2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【嫌儲教育スレ】学校教育のあるべき姿とは、学校教育の今に迫る [924630854]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:00:17.29 ID:f/EpMW0k0.net ?2BP(1000)

「タブレットなしでは授業できない」 大阪市の教育現場から

大阪市では現在、小中学校に向けたタブレット導入の検討が進められています。計画では、2015年度から全市約30校で導入が予定されているのですが、
その成果測定と導入のための機種選定を目的に、2013年度から七つのモデル校で先行導入が行われました。
今回は、そのうちの一つである大阪市立本田小学校での事例から、学校へのタブレット導入の「あるべき姿」を考えてみましょう。(ライター・西田宗千佳)

http://www.asahi.com/articles/ASG8D4T0YG8DUEHF009.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:04:26.71 ID:PUKO26eC0.net
PISA型教育に傾倒しすぎ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:05:44.13 ID:gIIlo2+z0.net
http://taibatsu.com/images/ads20140510.jpg

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:06:06.28 ID:cY3FZz/Y0.net
タブレット導入なんか絶対にやめた方がいいと思う

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:07:44.99 ID:mqGhRbuF0.net
機械のイメージを見て理解するんじゃなくて自分でイメージして理解することが重要なんだが
特に数学の図形とか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:09:47.90 ID:DKAXRFVQ0.net
JAVAやっとけ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:10:11.20 ID:rWeKDesb0.net
吉川チンポがツイキャスで日本の学校教育について熱く語ってたぞ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:10:53.10 ID:iX7/ED3V0.net
卒業式を8月、進入学を9月に変えるべき!

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:11:34.97 ID:OiQU2ywh0.net
ドイツ式に戻せ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:20:10.18 ID:KeQ2GgUaO.net
徹底した純潔教育を

by統一&自民党

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:27:11.66 ID:f/EpMW0k0.net
MOOCとかで教育を受けられるようになったら
学校での教育って必要性あるのかな?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:28:46.95 ID:E9i91mBP0.net
学力低下してるかどうかも良く分かんないじゃん
毎年同じような問題を解かせて平均点で比べるならともかく

高校大学の先生はよく「最近の学生は計算力がない」「教養がない」「応用力がない」と言うけど
昔の大学生の方が勉強してなかったのは確定的だろう
一方で受験対策がマニュアル化して自分で考えなくなってるというのも理解できる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:31:57.15 ID:LJr3vDAG0.net
自分でガンガンつき進める時代だから
興味をもたせるだけで、あとは勝手にのびてくと思う
最低限の補助と、周りとのかわし方だけ覚えてもらえばいい

こわいのは突き進みすぎちゃって、年功序列社会と衝突してぐれないかってことぐらい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:35:11.93 ID:pVIm15ggi.net
タブレットなんてやめた方がいい

予算つけたいだけだろ?
その言い訳じゃん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:39:32.47 ID:E9i91mBP0.net
学力低下は少子化とも併せて考えないといけないよな
「子供の数は半減してるけど上位層の割合は常に一定、一方で大学の定員は変わらないから
20年前に比べて各上位大学でバカの割合が増えてる」という論は良く聞く

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/14(木) 23:53:06.99 ID:zwYxDHa80.net
管理型教育と自由型教育の比較なしには語れないな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 00:01:22.48 ID:zOB94juK0.net
公文式導入しろ、大衆教育は現実的にあれが一番上手くいく

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 02:09:02.16 ID:zeSEQfCC0.net
公取委が指摘 保育所運営で「社福優遇」 2014年07月13日(日)

保育所の運営について、原則としては運営主体の形態による差別はない。
しかし、株式会社の参入が事実上妨げられ、実態として社会福祉法人が優遇されているとして、公正取引委員会が問題を指摘したという。

社会福祉法人については、制度的優遇を受けながらも内部留保をため込んでいるなどの問題点が指摘されている。
一方で、保育所の運営について、株式会社で安全性が保たれるかとの意見もある。この「社福優遇」をどう考えればいいのか。

まず社会福祉法人とは何か。
そもそも「法人」とは、法的には権利義務の主体たる資格(権利能力)を認められたものである。
自然人は当然に権利能力の主体になるが、自然人以外でその主体になるには法人となる必要がある。
要するに、社会的に「一人前」であることの証だといえる。

その法人には2種類、各省横断的な「横断法人」と各省縦割りの「縦割法人」がある。
株式会社は前者であり、医療法人、学校法人、農業法人、特殊法人、独立行政法人などは後者にあたる。

横断法人の場合、法人格は一般法で与えられるので各省の縄張りはないが、縦割法人は法人格を各省が与えるためその縄張りがはっきりしている。
社会福祉法人は後者の縦割法人。保育所や老人ホームを経営するために設立される法人であるため、厚生労働省の縄張りとなる。

縦割法人を守るために、縦割法人を優遇し、横断法人を差別するのは、各省の「掟」である。

農業の分野でも、最近まで株式会社参入はできなかった。ここへきてようやく少しずつ広がっているが、「時既に遅し」の感がある。

教育の分野も同じで、株式会社参入はなかなかできず、最近ぽつぽつと例が出ているが少数。
文科省は株式会社を認めたくないようだ。
医療では、戦前は株式会社の病院が普通であったが、戦後、株式会社から医療法人への転換が強力な行政指導で行われた。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 02:09:52.70 ID:zeSEQfCC0.net
このように株式会社を嫌うロジックとして、各省官僚は、「営利目的の株式会社では儲け第一主義なので××にはふさわしくない」と異口同音に言う。
もちろん、「××」には各省の話をいれるだけ。こんな便利な「理由テンプレート」があるわけだ。

公取委が指摘したのは、自治体の話であるが、各自治体も国の業務の下請けをやっているので、
国の各省の意向にはなかなか逆らえないか、これまでの長年の慣行の惰性でやってきたのだろう。

各省の縄張りである縦割法人を優遇してきた名残は、いまだに色濃い。

例えば、株式会社と社会福祉法人では、前者には法人税がかかるが、後者は非営利という形式で基本的に法人税がかからない。
また、経営の透明度でいえば、社会福祉法人は株式会社より劣るために、経営を私物化している理事長がいるところも少なくない。

また、公取委の調べでは、補助金を交付する市町村の23%が法人の種類により補助率や交付条件に差をつけているという。
その結果、社会福祉法人を株式会社より優遇する事例がほとんどとなっている。

こうした優遇措置の結果、特養ホーム(特別養護老人ホーム)で内部留保が2兆円にものぼったことが指摘されたこともある。

なぜ、社会福祉法人が優遇されているかと言えば、各省の縄張り意識があり、その先には、関係団体への天下りが見え隠れしている。
官僚の「性」としか表現しようがない世界が、戦後脈々と作られてきたわけだ。

ドクターZ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39763

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/15(金) 02:15:58.00 ID:zeSEQfCC0.net
高橋洋一(嘉悦大)認証済みアカウント ?@YoichiTakahashi
https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/491118588237852673

マスコミと話していると、「財政再建のために増税はやむを得ない」という人が多すぎ。
正しくは「成長が財政再建の確実な手段」だ。
小泉政権のとき、増税なしで財政再建したというと、アレは格差を広げたとそらす。
事実は格差は広がらずに成長し財政再建した。小泉政権のネガキャンも増税戦略なんだよ


高橋洋一(嘉悦大)認証済みアカウント ?@YoichiTakahashi
https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/491152510367703041

Z省の暗黒史は小泉時代。増税はストップで、特殊法人民営化で天下り先はなくなるから、踏んだり蹴られたり。
民営化は株式売却収入だけではなく、補助金機関が納税法人に転化するので、財政収支好転で増税勢力には不都合。
民営化反対勢力と増税勢力に親和性があるのは意外と知られていない

総レス数 20
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★