2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オランダの労働環境がホワイト過ぎると俺の中で話題に。ジャップよ、これが先進国だ

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/13(日) 23:47:22.52 ID:WeUfEnUr0.net ?2BP(1000)

・残業が法律で禁止されている
・ワークシェアリングで一人当たりの仕事量が少ない
・病気になったら診断暑なしで無制限に有給休暇が取れる
・副業自由
・正社員とパートには給与や休暇など一切の区別がない
・年齢や性別の区別が一切ない
・週4日勤務の労働者も多い。毎週、土日以外にも休みが取れる
・4週間の長期休暇が取れる

一人当たりのGDP
オランダ  13位
日本    24位

先進国の労働生産性
オランダ  11位 
日本    19位

オランダのワークシェアリング
https://www.youtube.com/watch?v=dJTlrTVe4DI

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:29:00.01 ID:l0LJarsb0.net
ディストピアを描いた1927年の映画「メトロポリス」の台詞の一つに、
「十時間の労働は永遠のようだ!」という台詞がある

一日にそんだけ働くのは苦役ってことなんだよ
なぜか「現代人は昔よりいい暮らしをしてる」って思い込んでる人が多いが

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:29:49.19 ID:Myjuft230.net
>>272
そもそも俺は30過ぎ縛りなんてしてないから

> 軽いスポーツ、囲碁将棋、釣り、芸術鑑賞、嫌儲など色々あるだろ

最初に合わせておっさん限定でも色々あると言ってあげたし

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:30:01.99 ID:xQ0LWdfRi.net
グロジャップは知障だから無理

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:31:23.78 ID:18Q0/YUj0.net
>>274
でもと?がってねえ

人の個体差なんて西欧と東洋で変わるかよ
天才はアフリカだって出てくる。教育や倫理はその土地ごとにあるがその程度
格差がついてるのは土地の能力(食料生産力)や資源で付いてるだけでその上に
乗っかった人間の能力なんて変わらない

日本の生産性が低いのは人間の能力じゃなくて政治等を流入した時に理念への
教育がおろそかだったことからだろうな
従ってればいいの考えで現代社会を運営できる訳じゃなかった
だから、未だに従ってればいいで方向転換しなかった日本は何れは破滅すると

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:31:32.54 ID:l0LJarsb0.net
>>277
ホテルなんて12時間労働(拘束じゃなく)がデフォだよ
さてホテル無しで「ケイザイ」が回るかね?
「ホワイトな労働」が宿泊施設無しに成立するだるか


あくまでミクロの一例を示しただけですがね

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:34:03.44 ID:18Q0/YUj0.net
>>277
習慣で50時間なら俺も働いてたし、サビ残してた上司は12時間拘束されてたが
そうか、地球人じゃなかったのか


俺、人生が漫画だった

エロ漫画の主人公になりたかった…

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:34:07.05 ID:077wQ/0o0.net
おまえは幸せなんだ教を布教することで日本人労働者の原動力にしてきたのは理解できた
でももうそれも限界なんじゃない?

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:34:19.95 ID:l0LJarsb0.net
>>279
それらの趣味は一万時間の使用に耐えられるような娯楽強度がない
まあ大体数百時間もやれば「飽きた、もういいや」ってなるだろ
だから週に50時間も拘束されておきながら週末になると「暇だ〜」と言い始めるようになる

逆にそれらに何万時間も費やすとなると「プロ級」のリソースの投入が必要になる

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:34:50.49 ID:iXPCt1hG0.net
戦後のいい国作ろうの精神も無くなっちゃっておかしな国になっちゃったよな、ジャップランド

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:34:52.01 ID:JSWL+OMci.net
>>274
それは>>273の後半だからでは?

学生時代までの、しかも20前後の結果で決まるから
それに親とかのコネ採用

家柄で決まり、成人までの失敗も許されない
これまでは、何となく正社員になれてたから気にしないふりが出来ただけ

今は小学生みても、親が公務員とか地盤のある自営業なら、大丈夫そうだな
親が零細会社員か、ちょっと厳しいな、とか思うしな
教育費に使える金額が違いすぎる

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:35:35.33 ID:l0LJarsb0.net
ところが「生涯の伴侶と穏やかなシエスタ」なら何万時間費やしても飽きないと思う、
というか飽きるとかそういう類の趣味ではないと思う

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:36:16.01 ID:mx9wiwwP0.net
>>256
ID検索でオレのレスを読んでもらえれば
同じ質問が来て、答えたものがあると思いますが

>>265
欧州の悪い部分?
いえ、どこでも見かける風景を申し上げたまで
欧州の普通、欧州の通常が>>64程度なんです

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:36:53.87 ID:kXF/vIM90.net
>>277
どんな田舎に住んでたらそんな風に見えるの?
教えてよ、そこがそんなに良い環境なら移住したいからさ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:37:09.08 ID:hw4hsRPX0.net
そうなんだ
じゃあオランダ製品を買えばいいのか

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:37:09.83 ID:18Q0/YUj0.net
>>287
教育費に親が金出すってシステムだとジリ貧と思えるんだよなぁ
国が金出すって考えの民主党は今から思えば正しいと言えば正しい
金で渡さずに授業料や特殊技能習得に金出せばよかったと思うが

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:38:13.17 ID:Myjuft230.net
>>285
飽きたら他のに乗り換えたらいいだろ
読書とかなら無限に時間使えるし

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:38:28.49 ID:l0LJarsb0.net
>>290
地方は土建業とお役所、一部の自営業以外は、
手取り12万、週5〜6で10時間拘束↑がデフォだよな

で、土建業とお役所ってのは要するに税金突っ込んでる(地方交付税)だけの話だし

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:38:51.86 ID:tMSlnnrMO.net
オランダのやり方を真似してたら日本のGDPがどうなるのかの試算は?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:39:14.67 ID:077wQ/0o0.net
>>292
どこもかしこも、教育界でさえも
ただ儲けられれば何したっていいというスタンスだから
日本馬路やばいと思う

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:40:14.08 ID:l0LJarsb0.net
>>293
読書が無限に時間を使えるだって?
寝言は寝てから言えよ

一冊読むのに2〜3時間だとして、
一万冊読んだら既にプロの編集かプロの評論家レベルだから

あの大森望だって今まで何冊読んだか聞かれ、
「1〜2万冊ですかね」という回答しかできてない

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:41:48.33 ID:TkAc91Gl0.net
スイスの時計会社で職人してる日本人のドキュメンタリーやってたけど
「日本はせかせかしてて性に合わなかった。こっちはゆったりしててのんびりできる」
つってたなー
現地で奥さんも見つけて幸せそうだった

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:42:02.25 ID:l0LJarsb0.net
プロの編集やプロの書評家がなぜ一万冊や二万冊も本が読めるかというと、
「それが仕事に繋がるから」でしかない

読書は無限に時間を費やせる趣味などではないんだよ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:42:07.47 ID:twTCGWohO.net
オランダに住めばいいんじゃないの?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:42:12.66 ID:mx9wiwwP0.net
>>273
だから自分の妄想を事実と思い込むの止めなってw

"欧州の貧しいのは移民かパートタイムの若者ばかりだと" ←完全な妄想
"新卒一括採用もないし年功序列もないから当たり前" ←完全な妄想、年功序列はバリバリにある
"あちらで人並みに生きるにはスキルを身に付けて徐々に社会的地位を身に付けるしかないから" ←日本と何が違うのかw
"その代わり奮起すれば年齢差別的なものはないし何歳からでも見習いから人並みになれるし" ←完全な妄想 年齢制限はごく普通に存在する
"職業訓練(官民でやっていて職歴扱い)やセーフティネットもあるから" ←それ日本でもあるだろ?
"底辺でもエンジョイしやすい環境ではある" ←勝手に妄想w

ほんとに日本人かどうかすら疑わしい
ヨーロッパ人のような感性をしておいでですね、教養水準も近いものがある
日本が改善すべき部分があれば、正々堂々と事実を調べて述べれば良い
妄想の中の欧州、自分の周りだけの日本を持ってきて、それでは程度の低い欧州人と大差ないよキミ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:42:18.98 ID:077wQ/0o0.net
いやマジで狂ってると思う
騙し追い詰め弱ったものをさらにそそのかす金融システムが町にうごめいてるし

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:42:28.18 ID:ZuymF2e+0.net
なぜ日本に生まれてしまったのか

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:42:35.13 ID:18Q0/YUj0.net
>>296
でも、製品を日本人の教育レベルに例えると儲けられてないんだよな…
数億入れて俺みたいなのが出来てるって考えれば国が一律化した効率重視の
職業訓練とか社会主義っぽいが基本を叩きこんだ方が社会に有用だろう
その先を会社が繋げば発展性はまだあったと思うんだが…もうジリ貧の軌道に
入ってるから無駄っちゃ無駄か

金をもうけられてた時のままシステム維持してきたのがツケになってるよなぁ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:43:19.23 ID:kMOpdwhF0.net
あっちはあっちで問題あるんだろうけどな
ここの反応を逆手にとって
実はオランダもそんなによくなかったスレを立てて馬鹿にする流れ
死ね

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:43:39.96 ID:fnbXZpuM0.net
つまりは大麻解禁しろって事だろ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:44:04.00 ID:Myjuft230.net
>>297
好きならプロ並かそれ以上読めるだろ
興味さえ尽きないなら世界中の本を読めばいい

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:44:05.49 ID:90zMO1g30.net
何故日本ではワークシェアリングが実現しないのか?
理由を考えると労働者の本当の敵がわかる

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:44:10.58 ID:NdQQ6cUJ0.net
まぁジャップは麻薬じゃなくてハーブすってラリってるわなw

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:45:21.58 ID:077wQ/0o0.net
>>304
日本社会っていかに落とし穴にはまらずやっていけるかって感じするな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:45:29.73 ID:VuxLLfMI0.net
安倍増税の大半が弱者からの搾取だからなあ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:45:50.76 ID:1HAdRGxB0.net
オランダは人口少ない上にオイルマネーあるからだろ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:46:06.24 ID:upaJ8bzQ0.net
>>296
営利ってそんなもんだからな
モノを売るという目的に向けて都合のよいデータや例え詭弁でもベラベラ並べて
とにかく相手をその気にさせて買わせるのが商売の基本
ただこれが許されるのは商売だからであって
例えばウヨサヨ論争や政治的なものや
次世代の担い手への教育やらコミュニティの利権誘導にまで
営利活動紛いの手法やるようでは腐敗の極みだと思う

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:46:31.51 ID:mx9wiwwP0.net
>>282,
>>283

どうやらご自分の境遇、待遇の悪さは、ご自分の能力によるものだとご理解頂けたようですね
結構

>>285
もう論理破綻し過ぎて文章として成立してないですね

>>287
欧州ほどガチガチのコネ社会は無いと思いますよ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:46:34.08 ID:IKtXweZb0.net
ID:mx9wiwwP0
お前さあ、お前も経験で語ってるに過ぎない
なにかソース出せよ、欧州叩きたいだけの嘘吐きの可能性あるじゃん
根拠がお前の経験って本当だとしてもそれは一面の真実だろ
それに欧州といっても広いからスペインとノルウェーだとかなり格差あるだろうから国名で語れよ
スペインならお前のいう通りだと思う

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:47:18.45 ID:q1DgzD2j0.net
>>305
移民とか治安とかすべてのマイナス面を差し引いてもオランダの圧勝だろ
日本が勝ってるのはウォシュレットくらい

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:48:53.81 ID:k+1CDsz0i.net
とりあえず韓国だけには負けないようにガンバロ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:49:03.33 ID:077wQ/0o0.net
まあいいや

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:49:09.83 ID:OdVqR4+d0.net
嫌儲民は祖国を移民に乗っ取られたいってことだけは分かった。

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:49:49.58 ID:l0LJarsb0.net
>>307
そんな奴は万に一人も居ないんだよ
読書メーターですら一万冊のレビューをしてる奴は居ない

9999人が「つまらない!」と言っていても、
残りの一人が「面白い!」と言ってれば、
「日本には大人向けの娯楽がある」ということになるのか?
ならないだろ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:49:51.60 ID:L04mVPMB0.net
日本はホルホル番組ばっかりやってないで、こういう日本のダメなところも伝えろよ
日本の労働環境は先進国最低ですと

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:50:57.22 ID:pB02IrmO0.net
>>320
大人向けの娯楽ってなんだよ
ヨーロッパにあって日本にはない娯楽教えてくれ
マリファナぐらいしか思いつかない

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:51:03.45 ID:gj9RTjPB0.net
刀狩りだっけか 日本は銃もてないから銃による殺しは他国より少ないけど
その分対抗手段を失っていてそれをいいことに立場を悪用して精神的に追い詰めたりで人を殺してるよね

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:51:16.73 ID:077wQ/0o0.net
>>319
俺たちチョンモメンだし、祖国は韓国やで

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:51:43.17 ID:l0LJarsb0.net
>>314
ん?
日本の企業の99.7%は中小企業であり、
日本の労働者の7割はその中小企業で働いているんですが?
そして中小企業では週6の12時間拘束なんてのはザラ

あなたは「日本人の七割は無能」、つまり「日本人は無能」、
要するに日本人を叩きたいだけなんですかね?

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:51:48.37 ID:mx9wiwwP0.net
>>290
逆に、どんな地方に御住まいなのか気になる
大都市の話では? 田舎はどこものんびりしてる
うちの県は出稼ぎ人口で飽和しかかってる

>>292
それは全く同感ですねえ
子供を金儲けの対象にして、いっときは儲かって良くても、あとで必ず後悔することになるだろうね
社会全体ではマイナスであることは間違いない、と思う

>>294
多分想像してるような世界とは全然違うと思う

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:52:23.66 ID:0vgLefdV0.net
バンドやってた時にオランダのバンドが来日して一緒にライブした時に
「今日のライブのチラシくれないか?国に申請すると芸術活動としてお金をくれるんだ」
って言っててスゲーいい国だなって思ったわ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:53:49.68 ID:C5L2H+s20.net
>>323
日本が銃社会だったら経営者射殺事件とか結構な数起きてたかもしれんね

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:54:20.96 ID:gzzEP9450.net
ミンスの方がマシだったな

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:54:41.63 ID:2xVx5faV0.net
>>30
同姓婚か

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:54:42.38 ID:l0LJarsb0.net
>>322
日本人だから思いつかんわ、すまんな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:55:24.92 ID:upaJ8bzQ0.net
>>301
ネット回線ないからソース出せないがそれドイツの例
ググればいくらでも出るけど

お前も嫌儲が反日サヨクの巣窟やら底辺集団と最初から決めつけてる感じがして
はい論破手法ばかりだな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:56:10.25 ID:Myjuft230.net
>>320
好みなんて人それぞれなのに全員が面白い娯楽なんてあるわけないだろ
各々で住み分けすればいいだけ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:56:43.31 ID:ZTDNZ3bC0.net
>>332
お前どうやって今書き込んでるんだ?

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:57:18.81 ID:bcfg0EPe0.net
ジャップはその劣等性を働くことで補ってるんだから
ジャップが世界基準に合わせたらダメなんだよ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:57:28.57 ID:upaJ8bzQ0.net
>>334
身代わりの術

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:57:39.71 ID:pB02IrmO0.net
>>331が飽きっぽいだけだろ
そういう人間には食と性と睡眠しか趣味にはなりえない
とも思ったら>>288で言ってるな
その通りだよ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:58:28.00 ID:l0LJarsb0.net
>>333
でも全体の傾向として日本人は30過ぎると娯楽がなく、
週に50時間も拘束されても週末に「暇だ〜」とこぼすようになり、
歳を経るごとに幸福度が低下するわけですが

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:58:40.54 ID:8DiVGcfS0.net
永世中世国ジャップランドの奴隷として生きていくしかないのか

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 02:59:31.36 ID:l0LJarsb0.net
>>337
とある芸術分野(絵描き)に5000時間はリソースぶっこんで、
それでお小遣いも稼いでるっつの

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:00:36.83 ID:mx9wiwwP0.net
>>292の意見は素晴らしいと思う
教育費負担という重しを親から取り除いて上げれば、過剰に貯蓄する必要もなく経済の足も軽くなるだろうと思う
あなたの意見に全くの同感ですね

ただ日本は少子化対策を謳いながら、実は少子化に誘導してるのではないかと
おかしなGDP偏重主義もあって、日本ではヨーロッパ型の教育システムはダメなんですかねえ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:00:47.83 ID:iuRoxTJG0.net
ヨーロッパの高級住宅地在住で県って表現する国ってどこなんだろう?謎は深まるばかり

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:00:58.05 ID:Myjuft230.net
>>338
俺にそんな社会問題を解決させようとするなよw
暇なら趣味見つけるかもっと働けばいいだけだろ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:01:20.67 ID:gzzEP9450.net
>>336
君のレスを全て読んだが最後のスベっているのを除いては一番まともな事を言っていると思う
よく知らんが頭が良いんだろうな

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:02:25.40 ID:pB02IrmO0.net
>>340
金稼いでるなら仕事だろ
いってることおかしい

>プロの編集やプロの書評家がなぜ一万冊や二万冊も本が読めるかというと、
>「それが仕事に繋がるから」でしかない

>読書は無限に時間を費やせる趣味などではないんだよ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:04:10.77 ID:2VJk+dEc0.net
日本の労働環境が悪いのは倫理でも道徳でもなく
クソ左翼の安保闘争デモと労働組合の政治活動のせいです
要するにチョンモメンお前らの責任だよ

デモを胡散臭い物にし労働争議を政治活動に使ったお前らの責任
責任転嫁するなよクソ左翼ども

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:04:12.61 ID:kXF/vIM90.net
>>301
欧州貶して日本を相対的に持ち上げたいだけのネトウヨにしか見えないわ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:05:26.43 ID:2VJk+dEc0.net
>>347
欧州落としたら日本が持ち上がると思ってる朝鮮思考だからそう思うんだろう

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:05:31.78 ID:mx9wiwwP0.net
>>342
文盲さんは揚げ足取りしか出来ないと上で書いたとおりになりましたね

ヨーロッパでの家、日本の家、何か分かりにくい話だったかな
文盲なのか意図的にバカのフリをされているのか、なかなか興味深い御仁だ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:05:32.47 ID:l0LJarsb0.net
>>345
もはや半分仕事になってて「趣味」ではなくなってるわけだが?
たかが趣味に5000時間もリソースぶっこめないっつの

「飽きっぽい性格」というのの反論でしかない

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:05:38.25 ID:k+1CDsz0i.net
>>347
やっと気づいてくれたか

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:05:39.96 ID:QUDH6bUS0.net
1日7時間ゆったり働いて普通に生活するだけの給料を稼げて
毎日充実している。
沢山の人とのふれあいが幸福をもたらすと信じている。
家庭もうまく言っている。将来の不安も無い。


1日10時間へとへとになるまで働いているが、おかげで
欲しい物が沢山買える。
沢山モノを買えることが幸福度の基準だと思っている。
体はボロボロだが趣味のためなら仕方が無い。
家庭はうまくいってないが、趣味が楽しいからそれで良い。
趣味・贅沢品さえあれば一人でも老後は楽しいと信じている。
とはいえ老後が不安なので貯金のためにさらにハードに働こうと思っている。

どちらが幸せでしょうか?

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:06:31.74 ID:xfVRF4rS0.net
おい!ID:Nr0ClQ5S0!

お前が政治家になって日本を変えてくれや!

ほんま世襲政治家自民=経団連資本家=利権官僚って糞だわ!

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:06:45.41 ID:/ltzmC/x0.net
>>1
そら移民も殺到するわな

日本でもこれやろうぜ!とバブル期から言い続けてる奴がいるが
そいつらが胡散臭すぎて、誰も真面目に耳を貸さないのが日本の不幸
もしかして、そういう作戦なのかね

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:06:59.28 ID:upaJ8bzQ0.net
>>341
実際に1970年代に岸の時代に少子化誘導してた時期があった
人口抑制を推進する政策というのがあってだな
今の少子高齢化はある程度狙って行われたもの
ただこれを黒歴史化させて無策のままバブル崩壊
今になって少子化を騒ぎだして移民まで話題が飛んだ経緯がある
基本的に国は無策なんだよ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:07:11.23 ID:2VJk+dEc0.net
朝鮮式自慢の仕方

○○の国がこんなに劣等!ウリの国は違って優秀ニダ!

ここでチョンモメンの思考回路は

???「○○の国はそんなに良くない」
チョンモメン「そんなに自国の自慢がしたいか!!!」
???「何言ってんだこいつ」

こうなる

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:08:26.88 ID:077wQ/0o0.net
>>352
金や労働は連動しちゃうから面倒だよね
誰もが誰かに引きずられる

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:09:31.52 ID:pB02IrmO0.net
>>350
そうかわかったわ
お前は自分の好きなことを仕事にしてしまったがために困ってるんだな
じゃ、他に仕事さがして
絵を趣味にすればいいだけ
それができないんだったら、好きなことして苦しむしかないわな
残念、世界のどこへ行っても無趣味

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:10:42.54 ID:h9YPmWkU0.net
>>28
嫌儲民はよくこういうこと言うけど、労働生産性が高いのはお前ら根暗じゃなくてリア充のほうだからな
コミュ障のキモオタがどうやって議論して主張通して人脈広げて顧客拓いて利益を上げるんだ?

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:11:15.89 ID:l0LJarsb0.net
http://blogos.com/article/85696/
厚労省調査によると「一般労働者」の平均労働時間は「2030時間(2012年)」

聞き取り調査では「男:2340時間」となっている

2340時間を週6で割ると一日7.5時間(通勤やら何やらの拘束時間も加味すると9時間くらいになる)
週5で割ると9時間(通勤やら何やらの拘束時間も加味すると10時間くらいを超える)

いずれにしても週の拘束時間は50時間を超える

で、週に50時間も拘束されておきながら週末になると「暇だ〜」とか言い出すのが日本人

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:11:35.16 ID:mx9wiwwP0.net
>>347
ではありもしない日本像を作って、日本貶して欧州上げ(妄想の中の欧州w)してる連中はなんと呼びましょうw
あ、皮肉って分かるよね

なんだか、欧州賛美の連中は論破されるとすぐに>>347のような論法に走りますけど
毎度同じ連中がやってるんですか?
何が目的で? かなり組織的にやられてますよね?
いくら煽っても、事実は>>64
キミたちの作り上げてる日本像は、実は欧州の実像の写しに過ぎない

論理的に反論できなくなると、意味不明な人格批判に出だすんだよねー

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:13:25.18 ID:l0LJarsb0.net
>>358
他にも楽器弾いたりとかアニメ見たりとか色々趣味があるけど?
でも30過ぎると友人と一緒にスタジオ行く時間も取れなくなってくるし、
アニメも30超えたらターゲット層から外れて楽しめなくなってきる

ただ仕事だけが残った感じ
もはや趣味はない

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:14:03.43 ID:mx9wiwwP0.net
>>352
上が日本の田舎

下が日本の大都市

それで? 好きなほうを選べばいいのでは?

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:14:18.62 ID:l0LJarsb0.net
>>361
http://blogos.com/article/85696/
厚労省調査によると「一般労働者」の平均労働時間は「2030時間(2012年)」
聞き取り調査では「男:2340時間」となっている

2340時間を週6で割ると一日7.5時間(通勤やら何やらの拘束時間も加味すると9時間くらいになる)
週5で割ると9時間(通勤やら何やらの拘束時間も加味すると10時間くらいを超える)

いずれにしても週の拘束時間は50時間を超える


これが現実です

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:14:59.26 ID:077wQ/0o0.net
今の日本は全員乗り続ければ沈む船ってとこかな
だからみんな乗れるようになっちゃまずい

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:15:15.22 ID:mx9wiwwP0.net
>>356
オランダは朝鮮のヨーロッパでしたっけ?
なるほど、>>1のような論法はまさに朝鮮式
ヨーロッパは朝鮮に良く似てると笑われるのも分かる気がしますねー

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:16:11.56 ID:ctnl2sE0i.net
まあ向こうの労働環境がどこもこんなホワイトな訳ないけど少なくとも日本よりはましなんじゃね
この国の労働環境は流石に先進国のそれではないわ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:16:54.01 ID:I0lph3130.net
暇じゃねーのかね

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:17:46.16 ID:pB02IrmO0.net
>>362
新しい人間関係を築けばいいだけ
30超えても、遊んでるやつらは幾らでもいるから

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:17:53.02 ID:iXPCt1hG0.net
>>363
>上が日本の田舎
ナイナイ
田舎は普通に生活する給料が稼げない
将来の不安だらけ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:17:59.84 ID:l0LJarsb0.net
定量データを示されても定性的に否定するしかできないのは弱いよね

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:19:30.56 ID:l0LJarsb0.net
>>369
>個人でどうにかすりゃいいだけ

ということはつまり、
例え世界が核の炎に包まれ文明が崩壊し、
毎夜モヒカンの襲撃に怯える生活でも、
個人的に楽しめてれば問題ないということになるよね?

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:19:46.12 ID:mx9wiwwP0.net
>>360
ああぁ、通勤時間も含めて?
だったらヨーロッパでもかわらないよw
俺が暮らしてた欧州の町でも、大都市部へ片道2時間かけて(主要駅間で1時間はかかる+双方の市内移動がある)通勤してる通勤客で
朝と夕は酷いラッシュだったから

なんというごり押し統計w
日本では通勤時間も含めて週50時間としながら、ヨーロッパの方では勤務時間だけだったのね
これがヨーロッパスタイルの論法っすよねー(棒)

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:20:29.24 ID:JSWL+OMci.net
>>314
そうだよ
北欧でさえ公務員もコネ採用あるよ
でもな違いが大きい

無能なら公務員でも解雇になるからな
必要がない仕事は部署とそこの職員ごと削減

だからコネ採用といえど、採用コストかけない採用にすぎない
企業で働きたい学生は卒論も企業にスポンサーになってもらい研究する
これがコネになる
企業に関係ない卒論?
企業に関係ない仕事になるだろ
これがフィンランド
そんな勉強は嫌?
高卒でも社会保障あるよ、また勉強したいなら大学か職業大学あるよ
大学と社会が離れていない

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:20:52.39 ID:l0LJarsb0.net
都道府県別労働時間の偏差図
http://todo-ran.com/t/kiji/14114

別に都市部だから労働時間が多いということはありませんが?

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:21:06.06 ID:hsyZAhfC0.net
労働生産性を上げたかったら設備投資しまくって人減らすしか無いべ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:21:06.85 ID:k+1CDsz0i.net
滋賀県民はよく分かってるな

総レス数 734
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200