学生ズボンが太いほど格好いい、のと同じ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:55:53.65 ID:7L2+iWp+0.net
何が変わるの?
詳しい人居たらメリットとデメリット教えて

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:56:04.15 ID:5RZaOGQ10.net
>>89
ちょっと前に流行ったけど、F1の技術規定に可動式の空力装置は禁止という項目があって
ホイールに固定されてて可動しないパーツなのか、地面に対して平行に可動してないパーツなのかあいまいだったからいつの間にかなくなってた

http://as-web.jp/photo/pnews/200910/5221/01.jpg

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:56:25.31 ID:tMhMNXLQ0.net
最終戦ポイント2倍にします
火花出します
音がダサいのでラッパつけます

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:57:04.00 ID:NjqA+tvwi.net
>>46
お前の無知が分かるわ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:59:25.74 ID:nYvLaK4w0.net
>>98
爆弾と機銃もつけようぜ

総レス数 175
33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200