2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【魏呉蜀】「後漢に5648万を数えた人口が三国時代には818万人まで減少」←これマジ? [368723689]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:10:39.44 ID:NnCioOmT0.net ?2BP(1000)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%9B%BD%E6%99%82%E4%BB%A3_%28%E4%B8%AD%E5%9B%BD%29

当時の記録を見る限りでは、黄巾の乱から続く一連の戦乱、虐殺、農民の離農、悪天候や疫病などにより、
中国大陸の人口は大きくその数を減らしている。
例えば、後漢末の桓帝の永寿3年(157年)に5648万[13]を数えた人口が、
三国時代には818万人の半ばになっており、およそ7分の1になるまでの減少である[14]。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:11:53.17 ID:qTll4Ygn0.net
どっちにしろあんだけ広い大地にそれだけしか人がいなかったとしたら
闘う理由がないくらい土地が余ってるように思えるのだけどね

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:12:03.87 ID:3bZHQC8+0.net
ほぼ壊滅じゃねーか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:12:23.84 ID:0wU1Hjby0.net
つまりは政府が管理できてた人民の数だろ
そりゃ乱世になれば減るよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:12:31.35 ID:wDB5ciH20.net
事実ならこれ以上ない超絶暗黒時代じゃん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:13:29.76 ID:x+Eo5hi00.net
結局これ死んだ分と戸籍で把握できない分がどれくらいなのか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:14:15.25 ID:phbeORMC0.net
現代中国でもこれをやろう(提案)

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:14:40.06 ID:A1Q5gBzl0.net
戸籍から逃れて脱税してるから

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:14:41.08 ID:BAIc7J340.net
まともな行政機構がある中での人数だからそんなものだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:14:46.54 ID:HR/CPMla0.net
だから晋は不足する労働力を補充するために異民族を誘致したんだろ?そしたらが反乱が起きて晋が滅んだw

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:14:50.46 ID:GSHr2efj0.net
争いなく中国統一できてたら今頃は世界の中心だったな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:16:22.91 ID:kGyTfesg0.net
あれだけの土地に8百万しかいなかったら田舎なら3日くらい人に出会わなそう

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:17:02.44 ID:HMDrAx960.net
日帝の侵略のせいアル

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:17:30.52 ID:ragei5il0.net
>>10
あれなんか日本がやろうとしてることと似てね?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:17:50.08 ID:eHQo/zSr0.net
把握できていた人数だろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:17:59.61 ID:QgYkXWwZ0.net
>>2
土地じゃなくて人間が欲しかったんじゃろ
この通り人口が足りないもんだから

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:18:14.87 ID:qOkdo8qoO.net
コーエー三國志で最終的に一人ぼっちになっちゃうみたいな感じか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:18:40.59 ID:9w6tW++S0.net
>>14
別にローマだってやってるし
アメリカだって

ちなみにみんな滅ぶ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:19:15.19 ID:+GNZ6atc0.net
人口を把握する技術が時代と共に劣化するとは思えんから大体正しいんじゃね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:19:27.15 ID:HnvS/asF0.net
移民=埋伏の毒

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:19:53.94 ID:2/lIDNqp0.net
あの時代の人口管理なんて適当じゃん
戦に100万人連れて行ったとか明らかに水増しもいいところだし

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:20:02.96 ID:9w6tW++S0.net
まあ記録に
「人が人を食い合った」とか「辺り一面白骨だらけ」とかあるんだから
普通に減ったんじゃね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:20:30.24 ID:NCJfW5Fj0.net
人肉食の時代だっけ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:21:33.15 ID:2nr62WAk0.net
後漢の時代に5000万人の人口を抱えられたのがすでに凄すぎる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:22:01.91 ID:aPOGUY+f0.net
税金逃れに届け出の無い人口が相当数居るからどの時代でも公式の数字の倍はいるよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:22:06.60 ID:U+5u94su0.net
国の管理から逃げて貴族の農奴化したら戸籍管理から抜けるから人口が馬鹿ほど減ったように見えるだけ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/09(土) 21:22:12.58 ID:8rrGXmJt0.net
なぜここで尋ねる?

総レス数 163
40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200