2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

若者の『固定電話離れ』が深刻、なぜ若者は固定電話を持たなくなったのか

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:07:17.21 ID:mKVwwcCo0.net ?2BP(2000)

全体では79.7%、20代世帯では1/4のみ…固定電話の保有状況(2014年)(最新)
2014/07/09 15:30
携帯電話の高性能化と普及が進むに連れ、少なくとも一般世帯において電話の利用スタイルは世帯単位から個人単位へと変わり、固定電話の必要性はこれまでに無いほど減少している。

若年層では実家を離れ一人暮らし・独立世帯化する際に、固定電話の契約をしない事例も増えている。それでは現状として、固定電話はどの程度浸透を維持しているのか。
総務省が2014年6月27日に発表した「通信利用動向調査」の公開値を基に、日本における世帯ベースでの固定電話の保有状況を確認していくことにする(【発表ページ:通信利用動向調査】)。

今調査母体では世帯全体の普及率は79.7%。奇しくも前年2012年末時点の値と同じ。全世帯のうち2割強は「固定電話なし」。

特に若年層で低い比率なのが目に留まる。無論これらの層で「電話離れ」が進んでいるのではなく、「固定電話離れ」が加速しているだけであることに注意が必要。携帯電話があれば、固定電話の必要性はグンと低くなる。
さらに個人主義・個別主義が浸透する昨今では、世帯ベースの電話連絡先の必然性が低くなっている。そして世帯人数の減少、一人身世帯の増加もそれに拍車をかけている。
http://www.garbagenews.net/archives/2067587.html
http://www.garbagenews.com/img14/gn-20140707-10.gif

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:00:03.32 ID:e3HDylDy0.net
加入権料返してくれたら俺もなくしてもいいな。
78000円ぐらいだったと思うけど

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:00:13.45 ID:OFBj/j8N0.net
俺の姉貴の夫婦家族も固定電話持ってない

妹夫婦の家も固定電話持ってないわ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:01:21.72 ID:ZEBKsBUd0.net
>>124
いつの時代だよ、固定の番号書いても携帯聞かれるしお互い二度手間だわ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:01:42.14 ID:x1UDBYAlO.net
>>127
今は加入権は半額になりました

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:01:43.93 ID:eeIf3V8n0.net
家庭を持ったら固定電話いるかなってくらいだ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:01:50.27 ID:HUAgAC660.net
NTT東西の将来は暗い

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:03:11.36 ID:BtGA/F3Ei.net
>>124
消費税も上がって無駄に消費することが罪な時代に
君は頭硬過ぎw

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:03:29.66 ID:pQsYEwwj0.net
家族全員が携帯持ってる今の時代に
何のために固定電話が必要なのか

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:03:50.25 ID:Z002c1on0.net
固定あれば社会的信用ってえらいやっすい信用だなwwwww

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:03:58.76 ID:2o8p71uh0.net
>>128
君の夫婦は?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:04:01.32 ID:x1UDBYAlO.net
>>129
就活では実家の固定電話番号はしつこく聞かれるからな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:04:47.95 ID:uIcW79K70.net
>>133
頭固いのは俺じゃなくて社会

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:06:08.01 ID:qw3M7GN80.net
若者は親と同居してるのが多いらしいから要らないだろ
家に固定電話2回線有ってどうするのよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:06:09.29 ID:GFji8OYo0.net
携帯がカケホーダイになると余計いらんわな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:06:23.06 ID:2/Nz6efP0.net
>>124
特殊条件過ぎワロス
つかやっぱりそういうのしか無いんだな


どうせIP電話の固定番号サービスでも気づかない癖に

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:07:57.10 ID:OdFyVASXi.net
>>62
そしたらアポなし訪問や路上キャッチが今以上に横行しそう

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:08:06.84 ID:Sz/ElKgS0.net
セールスばかりで、個人宛はまともに機能しなくなったからだろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:08:47.21 ID:x1UDBYAlO.net
>>139
家の電話使えないの?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:08:49.78 ID:QfJiHCaV0.net
>>124
こんなのが理由なんだもんなw
そりゃ誰も持たなくなるわ
必要ない物だって言ってるのと同じだし

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:09:09.06 ID:3VLsTwmF0.net
定住できないから

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:10:25.51 ID:Yr3fm7HBi.net
>>92
モールス信号だけで仕事に支障が無いなら間違いなく人間の進化だな
その頃にはモールス信号だけで人を煽ったりはぶったりいじめたりもできそうだ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:10:39.33 ID:jnechffT0.net
>>124
今時は転職でも固定電話なくて困ることなんて滅多にないだろ
一人暮らしだと引いてない人が多いって企業もわかってるぞ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:11:09.23 ID:UBn3qBA40.net
>>138
お前の社会狭いな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:11:36.18 ID:fRsYgLpf0.net
>>140
固定の方が安いから家にいるときは極力固定電話から掛けてたけど
携帯が定額になればそのメリットもないしな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:13:00.41 ID:x1UDBYAlO.net
>>150
定額だと電話全くかけなくても定額を払うのだぞ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:24:21.46 ID:z6bRHUam0.net
固定電話なくてもクレカつくれんの???

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:27:19.84 ID:ney3IaVA0.net
固定電話加入権とかいうクソの役にも立たない資産

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:27:35.32 ID:TW8j3uye0.net
>>124
それが本当でもそのときだけ固定の番号使えるサービス契約するわ
あほらし

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:29:37.02 ID:gT9U7kd/0.net
固定電話ってほぼネット用じゃね
使ってる奴いるのか

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:30:34.05 ID:/qVsGR7i0.net
光回線引けばプラス500円で固定電話くらい持てるのに
それともネット回線もスマフォだけなのか?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:34:18.35 ID:m5vPsok90.net
電話加入権72000円返せ!糞NTT

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:34:24.94 ID:HviLth7K0.net
着信拒否するのに番号6個だけで月々600円、工事費2000円って時点で頭がおかしい

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:35:37.48 ID:UBn3qBA40.net
>>156
俺は100円でも携帯税を払う気は無い
同じようなもんだ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:37:31.91 ID:iRcb43QlO.net
加入権返金は諦めたからせめて除却損を損金参入させろよキチガイ国税

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:39:50.81 ID:bkeVNgS90.net
次はインターホンをなくそう
必要ない

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:40:16.26 ID:ypxi7JcA0.net
固定電話が必須とかいうジャップランドの風習

163 :bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2014/07/11(金) 20:42:00.05 ID:W7ZaQP6M0.net
固定電話なんて詐欺装置だから
高齢者がいる家庭ほど無い方がいい。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:45:02.89 ID:6GlTRqmJ0.net
鬱陶しい勧誘の電話ばっかだし
マジで存在が害悪になりつつある

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:45:47.66 ID:OrT0CfmG0.net
もはやセールス電話しかかかってこない

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:46:52.63 ID:HlUm9zPm0.net
>>124
老害ケンモジサンわろたw

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:47:01.90 ID:bkeVNgS90.net
あとポストもいらね

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:49:33.22 ID:Sk5YLuu70.net
盗聴器代わりに使えるな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:50:11.29 ID:3QcTVLpS0.net
迷惑な電話しかかかって来ない
不要不要

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:52:46.09 ID:7bIqUhPo0.net
固定電話って相手の電話番号表示するの有料なんでしょ?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:54:07.57 ID:qGUf9X8U0.net
自営業でもやってない限り要らないからなー

172 :bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2014/07/11(金) 20:54:11.15 ID:W7ZaQP6M0.net
>>170
有料だね。

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 20:57:32.93 ID:J/i9BIA/0.net
法人だと固定電話はまだ必要なのかな
無職だからわからん

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 21:02:47.53 ID:N6pGY10n0.net
携帯電話税導入されたら速攻固定にするわ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 21:03:04.62 ID:JC8t7FAE0.net
1/4も持ってるのかよ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 21:03:30.80 ID:G/CeNdM20.net
>>116
あーソフトバンクだけはたしかに必須だな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 21:04:44.38 ID:mYLMzrhz0.net
050でいいだろ。

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 21:04:47.93 ID:YyqVdfnG0.net
>>13
クレジットカードの審査に通りやすくなる

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 21:05:21.45 ID:A0RcPbJ/0.net
金がないから
これが全て

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 21:05:30.06 ID:FIPGOPa20.net
>>10
これ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 21:05:42.52 ID:x1UDBYAlO.net
>>176
ソフトバンクは滞納すると携帯使えなくなるから固定電話に催促の電話がかかる
もちろん郵便での催促はあるよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 21:05:59.49 ID:AjD8xHV80.net
>>37
今やLINE教えてよになりつつある

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 21:06:06.16 ID:JC8t7FAE0.net
・固定代金
基本料2100円
電話代8円/分

・携帯新プラン
月額2200〜2800円
電話代0円

・携帯旧プラン
基本料980円
電話代42円/分

こんなんだっけ?基本料高すぎると思うの

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 21:08:41.37 ID:cOAilH+T0.net
>>183
それに加えて、固定電話は、使用権が何万もするからな。
今は、使用権を破格で売り買いする所があって、何千円かで済む方法もあるみたいだけど。

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 21:10:45.31 ID:pK2FZVZa0.net
携帯税しかないな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 21:43:10.15 ID:fTDNmv6F0.net
昔はそれしか選択肢がなかったからだろ?
文明が進歩して選択肢が増えたんだから過去に固執するのは老害中の老害やで

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 21:48:03.00 ID:BtGA/F3Ei.net
昔の若者は電報か大家さんの固定電話だっただろ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 21:53:54.99 ID:9e8OdDuq0.net
インターネットプロバイダ提供の050番号でも使っとけよ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 21:56:09.71 ID:w3bGbjic0.net
俺の7万2千円を返せドロボー

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 21:56:19.11 ID:EEzQY1zc0.net
KDDIの光でネットしてるけど光の固定電話入れるとして
引き込み工事とか新たにしなくてもいいんだよな?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 21:57:28.35 ID:iRcb43QlO.net
>>190
しなくていい

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 22:01:34.69 ID:GjitD6xD0.net
>>173
流石に法人だと固定電話無いとあれだろ
ちっちゃい個人店でも携帯だったらちょっとあれって思っちゃう

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 22:02:51.55 ID:p88lP/tq0.net
今の時代に相手からの電話番号を表示するだけのナンバーディスプレイ料金月額400円取っている糞企業が何だって

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 22:09:57.18 ID:pOG1HNnO0.net
固定電話にかかってくる内容の殆どがクソみたいなセールス
法律で規制させたい

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 22:10:56.92 ID:65z0TRJ/0.net
若者の○○離れは全て金が無いのが原因
金よこせ死ねクズ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 22:11:18.40 ID:++hqin8g0.net
ネットや電話契約してもらうサービス業で働いてるけど、若年層限らず年寄りも固定電話いらって人多いよ
驚いたのが4人家族とか、所帯持ちでも固定電話持ってない家の多いこと

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 22:14:49.87 ID:F+OPjO8R0.net
>>186
昔PCが30万当たり前の時代、
NECに今との差額20万返せ!!!
とかと同じような言い回しだよなw

当時30万円もするPCが嫌なら買わなければよかったわけだし、
電話を引かなければよかった選択もあったわけだよ。
納得済みでPC買ったり電話引いたのに
こいつら
いつもいつも馬鹿かよって思うわ。

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 22:18:33.20 ID:D7SDtws/0.net
昔の加入権だっけ?
なんで固定電話加入で何万も払う必要があったの?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 22:24:16.78 ID:zp4HADG40.net
>>196
そらお前らしかかけてこないもん
無言で切るとリダイアルしてくるカスまでいるし

怒るのも疲れるんだ察しろや

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 22:27:53.29 ID:KKgDnHW70.net
>>192
090金融

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 22:28:11.52 ID:EEzQY1zc0.net
>>191
ですよね ありです

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 22:30:09.43 ID:++hqin8g0.net
>>199
うちはNTTみたいな殿様商売してねーよ。だいたいこっちから電話かけることなんて、ネットですぐ炎上する今の時代しないから

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 22:36:36.99 ID:DFPe1qrL0.net
そもそも携帯電話がいらん
スマホにデータ通信プランで良い気がする

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 22:37:13.50 ID:4qRN+JjD0.net
固定はいまだにナンバーディスプレイ有料なのかKS、今は月432円だっけ?NDだけ年5000円かよワロス

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 22:37:28.23 ID:olQllAHV0.net
若者限定の話じゃねえからなこれ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 22:49:21.26 ID:WrxGts4h0.net
あー、番号そのままで光電話にして
休止手続きしてから更新わすれてるわ
10年くらいたってるし加入権消えたかな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 22:49:23.01 ID:rDVvd2fN0.net
70過ぎの叔母から「まだ固定電話持ってるの!?」って言われた38の俺の屈辱感は忘れない

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 22:49:57.80 ID:Ki0N5/xR0.net
加入権が高い

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 22:55:57.05 ID:xsvkRCO30.net
家族全員携帯もって10年経過した今、固定電話にかかってくる電話は
セール98%、田舎の祖母1%、古い旧友1%になった。
MNPでほぼ電話番号不変になった今、固定電話が有利な点ってあんまないんだよなぁ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 22:58:21.72 ID:++hqin8g0.net
災害起きた時なんかは携帯繋がらんくなるからそれくらいかなぁ利点

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 23:01:54.53 ID:1zniaD3i0.net
勧誘電話が9割なのに維持費費やすとかアホらしい

もう普通の個人が固定電話持つメリットってステータス程度しかないよね

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 23:02:05.86 ID:MTrwwuC20.net
>>91
iPhoneより先に東京めたりっくやヤフーBBがADSLを普及させて、なし崩し的にNTTもADSLを普及せざるを得なくなった
そこから完全に計画が狂った
ADSLの強みは停電時にも電源無しで電話は使えるから3.11の時は本当に役に立ったわ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 23:06:38.52 ID:fi63xQEu0.net
>>206
オレも一人暮らししてたときに加入権払ったけど
実家に戻って10年以上放置したから多分消滅したわ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 23:08:03.73 ID:13nYt8ry0.net
インターネット光にしたら
NTTが壁の向こうの電話配線勝手に引っこ抜いていきやがった。
了承も得ずに。

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 23:08:59.57 ID:aFWxRF2VO.net
今だに加入権っていうやつがいて驚いたわ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 23:11:26.70 ID:FO7Ckqhb0.net
光とかのIP電話に置き換わってるだけだぞ
携帯しか持ってないガチ底辺は一部だけだからな
勘違いするなよw

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 23:18:48.82 ID:xsvkRCO30.net
>>216
お前小学校の連絡網みてみ?ほとんど携帯だから
というよりLINEでPTA召集したりするから。まじで

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 23:20:27.85 ID:Sk5YLuu70.net
it系はいいだろうけど財閥系の就活は固定電話必須なんでしょ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 23:22:58.60 ID:cnU2s/F80.net
固定電話は勧誘とオレオレ詐欺しか掛かってこないから
年寄りは携帯持たせた方が良いぞ(´・ω・`)

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/12(土) 00:23:01.60 ID:oDjjyFrG0.net
>>219
今は携帯に詐欺電話くるよ
名簿あるから

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/12(土) 00:49:36.04 ID:jEM5XC55i.net
嫁に携帯かけてでない時とか固定にかけたりしてる
携帯必ず見てるわけじゃないし、固定だと気付くとかってよくあるわ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/12(土) 01:17:16.68 ID:8z4xNpWi0.net
auのやつは
固定も使ってないと光だけではスマートバリュー適用されないだろ?
固定代プラス500円でスマホ代1500円割引だぞ?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/12(土) 01:43:51.05 ID:DaCgKiCLi.net
>>176
要らねーよ
ソースは俺

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/12(土) 01:47:19.56 ID:5a4NxsFa0.net
売るにも二束三文すぎてずっと休眠させてるけどほとんど永眠に近い

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/12(土) 01:48:10.51 ID:Lb25uA9x0.net
肌身離さず持てるのがあんのに固定とか必要ねーじゃん

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/12(土) 01:51:49.11 ID:bcHbS6f00.net
年金とか加入権とかこの国、こんなのばっか

総レス数 261
52 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200