2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近の歌舞伎町はどんな感じなの?昔より平和になった?

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 17:20:25.98 ID:JlpVnc6s0.net ?2BP(2000)

【夜感都市】アジア屈指の歓楽街 観光の顔も

 薄暮の空はやがて濃紺に変わり、ネオンの明かりが空を流れる雲を照らし出した。アジア屈指の歓楽街「歌舞伎町」がようやく動き出す。

 靖国通り、JR線、職安通り、明治通りに囲まれる歌舞伎町。約600メートル四方の地域に飲食店やホテルなどがひしめく。最近は東京の
観光コースにも組み込まれ、中国やタイなどアジアからの観光客がバスで乗り付けてはカメラを構える。かつてにぎわった「新宿コマ劇場」の跡地には、
高さ約130メートルのタワーが新しいランドマークとしてその威容を現し、時の移ろいを感じさせる。

 2002年、防犯カメラが歌舞伎町全域に設置され、凶悪犯罪は減少した。また昨年(2013)9月、「客引き行為禁止条例」が施行され、
ずいぶんと歩きやすい街になったというのだが…。

 この連載「夜感都市」で歌舞伎町を取り上げるのは2回目だ。最初は4年前。視覚的に映るさまも、感覚的な肌触りもたぶん変わっているのだろう。
現在の街の息吹を切り取った。

  ■都市のなかの巨大な発光体

 靖国通りを渡って歌舞伎町に入る。人の波は徐々に、そして確実にあふれていった。居酒屋、カラオケ、キャバクラ…すぐに客引きから声をかけられる。
以前は見かけなかった西アフリカ系の外国人の客引きも目立つ。彼らが口にするのは風俗店、そして売春組織。「オニイサン、アソンデイッテ!」。
もうお兄さんという年でもないのだが、合法、非合法取り混ぜて歌舞伎町はそこにあった。

 深夜、客引きもいない細く入り組んだ路地を歩いた。雑居ビルの谷間にどこからか聞こえてくる中国語が響く。日本語は聞こえない。以前よりも歩き
やすい街になったとはいえ、やはり緊張する。通りから漏れる原色のネオンを頼りに路地を出た。

http://az490469.vo.msecnd.net/~/media/essay/2014/07/17tokyo_night/G20140611TTT0700219G1000000.jpg
http://az490469.vo.msecnd.net/~/media/essay/2014/07/17tokyo_night/G20140611TTT0700222G1000000.jpg
http://az490469.vo.msecnd.net/~/media/essay/2014/07/17tokyo_night/G20140611TTT0700228G1000000.jpg

http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/2014/07/17tokyo_night/

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 21:56:26.75 ID:vwpRbfeB0.net
ゴールデン街って貧乏人とインチキ野郎しかいないよな

総レス数 12
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200