2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オランダの労働環境がホワイト過ぎると俺の中で話題に。ジャップよ、これが先進国だ

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/13(日) 23:47:22.52 ID:WeUfEnUr0.net ?2BP(1000)

・残業が法律で禁止されている
・ワークシェアリングで一人当たりの仕事量が少ない
・病気になったら診断暑なしで無制限に有給休暇が取れる
・副業自由
・正社員とパートには給与や休暇など一切の区別がない
・年齢や性別の区別が一切ない
・週4日勤務の労働者も多い。毎週、土日以外にも休みが取れる
・4週間の長期休暇が取れる

一人当たりのGDP
オランダ  13位
日本    24位

先進国の労働生産性
オランダ  11位 
日本    19位

オランダのワークシェアリング
https://www.youtube.com/watch?v=dJTlrTVe4DI

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:36:39.99 ID:l0LJarsb0.net
>>188
本人が思ってないものじゃなくて、
「本人が思ってる趣味」を挙げろと言ってるんだが

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:37:16.45 ID:xbtECU7g0.net
アジアの時点で負け組か...

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:37:39.54 ID:whRiB/Us0.net
全てはパチンコと金使わないじじばばのせいだよ
この2つのせいで完全に資本主義のシステムにゆがみが生じてる

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:38:08.20 ID:l0LJarsb0.net
まだ20代前半の奴は気付いてないんだよ

「この国には娯楽がない」ということにな
大人になってからそれに気付き絶望する

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:38:28.59 ID:upaJ8bzQ0.net
>>173
高度経済成長期ではあれこれもしかして世界に先駆けた革新的な労働市場モデルじゃね?とホルホルされた
バブル崩壊後リストラの嵐が吹き荒れた時に
大した能力もなく利益をあげるわけでもない
ただ会社に長くいただけの役持ちが社内の椅子から去らずあれ?となり
リーマンショックで体力がないところが潰れ出した時に
本格的に大した成果もない奴等が未だに役持ちに居座らせるやばさに気づきだした
当時は世界に輸出しようとした新卒一括採用と年功序列だが
今じゃ失笑ものだからな

北欧型労働市場へのシフトするために行われた労働ビッグバンを妨害してるのもこの層
お陰で労働特区初め今では経団連とか経営者団体が口出ししておかしな方向に向かった
第1次安倍内閣のときの法案と今の違い見ると面白いくらい既得権益に妥協してる

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:38:53.74 ID:6rJ26Z8P0.net
>>179
ホームレスってのは要するに生活保護を受けられるのにあえて受けない層だろ

@手続きの仕方が分からない知的障害者
A働けるのにぐうたらしてる若年者
Bプライドが高く国に頼らない主義者みたいな奴
C不法入国者・犯罪逃亡者

福祉がしっかりしてるのにホームレスになるのはこの4つが考えられる
@以外は好きでやってるようなもんだからほっといたら良いと思うよ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:39:36.96 ID:mx9wiwwP0.net
>>181,
>>185

そんな風に頭から決め付けて、自分から型にはまりに行ってるから窮屈に感じるのさ
なにが日本ってそういう社会でしょ、だよ
引きこもっていないで外へ出てみろと言いたい
最近のジジババのハッスルぶり、どこへでも出没し、既存の枠など関係なく自分の好きなことをやるバイタリティ、正直まだ若者の範疇に入る自分でも仰天させられること多々ある
クライミングやるジジババ、スケボーやるジジババ、もうこれまでのイメージなんて吹っ飛ぶから
自分で楽しみを見つけようとしないなら、それは巣でまつ小鳥でしかない
大人になってそれではつまらないだろうよ、つまらなくて当たり前だ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:40:07.35 ID:EriaPDFr0.net
なぜ女性専用車両にブスやババアがいるのか
(痴漢される価値のない女への不当な優遇)

女性専用車両には、こんな女が生息して男性に対する嫌がらせをしています。

女性専用車両問題をご存知の方は「高評価」押下を投票ください
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:40:08.74 ID:Myjuft230.net
>>185
そもそも俺は30過ぎた大人限定で娯楽は語ってない
勝手に30以後で制限してくるからそういうことになる
ゲームでもアニメでも大人でも楽しめるようになってきてるんだから
各々好きにすればいいだろ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:40:16.92 ID:VjXPNwhX0.net
なんでこうなったのか知らないけど
金は奪い合うものだってみんなそう認識したから
得た金は意地でも手放さないようになった

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:41:55.16 ID:gzzEP9450.net
30代だけどモンハンとソシャゲ楽しいっす

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:42:06.22 ID:l0LJarsb0.net
>>202
だからそれはミクロの解決法でしょ
例え世界が核の炎で世紀末になろうと、
ミクロでエンジョイできる奴はできるの


その上、日本人は特に同調圧力に流されやすく、
自我が弱い
この動画を見ればわかる
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=omg5edz6kIo#t=30

日本人が信号を守るのは「規律がある」からじゃなくて、
「みんながそうしてるから」

頭から決めつけて文化とDNAを直視できてないのはお前

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:42:30.71 ID:c0Icp5ZJ0.net
ヨーロッパだけ
アメリカでは違う

はい論破

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:42:32.81 ID:SjFGbCsG0.net
世の中そんあ上手い話はないで

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:43:45.64 ID:l0LJarsb0.net
>>204
だからそれはミクロの解決法でしょ

個人で勝手にすりゃいいってのなら、
別に核爆弾が落ちてきて文明が崩壊したあとの世界だって、
勝手に楽しめばいいだけだが?

ここまで言われてまだミクロとマクロの混同がやめられんか?
自分の感覚で既に「娯楽は若者のもの」って意識で凝り固まってたくせに、
その事実が直視できないのはなぜかね

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:44:51.58 ID:kMOpdwhF0.net
さっそく球根買ってきた

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:44:59.39 ID:mx9wiwwP0.net
>>191
まさにその通りだと思う
揚げ足取ることが反論になってると思う幼稚さをまず省みるべきだろうと

>>199
20台より30台、30台より40台、と日本の面白さを発見して世界が広がっていく
とくに日本の自然の豊かさにね
沢登りや渓流釣りなんて日本は最適、こういう世界は自ら進んで動かないと知らないまま

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:45:36.75 ID:YjioplBu0.net
日本はまだ高度経済成長の感覚が残ってるからな

そろそろ貧しさを認めて、勢いのある国に譲って、のんびりやるのもアリかもね

ただし町の見た目から売ってるもののデザイン、人々の感性まで貧しくなるということも意味するけどね

たとえるなら、あしたのジョーとかじゃりん子チエみたいな世界なw

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:46:06.97 ID:upaJ8bzQ0.net
>>208
オバマって実は中道左派で北欧型にシフトしようとしてたが悉くしくったからな
アメはそもそも移民国家だから高負担高福祉という概念が薄い

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:46:12.81 ID:l0LJarsb0.net
>>212
内閣府の調査による幸福度の変化
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h20/10_pdf/01_honpen/pdf/08sh_0103_02.pdf

日本人は歳を取るほど幸福度ダダ下がりですが
「個人の意識でそれを変えていこう!」って、
また個人に責任を押し付けますか?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:46:52.62 ID:mx9wiwwP0.net
>>201
そのソースは?
キミの勝手な思い込みでしょうよ

日本でも就職支援のスキームは色々あるのに、全無視で北欧マンセー
なんだろうね一体

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:47:46.35 ID:L04mVPMB0.net
日本より少し失業率高いけど、失業したら3年間は給与の7割が国から給付される

年収500万が解雇されても、3年は年350万円がもらえるから、じっくりと転職活動できる


天国かな?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:49:13.01 ID:l0LJarsb0.net
「死ぬ気になりゃなんでもできるだろ、だから死にたい奴を救う必要なんかない」

↑一事が万事この調子

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:49:28.18 ID:Myjuft230.net
>>210
基本的に若者がメインってだけで実質全世代向けみたいなもんなのに固いこと言うなよ
そもそも何で大人=30以後なのかも分からん
若者も20以後は大人なんだから大人の趣味でいいだろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:49:59.26 ID:WT4g2YFE0.net
あいわかった、海外のいい部分をもらって悪い部分は突っぱねよう
日本人は環境に対してもっと強欲であるべき(´・ω・`)

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:50:37.16 ID:AIzvFeSC0.net
オランダは、ヨーロッパの金融立国やで。
つーことは、いろんな国から金融マンが来る修羅の国でもある。
アホな奴がたくさんいる日本人には対応できん。
ワークシェア云々より同一労働同一賃金が導入されないと、仕事の効率化は無理や。
今の日本みたいに不動産屋や保険屋が市場の歪みで利益出してる状況を是正しないとあかんわ。

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:51:30.23 ID:l0LJarsb0.net
>>219
だからそれはミクロの解決法でしょ

お前自身で「娯楽は若者向けのもの」の意識で凝り固まってて、
全体的にはそうであることを否定できないでしょ
これはマクロでしょ

これをミクロの事例でひっくり返そうとしないでいただきたいんだが
そんなのは核の雨で崩壊したあとの世界でもできることだと言っとるんだが?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:52:48.32 ID:l0LJarsb0.net
なーにが「自然の渓流」だよ

そんなのを楽しめる奴が多数派だったら、
とっくに汚い街並みが改善されとるだろっての

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:53:06.25 ID:anQtk4fC0.net
オランダに移住したいけど、あっちって平均身長180オーバーだし女も175とかでホビットな俺は肩身狭そうで踏ん切りがつかない

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:54:38.77 ID:Q24hZeh00.net
さすが先進国は違うな
一人で囲い込もうとせず皆で分け合う精神なんて日本にはないからな
何より誠実さと真面目さが必要だから日本じゃ永久に獲得できそうにないね

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:55:33.95 ID:l0LJarsb0.net
>>225
日本のは「共益」じゃなくてただの「同調」だからな

この動画を見ればよくわかる
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=omg5edz6kIo#t=30

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:55:39.36 ID:ACeoMxyo0.net
そのオランダ的な労働環境を実現しようと尽力してくれてるのが竹中さんなわけだが
既得権益にしがみつきたいブサヨ労働貴族が抵抗するんだよな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:56:58.49 ID:A6MeSXX90.net
オランダ人がすき家のワンオペレーション見たらなんて言うのか気になるわwwwwww

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:57:04.62 ID:upaJ8bzQ0.net
>>213
貧しくもないしまだ体力もある
若いのがよく老害とおっさんを叩くがまさにそれ

今の日本の問題点は無能な老害が驚くほど権力の中枢に居座り
失業したら再就職もままならず即非正規に転落するようなのが
新卒から現在まで会社を辞めないというだけで過保護すぎる保護をいつまでも受け続けている
時代遅れの新卒一括採用と年功序列の弊害
利益を上げない人間に役を持たせる必要はないし
生産性の低い人間にわざわざ休み返上の長時間労働をさせる必要はなく
この部分を現在あぶれている人間にワークシェアすればいいだけ

努力する人間はさらに上に行けばいいし
そういう環境でも何もしない人間はいつまでもパートタイムでいればいい
ただ制度的な格差は全体を不幸にしている

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:57:42.33 ID:kXF/vIM90.net
あれこれ言ってるけど、欧米諸国より日本の労働環境が悪いのは紛れもない事実だろ

人生は楽しめないのは自分のせい?
論点ずらしも甚だしいわ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:58:05.41 ID:qzrnxjPH0.net
>>224
この間ふとテレビみたら出川が現地のチャリ乗れなくて苦労してたな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 01:59:40.19 ID:l0LJarsb0.net
週に50時間も拘束されておいて、
週末になると「暇だ〜」とか言い始めるこの娯楽の少ない国で、
「外国はツマランw」なんて言えるのは20代前半まで


こう言うと「お前が楽しめてないだけ」という反論が返ってくるんだが、
「だけ」じゃなくて「大多数」「過半数」なんだよなあ

内閣府の調査による幸福度の変化を見ればわかる
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h20/10_pdf/01_honpen/pdf/08sh_0103_02.pdf

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:00:13.15 ID:mx9wiwwP0.net
>>207
それが日本の文化だの、日本人のDNA()だの決め付けてかかっているのはキミだけだ
少し外へ出てみたら良い
ジジババが率先して様々な文化活動やってくれてるから、少し参加してみたらいい
そんな固定観念、スグに吹き飛ぶから

なんで海外は政府のセーフティネットがしっかりしてる、文化活動がしっかりしてる、娯楽が沢山あるなどと
知りもしないで偉そうに能書き垂れまくれるのか、自分の幼稚さを省みたらどうだ
自分から積極的に動かなければ、そら何してもつまらないだろ
お前の住んでる県にはそんなに何もないのか?
俺など週末は様々なイベントが至る所であるから、選ぶのに苦労してるってのに
日本の俺の地元って一両編成の列車しか走ってない田舎だよ
歴史講演会、歴史勉強会、大学の先生が来て宇宙の話、海洋資源探査の話、海外オーケストラが来てのクラシック演奏会
地元の中学生のブラスバンド発表会、主にジジババの中国の楽器(名前は失念)発表会、人形浄瑠璃、歌舞伎TV鑑賞
歴史街道歩け歩け大会、酒蔵飲み歩け大会
個人で山歩き、沢登り、写真撮影、スイミング
アホほど周囲にあふれてる
活動し過ぎて疲れが溜まったりするくらいにね
年を取れば取るほど、世界が広がる
外国でもいっしょさ、自分次第、これに尽きる

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:01:36.60 ID:l0LJarsb0.net
>>233
俺はそんなくだらないことより生涯の伴侶とシエスタして穏やかな午後が欲しいんだが?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:02:18.44 ID:gzzEP9450.net
>>233
言ってる事には賛同できるが
その地元とやらのイベントは正直つまらなそうと思った

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:03:55.07 ID:Myjuft230.net
>>222
なんでそんなにミクロマクロに拘るのか分からん
大人になっても出来る趣味が比較的若者向けでも沢山あるんだからそれで解決でいいだろ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:04:31.12 ID:YjioplBu0.net
>>235
ワロタ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:04:38.08 ID:upaJ8bzQ0.net
個々で価値観は違って当然で楽しさやら幸せの定義は違う
ただ選択肢が少ないのは選択肢が多い国より不幸な人が多いのは当たり前

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:04:57.25 ID:l0LJarsb0.net
>>233
つーか内閣府の調査で
「歳を取るほど幸福度が下がる」
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h20/10_pdf/01_honpen/pdf/08sh_0103_02.pdf

って思いっきり出てるのになんでそれ無視するの?
自分次第じゃないんだよ
日本人が流されやすいDNA・文化を持ってることは明白だろ

気性の荒いキツネは産まれた時から気性が荒い
気性の穏やかなキツネは産まれた時から気性が穏やか
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52028484.html

「理性的に」「後天的に」なんでも解決できると思ったら大間違いなんだが
人間は社会的動物であり、行動の99%は流されて行っているだけ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:04:58.07 ID:WT4g2YFE0.net
欲しがりません勝っても
日本ではより良きを求められない我慢しろという

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:05:31.42 ID:iuRoxTJG0.net
海外の高級住宅地在住の日本人が何故日本の労働環境や余暇まで気になるのか謎は深まるばかりである

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:06:29.50 ID:l0LJarsb0.net
>>236
うん、核で文明が崩壊して、
毎夜モヒカンの襲撃に怯える生活でも、
個人的に楽しめてれば問題ないよね?

そういうことだよね?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:06:35.38 ID:wzPE83c+0.net
一方バカボンのパパみたいな自称経済学者は奴隷誘導・ユダヤ分断統治を実践した

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:08:19.27 ID:WT4g2YFE0.net
一方では欲望の限りを尽くしてる奴がいるのに
一方では何も欲しがるなと

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:08:28.33 ID:Myjuft230.net
>>242
楽しめてるならそうだね

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:08:44.53 ID:kXF/vIM90.net
>>234
ほんとこれ
労働に縛られすぎて余暇が無さすぎるのが問題
逆に余暇さえあればイベントなんて無くても構わないと思う
自分で何かをやろうという余裕が生まれるから

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:08:47.00 ID:mx9wiwwP0.net
>>230
>欧米諸国より日本の労働環境が悪いのは
キミのお話伺ってるとね、多分どこにいても良い労働環境で働くことは出来なさそうだね
日本のピンからキリのキリの部分ばかり強調して、欧米のあるかどうか分からないような(個人的には>>64なので)部分を持ってきて
それってタダ日本叩きがしたいだけじゃないの?
日本も欧米に遅れた部分も沢山あると思うけど、例えば>>232
"週に50時間も拘束されておいて、 "、こんな世界、うちの地元では有り得ないようなものを日本の一般として取り上げてる
だから一体何がしたいのキミ達、オランダの現実ドイツの現実北欧の現実は>>64でもあるんだよと示してあげてる
そしたら>>201のように個人の勝手な妄想並べて北欧賛美だろ?
ただ日本を叩きたいだけですって言えよ卑怯者、と俺は言いたい

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:09:46.95 ID:gzzEP9450.net
>>242
極論に走るなよ
まずはジジババの中国楽器の演奏会に行って見てはどうかね
まぢオススメ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:10:22.20 ID:l0LJarsb0.net
>>245
100人で宇宙船に乗り込んで他の惑星に移民して、
事故で99人が死亡して自分だけ生き残った

でも宇宙船にはあらゆる娯楽が搭載してあるから、
残りの人生それで楽しんでれば問題ないよね?

そういうことだよね?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:11:41.95 ID:gzzEP9450.net
>>249
うん、それについては大学の先生がきて宇宙の話がオススメかな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:12:26.04 ID:l0LJarsb0.net
>>247
>週に50時間も拘束されておいて、

日本の企業の99.7%は中小企業であり、
日本の労働者の7割はその中小企業で働いている

そして中小企業では週6の12時間拘束なんてのはザラ

「週に50時間」というのもマイルドな表現なんだが?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:13:03.96 ID:JSWL+OMci.net
今NHKBSプレミアでクラシックやってる

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:13:25.42 ID:Myjuft230.net
>>249
本人がそれで満足ならそうなんじゃね
一生困らない食い物とかある前提だけど

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:14:18.29 ID:Bm+KZViw0.net
>>253
皮肉って知ってる?

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:14:31.28 ID:WT4g2YFE0.net
資本主義者の人が資本主義者は人間の欲望にそったシステムだからいいといってるんだから
誰でも欲張りになっていいんだよ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:14:44.07 ID:1Cximzs00.net
>>247
横からですが。
ヨーロッパを貧しいと感じる、あなたの中での貧しさの
定義・基準は何ですか?

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:15:34.19 ID:Myjuft230.net
>>254
知ってるけど理解する知能がありません

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:15:41.39 ID:l0LJarsb0.net
>>253
つまり日本で30過ぎて余暇を楽しむには、
「他がどうなろうが知ったこっちゃない、俺が良ければそれでいい」
と個人主義を徹底すればよいというわけだね?


ところが、「個人主義の日本人は幸福度が低い」という調査結果がある
http://news.livedoor.com/topics/detail/8666127/


どっちかを立てるとどっちかが折れるんだよ
だから「マクロの傾向」が重要なの
全体で吸収するのが重要になるの

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:16:19.35 ID:gzzEP9450.net
>>256
全国のラーメン屋行脚をした俺だけど
裸足でサッカーをしている奴を見た時かな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:18:46.09 ID:mx9wiwwP0.net
>>239
>日本人が流されやすいDNA・文化を持ってることは明白だろ
キミがそう決め付けて引きこもっててつまらないつまらないと連呼するのはキミの勝手
日本人ほど、それまで思いもよらなかったことをやってのける連中もいないと思う人がいるのも事実
何県に御住まいかは存ぜぬが、あまり良い県ではなさそうだね

>>241
ホラばかり付いて、日本叩きのネタにしてる連中がいるからだろ
北欧信者が賛美するその現実は>>64だよ、と教えてあげたんだよ
かつて北朝鮮を地上の楽園と呼んでいた愚を繰り返すつもりなら止めはしないよ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:18:55.95 ID:WT4g2YFE0.net
ひょっとしたら世界はどこも貧しくなくて貧しいんじゃないかな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:19:12.62 ID:18Q0/YUj0.net
>>17
昼間からくる真ん中でラリッて人を引く国とかもあるんだからへーきへーき

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:19:25.98 ID:upaJ8bzQ0.net
>>255
順序的に資本主義の行き着いた先の新自由主義で失業率と少子化と焦土化してから
迷走を重ねて行き着いた結果が中道左派政権の高負担高福祉の北欧型社会なんだよ

あと北欧型を新自由主義とよく比較してるのも見るが
新自由主義を経験して失敗した結果行き着いたのが今の北欧型とかドイツな
迷走時代からのイスラム移民とかに食いつぷされそうだが

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:20:08.95 ID:l0LJarsb0.net
>>260
思う人が居るかどうかはさして重要ではないと思うが
重要なのはやってのける人物が居るかどうかだろ

試しに数人挙げてみ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:20:36.76 ID:kXF/vIM90.net
>>247
欧州の悪い部分持ち出して論点ずらしてるのはお前だろ
それを言うなら日本にだってホームレスは大勢いるぞ?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:21:52.30 ID:Myjuft230.net
>>258
趣味なんてのは個人個人好きでやるものだからな
全体で楽しむ趣味なんてスポーツぐらいだろ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:22:02.47 ID:QMX2A3+7O.net
日本にはドラッグ含めたカウンターカルチャーがないんだよね
あっても都内のクラブの金持ちのファッションになってる
ティモシーリアリーみたいなアカデミズムから反逆者が出てこない
学者が使う言葉や概念、知の権力、善意の仕草が
元凶だとおもうんだよね
やらせ社会をつくってる理性をインテリほど幻覚剤で爆発させるべき

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:22:27.01 ID:18Q0/YUj0.net
>>263
移民を取り入れた社会制度を作れそうな国と失敗しててももっと成功してるから平気と
先送り主義してた日本を比べたらいかんと思うんだ
ドイツなんかネオナチ等の労働者間対立も何れは正常化できると思うが…日本はなあ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:22:54.83 ID:6YK9oN600.net
>>207
人のしてることはやらないような天邪鬼になると大変だけどなw

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:23:00.07 ID:sUlMGNJw0.net
>>1
まあでも動画の途中である通り、
この環境はオランダ国民が戦って勝ち取ってるんだよね
与えられるの待ってるだけの日本人じゃいつまでたってもムリな話

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:23:51.87 ID:/4kDgjAS0.net
>>178
ん?何処かの声優関連スレへの誤爆か?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:23:58.18 ID:l0LJarsb0.net
>>266
「多人数で楽しめる趣味」なんて一言も言ってないんだが?
「30過ぎた大人が嗜む趣味」が社会的にほとんどないと言ってるんだが?

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:25:18.57 ID:upaJ8bzQ0.net
欧州の貧しいのは移民かパートタイムの若者ばかりだと
新卒一括採用もないし年功序列もないから当たり前
あちらで人並みに生きるにはスキルを身に付けて徐々に社会的地位を身に付けるしかないから
その代わり奮起すれば年齢差別的なものはないし何歳からでも見習いから人並みになれるし
職業訓練(官民でやっていて職歴扱い)やセーフティネットもあるから
底辺でもエンジョイしやすい環境ではある

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:25:47.94 ID:Z3ixms6k0.net
日本って能力低いから他の国みたいにやると生産性落ちるんじゃないのかな
でも中には残業代うめーしたいからダラダラ仕事やるって人もいるし

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:26:44.00 ID:077wQ/0o0.net
>>274
sagw?

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:27:00.52 ID:n63utole0.net
>>1
この世の楽園じゃないか…オランダこそ真の民主主義だろ…

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:27:15.36 ID:mx9wiwwP0.net
>>251
そんな人周囲に一人もいないし、そんな話聞いたこともない
そんなに働いてるのは、多分県知事くらいだろうw
キミ自分の無能さを棚に上げて、ありもしない欧米像を作り上げて、ただ日本叩きしたいだけなんじゃないの?
町を歩いても、スーパーに行っても、みんな幸せそうにしてるがなあ
海外を長く経験してきた人間として言わせてもらうと、キミの思い込んでる日本像ってそのまま北欧や西欧の実像なんだよね
よくいわれる日本では女は男の3歩後ろを歩くってやつ、ヨーロッパ人はネタにして笑うんだけど
あれまんま西欧諸国の像だから
彼らは自分たちの社会の不満逸らしに、ホラ日本はもっとおかしいでしょって日本像を創造してるだけなんだよ
現実をしれば、それだけかという話でしかないがな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:29:00.01 ID:l0LJarsb0.net
ディストピアを描いた1927年の映画「メトロポリス」の台詞の一つに、
「十時間の労働は永遠のようだ!」という台詞がある

一日にそんだけ働くのは苦役ってことなんだよ
なぜか「現代人は昔よりいい暮らしをしてる」って思い込んでる人が多いが

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:29:49.19 ID:Myjuft230.net
>>272
そもそも俺は30過ぎ縛りなんてしてないから

> 軽いスポーツ、囲碁将棋、釣り、芸術鑑賞、嫌儲など色々あるだろ

最初に合わせておっさん限定でも色々あると言ってあげたし

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:30:01.99 ID:xQ0LWdfRi.net
グロジャップは知障だから無理

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:31:23.78 ID:18Q0/YUj0.net
>>274
でもと?がってねえ

人の個体差なんて西欧と東洋で変わるかよ
天才はアフリカだって出てくる。教育や倫理はその土地ごとにあるがその程度
格差がついてるのは土地の能力(食料生産力)や資源で付いてるだけでその上に
乗っかった人間の能力なんて変わらない

日本の生産性が低いのは人間の能力じゃなくて政治等を流入した時に理念への
教育がおろそかだったことからだろうな
従ってればいいの考えで現代社会を運営できる訳じゃなかった
だから、未だに従ってればいいで方向転換しなかった日本は何れは破滅すると

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:31:32.54 ID:l0LJarsb0.net
>>277
ホテルなんて12時間労働(拘束じゃなく)がデフォだよ
さてホテル無しで「ケイザイ」が回るかね?
「ホワイトな労働」が宿泊施設無しに成立するだるか


あくまでミクロの一例を示しただけですがね

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:34:03.44 ID:18Q0/YUj0.net
>>277
習慣で50時間なら俺も働いてたし、サビ残してた上司は12時間拘束されてたが
そうか、地球人じゃなかったのか


俺、人生が漫画だった

エロ漫画の主人公になりたかった…

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:34:07.05 ID:077wQ/0o0.net
おまえは幸せなんだ教を布教することで日本人労働者の原動力にしてきたのは理解できた
でももうそれも限界なんじゃない?

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:34:19.95 ID:l0LJarsb0.net
>>279
それらの趣味は一万時間の使用に耐えられるような娯楽強度がない
まあ大体数百時間もやれば「飽きた、もういいや」ってなるだろ
だから週に50時間も拘束されておきながら週末になると「暇だ〜」と言い始めるようになる

逆にそれらに何万時間も費やすとなると「プロ級」のリソースの投入が必要になる

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:34:50.49 ID:iXPCt1hG0.net
戦後のいい国作ろうの精神も無くなっちゃっておかしな国になっちゃったよな、ジャップランド

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:34:52.01 ID:JSWL+OMci.net
>>274
それは>>273の後半だからでは?

学生時代までの、しかも20前後の結果で決まるから
それに親とかのコネ採用

家柄で決まり、成人までの失敗も許されない
これまでは、何となく正社員になれてたから気にしないふりが出来ただけ

今は小学生みても、親が公務員とか地盤のある自営業なら、大丈夫そうだな
親が零細会社員か、ちょっと厳しいな、とか思うしな
教育費に使える金額が違いすぎる

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:35:35.33 ID:l0LJarsb0.net
ところが「生涯の伴侶と穏やかなシエスタ」なら何万時間費やしても飽きないと思う、
というか飽きるとかそういう類の趣味ではないと思う

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:36:16.01 ID:mx9wiwwP0.net
>>256
ID検索でオレのレスを読んでもらえれば
同じ質問が来て、答えたものがあると思いますが

>>265
欧州の悪い部分?
いえ、どこでも見かける風景を申し上げたまで
欧州の普通、欧州の通常が>>64程度なんです

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:36:53.87 ID:kXF/vIM90.net
>>277
どんな田舎に住んでたらそんな風に見えるの?
教えてよ、そこがそんなに良い環境なら移住したいからさ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:37:09.08 ID:hw4hsRPX0.net
そうなんだ
じゃあオランダ製品を買えばいいのか

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:37:09.83 ID:18Q0/YUj0.net
>>287
教育費に親が金出すってシステムだとジリ貧と思えるんだよなぁ
国が金出すって考えの民主党は今から思えば正しいと言えば正しい
金で渡さずに授業料や特殊技能習得に金出せばよかったと思うが

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:38:13.17 ID:Myjuft230.net
>>285
飽きたら他のに乗り換えたらいいだろ
読書とかなら無限に時間使えるし

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:38:28.49 ID:l0LJarsb0.net
>>290
地方は土建業とお役所、一部の自営業以外は、
手取り12万、週5〜6で10時間拘束↑がデフォだよな

で、土建業とお役所ってのは要するに税金突っ込んでる(地方交付税)だけの話だし

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:38:51.86 ID:tMSlnnrMO.net
オランダのやり方を真似してたら日本のGDPがどうなるのかの試算は?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:39:14.67 ID:077wQ/0o0.net
>>292
どこもかしこも、教育界でさえも
ただ儲けられれば何したっていいというスタンスだから
日本馬路やばいと思う

総レス数 734
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200