2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像あり】F1のタイヤが13インチ→18インチに大幅インチアップ ロータスが初テスト

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 09:10:54.24 ID:b4ldwiIf0.net ?2BP(2919)

【速報】F1用18インチタイヤ。ロータスが初テスト

シルバーストンで行われているF1のインシーズンテスト2日目で、ロータスはピレリが準備した18インチのF1用タイヤをテストする。

 このタイヤは、2017年以降のF1タイヤのコンセプトを検討する上での試作品。ピレリはこのタイヤを導入することで、
市販車用タイヤへの技術転用を加速させることを望んでいるという。見た目はこれまでの13インチタイヤと大きく異なるが、同水準の性能と信頼性を確保できるという。

 このタイヤは本日、シャルル・ピックがドライブするロータスE22に装着され、実際に走行が行われる予定だ。

http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=58224
http://as-web.jp/photo/pnews/201407/59573/01.jpg
http://as-web.jp/photo/pnews/201407/59572/01.jpg
http://as-web.jp/photo/pnews/201407/59571/01.jpg

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 10:52:15.71 ID:U4qcG/g10.net
>>97
この年はタイヤ交換でトラブルが多かったのを憶えている

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 10:56:44.41 ID:cMfpnRi50.net
ピットスタッフのヘルニアが捗るなw

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 10:58:16.37 ID:6pTFcLd00.net
市販車へ技術転用狙うなら市販車ベースの競技の方がよくないです?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 11:00:51.01 ID:Rjmvdrzv0.net
>>128
既にあるけど?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 11:07:27.45 ID:fv6+R2ib0.net
これでブレーキの円盤大きくして加熱対策とか考えるなら良いんじゃないの

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 11:07:41.33 ID:EMwGQ6oe0.net
プロは素手でタイヤ入れちゃうんだな
https://www.youtube.com/watch?v=EWxmjeEzGtE

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 11:11:05.27 ID:qFW7R/3R0.net
>>128
なんでもF1はエコカーらしいで

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 11:11:51.15 ID:0swKHKpa0.net
>>33
カーボンブレーキのストッピングパワーをそれ以上に向上させるよりも
タイヤのパフォーマンス(路面追従性と耐久性)向上のほうが重要だったんじゃないの?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 11:16:43.95 ID:SYXyPuh+0.net
13インチだったのか
ブレーキローターも合わせて小さいはずなのにすごいな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 11:19:22.17 ID:tZ4AvxdN0.net
内径だけか、ディスクローターは代えないの?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 11:22:04.16 ID:U4WE8sB00.net
>>42
ビンボーカバーだなw

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 11:26:55.53 ID:N5cf5bTT0.net
また開発費を上げていく方向か
F1上位チームがF1のルール決めてるからえげつないな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 11:51:38.85 ID:OVLn+nPr0.net
最近ぜんぜん見なくなったけどカーズだっけ?なんかよく分からん加速システムみたいなのとか
レギュレーション変わりすぎだわ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 11:52:29.16 ID:VD9vbYVN0.net
どこへ向かってる?www
リアかと思ったらフロントかよwww

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 11:58:53.92 ID:Lepo/EUc0.net
おれのモニタは24インチだからまだ勝ってるな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 12:05:49.03 ID:Kok9w6hV0.net
>>18剛性が上がるんじゃね?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 12:08:47.24 ID:nMEpv0Lm0.net
ピレリでこんなんやって大丈夫なのか?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 12:11:49.73 ID:bqkkgjdl0.net
風の抵抗が倍増やんけ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 12:21:49.83 ID:qzyg2mDA0.net
どういう意図があんの?
まさかエコ?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 12:23:36.51 ID:kvo9B7vw0.net
>>18
タイヤがねじれるくらいの横Gで走ってみればインチアップの意味がわかる
レースでは内圧変化との兼ね合いだがな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 12:48:40.34 ID:wakDg8fX0.net
>>2
イイネ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 12:53:43.52 ID:IkYCuNhB0.net
18インチ化で心配されるのは縁石を使ったアグレッシブな走りが出来なくなること

それともキャンパー角を今より増やして対応するのかな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 12:57:04.25 ID:6rXERyg50.net
>>147
アウトドアか

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 13:00:49.47 ID:gSFcieYt0.net
これ以上コーナリング性能上げてどうすんだよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 13:03:12.89 ID:rT40jTg10.net
>>148

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 13:16:12.53 ID:XKxGeLsi0.net
>>143
フロントウィングの幅も減らされてるから尚更だな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 13:18:12.43 ID:XdI28Gmg0.net
むしろ今まで性能を抑えるためにわざと小径だったの?って話でしょ
タイヤが小さくていいことなんて全くない

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 13:18:33.57 ID:SFnr8VJL0.net
F-1のスピードじゃ乗り心地が変わるってレベルじゃねーんだろうなあ
こっちの方が速くなる様なコーナーもあるの?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 13:21:39.85 ID:gSFcieYt0.net
>>152
グリップしすぎるから幅狭くしたり溝入れたりトレッド狭めたりしてたのに

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 13:22:07.30 ID:P32AXzWm0.net
>>141
剛性目的だったらサイドウォールが薄い扁平タイヤはご法度だろ
インチアップして動きがシャープに!!!!って馬鹿未だに結構居るけどな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 13:30:23.04 ID:d8INlcpU0.net
ああ内径かよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 13:33:42.78 ID:6pTFcLd00.net
他車攻撃以外何でもありの早さの追求に特化したレースってできねーのかな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 14:01:45.82 ID:Kok9w6hV0.net
>>155ふにゃふにゃしないの?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 15:25:27.21 ID:EbwFs0p70.net
ピレリだけが特しそうな仕様だな
ドライバーもファンも含めて損しか無いだろ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 15:32:07.49 ID:PG+E6bVJ0.net
インチアップはミシュランがF1復帰の条件にしてる項目
ピレリがテストしても無駄になる可能性w

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 15:35:54.76 ID:WILGsh1M0.net
カーボンブレーキ禁止するだけで面白くなりそうなのに

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 15:35:58.72 ID:U3seh6qh0.net
18インチは危険すぎる
そこまでサスの性能が劇的に上がったとは思えない

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 16:05:18.36 ID:IkYCuNhB0.net
>>162
18インチタイヤとアクティブサスが同時に投入される予定

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 16:16:32.20 ID:4kBk8HYm0.net
18インチどころかエアーなくしてノーパンクにするべきだろ
タイヤのブレが殺人できそうな按摩器みたいだった
あんだけ自由度与えられたサスで技術磨け
あとウイングで斬られることも考えろ

でかけりゃモーターも入るし 今はインボードだろうが

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 16:20:05.53 ID:Iouv7zcK0.net
>>18
見た目が変わる

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 16:20:39.23 ID:ergSw8jm0.net
タイヤのインチアップってこういうことなの?
ホイールっていうんじゃないのこれ。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 16:22:24.46 ID:hD3MLswg0.net
下品

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 16:23:17.31 ID:9v0mEWmI0.net
少しF1らしくなったな
もっと色々戻せ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 16:23:28.06 ID:0gOsREP50.net
なんか市販車のおもちゃみたいw

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 16:24:43.49 ID:RKaDP/ZR0.net
F1ですら13インチなのに
なんで市販のスポーツカーは18インチとかなの

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 16:48:42.69 ID:qF9CxDYk0.net
>>170
F1ではわざと性能を落とすためにインチダウンさせていたから。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 17:55:42.99 ID:U3seh6qh0.net
インチダウンしないと人間の反応速度を超えるから

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 18:49:41.64 ID:uszwZuvU0.net
>>42
悲しすぎんだろこれ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 18:56:59.79 ID:OuTvmATt0.net
>>170
F1は切れ角がないから、タイヤの厚みでセン断応力を稼ぐ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 19:29:23.26 ID:fzAdkuxZ0.net
トレッド剥離は?!トレッド剥離はどうなるの?!

総レス数 175
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200