2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オランダの労働環境がホワイト過ぎると俺の中で話題に。ジャップよ、これが先進国だ

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/13(日) 23:47:22.52 ID:WeUfEnUr0.net ?2BP(1000)

・残業が法律で禁止されている
・ワークシェアリングで一人当たりの仕事量が少ない
・病気になったら診断暑なしで無制限に有給休暇が取れる
・副業自由
・正社員とパートには給与や休暇など一切の区別がない
・年齢や性別の区別が一切ない
・週4日勤務の労働者も多い。毎週、土日以外にも休みが取れる
・4週間の長期休暇が取れる

一人当たりのGDP
オランダ  13位
日本    24位

先進国の労働生産性
オランダ  11位 
日本    19位

オランダのワークシェアリング
https://www.youtube.com/watch?v=dJTlrTVe4DI

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:43:23.06 ID:w64wMrbP0.net
>>395
ソースまだか?

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:43:24.85 ID:upaJ8bzQ0.net
>>388
スウェーデンは隣の資源大国を尻目に頑張っているのは参考になる点いっぱいあるね
デンマークはまああそこも資源大国だから参考にならない
オランダは資源大国になり損ねた所からのV字回復だし
ドイツは日本と同じ男性主体の長時間劣悪な労働環境での失敗から
ハルツ4法にワークシェア導入とデュエルシステムの徹底で
もの作り大国としての大躍進だからな

いずれにせよ今の日本なら欧州が苦しんでる底辺移民の大量流入と
低賃金スパイラルの轍は踏まずに改革できる可能性がある

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:43:51.93 ID:IKtXweZb0.net
ネトウヨ苦しいなぁw
揚げ足取りしかできない、ソースはない、見えない敵と戦ってる、レッテル貼り、反論できない事実からは逃げる
役満ですわ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:43:55.13 ID:mx9wiwwP0.net
>>386

>>348のことですね
"欧州落としたら日本が持ち上がると思ってる朝鮮思考だからそう思うんだろう "

"ソースもない妄想野郎が他人に妄想とレッテル貼り"
見事なブーメランw

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:45:53.28 ID:nV3bysXf0.net
向こうは余暇を充実させる為に仕事をするって思想が根付いてるんだろうな
仮に北欧だの欧州の労働制度を導入したところでこの思想がなけりゃ奴隷のままだと思う
目を向けるべきは労働制度じゃなくて教育だろう

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:46:57.97 ID:Lqz7R6dZ0.net
>>64
ホームレスの数が豊かさの指標なのか
ホームレスの居ない国なんて無いぞ
日本だって80年代経済絶頂期にはホームレスがたくさん居たぞ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:46:58.83 ID:VjgkmAdg0.net
        ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ____,!、
      / {,}___●_)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (゚)ハ(゚)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \  
           l   `-" ,ノ    ヽ  
           } 、、___,j''      l
自民原人(学名ジミンデルタール)
21世紀に東朝鮮で発見された亜人種
特徴は自己責任と叫びつつ自己の責任は取らないこと
都合の悪いことはすぐに忘れるため、記憶にないが口癖
      ┌─┐
      |● l
      ├─┘
    / ̄ ̄\
   /  ―― ヽ
   / _/ ー^ー ハ
  / (/ ノ⌒=⌒ヘ)  ブサヨガーウホー
/⌒ヽ| ((・)ハ(・)ヽ   チョンガーウホー
   \ (⊂Yつ) |
    ヽ (_人_)ノ
     |  ヽノ ノヽ
    ノ  ヽ_ノ  |
ネトウホ
自民原人に使役されていたと考えられている下等猿人
チョウセンガー!ブサヨガー!が口癖
自民原人に一方的に搾取される関係なのに
何故自民原人に懐いていたかは古代最大の謎の一つ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:47:34.55 ID:iuRoxTJG0.net
何と戦ってるのか知らんけど、事実と妄想は切り離して自分語りしないと駄目だゾ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:47:58.80 ID:mx9wiwwP0.net
>>393
"田舎から出た事のない高齢ネトウヨでしょ "

ほらほら、満足に反論もできずに、自分たちの悪行がバレそうになるとすぐに人格批判なんですもん
ヨーロッパ人は頭悪過ぎでしょ
もう少し論理的に思考を組み立てる訓練をした方が良いですよ

オレの話の内容を理解できないという時点で、キミこそ海外に全く出たこともない田舎者だと証明されたようなもの
欧州を少しでも知っていれば>>64の内容に同意せざるを得ないはず
それを逃げの一手に走らないといけないキミの陳腐な人生経験とお粗末な思考回路には、謹んで同情の意を表そう

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:48:46.59 ID:077wQ/0o0.net
今より良くしたい、それだけでいいねんな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:49:02.61 ID:l0LJarsb0.net
>>417
日本の労働環境を知ってれば

>"週に50時間も拘束されておいて、 "、こんな世界、うちの地元では有り得ないようなものを日本の一般として取り上げてる

こんなことは言えないと思いますが?
社会に出たことがないのかな?

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:49:59.35 ID:JSWL+OMci.net
>>410
同意だよ
日本の良さもある
北欧のやり方を参考にしたいのは、公平性かな
脱税しにくいとか
今の日本は不公平を感じる人が多いのだと思う
小保方さんみたいな金持ちに有利な社会
財政問題があるにしても、何かをする必要はあるしね

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:54:11.94 ID:mx9wiwwP0.net
>>403
組織的に毎日毎日日本を腐し、虚像のヨーロッパを持ち上げまくってるキミ達の目的はなんだい、と伺っているんですよ
日本語読解力OK?

>>411
"揚げ足取りしかできない、ソースはない、見えない敵と戦ってる、レッテル貼り、反論できない事実からは逃げる "
これ上でオレが例に挙げたキミ達の特徴そのままじゃないか
もう少し捻った反論が欲しいなあ

何度もいうけど、自身の能力の結果が自身の待遇なんだよ
オランダのホームレスを羨むほどなら、オランダへ行ってホームレスをやれば?
それだけの話なのに、要は日本叩きがしたいだけなんだろ?

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:55:10.72 ID:l0LJarsb0.net
>>421
キミもいずれ社会にでて30を過ぎた頃に気が付く
この国の労働環境はクソだってことにな

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:56:52.34 ID:l0LJarsb0.net
あと「日本の全体」を語りたいなら、

99.7%を占める中小企業と、
そこで働く7割の労働者に焦点を合わせるべきだよな

彼らこそ日本の労働市場を構成する労働者であり、国民でしょ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:57:29.75 ID:IKtXweZb0.net
一人でおかしいこと言ってるから袋叩きにあってるだけなのに組織とかw
さっさと一人当たりのGDPが10万ドルこえてる市区町村答えて下さいよ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 03:59:13.09 ID:l0LJarsb0.net
中小企業で安月給で働く7割の労働者を、
「自己責任の無能力者」と切って捨てて、
「日本は良い国です」なんて通用しますかね?

しませんよね

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:00:19.19 ID:mx9wiwwP0.net
>>414
今の日本がバブル時代よりも遥かに豊かな社会になってるってことくらいは分かるよね?

それに、>>64のヨーロッパはホームレスだらけという事実は、ヨーロッパは地上の楽園と主張する組織の
"北欧はセーフティネットが万全だから"と全く矛盾するよね、ということだっただろ?
勝手に自分たちで言い出したことすらなかったことにするんだからヨーロッパ人はまるで鶏頭だなw

>>416
全くだ
自分の待遇の低さは、自分の能力を示しているものでしかないと理解できない厨は見ていて辛い
オランダのホームレスを羨むくらい酷いって、オレの周囲でそんな話聞いたこともないよ
どうぞ、オランダへ行ってホームレスやってください

働くのは嫌なんだろ?
日本の勤務時間(週50時間・通勤含む)、ヨーロッパの勤務時間(週60時間・通勤含む)
これじゃご立派なご高説を唱えてばかりのヨーロッパ賛美厨の心は捕らえられない、残念w

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:02:47.07 ID:upaJ8bzQ0.net
>>423
むしろサムスン一強で関連企業含めた縁故パワーで中小企業まで食らいつくして
国民は選択肢もない超レール社会のチョン国家には成りたくない
つーか日本が歩んできた道でもあるし
儒教社会からの脱却を目指すべき
明治維新だって初代日本国憲法だって欧州を参考にして近代化したわけで
儒教的日本人の美徳は個人単位の道徳観で残せばいいんだわ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:02:57.62 ID:l0LJarsb0.net
>>426
99.7%を占める中小企業で7割の労働者を、「待遇が悪いのは自分のせい」と切って捨てるんですか?

つーかヨーロッパの勤務時間が週60時間ってソース出してくれる?

https://www.portfolio.nl/article/show/3217

お前が滞在してた(ことになってる)オランダでは、
「28分」が平均らしいですが?

>オランダでは往復で1時間という通勤時間も長いと見られており、
>「この通勤時間でよい人材が他社に流れてしまう可能性もある」と危惧されている。

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:03:21.62 ID:mx9wiwwP0.net
>>419
だからキミみたいな低能力者はそうなんだろう
オレは、オレも周囲でも、そんな話は聞いたこともなければ見たこともない
キミの地域が貧しくて、キミが低脳でそんな待遇しか得られない
それだけのことだった、ヨーロッパ賛美して日本貶しても何も変わらなかった
ほんとそれだけのことだ
ガッテンして頂けましたでしょうか?

オレの地域は一人当たり70万ドル超えてるし、キミの地域にも地域交付税を恵んでやってると思うぞ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:03:36.42 ID:18Q0/YUj0.net
>>426
今の日本はバブルに比べて遊ぶことより働くことの重要さがわかった
心の豊かな国だからなw

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:06:04.79 ID:18Q0/YUj0.net
>>429
そうだな。日本人は凄いから原発だって何とかしちゃうよな
因みにこれからも爆発させなかったら必要なかった金が無意味に数兆円ずついる模様

能力でなんとかしろよwエターナルフリージングとかそんな感じの奴で

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:06:40.84 ID:l0LJarsb0.net
>>429
日本の労働者の七割は中小企業で安月給で働いてるわけですが?
その彼ら「自己責任の無能」とノーカンにしておいて「日本はいい国です」なんて通用しないでしょ
七割だよ七割
無視しちゃいかんでしょ


で、お前ご自慢のオランダの平均通勤時間は「28分」らしいですけど、
https://www.portfolio.nl/article/show/3217
「二時間」って何の話ですかね

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:07:28.03 ID:IKtXweZb0.net
地域w70万ドルw何人の地域なんですかねw
市区町村の単位だけでも教えて欲しいなぁ
仮に事実だとしてもそんな狭い世界を基準に日本の労働環境を語れますか

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:08:27.94 ID:l0LJarsb0.net
>>433
>"週に50時間も拘束されておいて、 "、こんな世界、うちの地元では有り得ないようなものを日本の一般として取り上げてる

>こんな世界、うちの地元では有り得ないようなものを日本の一般として取り上げてる
>こんな世界、うちの地元では有り得ないようなものを日本の一般として取り上げてる
>こんな世界、うちの地元では有り得ないようなものを日本の一般として取り上げてる


スーパーブーメランだよな
心理学で投影と言うらしいけど

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:09:04.85 ID:mx9wiwwP0.net
>>422
だからお前が例に挙げてるのは、日本の労働時間の表だけだろ
日本の労働時間が通勤含め週50時間、OKこれがキミの統計だ
そして通勤含めた欧州の労働時間が週60時間、OKこれはヨーロッパの一国の法定に通勤時間を含めたものだ

で、お前は日本がクソだクソだと喚いてる
労働時間が全てのように繰り返していたが、結局日本の方が短くみえるな、どうすんのキミ

挙句オランダのホームレスが豊かに見えるって、それを現地で見た上で言ってるのか?
オレみたいな外国人に物乞いするような社会が素晴らしいか?
空港で荷物抜いていく公務員がいる社会が豊かか?

都会がきついなら田舎へ行けよ
田舎なら自然も身近にあって、ゆとりもあるから
メディアでは報じられないだろうが、田舎のほうがずっと豊かなんだよ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:09:59.65 ID:l0LJarsb0.net
>>435
最長のベルギーでも「37分」らしいですけど、
https://www.portfolio.nl/article/show/3217
「二時間」ってどこから出て来た数字なんですかね


だから言ってんだろ?
ソース出せって

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:11:40.24 ID:JSWL+OMci.net
こういうスレは話題に関心がある人が来るので、しかも似たようなネタだから参加者も飽きるほど書いてるしな

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:15:40.20 ID:kXF/vIM90.net
週60時間労働とか
脳内ソースしか無いから出しようが無いわな

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:16:02.90 ID:l0LJarsb0.net
「俺は外国でこの目で見てきたんだ! 通勤は片道2時間!」

現実は28分でした

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:17:53.86 ID:mx9wiwwP0.net
>>428
文盲か?それともヨーロッパ人か? どちらでも大してかわらないかw

上のレスに、大都市に通うヨーロッパの通勤の一例を挙げて置いたから
大都市の周囲50km程度は余裕で通勤圏なんだ
50kmだと近郊列車で1時間程度はかかる(実際はもっとかかる)
双方の主要駅間で1時間、双方の市内移動があわせて1時間(少なく見積もって)
2時間を通勤に要している人間など山ほどいる、これは通勤時間の列車の混み具合から分かる

もちろん、オレの経験上の話だよ
オランダが平均30分と主張するなら、それを信じ込めばいい
ホームレスでも豊かなオランダ、なんだろ? キミ達の中ではw
現実をしらないというのは実に哀れなもんだ
ヨーロッパなど日本とは比較にもならん貧しい社会だというのに

少しでも考える頭を持っていたら分かることだろ?
なんでオランダやドイツやスウェーデンは、ここまで執拗に自分たちのことをよく見せる必要があるんだ?
住んでいた人間からすると嘘八百並べ立ててまで、そこまで化粧を塗りたくって装飾する必要がある?
中身が酷いからだと、少しでもまともな頭をしていれば気付くだろ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:17:57.32 ID:l0LJarsb0.net
>ああぁ、通勤時間も含めて?
>だったらヨーロッパでもかわらないよw
>俺が暮らしてた欧州の町でも、大都市部へ片道2時間かけて(主要駅間で1時間はかかる+双方の市内移動がある)通勤してる通勤客で
>朝と夕は酷いラッシュだったから

>俺が暮らしてた欧州の町でも、
>俺が暮らしてた欧州の町でも、
>俺が暮らしてた欧州の町でも、

>片道2時間
>片道2時間
>片道2時間

https://www.portfolio.nl/article/show/3217
現実は28分でした

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:18:49.85 ID:pcGdi+ud0.net
今読み終わったけどmx9wiwwP0の意見って経験則でしかないんだよな
まず空港で荷物を抜く公務員が豊かさの指標としてあげるのは関係ない
それに日本にも生活保護の不正受給をするような公務員もいるよ
日本の治安の良さはここに居る人も認めてると思うがそれでも一定数そういう人間は存在する
一例を持ってきてもなんの参考にもならないよ
1か0かの論理と変わらない

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:19:55.20 ID:l0LJarsb0.net
>>440
https://www.portfolio.nl/article/show/3217
現実は28分ですが?

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:20:27.69 ID:3eioH6Q9O.net
哲夫みたいな奴だな

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:21:43.53 ID:oe+fEZsD0.net
デモが恥ずかしい行為みたいに思われてるうちはどうしようもないわジャップ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:21:45.70 ID:mx9wiwwP0.net
>>433
あれ、普段ルクセンブルグと日本を比較してたのはどこのドナタでしたでしょうか?w
日本の市町村でも、工場一つ、大企業の本社一つあれば一人当たりなどいくらでも跳ね上がる

>>436
日本できついきつい言ってないで、オランダへいってホームレスやったら?
通勤時間もゼロでしょ?
キミには御誂え向き
底辺っぽいし、ここまでのコンサルタント料はタダでいいよ
ただし、オランダのホームレスの体験談でも発表してくれよな
日本の恥として永遠に叩かれ続けるといいよ、キミの大嫌いな日本から

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:25:44.13 ID:sgM1wSNI0.net
労働環境を改善すれば

残業が減る
仕事量を減らすために効率化がより進む
どうしても減らせない分は新規に雇用してまかなう
休日が増えるので消費も増える
そして
人を使い捨てないと成り立たないブラック企業(非効率企業)は潰れる

このことに気付けるようになったら中世ジャップランドも先進国面してもいいかなと思うは

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:26:21.89 ID:mx9wiwwP0.net
>>441
片道30分では郊外の家から市内に来るだけでかかるんだが
市内を移動するだけでも30分では難しいケースも多いだろう
日本の場合を考えれば分かるよ

片道30分て中学生?
大都市が都市部住人だけで回ってると思ってる口?
社会に出たこともないのはキミではないのか?

現実に他国の通勤風景を見てきた人間よりも、ヨーロッパの宣伝を信用したいならそうしろよ
オランダのホームレスはさぞかし豊かな暮らしを送っているんだろ? キミの持ってきたソースとやらではw

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:28:01.68 ID:upaJ8bzQ0.net
経験則なら研修でオランダにいってやばいと思ったのはそこらじゅうにカフェがあって
ラリった兄ちゃんが話しかけてくる事か
カフェが大麻ショップだったかでコーヒーショップが喫茶店でくれぐれも間違えるなと念を押された

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:28:07.36 ID:IKtXweZb0.net
>>446
俺がいつ日本とルクセンブルクを比較した
70万ドルだぞ、名前を言えとは言わないでやるから市区町村の単位を言え
市区町村にも満たない地域で語ってるなら話にならん

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:28:41.00 ID:l0LJarsb0.net
>>448
奴隷トロッコと大都市集約がデフォなのは日本だけだから……

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:29:59.31 ID:nV3bysXf0.net
どんなに胡散臭かろうがデータはデータなんだから
反証はそれ以上のデータを持ってこなけりゃダメなんじゃねえの

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:30:35.02 ID:JSWL+OMci.net
>>442
生活保護を申請すらさせない追い返しとか公務員の腐敗にしてもいい対応だよな

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:31:12.59 ID:l0LJarsb0.net
オランダの一人辺りGDP
USD 47,633.62

参考:日本
USD 38,491.35

ホームレスだらけなのに一人辺りGDPが多いって、
つまり国が豊かな証拠では?
日本でも東京はホームレスだらけだけど所得高いでしょ
ホームレスの居ない東北より東京の方が貧しいと?


(なんかURL張るとレスが吸われるから、ソースは「一人当たり GDP」でググって)

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:31:50.65 ID:upaJ8bzQ0.net
つーかオランダでは俺はホームレスはほとんど見なかったけど
真っ昼間からそこら辺で薬中が徘徊してるような国
思い出してもやはり大麻解禁はダメだな

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:35:29.41 ID:kXF/vIM90.net
>>448
お前の言うオランダって何でホームレスが主体なの?
オランダにはホームレスしかいないのか?
日本の一般人の比較対象にホームレス出してきてるよねずっと

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:35:45.92 ID:5LunYDN30.net
>>235
それは主観だからなー
娯楽がないの反論だから
実際やってみると中々いけるぞ 行為自体でも交友でも

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:36:44.61 ID:mx9wiwwP0.net
>>447
普通に日本でもそうなっている
そうなっているオレの地域では、上でも書いたが夕方5時6時の帰宅がメイン
8時台ともなると電車もガラガラ
それでいて他地域に交付税を通して援助し続けている

地域は様々な文化的活動、地域活動にあふれ、老若男女が思い思いに参加している
ともに地域を良くしようと、皆がそういう思いを持って生活している
自然は豊かでアウトドア活動、地域スポーツも活発
食べ物は美味しく、水は綺麗、観光客も毎年山ほどやってくる
大企業もあるが、地場産業も盛ん、各町が特色を生かして街づくりを行っている

皆がちょっとずつでも良くしようと活動してきた結果だ
主に老人世代だ
俺たちはそれに少しずつ参加させて貰っている(勿論世代間で垣根などない)

日本にも色々な地域があるというだけだろう
貧しい地域の連中は、ここでオレに噛み付いて鬱憤を晴らして、まぁ哀れなものだ
誰も地域をよくしようとしない、それどころかオランダに逃げるとかバカじゃねーのかw
そういう自分のことしか考えない地域は未来は無い
アベノミクスが何しようが良くなりっこない、自分たちで良くしようという気持ちがゼロなんだから
自分さえ良ければチャンスがあれば東京へ逃げる、オランダへ逃げるw
馬鹿かよ、どこへなりとでも行け、日本はお前を必要としていない
それだけのことだ

じゃあな

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:37:44.45 ID:Ih2aI6Kz0.net
労働者がちゃんと権利主張し続けた結果(オランダ)
我慢大会した結果(日本)

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:37:49.75 ID:5LunYDN30.net
>>370
ソースはよ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:38:17.89 ID:l0LJarsb0.net
一般論だけど、
欧米では通勤時間が長いのは嫌われる
公共交通機関が日本ほど発達してないから、
自家用車か自転車がスタンダード
都市機能が分散されてるのでトロッコすし詰めも発生しない

で、日本の一般論では、通勤は電車で片道一時間二時間が当たり前、
奴隷達はトロッコで輸送され、そのすし詰め具合が海外のメディアでネタにされるほど


ID:mx9wiwwP0の語ってる海外ってモロに「一般的日本の大都市」の姿だよね
「ホームレス云々」もまさにそうだし、
本当は日本から出たことがないのでは?

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:41:03.93 ID:V5z2xGdC0.net
日本 機械は人が楽をする物
欧州 機械は人の雇用を奪う物
導入された結果はどうみても欧州が正解

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:41:32.69 ID:JSWL+OMci.net
>>461
ホームレスは認知症の精神障害者が、家があるのに徘徊してるのしか田舎の地元では見たことないな
名古屋とか都会はあちこちにホームレスいるよね
都会の人には慣れて違和感ないのかと思ったよ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:42:05.48 ID:D4A7ca5W0.net
>>461
今の状況は異常だよな
東京一つで並の国家のGDPあるし

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:43:00.79 ID:9qvvaYAp0.net
>>462
経営者視点と労働者視点ってのがなあ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:44:23.00 ID:l0LJarsb0.net
>大都市の周囲50km程度は余裕で通勤圏なんだ
>50kmだと近郊列車で1時間程度はかかる(実際はもっとかかる)
>双方の主要駅間で1時間、双方の市内移動があわせて1時間(少なく見積もって)
>2時間を通勤に要している人間など山ほどいる、これは通勤時間の列車の混み具合から分かる

これって日本の話だよな?

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:47:03.07 ID:uy5eV9Lg0.net
午前様長文くんキャラ固まってなさすぎワロタ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:48:23.56 ID:lUGgpliO0.net
人口が少ないからGDPの規模で日本が勝っているだけで
人口が同じだったら足元にも及ばないくらい差があるよな
超ホワイトなのにw

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 04:49:07.78 ID:5LunYDN30.net
アメリカですら日本よりマシという現状 欧州から弄られるアメリカなのに

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 05:03:47.13 ID:Ih2aI6Kz0.net
外から眺めるにはきれいな国
中で暮らすと地獄、奴隷の国

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 05:04:36.70 ID:kJvI1FOH0.net
ジャップランドに産まれた奴って前世は罪人だったんじゃないの?

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 05:06:45.06 ID:AAE+ma4x0.net
GDPGDPって言ってる奴いるけど、根本的なことわかってないんだよな・・・
ドル換算だから円安になればなるほど下がるよ?
だから民主政権の時は円高MAXで一人あたりのGDPが10位ぐらいまで上がってるけど・・・また円高時代に戻りたいか?
あと人口が多いければ多いほど一人あたりは減っていくで?

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 05:09:57.37 ID:l0LJarsb0.net
>>472
円高の何がいけないわけ?

貿易で言うなら円安の今の方が貿易赤字でにっちもさっちも行かなくなってんじゃん
韓国も円安のおかげで対日赤字減ってるし

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 05:12:53.48 ID:uy5eV9Lg0.net
円高時代に戻りたいに決まってんだろ馬鹿なのかな

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 05:13:52.93 ID:Ih2aI6Kz0.net
もうそこまで完璧なサービスもインフラも求めないから
コンビニが夜3時に空いてなくても電車が数分遅れてもいいから
そこそこのレベルでいいからその分に過剰にかさましされる労働量を削減してほしい

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 05:14:50.09 ID:uy5eV9Lg0.net
常に韓国が気になる病気か
美しい国日本病だな

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 05:15:29.96 ID:x9j9HDdU0.net
土人ジャップの限界

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 05:16:16.30 ID:kJvI1FOH0.net
国外逃亡させないために実用英語教えないんだろうな

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 05:16:30.78 ID:10z1NFk+0.net
ジャップが先進国とか笑わすな

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 05:18:01.37 ID:NRGImuwL0.net
円高で貿易回復!
→実際は14ヶ月連続赤字

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 05:19:03.33 ID:1/SOQyrn0.net
いいなあ(´・ω・`)
生まれる国間違えたわ・・・

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 05:19:36.90 ID:l0LJarsb0.net
まさか日本が貿易赤字に転落してしかも回復しない時代がくるなんて思いも寄らなかったよな

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 05:20:14.12 ID:uy5eV9Lg0.net
田舎だと明るくなったら寝る生活してるようだな

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 05:21:07.82 ID:bRslmer30.net
日本はとっくに先進国じゃない
アジアでも最下位レベルの街並みだろ
人権意識も低いし

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 05:21:56.17 ID:kJvI1FOH0.net
自浄作用がなく外圧でしか変われないジャップw

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 05:23:28.54 ID:rtzBHFQn0.net
税率とかどうなの
手取りいくらあたりの可処分所得とかさ
まあ日本よりましな事は確かだろうけど

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 05:23:28.57 ID:gZRTfNd+0.net
ガンガン脱出してくれりゃええ。

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 05:24:13.47 ID:6EhIS/rP0.net
労働生産性を上げようとすると失業率が上がってしまうな
それで始まったのがワークシェアって事か

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 05:24:27.73 ID:REfykLj00.net
まあ最低でも死ぬまで働けを賛美してんのはジャップだけなんだよな

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 05:24:36.18 ID:Sve5PB/q0.net
労働生産性とか一人あたりGDPは、労働力人口が下がってるんだからどうしようもない

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 05:26:45.86 ID:Sve5PB/q0.net
>>461
こういう風に欧州とアメリカをごっちゃにするのはよくないわ
アメリカはモータリゼーションの本場だけあって、自家用車&飛行機の移動形態が出来上がってるけど
欧州は場所によって随分事情が違う

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 05:28:12.57 ID:fxPgBlhd0.net
脱法ハーブで死にまくってないで大麻やらせろ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 05:30:43.75 ID:+1OQTB990.net
8時間労働残業無し、週5日勤務、年間休日125日
これなら日本だとホワイトだけどオランダから見たらブラックになるのか

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 05:31:36.89 ID:X9GkfnDg0.net
ジャップを含むアジアンは生産性が低いからな
長時間働いても収入は低い
白人様とは頭の作りが違うってことよ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 05:33:11.14 ID:l0LJarsb0.net
>>491
少なくとも欧米で長時間通勤が好まれるということはないし
オランダは自転車天国でしょ

個別論でそれが必要ならそれを挙げればいいだけだろ
何もかもごっちゃにしてるのはお前

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 05:45:46.99 ID:85dVPuid0.net
人口数の違いもあるんじゃねーの?
日本みたいに無駄に多いとワークシェアとか厳しそう

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 05:54:14.72 ID:uy5eV9Lg0.net
十分金貯めてる老害が嘱託やらなんやらでいつまでも居座るし
退職したらしたでシルバー人材とやらで安定した楽な仕事も老害が再就職してガッチリ握って離さない国じゃ無理よ
江戸しぐさとやらが流行ってるらしいが隠居の美学は失われたな

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 05:56:45.29 ID:6EhIS/rP0.net
>>496
日本でワークシェアするんだったら
残業込みで1日12時間とかのを2人で6時間ずつって感じにするとかか

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 06:00:25.82 ID:BrkvMKlYi.net
オランダいきてぇ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 06:02:11.61 ID:kJvI1FOH0.net
>>498
人件費2倍になる

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 06:04:22.02 ID:egAr0kxK0.net
労働者に優しいというか権利が確立されてる国はいいなあ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 06:05:44.37 ID:j/GA4w/50.net
>>13
老害、無職はいいとして低所得者がいなくなったらその仕事を誰がやるの?
派遣はクズだとか言うけどそういうのがいなくなったら困るのは自分らじゃないのか?

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 06:06:07.75 ID:Ih2aI6Kz0.net
>>500
時給なので同じなのでは

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 06:07:15.53 ID:6EhIS/rP0.net
>>500
時給制にすればいいやん

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 06:07:20.40 ID:uy5eV9Lg0.net
当然だけどワークシェアすると収入は下がる
以前オランダのワークシェア事情が紹介されてたが、そこに至るまでにある程度稼いで家族、家、車を既に手に入れて余裕ある人が選択してる感じではあったな

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 06:07:28.84 ID:bdJY78530.net
じゃっぷは足の引っ張り合い
ポジトーク
こんな卑怯者ばかりだからな
武士はどこいったんだよ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 06:08:56.51 ID:qlt4zxg80.net
コンビニやレジで
真顔で突っ立ってて馬鹿じゃねーの
海外の大麻ニュースにしても、あぶなーい!だって

こんな気色悪い、頭の貧弱で差別主義のおかしい連中だらけの国だから
また、人間爆弾すんじゃね

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 06:09:19.46 ID:1e7BV8D80.net
労働環境だけで比較されてもな
実態や生活はどうなの?

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/14(月) 06:10:16.44 ID:Ih2aI6Kz0.net
>>505
巨視的な目で見ると仕事が複数人へ分散されただけだから
物価の変化やなんやで釣り合いが取れるだけではw

総レス数 734
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200