2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

若者の『固定電話離れ』が深刻、なぜ若者は固定電話を持たなくなったのか

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:07:17.21 ID:mKVwwcCo0.net ?2BP(2000)

全体では79.7%、20代世帯では1/4のみ…固定電話の保有状況(2014年)(最新)
2014/07/09 15:30
携帯電話の高性能化と普及が進むに連れ、少なくとも一般世帯において電話の利用スタイルは世帯単位から個人単位へと変わり、固定電話の必要性はこれまでに無いほど減少している。

若年層では実家を離れ一人暮らし・独立世帯化する際に、固定電話の契約をしない事例も増えている。それでは現状として、固定電話はどの程度浸透を維持しているのか。
総務省が2014年6月27日に発表した「通信利用動向調査」の公開値を基に、日本における世帯ベースでの固定電話の保有状況を確認していくことにする(【発表ページ:通信利用動向調査】)。

今調査母体では世帯全体の普及率は79.7%。奇しくも前年2012年末時点の値と同じ。全世帯のうち2割強は「固定電話なし」。

特に若年層で低い比率なのが目に留まる。無論これらの層で「電話離れ」が進んでいるのではなく、「固定電話離れ」が加速しているだけであることに注意が必要。携帯電話があれば、固定電話の必要性はグンと低くなる。
さらに個人主義・個別主義が浸透する昨今では、世帯ベースの電話連絡先の必然性が低くなっている。そして世帯人数の減少、一人身世帯の増加もそれに拍車をかけている。
http://www.garbagenews.net/archives/2067587.html
http://www.garbagenews.com/img14/gn-20140707-10.gif

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:16:29.99 ID:DXXzX2J30.net
若者でなくてもプロバイダの光電話も増えてるだろうし

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:16:48.53 ID:eUcA4XLZ0.net
年寄りと何らかの家業と一定以上の富裕家、それとなぜかFAXを使い続けている連中
この辺だけだろ、固定電話なんか残しているのは

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:16:51.91 ID:Tx6TLuWj0.net
携帯電話の無料通話付きプランより
基本料金の高い固定電話

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:17:04.46 ID:rF3XbWh40.net
なんで持ち運べる電話があるのに持ち運べない電話が必要なんだよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:17:12.37 ID:6r75SGOM0.net
でもさ、あんま必要ないとは言え

ここまでセールスまみれじゃなきゃ、

やっぱなんだかんだで持つ人結構いたとは思うよ

本当にセールスしかかかってこない、だから皆持たなくなった

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:18:02.30 ID:IfoJDayB0.net
FAXってプロバイダの電話じゃ無理なの?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:18:09.32 ID:RMLRoA5N0.net
いいから7万2千円返せよドロボー集団NTT

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:18:24.35 ID:mFa1k97N0.net
KDDIのスマートバリュー?だかを適用するにはIP電話契約が必要って言われて
一応番号は持ってるはずだけどアレは固定扱いなのかな。繋いですらないけど

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:18:34.65 ID:oXal/ssm0.net
無いと困るって場面もう無いだろ
あるとほんのちょっぴり信用上がるって話(ソースは2ちゃん)があるくらい

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:18:47.31 ID:ht+sbQlV0.net
>>23
スマホあればメールで代用出来るな
もはや過去の遺産

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:18:54.38 ID:oXal/ssm0.net
無いと困るって場面もう無いだろ
あるとほんのちょっぴり信用上がるって話(ソースは2ちゃん)があるくらい

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:19:36.95 ID:yfg8PJGT0.net
今の時代「ケータイの番号教えてよ」が連絡手段を確保することばだもんな
日中でられない固定電話の番号を聞いてくる奴なんてある程度若い奴にはいない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:19:56.94 ID:Kal7tkjn0.net
ただのクソセールス受信機だわ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:20:10.18 ID:jVjqFuj70.net
>>31
光電話で充分だよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:20:14.55 ID:a4knl3+Y0.net
加入権売るとき二束三文だった

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:20:15.28 ID:TFpyyJs50.net
電話もテレビもゲームも、使う場所があらかじめ定められた一箇所に縛られるってのが苦痛
いまの時代どこでだって使えるんだから、誰だってそっちを選ぶわ
こっちなら、使う時はじっとしたいという人ならそれはそれで自由なわけだしな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:20:18.78 ID:k50ANUGF0.net
光にしてから必要はなくなったが一応加入権は休止状態にしてある

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:20:54.19 ID:gN/MACMq0.net
一応は持ってるけど掛かってきてもスルーしてる
知り合いはみんな携帯電話に掛けてくるし

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:21:02.90 ID:JseaWxW+0.net
商売やってると仕方ないよな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:21:11.85 ID:HlrTpefL0.net
NTTは加入権の金返せよ。シレっと無かったことにしようとしてんじゃねえぞ。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:21:24.91 ID:2NmAqyLT0.net
>>30
確かにくだらない電話しかかかってこないな
完全にオワコン

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:22:00.75 ID:AIjZwRfe0.net
怖くて出れない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:22:14.79 ID:KW75hDij0.net
結婚してる世帯は20代でも意外に持ってるところも多い
陰湿団塊ジャップは固定電話持ってない相手を人として見ないからな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:22:17.88 ID:8zqdHhaUO.net
固定電話の利点が知りたい

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:22:23.63 ID:K9lBsZ+oO.net
ちょっと前まではねぇ
「固定電話は信用だから〜」のおっさんもいたけど流石にもう死滅しそうだし

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:22:30.92 ID:R0gin9aI0.net
>>37
ある程度どころか50代でも固定電話の番号聞くやつなんか居ないだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:22:46.93 ID:hIhjVqOc0.net
光回線にしたら72000円返してくれよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:22:59.46 ID:ZCAC3UmR0.net
加入権詐欺したからだろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:24:02.92 ID:090kPc7u0.net
今は固定電話なんか無からろうがカードも作れるからな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:24:36.19 ID:iK5/Mb1c0.net
離れというか元から持ってないだろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:25:28.11 ID:O/vG9Ugw0.net
とっとと7万返せよハゲ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:26:31.69 ID:LG6ed3zV0.net
クソNTTは早く権利金買い戻せよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:26:34.56 ID:SUt1Aqzzi.net
1人の時は携帯だけで良かったけど家庭持って子供もいると学校関連やら何やらやっぱり固定電話あった方が便利かな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:26:35.15 ID:0pHz+KzP0.net
かにゅうけんという一大詐欺

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:26:42.05 ID:DU9mH4oj0.net
若者のひとり暮らしでも金融機関の融資は

1997年くらいまで=固定電話がないと携帯だけでは融資不可
2000年以降=固定電話がなくとも、携帯があればとりあえず
2003年以降=固定電話は関係なし。携帯がないと絶対ダメ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:26:52.94 ID:XDZPg8Ut0.net
まだ加入権とかで7万取るの?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:27:06.13 ID:5ewMQqWX0.net
メインで使う携帯番号以外の番号がないと
会員登録とかで番号必須よ所で書いて漏洩してクソ電話が来ることになる

アメリカみたいに電話での宣伝販売活動を規制しろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:27:43.56 ID:29L6TOmt0.net
持ち歩くには大き過ぎる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:27:58.05 ID:BtGA/F3Ei.net
>>58
それでもIP電話で済んでしまう。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:28:01.99 ID:df92FZsT0.net
7万返して!!

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:28:03.28 ID:Nov5Z/Wm0.net
いやマジで加入権返せよ
どれだけ新居構えた時に負担になったと思ってんだよ利権のカスどもめ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:28:26.90 ID:k50ANUGF0.net
>>58
電話番号変えずに済めばそのまま使えれば光でも問題ないよな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:28:37.60 ID:0Bt75ATu0.net
>>61
なし崩しで無価値

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:28:56.21 ID:oxSo8/8Y0.net
>>19
今は、固定電話なくても携帯契約できるぞw

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:29:21.98 ID:3viUI6fr0.net
もう光ネット回線のオマケ。ひかり電話なら月500円だからな。
電線の固定電話は2000円近く取られるだろう?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:29:31.06 ID:zN1eyOM40.net
光回線ののびが鈍化してるというなら
電話加入権の金で敷設しろ馬鹿ども

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:30:00.02 ID:WP9thjFX0.net
マルフク

死後さばきにあう

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:30:39.81 ID:gA0FsKrZ0.net
かにゅうけんてなんだ?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:30:45.60 ID:dpviKBJR0.net
つーか若者の独り暮らしで固定電話持ってるのなんて見たことないんだが
1/4も持ってるってマジで?
田舎とかでは引いてんのか?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:31:45.16 ID:ImVHw3MF0.net
セールスの電話しかかかってこないから

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:31:57.78 ID:WFyPSu1X0.net
実際、迷惑電話しか来なくなったわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:32:51.56 ID:yvSsqKcJ0.net
家にいないのに持っても仕方ない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:32:55.88 ID:Dzk6WSuh0.net
>>58
学校関係だと固定の方が便利って理由は何よ
普通に緊急連絡網でも携帯載せてる時代だが

仕事中に電話掛けても出れませんのでwwwとかか?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:33:22.21 ID:vH6JuFjf0.net
迷惑電話とセールスしかかかってこないのに金だすの馬鹿らしいから解約したわ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:33:35.96 ID:wPH/ZCax0.net
固定電話まじいらんわ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:33:45.16 ID:4V14MU7e0.net
今日日これだけ携帯が普及してて固定回線が無くなってるのに
いまだにフリーダイヤルは携帯からはダメなとこが多いよな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:33:46.92 ID:JNbi86ls0.net
電話なんてなくなればいいのに。2chみたいな関係が一番楽でいいわ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:34:14.37 ID:ll4Jcqd90.net
これって
「若者のハガキ離れ、なぜ若者はハガキじゃなくメールを送るのか」
でも使えそう

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:34:41.45 ID:WipYYYLB0.net
まさか携帯と二重に金取るのが当たり前だとでも言うのか

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:34:41.79 ID:BtGA/F3Ei.net
>>78
多分子供同士で連絡を取らせたい場合だろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:34:50.26 ID:DU9mH4oj0.net
固定の需要は

・通話だけというシンプル操作性(認知老人でも幼稚園児でも池沼でもOK)
●「個」の携帯番号を「家の電話番号」としてあちこちに教えたくないから
・FAX付き電話機でFAXメイン用に使ってるから
・光電話なら、ネットに+540円で固定番号使えるから
・親戚含めた対外的信用と見栄

固定はいらないつバカは、携帯番号は「個」用だろ?
親戚に、年賀状に、誰の携帯番号書くんだよwww
基本料540円が払えないのか?w 固定電話機買う銭がないのか?www

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:35:30.83 ID:K3i+Eb0q0.net
固定電話のメリットはもはや「信用」だけだよな。
ちゃんと住所を持っているかどうかの確認っていうか

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:36:42.51 ID:QCE/iDlj0.net
糞セールス屋と詐欺師と老人しか使わない

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:37:03.81 ID:biF/8H+Y0.net
最初に払った金をいい加減返せや…

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:37:15.63 ID:oD0cnwnG0.net
固定電話にかかってくるのなんてセールスと滅多に会わない親戚ぐらいか

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:38:35.37 ID:DU9mH4oj0.net
アイフォンが世に登場しなければ
PC用に計画通り「光回線普及」で、連動して「光電話」も増えたわけよ

スマホと固定光回線両方払えない貧乏バカの増大で
ついに、光回線普及=早期に銅線電話の廃止は挫折したと

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:38:44.60 ID:P50T5jrO0.net
>>82
メールもなくなって欲しい、仕事関係のとかくっそ面倒くせぇ
ポケベルかモールスレベルまで退化、いや進化しないもんか

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:38:52.22 ID:BtGA/F3Ei.net
>>87
今は住所が何処でも03で始まる番号を
使えるプロバイダもあるし
ひかり電話も収容局の局番になってしまうから
必ずしも住所と一致してない。
けど誰も何も言わないよ。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:39:10.96 ID:TFpyyJs50.net
セールスって、いまどき固定電話なんかにかけてて商売になってるのかね
どーでもいい人ごとではあるけども心配

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:39:41.69 ID:bG5dPz1s0.net
どうせ投資マンションだの光回線だの迷惑電話しか来ないしな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:40:52.82 ID:LnRVx2T90.net
>>86
年賀状自体が廃れてるし
番号自体書いてない事なんて携帯普及以前でも割とあったような

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:41:05.01 ID:rvQplLoH0.net
下手な店とか自営でも携帯番号載せてるしな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:41:11.18 ID:jSDaBQaC0.net
固定電話を持ってないと社会的に信用されないというのが嘘だとわかったから
連絡先が携帯番号だけでも普通に就職できるし金も借りれるし

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:41:12.39 ID:wGV79hMl0.net
独り身のアパート暮らしでいちいち固定電話なんていらねえだろ
結婚してからだわ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:41:46.52 ID:jumYLvkY0.net
IPに客取られたな
番号もそのままいけるし

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:41:46.93 ID:67RLH5HS0.net
元々10年ほど前から固定電話ってネット環境のためにイヤイヤ加入するだったからな
それも必要なくなった今加入する意味が無いんだよ
全くな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:43:36.60 ID:vH6JuFjf0.net
>>86
夜中にかかってくるイタ電とか金以外にも理由あるだろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:44:02.85 ID:TFpyyJs50.net
固定電話にするメリットってなにがあるの?
って聞かれて「一生懸命考えないと出てこない」っていう時点でもうね

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:44:28.32 ID:f9LCdnD+0.net
電話もいらない

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:45:04.19 ID:hLLnXwOM0.net
実際かかってくる電話は0120ばっかりで
ぐぐるとマンションとか光回線とかだしなあ
まあ いらねえよな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:45:18.24 ID:CsP+ivOU0.net
>>86
いまどきハガキに電話番号書かないって
相手に届くまでガバガバ見放題やん

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:45:40.88 ID:BtGA/F3Ei.net
>>86
その540円は固定電話じゃない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:46:27.69 ID:9eqm/oeV0.net
家にあるけど勧誘電話ぐらいしかかかってこないぞ
出たら切りやがるしなんなんだよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:46:33.54 ID:R0gin9aI0.net
おれの友達は信用が上がるとかで固定引いてるな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:47:16.12 ID:jfyIjg6Z0.net
持ち運びできないからじゃないかな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:47:49.57 ID:5ujwTC5X0.net
その変わり携帯スマホ二本くらい持てるんだから別に電話会社からしても困るもんでもないだろ
むしろ若者が今の電話業界に貢献してるんだよにゃ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:48:31.82 ID:OEWSQId10.net
固定電話なんて親しかかけてこないわ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:48:50.29 ID:bkPUts4e0.net
本当に持つメリットが何もない
車とかの比じゃない

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:51:14.41 ID:U+/fkogw0.net
携帯では利用できないフリーダイヤルやガイダンスで#1とか選ぶやつがある

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:51:40.94 ID:3viUI6fr0.net
 
 ウ チ の 固 定 電 話 の 9 5 % は セ ー ル ス の 電 話

マジいらねEEEEEEEEEE!!!

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:51:41.90 ID:x1UDBYAlO.net
>>69
実家の電話番号や職場の電話番号聞いてくるぞ
例:ソフトバンク
理由は電話代滞納すると携帯使えなくなるから
着信も不可

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:52:11.42 ID:AVB1o1wI0.net
>>73
ヤクザの貴重な資金源のひとつだったもの

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:52:52.62 ID:q2dx78KZ0.net
職場でしか使わないな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:53:51.05 ID:dpviKBJR0.net
>>111
ほんこれ
一家4人で各々携帯持ってたら
それだけで6,000円×4台=24,000円も電話に金払ってるからな
固定電話で月に24,000円も払う家庭ないだろ
ダイヤルQ2使う厨房でもいない限り

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:55:10.24 ID:jnechffT0.net
必須なのは自営業くらいかねえ
あとはまあ住所不定じゃないですよって証明になるからそういうのが必要な人か
でも今は固定引いてない人おおいから引いてないことで何か不都合があるわけでもないよな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:55:59.22 ID:e3HDylDy0.net
固定電話あるけどほぼ使わないな。アマゾンで買い物して
留守の時にヤマトに電話する時ぐらいしか使わない。
携帯は無料通話あるから電話かけるならそれ使うし

本当は固定電話はずしたいんだけど、一度止めると復帰させた場合
1万以上金がいるのと電話番号が変わるからしょうがなしに置いてある。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:56:52.84 ID:Erqq43hG0.net ?2BP(1000)

auひかりでインターネット契約すると一律料金500円で固定電話つけられる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:57:23.44 ID:x1UDBYAlO.net
>>98
それだと実家の固定電話や親戚の固定電話の番号聞いてくるぞ
携帯は滞納で通話不可にやなりらすいから

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:58:47.40 ID:uIcW79K70.net
信用を得るにはやはり固定電話だろ
特に新卒以外の就職活動
新卒なら許される雰囲気あるけど転職なら減点されてるぞ

信用に影響ないって言ってるやつは周りが冷たい目で見てることに気づいてないだけだろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:59:09.81 ID:+LUTW4QX0.net
カケホーダイ加入したら、固定は必要ないだろ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 19:59:18.55 ID:efDtuk960.net
加入権料返せよ

総レス数 261
52 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200