2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヨーロッパや中国って、あれだけ発展してたのに昆布ダシやカツオダシをなんで見いだせなかったんだ [974673449]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:29:18.35 ID:AhJVnGM10.net ?2BP(1000)

日光水産、カツオ・マグロの一本釣り漁船を建造

カツオやマグロの一本釣り漁を手掛ける日光水産(御前崎市、籔田晃彰社長)は19年ぶりに遠洋漁船を建造する。
年間漁獲能力は25%増える。鮮度の高い一本釣りの魚の供給力を引き上げ、需要の取り込みにつなげる。
利益率の高い直接販売にも力を入れ、収益基盤を強化する。

ソース
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO75618360T10C14A8L61000/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:29:33.73 ID:0GkUIBQP0.net
くさい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:30:16.83 ID:O/kfEgVR0.net
まともな食材を入手できないジャップの苦肉の策だろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:31:09.26 ID:6tuOtAaX0.net
定住出来なかったからだろうな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:34:26.96 ID:7OKcsDbC0.net
日本は肉食が盛んでなかったので獣の肉以外からうまみを得る必要があったのだよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:36:49.85 ID:iX7/ED3V0.net
日本人は海洋民族だから。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:37:34.39 ID:tWMCN5jf0.net
アスペルギルス・オリゼは日本固有種だから

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:38:02.00 ID:88enhrla0.net
>>3
ガチ無学ワロ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:39:34.54 ID:EniiFfkq0.net
かびつけ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:40:52.10 ID:AhJVnGM10.net
肉と骨で今ダシを取ってるトコなんだけど
昆布とカツオの即効性かつ味の凄まじさを今認識している


脂の旨さみたいのはヨーロッパさすがって感じだが
なんでこんだけ上手いカツオや昆布がヨーロッパじゃ使われなかったのだろうか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:41:09.72 ID:hJX0WIF90.net
舌の旨味を感じるのが違うんだっけ?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:41:12.68 ID:fRF7iz5M0.net
地方にはあったけど広まらなかっただけとかいうオチだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:42:18.73 ID:VzzCbNmfi.net
金華ハムとかあんだろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:42:54.13 ID:ZAY+WCY+0.net
芋って良い出汁になるよね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:43:21.70 ID:IjQtm8zA0.net
バターとかコンソメがあるだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:43:30.37 ID:gerCfMnu0.net
鰹節は東南アジア発祥だろ
なんでもかんでもパクんなジャップ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:43:34.04 ID:TYvTKCTQ0.net
昆布と鰹が獲れなかったんだろう

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:44:10.89 ID:EniiFfkq0.net
>>7
マジ?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:44:16.73 ID:YlTrlsWw0.net
欧州はフォン、ブイヨンとか凄いよな

>>11
それはデマ
マーマイトには旨味であるグルタミン酸が含まれている

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:44:53.29 ID:ptu60H4I0.net
EUや中国がかつお節を発明していたら、違った発展をしていただろう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:45:09.92 ID:Kd144xEE0.net
海外の海産物系の出汁(ストック)はほぼ貝と海老だからな
カツオだしはたしかに日本と朝鮮くらいだわ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:46:22.46 ID:rmQJTCiZ0.net
>>8
うむ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:46:26.31 ID:VzzCbNmfi.net
比較的近代以降の話だけどイタリアのトマトも旨味調味料なんだよね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:46:57.50 ID:AhJVnGM10.net
カツオ節の即効性は自分で料理するとマジビビる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:48:05.05 ID:g/hBnWBM0.net
光彩の見え方と同じで、確か西欧人と日本人は舌の味覚も違ったはず
日本人は昆布とかの出汁が美味しく感じるけど、西欧人は違う

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:48:10.06 ID:CYQZjkmK0.net
デミグラス

鶏ガラ

白湯

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:48:28.43 ID:iTdyBfnj0.net
イリコもよろしく

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:49:05.25 ID:ax6iRGCJ0.net
よくよく考えたら鰹節ってかなりクリエイティブな食材だよな
よっぽど試行錯誤しないとまず辿り着かない製法だよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:49:52.21 ID:DrUmJ1+C0.net
>>5
肉食は禁止令が出てたからな
肉食は穢れ多き人として差別の対象となった

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:50:53.36 ID:x74ZZow90.net
中華も西洋もスパイスとオイルで誤魔化すだけだから、それと比べりゃ日本って上品だわ

まぁ昔の日本は薄味すぎて現代人には食えたものじゃないらしいけども

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:50:59.01 ID:AhJVnGM10.net
>>28
なぜあんな物を作ろうと思ったんだろうな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:51:24.40 ID:HOVjW5mM0.net
昆布ってヨーロッパで取れるのか?
鰹は乾物にするより食べた方がマシって考えだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:51:35.31 ID:CYQZjkmK0.net
肉骨粉

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:53:50.99 ID:zvxzf7V30.net
中年になってから薄味もいいなと思うようになってきた

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:55:03.99 ID:YlTrlsWw0.net
>>30
無学の見本市みたいなレス

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:55:15.70 ID:AhJVnGM10.net
かつお節ってかなりの謎技術だな。あれ燻製?
椎茸アワビみたいに乾物にしたらウマくなるし、やってみるかって時代があって
この魚乾物は無理だわ、じゃあ燻製してみるか、お、燻製にしてみたらかなりいけるな
という試行錯誤の時代があったのだろうか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:55:30.40 ID:RFbdU98A0.net
日本人だって漬物を調味料にできなかったじゃん

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:57:23.50 ID:dW25M3cS0.net
いや、歴史ある国は食べ物を干して水分を抜けば旨みが凝縮されるのを知ってるよ
ドライトマトとか魚を塩漬けにして干したのとかある

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:58:21.41 ID:xrp5+rbS0.net
鶏ガラやフォンドボー

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 22:59:24.70 ID:4y0Z/4sx0.net
>>3
お前がジャップ語しか使えないのと同じか

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:00:11.04 ID:O2Wyjl/R0.net
いきなり>>3で半ライダイハン民がわけのわからないこと言っててワロタ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:01:35.85 ID:Vdqvwl890.net
結局水が肝なんだよ、
水が良くない地域だと水の替りに乳やら油使うから強い出汁使う

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:03:26.12 ID:0x9+637o0.net
>>28
鰹節とこんにゃくはマジキチ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:04:04.23 ID:FvyrivbS0.net
>>31
干して水分飛ばした食材のほうが日持ちして腐りにくいってのは誰でもすぐ気付くし
そういう食材の方が熟成、凝縮されて風味が増すというのも一連の流れから分かる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:04:31.97 ID:AhJVnGM10.net
盆休みを利用して色々出汁とってるけど
カツオ出汁だけはオーパーツの一種だと思う

味の素ぶち込みました、みたいな味を平気で出してくる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:05:16.55 ID:qU5nlY1c0.net
醤油も中国生まれなのに何日本文化とか捏造してんの?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:06:29.20 ID:6iEO/FHQ0.net
>>45
一度、日本海産の赤いか食ってみ味の素の味だから。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:07:43.30 ID:YlTrlsWw0.net
バカラオ(バカリャウ)は欧州では定番の干物

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:08:44.91 ID:69lgIV080.net
ホントかどうか知らんが、硬水だとミネラルが悪さしてアミノ酸が上手く出汁として抽出できない
その分、肉のアクは凝固しやすくなるので肉料理が旨いとかなんとか

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:09:06.07 ID:s8Lidspt0.net
ミタス調味料

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:10:13.20 ID:WJNSnKtx0.net
美味しんぼのカレー編で、インドでかつお節みたいのでだしを取ってカレー作るって描いてあったけど。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:11:25.82 ID:cHPKW4s7i.net
水が悪いから

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:12:30.23 ID:AhJVnGM10.net
>>51
いろいろ出汁とってみたけど、かつお節ヤバイ
トラディショナルな食材のくせに、味の素ぶち込んだぐらいの効果がある

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:12:51.68 ID:rK9WPmi10.net
フランスもフュメ・ド・ポワソンといって魚のアラから出汁とるけど、時間かかる上に日持ちしないし、純粋に旨味だけ取れないからな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:16:07.22 ID:LCT6AQ0T0.net
ブイヨンや湯のように出汁は世界中にあるし
元々、干し魚をスープにする料理も世界中にあっただろう

モルディブでは荒節みたいな伝統食があるというし、
アイルランドではDulseとかいう食用海藻があって、
乾燥して保存が出来るようになっているみたいよ

地理的に日本が魚や海藻を食文化に取り入れる事は自然な考えだし、
輸送の為に保存技術が進歩すると同時に、味も研鑽されていったのだろうな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:17:16.18 ID:KVC+szgu0.net
確かヨーロッパにも鰹節みたいな
魚を硬くした奴あったろ
削るかどうかは知らんが

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:18:13.94 ID:eGgj1SZJ0.net
ブイヨンとか違うの?
中国でも韓国でもジャン的な調味料たくさんあるからそれらが相当するんじゃないの?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:19:33.40 ID:iiQo7eEa0.net
>>6
これ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:20:04.35 ID:zN2WomOz0.net
>>43
んなこと言ったら
フルーチェとかムースの方が頭おかしいと思う

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:21:10.44 ID:iiQo7eEa0.net
>>17
食いもんあるから取る発想が無い

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:22:01.20 ID:qEaTcuGJ0.net
貝とか海老の出汁はどうなの
昆布だしより好きなんだが

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:22:41.77 ID:iiQo7eEa0.net
>>36
乾物は保存用

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:23:01.70 ID:Tu2smMz30.net
油入れときゃいいだろ的な安易さ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:29:30.28 ID:tJjrUJYq0.net
>>46
ルーツは中国の醤だけど醤油そのものは日本だぞ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:34:29.64 ID:xBPv07/k0.net
海に面してないやろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:35:19.86 ID:kqZHUNAo0.net
>>64
結局中国かよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:35:32.92 ID:dBnV0Tzd0.net
地中海や東南アジアは大抵うま味あるだろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:36:17.64 ID:9I71hGUi0.net
魚醤とかいうの古代ローマで作ってなかったっけ?
作り方知らんけども、あれも魚から取るダシみたいなやつじゃないの?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:37:58.86 ID:Gf2Dsa+L0.net
鰹節は確かにオーパーツ級だな
干して保存する、干して味を凝縮する、まではどこの国でもやるが
カビをつけて内部の水分まで完全に抜ききるってのはちょっと異常
脂も完全に分解されて、吸い物が澄み切ってるとかすげえ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:43:38.72 ID:oueKQTvV0.net
鰹節はモルジブ伝来説が有力だよ
14世紀にはすでに現地で製造・輸出されていて海のシルクロードを辿って日本に伝来したらしい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:52:35.95 ID:LCT6AQ0T0.net
それにしても、一見よく分からない昆布みたいなものが
日本の文化内で良く生き残ってきたと思うな
元を辿れば昆布を神事・祭祀に使い、
朝廷が租税にした事で箔がついたのかね

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:59:16.26 ID:jKE4yliO0.net
欧米人は 昆布とかは 生臭いらしい

中国なんかも昆布だしとかあんま聞かんし

日本人独特のあんまり諸外国には理解されない味覚なんだろうな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 00:08:27.25 ID:QlUN+j8o0.net
中国は辛い甘いの分類に痺ってのがあるからな
旨vs痺

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 00:11:39.44 ID:tq+WikDH0.net
鰹だしよりも煮干しだしの方が好き

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 00:13:17.94 ID:BGcp18+o0.net
何故カツオブシが生まれたのか、何故合わせダシが生まれたのかを考えていると
宇宙のなかった頃には何があったのか、何もなかったのだろうか、なみに色々考えてしまう

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 00:16:42.86 ID:sndNyQuU0.net
グルタミン酸と言う意味では中華は貝類結構使うし、ヨーロッパはチーズにかなり含まれるらしい

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 00:19:50.81 ID:GjUj4H8a0.net
逆に日本料理は香りとかスパイスの文化が弱いんだよな
臭い肉や魚しか手に入らない状況で発達する文化もある

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 00:22:13.00 ID:1x+rs73B0.net
>>6
海洋民族言う割に外洋向きの船が無い件について。
まあ海藻食う発想無かったし。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 00:22:24.37 ID:Sy+JzIn00.net
>>68
ガルムってやつだな
ほぼニョクマムとかしょっつると同じっぽいなあれ
なんか同時期に牡蛎を塩漬けにしてオイスターソースっぽいものも作ってたとか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 00:22:31.35 ID:F0RPpnYe0.net
鰹節は、マジレスすると発酵することで旨味が凝縮されてる。
昆布は干すことによって単純に旨味が凝縮されてるだけ。
結構な違いがある。

ヨーロッパは、主に獣類から出汁を抽出する技術を持ってるし、
フランス料理ならフォンを取り出すだけで一冊の本が出版できるレベル。
ソースの作り方は恐らく世界一レベルのバリエーションが存在してる。
中国は、乾物無双。多様な乾物と味噌(ジャン)と呼ばれる発酵食品の組み合わせで旨味を作ってる。
後、高級食品や珍味が多いよね、中国は。

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 00:22:49.78 ID:fo9jd/K40.net
ジャップくっさ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 00:24:12.05 ID:21hcdaHD0.net
日本人にバターやクリーム脂肪分たっぷりの洋食や洋菓子を食わせようとするのは

白人による同化政策なんだろうな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 00:24:30.79 ID:qyuSwjb/0.net
>>77
日本には野菜がないからな

日本原産でいまだに日常で食われてるのって
みょうがとか水菜くらいしかない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 00:31:58.67 ID:3EOYPybC0.net
>>80
そういや昔の日本は中国に干しアワビ輸出してたんだっけか

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 00:35:46.08 ID:di41dKavO.net
マジレスすると硬水と軟水の違い
昆布はカルシウムが蓋の役割をして旨味が出ない
魚もアクが出て硬水は合わない場合が多い
だから肉や野菜からの出汁文化になった
無論軟水の地域は多いから魚介類で出汁を取る地域もある

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 00:36:45.97 ID:nZ2bqxf50.net
日本人以外が海草を食わないのは不思議にしても
ダシってのはどこの国もとってるっての

肉を煮込めばそれがダシだ、魚も貝もそうだ
な、どこの国もやってるだろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 00:37:42.23 ID:iu6z3+FO0.net
出汁の種類に極端な比重を置いてるのが日本くらいなだけで
どこの国の料理も、その工程で食材から出汁を取る過程かならず含まれてるじゃん

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 00:38:43.72 ID:GjUj4H8a0.net
>>85
そういや日本料理人の人がフランスで懐石を三ツ星シェフに振る舞うイベントを行った時に
ボルビックがないとまともな日本料理が出来へんみたいなこと言ってたわ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 00:39:15.41 ID:iu6z3+FO0.net
>>86
そもそもトマトだって旨味成分の塊で、ようは出汁だからな
トマトを調味料として使ってる料理はいくらでもある

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 00:42:58.22 ID:di41dKavO.net
>>86
地中海沿岸では海藻食べてますが

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 00:48:50.48 ID:Vc4r/7NjO.net
中国人も昆布食ってたよ
蝦夷国→琉球王国→中国で
琉球は昆布の中継貿易で稼いだ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 00:50:29.25 ID:en+geG8+0.net
>>91
沖縄人が南の国なのに昆布を良く食べるのはそのせいか

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 00:51:24.60 ID:bumpzr5Y0.net
鰹節スゲーのレスばっかりだな
干したら旨くなるのは中世からわりと常識だから不思議感はあんまりないんだが?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 00:53:02.08 ID:GjUj4H8a0.net
>>93
かつお節は干すだけじゃなくて工程が複雑すぎるんだよね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 00:59:04.12 ID:KIUbJWx/0.net
>>1
むしろダシをとらない国があるのか
という話だな
料理に火を通さない国のほうが問題だろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 01:05:58.06 ID:W/BVsf/H0.net
ベーコン旨いよなぁ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 01:05:58.60 ID:mGoBGx9m0.net
>>95
イギリスの悪口はやめたまえ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 01:11:20.50 ID:v0UuxbQY0.net
高温多湿かつ、発酵させる菌が日本にしかいないため

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 01:12:59.89 ID:a1yNdDJ10.net
トンキンかてだしは醤油頼みやん

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 02:06:45.64 ID:di41dKavO.net
同じような海洋国家のイギリスと日本でこれまで食文化が違うのはイギリスは安定した地質で火山や大地震が無く日本のように火山灰が堆積した国じゃない事
日本の大部分が軟水地域になりイギリスは硬水中心の国になった
日本でも太平洋側と日本海側では出汁文化が違う発展をした
鰹は主に太平洋近海で捕れたから保存食品の過程で鰹節が出来た
鰹節は保存食だから全国に広まったが元々日本海側は昆布出汁中心
食文化は地域性に左右される文化なんだよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 03:12:12.86 ID:UlEWazpV0.net
>>77
ワサビ、カラシ、山椒とかいったガラパゴスなもんならあるけどな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 05:29:03.41 ID:6GrFTL3zi.net
中国人は何だかんだで海産物食べないよね

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 05:32:14.78 ID:+sQxRs8+0.net
>>3
お前って朝鮮人なの?

あのくっさいくっさい朝鮮人なの?




wwwwwwwwwwwwww

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 05:39:04.34 ID:4HD/vvIk0.net
キリスト教と神道の違い
海藻を食うという発想がない

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 06:01:15.35 ID:Uwol3WJ80.net
鰹節は干しただけじゃ無くてカビを付けて発酵させてる

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 06:02:18.16 ID:yFeYVRMw0.net
>>3
死ねよゴミチョンは
おまえには差別されるだけの理由があるんだよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 06:05:30.73 ID:di41dKavO.net
イタリアの南部はわかめ食べてるし

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 06:06:18.98 ID:6L3GInm50.net
鰹出汁あるよ中国に

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 06:17:55.07 ID:LhFti/rE0.net
たかがミソスープの手順によくここまでホルホルできるな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 06:29:19.08 ID:N/0lp3PP0.net
ほかの国と同じように食事すると物価が高い日本では金が付きカロリーが不足する。
野菜や肉でスープを取ろうとすると生活が破たんする。

日本人のカロリーの多くは、砂糖、小麦、油。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 07:43:41.03 ID:ISoLUyAMi.net
>>110
米だろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 07:46:39.20 ID:nfqYOc1l0.net
>>99
醤油の出汁?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 08:43:10.62 ID:iHCq724y0.net
うまみの爆発だよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 08:57:44.98 ID:Ch7IpFKV0.net
地図見りゃわかるだろ
海岸線が無駄に長いからだよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 09:37:38.51 ID:2PtpjjVm0.net
>>21
チョンモメンはマジキモいよな
普通のレスに見せかけてサラッと朝鮮を入れて
起源主張の準備を始めてるわ

総レス数 115
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★