2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【魏呉蜀】「後漢に5648万を数えた人口が三国時代には818万人まで減少」←これマジ? [368723689]

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/10(日) 22:05:21.17 ID:zNo3Cjjj0.net
中国の歴史環境学の中華の気温の変化ってのが興味深かったな
特に現代に向かって一方的に温暖化してる訳でも寒冷化してる訳でもなく
現代とくらべて温暖化したり寒冷化したりを繰り返してるんだけど
そこに歴代中華王朝の年表を重ねると、長期安定王朝の時期は温暖期で
混乱期は寒冷期と、だいたいピタリと当てはまってるのな
特に魏晋南北朝期は、中華史上でも稀有な長期的寒冷期だったり
もちろん歴史を作るのは人間なんだけど、その人間や国家の動きには
特に農耕民族にとって自然環境の変化はかなり影響を与えてるんだろうな
その頃は日本も倭国大乱期だけど、やっぱり寒冷化で農業が上手くいってなかったのかな

総レス数 163
40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200