2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【魏呉蜀】「後漢に5648万を数えた人口が三国時代には818万人まで減少」←これマジ? [368723689]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:10:39.44 ID:NnCioOmT0.net ?2BP(1000)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%9B%BD%E6%99%82%E4%BB%A3_%28%E4%B8%AD%E5%9B%BD%29

当時の記録を見る限りでは、黄巾の乱から続く一連の戦乱、虐殺、農民の離農、悪天候や疫病などにより、
中国大陸の人口は大きくその数を減らしている。
例えば、後漢末の桓帝の永寿3年(157年)に5648万[13]を数えた人口が、
三国時代には818万人の半ばになっており、およそ7分の1になるまでの減少である[14]。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:11:53.17 ID:qTll4Ygn0.net
どっちにしろあんだけ広い大地にそれだけしか人がいなかったとしたら
闘う理由がないくらい土地が余ってるように思えるのだけどね

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:12:03.87 ID:3bZHQC8+0.net
ほぼ壊滅じゃねーか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:12:23.84 ID:0wU1Hjby0.net
つまりは政府が管理できてた人民の数だろ
そりゃ乱世になれば減るよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:12:31.35 ID:wDB5ciH20.net
事実ならこれ以上ない超絶暗黒時代じゃん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:13:29.76 ID:x+Eo5hi00.net
結局これ死んだ分と戸籍で把握できない分がどれくらいなのか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:14:15.25 ID:phbeORMC0.net
現代中国でもこれをやろう(提案)

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:14:40.06 ID:A1Q5gBzl0.net
戸籍から逃れて脱税してるから

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:14:41.08 ID:BAIc7J340.net
まともな行政機構がある中での人数だからそんなものだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:14:46.54 ID:HR/CPMla0.net
だから晋は不足する労働力を補充するために異民族を誘致したんだろ?そしたらが反乱が起きて晋が滅んだw

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:14:50.46 ID:GSHr2efj0.net
争いなく中国統一できてたら今頃は世界の中心だったな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:16:22.91 ID:kGyTfesg0.net
あれだけの土地に8百万しかいなかったら田舎なら3日くらい人に出会わなそう

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:17:02.44 ID:HMDrAx960.net
日帝の侵略のせいアル

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:17:30.52 ID:ragei5il0.net
>>10
あれなんか日本がやろうとしてることと似てね?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:17:50.08 ID:eHQo/zSr0.net
把握できていた人数だろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:17:59.61 ID:QgYkXWwZ0.net
>>2
土地じゃなくて人間が欲しかったんじゃろ
この通り人口が足りないもんだから

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:18:14.87 ID:qOkdo8qoO.net
コーエー三國志で最終的に一人ぼっちになっちゃうみたいな感じか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:18:40.59 ID:9w6tW++S0.net
>>14
別にローマだってやってるし
アメリカだって

ちなみにみんな滅ぶ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:19:15.19 ID:+GNZ6atc0.net
人口を把握する技術が時代と共に劣化するとは思えんから大体正しいんじゃね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:19:27.15 ID:HnvS/asF0.net
移民=埋伏の毒

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:19:53.94 ID:2/lIDNqp0.net
あの時代の人口管理なんて適当じゃん
戦に100万人連れて行ったとか明らかに水増しもいいところだし

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:20:02.96 ID:9w6tW++S0.net
まあ記録に
「人が人を食い合った」とか「辺り一面白骨だらけ」とかあるんだから
普通に減ったんじゃね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:20:30.24 ID:NCJfW5Fj0.net
人肉食の時代だっけ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:21:33.15 ID:2nr62WAk0.net
後漢の時代に5000万人の人口を抱えられたのがすでに凄すぎる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:22:01.91 ID:aPOGUY+f0.net
税金逃れに届け出の無い人口が相当数居るからどの時代でも公式の数字の倍はいるよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:22:06.60 ID:U+5u94su0.net
国の管理から逃げて貴族の農奴化したら戸籍管理から抜けるから人口が馬鹿ほど減ったように見えるだけ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:22:12.58 ID:8rrGXmJt0.net
なぜここで尋ねる?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:22:46.35 ID:BT2Zpjjz0.net
前漢は偉大だった
三国志はもちあげすぎ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:24:31.29 ID:6n1dsr800.net
>>25
1億いたのが1600万人に減ったのか
倍のすごさだなさすが中国

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:24:40.19 ID:rdqa+aVX0.net
日本史でも逃散とか習ったろ
税負担がひどくて徴税可能な政府の把握する戸籍地から逃げただけ

隠れ里作ったやつもいるだろうし、盗賊になったやつもいるだろうし、
地方有力者や宗教勢力の私兵や小作人になったりしたやつもいただろう

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:26:03.38 ID:QVfu4DbD0.net
日帝が虐殺したからな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:27:07.33 ID:qHVgW+aH0.net
ほんとなら北斗の拳みたいな状況じゃねーか。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:28:29.22 ID:RluupZy60.net
この時代に5000万を超える戸籍とか凄すぎる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:28:51.96 ID:H5kvIUQT0.net
晋の統一の際の人口が約千六百万人。そこから呉の人口を引くと約1370万人。
263年の魏と蜀の人口の合計が約540万人。つまり、単純に考えて、旧魏蜀の地の人口がわずか17年で2倍以上増えたことになってしまう
つまり魏と蜀の人間が天津飯と同じ技を使えたか
屯田兵とかの人間をカウントしてないかどちらか

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:32:19.56 ID:0jQvwulH0.net
やっぱ戦争の申し子だな中国人は
イギリス豚やアメ公やロスケなんて幼稚園児みたいなもんだろ
成都の人口9割虐殺とかわけわかんねーし
仮にも大都市だぞ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:32:49.35 ID:y6msgvG/0.net
曹操が生まれて以来中華も人口は激減の一途をたどっている

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:34:00.35 ID:RLqqIrOv0.net
>>1
この後さらにモヒカンバイクが押し寄せます

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:35:01.53 ID:Ubfr85GS0.net
大多数は世の中の混乱で戸籍上の管理ができなくなっただけだろ
まあ戦争や飢餓で1000万単位減ってても不思議じゃないが…

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:35:19.69 ID:f9kOJEPJ0.net
昔は疫病や飢饉で1国が滅び去るなんて珍しくなかった。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:36:34.13 ID:Xwqbh/sO0.net
バカの一つ覚えのようにガラパゴス
それでやっていけてるなら余計なことしない方が社会は安定するんだよな
一部のバカが欲張らなければ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:37:08.62 ID:czPvBEcA0.net
5000万人を支えていたシステムが崩壊したらどうなるかってのも考えるべきだ
余剰食料もロクにない時代に

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:37:43.08 ID:72H1ngj90.net
スケールが違うからね
http://i.imgur.com/KKyAarr.jpg

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:37:46.54 ID:byqW+Ptw0.net
飛行機も戦車もない時代ではあるけど
↓シリアと同じようなもんじゃないか
50年間内戦やってりゃそりゃ難民だらけになる

シリア難民・避難民900万人に 人口の4割以上 増加する危険性
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140314/mds14031408570001-n1.htm

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:38:17.26 ID:8FOBANPp0.net
これ、知らないやつが散々「三国時代は、人口が10分の1になるまで殺しあった時代」とか言うけど
普通に魏呉蜀三国が戸籍を与えて国家の人口として把握してた人数だからな
後漢末は宦官や悪徳地方官の圧政で土地や戸籍を捨てて流民となる農民たちが激増してて、それが黄巾の乱にも繋がってる
曹操が始めた民屯も、大量の流民が賊徒と化すのを防ぎ帰農させる一挙両得の策だったけど
彼らはあくまで期間雇用者扱いで戸籍も与えられず、国家の人口にも含まれていなかった
まあ国家が把握してるオフィシャルな人口の何倍もの、戸籍のない民がいたってのも大概の話だけど

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:39:05.98 ID:y8LruD680.net
南京大虐殺()よりひでーな シナって虐殺が日常的に発生してるんだろうね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:39:11.46 ID:iY96ARLv0.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また毛主席の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:40:45.26 ID:bLNPi2440.net
>>17
後一県だったのに武将画足りなかった時は絶望したわ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:40:53.96 ID:miSsHx/q0.net
いや戸籍が戦乱で失われただけだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:41:08.78 ID:DL6S2UDu0.net
いんしゅうとうしゅうしゅんじゅうせんごくしんぜんかん
しんごかんぎごしょくせいしんとうしんそうさいりょうちん
ずいごこじゅうろくほくぎとうぎさいごほくせいほくしゅう
ずいとうごだいじゅっこくそうきんなんそうげんみんしん

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:42:10.91 ID:83k4nzuR0.net
戦乱期は単純に人口調査ができないだけ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:42:28.78 ID:Dg0ae1Ue0.net
しかし,三国時代が終わって間もない晋の時代の人口統計は,1500万ほどになっている.
 20〜30年くらいで人間の数が,500万からいきなり1500万になるわけがないので,十分の一と言うのは,国家が把握できた数だと考えたほうがいい.
 明らかに誇張されている.

 『漢書』以後のシナの正史には,州や郡ごとに戸籍人口が記載されている部分がある.
 『後漢書』郡国志によれば,桓帝の永寿3年(西暦157年)には戸籍人口が5648万6856人に達した.
 しかし『晋書』地理志では,西晋が呉を滅ぼした西暦280年頃の統計で1616万3863人しかいない.
 つまり戸籍人口が4000万人以上も減少している.

 では三国時代はどうかというと,曹操の孫の明帝曹叡の時代に,3人の重臣が口を揃えて,
「わが魏の人口は,漢代に比べれば一つの大きな郡程度です」
と上奏している.
 後漢で一番人口が多かった郡は,南陽郡の243万9618人.
 三国初期には魏呉蜀を併せても,この倍程度しかなかったというから,500万人に満たず,157年から見れば10分の1以下.

 ただ,戸籍に登録されていたのは,「租税を納めるべき人々」で,流民や屯田兵や豪族の私有隷民(農奴)はカウントされなかったから,それらを併せれば10分の1までは減少していないともいう.
 西晋代に急に人口が増えたのは,屯田兵が戸籍に戻されたためらしい.
 まあ,戦乱・飢饉・蝗害・疫病が頻発した時期だから,それ相応に人口減少はしただろうが.

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:42:41.73 ID:90OJdGIv0.net
アルプス一万尺かよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:43:46.04 ID:6te+M5JP0.net
中国には今だって戸籍の無い子供がいるんだから、もっと貧しくて混乱してる時代にはもっといるさ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:44:03.05 ID:H5kvIUQT0.net
なお屯田を曹操に進言した韓浩さんは
演技で黄忠の元主君の韓玄の弟にされ
黄忠に一騎打ちを挑んで返り討ちにされるという演技被害者になっている模様

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:45:09.03 ID:czPvBEcA0.net
>>54
韓浩って元祖SWATなのにな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:46:53.01 ID:ZGMlPo0D0.net
>>42
このバカが中国支配してなければもう少し早く経済成長しただろうに
ただ領土はもっと減っていただろうが

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:49:42.68 ID:8FOBANPp0.net
>>54
そのせいで、最近は正史の評価も加味するようになったコーエー三国志では
知力政治力もそこそこな上に武力統率力もそこそこある万能系になっててワロタ
武将を育てられる11で韓玄でプレー始めると、韓浩を集中的に育てると完璧超人になるし

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:50:33.64 ID:5W9qNRH+0.net
何でこんなに減ってるんだよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:52:15.13 ID:Dg0ae1Ue0.net
>>56
どうかなー

チベット侵攻を執拗に主張したのは意外にも周恩来だし
孫文が主張した大中華圏から外モンゴルが外れることを
ソ連に遠慮して何も抵抗しなかったし

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:52:19.17 ID:1WLzeUxl0.net
>>28
高祖劉邦クズすぎ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:52:53.28 ID:xOkCsVw10.net
中国人が日本人より生存本能が高いのはこういう理由なんだろう

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:53:49.04 ID:5W9qNRH+0.net
>>61
昔ならなんだこの馬鹿国家とか思うところだけど
安倍ちゃん見てると他人事と思えなくなるわ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:54:17.46 ID:1WLzeUxl0.net
>>44
山奥で猿人と化していたんだろうな(諸星)

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:57:36.67 ID:PuOcfq+30.net
呉は人間足りなくて負けたようなもんだからな
人間狩りとかして人口増やそうとしたけど、それでもだめだったんだぜ、あの豊かな土地で

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 22:02:17.45 ID:K4Z9e9x0i.net
ちょっと疑問なんだけど、江戸時代とかの日本で大飢饉おきたじゃない。あーいう時に食べ尽くされて絶滅した動植物っているのかな?現代のウナギみたいな感じで

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 22:02:22.92 ID:8FOBANPp0.net
後漢末は桓帝が売官制度始めたせいで、内官は名誉職、外官は金儲けの道具に成り下がってて
金儲けしたいヤツは宦官に賄賂送って皇帝に金払って地方官の役職買って、
通常の税+役職買った分を回収する税+自分の儲け分の税とかえげつない税を民に課してたから
代々持ってた田畑を借金のかたに取られたりして、戸籍を捨てて流民になる民が続出してたからな
悪徳地方官の任期がやっと終わると聞いた民が、大喜びしてお祭り騒ぎになってる事を聞いた地方官が
仕返しに任期をもう一年買って、去年の重税+俺の任期が伸びたお祝い税を更に掛けたって話もあるし

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 22:02:43.76 ID:0KgK6L8VO.net
>>38
中国は昔から庶民まで均分相続制度だから、今の繁栄は未来の崩壊。
王朝末期に派手な動乱が起きるのはそのせい。庶民は田畑の細分化で
食べるのが困難になる。そこに宮廷や同じく均分相続で細分化された
貴族的階層が今までと同じ取り分を確保しようときつい搾取で追撃。

日本みたいな次男三男は奴隷or間引きの楢山節考ワールドとどっちが
マシだったのかはわからん。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 22:07:00.30 ID:snyajvVt0.net
ジャップがドングリ拾ってウホウホしてた時代にラベルが違うな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 22:07:08.44 ID:Jipw+AP40.net
4800万のうち3分の2は呂布が殺した
もう3分の1は酔っぱらった孫権がうっかり殺した
戦争やいなごが悪いんじゃない、全部酒が悪い

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 22:09:14.37 ID:0KgK6L8VO.net
>>56
人口抑制政策をもっとソフトにできたはずだからな。
そのキチガイが邪魔するだけでは飽き足らずに産めよ
殖やせよをやらなければ。領土もむしろ増えてそう。
高度成長期が20年は早まるだろうし。その場合、日本
にはどう影響が出たかわからんが。短期的には悪いか。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 22:10:45.63 ID:/2KeRz5g0.net
諸葛亮がやったことに戸籍整備ってのがあったと思う。
税収upや懲役のためだろうけどさ
国力が乏しすぎるからね
それで約100万人だったっけ。
完璧に拾えたわけじゃなかったろうけどね

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 22:11:31.86 ID:w7WEV0q20.net
>>30
兆散てすき家パワーアップ閉店で久々に聞いて吹いたわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 22:24:11.28 ID:L9KJ0v+e0.net
中国は6000万人限界説があって歴代の王朝は6000万人程度まで人口が増えると
食料難から餓死者が出ていた。ここが当時の農業技術の限界
これを突破できたのが女真族ヌルハチが興した清朝、その後清朝では人口4億人を越えてきた

一方日本は作付面積と農業技術で江戸時代までは3000万人が限界だった

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 22:24:34.94 ID:Zje3eXta0.net
把握できなくなっただけじゃね

>>5
魏晋南北朝って、清末〜文革と並ぶ黒歴史だろう

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 22:27:32.88 ID:Zje3eXta0.net
>>56
ある面で天才だったのも紛れもない事実だからなあ
建国直後に急死すればよかった

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 22:31:31.28 ID:mJjF6jzX0.net
>>73
清朝時代の人口爆発で経済が色々おかしくなったとは聞いたな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 23:06:46.77 ID:ChLa0KFj0.net
いや、残りの多くは周辺国へ亡命しただけだから〜

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 23:08:49.52 ID:NBPyQWyr0.net
 
元末明初も人口激減って聞いたぞ

最近知って驚いたのは日本の場合鎌倉時代の疫病大流行
御成敗式目のまえの頃だがどんだけ人口減ったかは知らない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 23:15:45.60 ID:MzDWGQaH0.net
800万しかいないんじゃ
どんなに頑張っても10万も動員できなくね?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 23:21:14.06 ID:HR/CPMla0.net
内戦もしてないのに人口が減り続ける俺達のほうがスゴくね?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 23:21:15.01 ID:H5kvIUQT0.net
>>79
人口に対して兵力として動員できる限界が10%っていうのは聞いたことがあるな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 23:25:35.93 ID:8FOBANPp0.net
楊彪の父で楊脩の祖父の楊賜が司徒の時、黄巾の乱勃発前に
流民が多発する社会状況や黄巾党の成り立ちを看破してて
「黄巾党は勢力を拡大してて危険だが、元は流民の集まり。
軍隊で鎮圧しようとすればかえって武力蜂起させる危険性がある。
ここは皇帝が戸籍を捨てた民の罪を不問に付すとの勅を出して流民を本籍地に返させれば
黄巾党は雲散霧消する。そうすれば張角などは地方官吏程度を派遣するだけで捕えられます」
って霊帝に上書してたんだけど完全スルーされて、結局黄巾の乱は起きちゃったんだよな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 00:17:58.11 ID:yG2O1Ejf0.net
土地が余りまくり開発余地が多いってことでこの時代の人にはいいことじゃない?

84 : ◆LiETG.z7ctov :2014/08/10(日) 00:20:27.56 ID:eC9Tlasw0.net
>>51
(´・ω・`)5000万〜1500万人の間ってことやな。

85 : ◆LiETG.z7ctov :2014/08/10(日) 00:22:04.22 ID:eC9Tlasw0.net
>>83
(´・ω・`)毎年のようにイナゴ、寒波、干ばつが起きる時代だゾ。
農耕なんぞやる気失せるわ。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 00:28:46.24 ID:d/VGaep80.net
南陽郡だけで蜀の2.5倍近いの人口か

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 00:30:11.07 ID:d/VGaep80.net
魏は単に戸籍を整えきれなかっただけだろな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 00:42:37.95 ID:zNo3Cjjj0.net
>>83
周りに異民族とか敵対する勢力とかいなけりゃいいけどね
国民の数=税収であり兵力であり食料生産力でありその他諸々の国の体力だからね
しかも人が減ったのは死んだんじゃなくて、国家の戸籍を捨てただけだから
流民たちは国内の独立系豪族や宗教団体の傘下に入ったり、山賊とか反国家団体になったりするから
そいつらが秋になると農地を襲って収穫をゴッソリ奪ってっちゃうけど、兵力が無いとそれも防げない
ただでさえ中華は後漢末から長期的寒冷期に入ってて農業は連年凶作続きの中
収穫を奪われた農民が食ってけなくなって更に流民になるという悪循環も起きるし

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 00:42:42.13 ID:wJMIhudf0.net
>>73
突破したのは宋王朝だよ。作物や品種を積極的に導入したし、
農業技術も飛躍的に高まり、人口は1億の大台に乗った。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 00:48:53.63 ID:XaA0O7sn0.net
しかしみんな詳しいな
どうやって勉強してるんだ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 00:52:00.86 ID:yG2O1Ejf0.net
>>88
そういうのが五斗米道や太平道に入ったとは聞くけどそいつらの食料は?
軍閥化してどっか支配してたの?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 00:55:18.94 ID:n2W4XUz40.net
>>91
役人や商人から奪うか、より大きな軍閥に味方して食料を恵んで貰う

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 00:58:01.42 ID:zhW/dhf40.net
三国時代にタイムスリップして劉備の元関羽や張飛と戦いたい。
身長185cm、体重100kgあるからあの時代だと、キョチョ級の体格で
鬼強いだろうし、将軍になって一騎打ちとかいろいろやってみたい。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 04:22:45.17 ID:4jyfFqel0.net
後漢末の混乱期ならともかく三国時代なら
ある程度正確な戸籍調査できないか?
動員兵力に関わってくることだし疎かにしないだろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 08:29:39.68 ID:Mm1i5+4D0.net
1/7は無茶だとしても、隋の統一まで300年間混乱が続いてたんだから相当数の人口崩壊があったのは確か
半減くらいは余裕でしてたと思われる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 08:46:56.68 ID:WTma5Lr00.net
そもそも5000万人もいなかったんだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 09:33:31.18 ID:HKePz2cT0.net
嫌儲三国志部

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 09:38:29.31 ID:9vIEpAa50.net
山に逃げても食い物は良民が作ってるのを襲うんだから
タコが足食うようなもんだなあ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 09:39:01.23 ID:O883J4qj0.net
曹操様が生を受けて以来、中華の人口はうんたらかんたら

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 09:47:46.48 ID:R+pw/rYj0.net
>>93
あの頃の武将たちって物心つくような頃から生きるか死ぬかの死線を潜り抜け
て出世してきた戦いまくりのサイヤ人もびっくりの戦闘民族だぞ。

体格だけが一緒の俺たちがタイムスリップしたところで、相手にもなるはずがないw

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 09:49:44.59 ID:1VqnfB3Ei.net
VIP→魏
なんJ→呉
嫌儲→蜀

まとめブログ→晋

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 09:51:56.46 ID:8deXFjNa0.net
袁譚の引用記事に
本当は一万戸いるのに領主の袁譚がクズすぎて
みんな逃げて300戸しか計上されてないってのがあるな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 09:53:10.89 ID:+JRFn2QT0.net
王朝がその統治能力を失って
流浪人口が把握できなくなっただけじゃないの?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 09:58:59.11 ID:hQFWQuYb0.net
この時代は寒冷化によりユーラシア大陸が乾燥して食料難になってる
同時代のローマも異民族流入と皇帝短命化してるし

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 10:41:50.79 ID:mzUN8wRt0.net
世が乱れれば流民や盗賊になるやつも増えるだろうし把握できてないってのが大きいんじゃないの

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 11:03:58.38 ID:QV+oaN7/0.net
食糧が足りなくなったら人間は人間を食って生き延びてきた。
だから隔離して刑務所でも飯を出す。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 11:22:15.00 ID:FnX5/RLr0.net
>>94
やろうと思ってできるほど簡単ではない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 11:26:29.01 ID:G0Tvbhti0.net
>>94
出来てるわけないだろ
部曲と呼ばれる連中がチラホラ出てくるけどあれは豪族の私有民だから戸籍には編入されてない
魏呉蜀も内実は豪族の寄合世帯だから

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 11:28:49.68 ID:XdGCwY2bi.net
多分、袁紹が統治したほうが人は死ななかった
曹操は自分の力を中央集権するために人を殺しすぎた
ま、逆らうならいらねが一番やりやすいんだろうけど
曹操は歴史に残る偉大な英雄だが、国を乱しただけ
よく劉備を国を乱した人物扱いするやつらがいるが
それ乱世の根本をみんな見ないふりして考えてるし

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 11:33:21.26 ID:G0Tvbhti0.net
>>67
中世の日本も均等分割だったんだが・・
日本史の授業ちゃんと受けてた?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 11:38:55.91 ID:14nwrQcn0.net
三国時代は貴族の連立政権みたいなもんだから
曹操は個人のカリスマで権力振るえたけど中央集権からは程遠いな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 11:55:08.10 ID:5kJ5PMLS0.net
魏!呉!蜀!妖怪人間

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 12:00:57.92 ID:SlNCPzyS0.net
統一政府が無いから全人口統計無いからとかじゃねーの?
6000万から800万に減少とかホントにしてたら社会的なシステムが何もかも維持出来なくなって滅亡だろ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 15:15:09.73 ID:Xg5FMgUb0.net
>>79
屯田兵とか馬賊や傭兵はカウントしてないんじゃね

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 15:21:47.52 ID:Xg5FMgUb0.net
>>102
袁紹は領民にかなり慕われてたらしいが、
息子はゴミばっかりで悲しいな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 15:27:26.22 ID:hCwRnaLH0.net
この説ってどこが出所なの
倭国の時代?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 15:38:33.45 ID:EkS9xXGV0.net
赤壁とか五丈原とか数十万規模の衝突してるけど
全人口800万でできるん?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 15:42:08.79 ID:DdbEzSeR0.net
>>117
やってないよ
精々数万単位

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 15:44:47.17 ID:WctvVFJe0.net
>>117
兵站を考えましょう
数十万とか百万とか平気で出てきますが
補給が成り立ちません
無理

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 15:44:52.41 ID:Wgw0nFnC0.net
>>117
上でも言われてるが、戸籍のない軍人はカウントされてない説

121 : ◆LiETG.z7ctov :2014/08/10(日) 15:47:37.95 ID:eC9Tlasw0.net
(´・ω・`)まあ当時は兵力×10倍が普通だったらしいから、実質3万くらいだろな。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 15:49:56.74 ID:WoLX6Q7R0.net
こういのって山に隠れてるんだろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 15:52:09.12 ID:Unuong730.net
匈奴やら鮮卑やらになったやつとかおらんの

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 15:52:12.32 ID:wzqZbPUN0.net
インドネシアのクラカタウ火山の大噴火のせいだよ。
世界中で天変地異や飢餓が起きた。

ググれ。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 15:53:17.93 ID:7U39epa00.net
山といか塢だな
日本でいう荘園と城塞が一緒になったような奴

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 15:57:04.53 ID:3pDvQA3B0.net
>>124 535年じゃねえか市ね

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 16:00:01.57 ID:3pDvQA3B0.net
>>117 前秦・隋の頃で100万(実戦部隊80万)・300万(実戦部隊115万輜重230万)と号してたけど
この当時は無理やろうなあ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 16:01:20.21 ID:EkS9xXGV0.net
>>118
>>119
でもたとえば蜀が滅亡したときのこと考えると
蜀軍が数万程度の戦力だったとしても、
攻める側はその三倍は少なくとも兵力いるわけだから
魏の側10数万から20万近くは居るんじゃないの?
それに当時の軍って兵站運びの非戦闘員も含んだ数だと思うし。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 16:05:19.63 ID:1BsoOHNI0.net
大多数の難民なんかをカウントしてないんだろうけどだとしても殲滅戦だったんだろうな
食い物強奪するだけでそら飢えて死ぬわな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 16:08:05.82 ID:2diP8TmLO.net
やっぱ正直中華文明は偉大
中国を見下してるネトウヨには本当に漢字を使わないで欲しい
恥を知れ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 16:13:31.70 ID:PSDdj5Yk0.net
軍隊たってメシ食わしてくれるから付いてくる難民みたいなもんで
戦力になる郷土軍自体は前軍・中軍・後軍で合計3万

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 19:31:07.06 ID:G0nNeF7n0.net
こういう戦乱の影響で日本への渡来が加速したとかってことはあったりしないのかな?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 19:33:59.21 ID:kOJSyXtU0.net
>>132
坂上田村麻呂の祖先の東漢氏なんか霊帝の子孫を称してるからね
よりによって霊帝だぜ
もうちょっとマシな奴にすればよかったのに

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 21:52:33.47 ID:5ayUNGZu0.net
この時代に人口正確に把握するなんて不可能だろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 22:05:21.17 ID:zNo3Cjjj0.net
中国の歴史環境学の中華の気温の変化ってのが興味深かったな
特に現代に向かって一方的に温暖化してる訳でも寒冷化してる訳でもなく
現代とくらべて温暖化したり寒冷化したりを繰り返してるんだけど
そこに歴代中華王朝の年表を重ねると、長期安定王朝の時期は温暖期で
混乱期は寒冷期と、だいたいピタリと当てはまってるのな
特に魏晋南北朝期は、中華史上でも稀有な長期的寒冷期だったり
もちろん歴史を作るのは人間なんだけど、その人間や国家の動きには
特に農耕民族にとって自然環境の変化はかなり影響を与えてるんだろうな
その頃は日本も倭国大乱期だけど、やっぱり寒冷化で農業が上手くいってなかったのかな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 22:11:17.05 ID:taxy5HBU0.net
フュージョンしまくったのか

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 22:18:56.23 ID:DdbEzSeR0.net
>>132
この時期はそんな大規模が渡航が出来るとは思えないけど呉(くれ)とか越前とかの地名を見るに呉が派遣した人攫い部隊で帰れなかった連中が土着したとかあるかも
>>135
魏は董卓が貨幣経済ぶっ壊すわ禿げ山だらけで燃料不足だわで呉蜀をなかなか潰しにかかれなかったのはその辺が一番大きかったのかもな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 22:33:47.55 ID:Q+DsGQG10.net
近代的な領域国家考えるのは間違いな
三国間じゃ人間の移動は自由だったし、貿易も自由
卑弥呼に送られた鏡が呉鏡タイプだったのもそのせい
てか、贈り物にするのは自国で取れない珍しいもの、って発想があったらしい

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 23:18:33.74 ID:ubEycL290.net
i

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 23:42:39.75 ID:zNo3Cjjj0.net
>>137
それはあるかもしれないね
中華全土が農耕に不適格になった訳じゃなく、黄河流域は寒冷化して不作続きになったけど
逆に長江流域は気温が下がって農耕に適した気候になってたらしくて
農業に適した土地を求めて農民の南下が促進されたりもしてたようだし
もちろん政治的には、後漢末の董卓の乱や曹操の徐州大虐殺とかを嫌った中原の人たちが南下して呉に逃げ込んだり、
異民族に黄河流域を占拠された漢族はやむなく長江流域で臥薪嘗胆してたんだろうけど、歴史の必然だったのかもな
そこら辺を考えると、よく「魏呉蜀の国力差は6:2:1」ぐらいって言われるけど
三国鼎立後期はともかく、魏はそこまで圧倒的な国力ではなかったのかもしれないな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 23:48:24.99 ID:zTrNCN0L0.net
>>140
気候による歴史学は興味深々だわ
どう考えても銀の流出くらいで破綻しない元も、異常気象や寒冷化による影響と語る人もいる、まああえて名は出さないが

統一や強力な王朝成立の重要なファクターだわな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/11(月) 03:00:22.31 ID:yG86h2AF0.net
当時は公文書は実数の10倍の数を記すのが通例だったっていうのは
魏書国淵伝に記されてる

あるとき国淵さんが反乱軍を鎮圧した時に討ち取った首級を実数通りに書いて
やたら少ねーなとつっこまれて
いやこれは領域の反乱であり他者に誇るものではないから実数書いたよって報告して
逆に曹操に褒められるエピソード。
これって言い換えるとその後も他者に誇るものは実数の水増しをその後も続けたってことだよね

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/11(月) 11:50:57.10 ID:x6I0GjxG0.net
関係ないけど光栄のゲームは兵士数多すぎるよな
甘寧100人一隊だけで陣攻撃とか再現したくてもできねえ
お話では3万の兵士っていうと「さささ、三万!やべえ曹操のやつらが三万も!」とか怯える規模けど
ゲーム上3万の兵力なんて軽い迎撃程度で殲滅できるレベル
いいかげん兵数感覚を1ケタ落としてほしい

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/11(月) 12:02:08.20 ID:O/AR67Nx0.net
イナゴが戦争を辞めさせたなんて事もあったよな
呂布と曹操だっけ?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/11(月) 12:27:06.30 ID:hmV+JLS80.net
>>137
まあ、よくわからないうちに成り上がったような王侯貴族から命令されるよりも新天地を切り開いたほうがいいのかもなあ
徐福伝説なんかも興味深い

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/11(月) 12:29:31.12 ID:TDXl7fsI0.net
>>143
調度いま信長革新ダラダラやってんだけど二条御所に50万籠られてる

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/11(月) 12:29:51.07 ID:MFaN3CCp0.net
>>143
そういうのって例の小田原城の天守閣みたいなもんで
リアルにしろという一部の要望に応えてみたら反発の声の方が多かった、ってなるのがオチ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/11(月) 12:32:45.24 ID:CNHDxb4H0.net
KOEIゲーに人口の概念いれたら2500vs4000とかつまらんって言われるぞ
てか言われてるが

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/11(月) 12:43:59.49 ID:SbEuOXij0.net
>>143
ゲームだと3万人が全員死んだりするけど、現実は全員死ぬわけじゃないよね。離散したりしてまた帰還してくる数も多いだろうに

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/11(月) 12:44:35.70 ID:TxJhuUCP0.net
異民族はカウントされてるものなのかな
争ったり協力したりしてたけど数把握してたんだろうか

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/11(月) 12:50:12.13 ID:AV0ltBwf0.net
労働力が必須の時代だから実はそんなに殺しあってない

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/11(月) 12:55:16.90 ID:hmV+JLS80.net
KOEIのあれは何人って単位じゃなくて超人強度みたいなもんでしょ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/11(月) 13:00:05.64 ID:SbEuOXij0.net
アラブ世界、ムハンマドのころの歴史をちょっと勉強してあまりの小規模さにびっくりしたことがある。
2桁とか3桁くらいの人数の戦いとかあったような

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/11(月) 13:18:26.71 ID:xBeEFgsY0.net
>>146
あの時代にそんなに兵がいたら天下統一できるな・・・

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/11(月) 13:30:15.77 ID:0YMJ8JBp0.net
信長の野望は尾張美濃とったら勝ったも同然なのがなあ
まあリアルでもそうだったっぽいから仕方ないんか

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/11(月) 13:31:01.01 ID:YyqYDZ7O0.net
日本に逃げてきたんだよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/11(月) 13:32:07.02 ID:tGMFxSGQ0.net
「魏魏魏、くやしいのう」

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/11(月) 14:52:38.32 ID:5mEvmGPA0.net
人口減った分、有能な人間も減ったから
統一までが長引いた

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/11(月) 15:06:37.85 ID:FFrlM4gE0.net
>>153
あの時代のアラビア半島って遊牧民の部族社会で、家族単位レベルで戦争や交易を繰り返してたからな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/11(月) 18:24:42.76 ID:QFdDqzEh0.net
歴史的事件と気候変動、異常気象の関係ってもっとあったりするのかな?
結構調べてみたらおもしろそう
わかりやすい解説本とかないかな?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/11(月) 21:27:13.99 ID:Y7lnieZ/0.net
>>142
じゃあ官渡の戦いは・・・

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/11(月) 22:30:59.37 ID:M6yC4alm0.net
三国志5はすぐに徴兵限界でつらい

163 : ◆LiETG.z7ctov :2014/08/11(月) 22:36:46.62 ID:cpHEgLYM0.net
>>149
(´・ω・`)いや、行軍中にはぐれると生存は厳しいぞ。何せ大抵敵地ど真ん中だからな。
そのまま夜盗やって生き残るのもなかなか……まあ捕虜にならなければ大抵死んでる。

総レス数 163
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200