2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【真実】日本の歴史の大半が藤原氏と源氏に支配されてる件 [811796219]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:19:29.66 ID:GSHPxDg30.net ?2BP(1000)

飛鳥〜奈良〜平安時代
藤原氏(中臣氏) 藤原氏

鎌倉時代
源氏 源氏
(北条 平氏)

室町〜戦国時代
足利 源氏
秀吉 藤原氏

江戸時代
徳川 源氏

近代
五摂家 藤原氏



1500年間も続いてきたのに、そのほとんどがたった2、3の氏族に主導権を握られてる歴史
こんな国他にあるか?



もし藤原氏がイケメンであったなら
http://blogos.com/article/91121/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:20:12.07 ID:dOlqjaqT0.net
そう・・・(無関心)

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:20:19.28 ID:7YscVuOs0.net
徳川はパチモンなんだなあ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:21:52.09 ID:E9COCTyA0.net
自分に箔付けるために無関係なのに見栄張って名乗る例もありますし
徳川とかw

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:21:54.87 ID:3M0ufD5Y0.net
安倍は平氏なんだよな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:21:56.43 ID:Pq31yrcT0.net
藤原氏の作った嘘歴史も絶対ふくまれてるよな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:22:06.42 ID:YETvTmFQ0.net
猿と狸は仮冒だろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:22:11.53 ID:7k6lmFgN0.net
いまはその2-3がTOPでも後は歴史の捏造と過大評価によって出来てる

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:22:40.27 ID:Dg8JeaLb0.net
豊臣と徳川は違うやん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:24:05.89 ID:gK/YLvzE0.net
ユダヤ人の日本版みたいなもんか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:24:12.30 ID:3M0ufD5Y0.net
>>9
秀吉は豊臣になる前に藤原姓もらってんだよな
徳川も詐称くさいとは言え建前上は大政奉還まで源氏だし

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:24:26.80 ID:YETvTmFQ0.net
ゲリゾーは安倍氏もしくはエミシの末裔ともいう

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:24:42.87 ID:CyCv8x8Y0.net
>>1
猿は信長の真似をして当初は平氏を名乗ってたな
狸は藤原氏を名乗ってたけど途中から源氏を名乗ってる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:25:03.45 ID:T5T/ela30.net
ケンモメンは朴氏だよな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:25:04.47 ID:FXs/qF9j0.net
天皇と藤原家によって作られた監視包囲網からジャップは永遠に抜け出せない
仏教団体の主だって藤原氏だしなw

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:28:25.09 ID:NrymjyVk0.net
こないだ皇室が参拝してた神宮の宮司が鷹司でたまげた
数百年間同じ一族で回してるんだなあの辺り

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:32:11.83 ID:3M0ufD5Y0.net
源平藤橘氏



……橘はどこ?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:39:21.72 ID:rlx3VOFi0.net
>>17
橘は奈良時代に藤原と椅子取りゲームしてたじゃん

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:39:29.67 ID:/nRYlTEG0.net
蘇我氏はどこいったんだよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:41:09.66 ID:6V3LoKLc0.net
>>9
源氏でないと幕府は開けないのでは

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:41:29.32 ID:Q4QnBo4x0.net
日本人の大部分は藤原氏か源氏の子孫だろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:42:16.61 ID:bYBW6CJj0.net
征夷大将軍は源氏じゃないとなれないって
嘘なの?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:42:56.79 ID:Odox+inI0.net
坂上田村麻呂って源氏だったんか。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:43:39.60 ID:4Bfme7Mi0.net
>>21
んなわけねーだろ
どこの部族だよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:44:42.80 ID:iL1CYt2/0.net
細川護熙も藤原氏の末裔

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:44:48.44 ID:ITL3UTDy0.net
俺も藤原氏か源氏の末裔にシチクリ〜(切実)

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:45:25.40 ID:F/F23w3Q0.net
藤原竜也や藤原紀香も藤原氏の末裔

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:45:37.18 ID:G6X+AOWT0.net
勝手に名乗ってたりする時代だし
あってないようなもんだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:45:47.17 ID:Auxvgffy0.net
DNA検査したらオホーツク人の血が濃いと言われたんだけどこれ何氏とかほぼないのかな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:46:43.85 ID:CAoZVA5K0.net
とうふ屋すげぇなw

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:46:44.49 ID:yn/e3+7S0.net
中臣氏とト部氏の関係はどうなってるんだよ?

中臣氏の先祖の国摩大鹿島の子孫の国摩真人は神道流の元である鹿島の太刀を開発した一族だな
ただその時代は諸刃の直剣だろうけど

あと中臣及び藤原系は関東(鹿島)出身なのな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:47:27.15 ID:oEk7i88a0.net
>>1
フランスとかは、ほぼカペー朝っしょ。あとはナポレオンがほんの少々

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:47:41.18 ID:oepto7qI0.net
秀吉は近衛前久の猶子になってるから藤原氏ってのは正しいよ
徳川は完全に詐称だけど

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:50:05.49 ID:24aTWeeW0.net
ある程度の勢力持ったらみんな源氏か藤原氏名乗れるように家系図クリエイトするしなw

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:51:24.96 ID:ELmrXt530.net
>>20
源氏じゃなければならないという事はないよ

源氏長者の称号が欲しいだけ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:51:39.99 ID:qdIOdCQVO.net
>>21
嘘ではない
ただ源氏の分家だとか遠い親戚だよみたいなかなり胡散臭い上
根拠も弱いのに源氏名乗った人は少なくない
かの徳川家康とかな
諸説あるが秀吉が征夷大将軍ではなく関白になったのは源氏の血筋ではないからとも言われてる

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:53:50.70 ID:cpy9inZ+0.net
俺は那須だから源氏とは仲良くできないよ!

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:53:57.62 ID:yn/e3+7S0.net
あれ徳川は最初は藤原を名乗ってたんじゃなかったっけ?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:54:19.13 ID:xRM+LUOp0.net
安倍晋三:朝鮮人

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:54:33.10 ID:Tiw9SIlv0.net
藤原氏=唐人(朝鮮人)

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 22:55:11.34 ID:ELmrXt530.net
>>38
それは秀吉

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 23:01:59.16 ID:wwzkOjhk0.net
鎌倉将軍の半分くらいは藤原氏だしな
事実上、日本の全歴史に絡んでるといっても過言ではない>藤原氏

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 23:02:07.82 ID:oepto7qI0.net
>>41
いや家康も藤原氏を名乗ってる時期がある
徳川に改姓した当初は藤原姓徳川氏という触れ込みだった

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 23:02:50.61 ID:CyCv8x8Y0.net
>>22
嘘なんだけど、誰がそんな嘘を言い出したんだろうか

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 23:03:14.85 ID:Pq31yrcT0.net
長いものに巻かれたくない嫌儲民は蘇我氏や平家を応援すべきだったのか

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 23:03:31.72 ID:KAxzt0ww0.net
徳川は詐称源氏だからまったく関係ない
源平交代説は都市伝説としてなら興味深い

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 23:05:50.73 ID:xEc44jxq0.net
藤原氏が百済系ってマジ????????????????????
ジャップランドって国の中核を韓国人に握られてるの?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 23:06:33.23 ID:ufhKD5/L0.net
モンゴル人「俺はハルハ」
実はオイラトだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 23:07:09.52 ID:FeRgvLfh0.net
松平元康が詐称なら鎌倉北条も詐称じゃないのか?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 23:07:09.87 ID:yHE192UB0.net
でも日本史で頭に残ってる(記憶している)のって徳川と北条のが強いわ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 23:07:55.19 ID:6V3LoKLc0.net
>>35
そうなのか

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 23:08:31.56 ID:y/9D1bj50.net
ある姓を名乗ることを許す、っていう風習って
外国にもあるの?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 23:08:40.91 ID:iFURjYFfO.net
>>24
傍流の傍流で系図が残ってないだけで、数十代遡れば源平や藤原に繋がりそうだけどね
中央で食い詰めた源平や藤原の傍流が地方に流れて土着化して豪族になり
そのまた傍流は豪族にすらなれずに農民になり、さらに傍流は貧農になり…みたいな流れだろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 23:10:26.17 ID:6V3LoKLc0.net
>>44
俺小学生の時の学研の教材でそう読んだんだよ
だから秀吉は幕府を開けなかったって

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 23:11:31.94 ID:Auxvgffy0.net
>>54
貴族になったからじゃね?
それとも幕府を開けないから貴族になったのかな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 23:12:08.79 ID:xRM+LUOp0.net
自称平氏の信長には将軍に任命してもいいよ的な話があったのにな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 23:13:05.80 ID:DKELw1nx0.net
というか○籐って苗字は藤原氏系列だし

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 23:14:39.67 ID:CyCv8x8Y0.net
>>53
男系だろうが女系だろうが少しでも血が混じってたら子孫だということであれば
日本人のほとんどは源平藤橘氏の子孫だし、もっと言えば天皇の子孫だろうな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 23:16:20.78 ID:Auxvgffy0.net
>>58
たとえば代々漁村に住んでる人なんかも源平藤橘なの?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 23:17:45.75 ID:PD6KnI7u0.net
藤原という名字はチョンが多い

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 23:22:04.56 ID:91wmVwbN0.net
>>59
古代のアイドル、松田聖子も橘氏

源平藤橘を近所で1人見つけたら、おそらく30人くらいカサカサ隠れてると考えなくてはならない

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 23:22:25.27 ID:sKPgJ6XX0.net
>>57
近衛、九条、一条、二条、鷹司「お、おう」

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 23:25:05.44 ID:rlx3VOFi0.net
>>60
そもそも現代で直に氏族名を名乗ってるのは、あやかってるだけのが多いんじゃないか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 23:26:03.62 ID:CIDuYLZC0.net
ということは豆腐屋の走り屋も貴族なのか。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 23:28:49.06 ID:CyCv8x8Y0.net
>>54
そもそも、鎌倉幕府やら室町幕府やら江戸幕府なんてのは後世の人間が作った表現というか用語であって
幕府を開けるとか開けないなんて議論には何の意味もないからな
それに「幕府」って言葉の定義自体が未だに統一されてないから鎌倉幕府が西暦何年に出来たかなんて話も無意味でしかない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 23:30:23.33 ID:Odox+inI0.net
中臣氏は鹿島の神祇伯の一族だから藤原姓を賜る前から権力けっこうある名族なんだよな。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 23:37:27.10 ID:3M0ufD5Y0.net
日米修好通商条約も源家茂名義だったんだよな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 23:43:52.09 ID:6V3LoKLc0.net
>>65
そうなんだよな
幕府開きまあす
なんて言った人はいないわけで

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 23:46:17.98 ID:rFm3AkFL0.net
氏にこだわるとか朝鮮人みたいなこと止めろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 23:49:22.38 ID:Wx0SO5qN0.net
うちの先祖奥州藤原氏攻めやってた
ざまあw

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/17(日) 23:56:39.58 ID:Ki5O7LBC0.net
各幕府の将軍は源氏名乗ることになってんだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/18(月) 00:02:38.70 ID:6Ib2xHbA0.net
名字で呼べばよりどりみどりの大名が鎬を削ったように見えるからな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/18(月) 00:15:22.69 ID:SWA2wx5d0.net
俺は平氏の落武者の子孫
こんなこと先祖代々語り継がんでも…

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/18(月) 00:16:25.82 ID:xv3CpohG0.net
徳川ほどの実力者がわざわざ詐称しなくちゃならなかった辺り、天皇家がなぜ滅ぼされなかったのかよく分かる
中国みたいに自分が権威の根源にはなれない体制なんだな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/18(月) 00:17:10.98 ID:eDdykI1T0.net
今天皇家がなくなったらやっぱ何か影響でるのかしら

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/18(月) 00:17:31.95 ID:OYDmTM470.net
秀吉はぽっと出の農民やん
いやまあ藤原氏の名前借りてたけど

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/18(月) 00:18:15.18 ID:iqEZ8PZk0.net
征夷大将軍は平家か源氏から出るということも知らないんだろうなスレ主はw」ちなみに
信長は平家を名乗った珍しい部類になる。底辺から成り上がった秀吉は源氏を名乗る。

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/18(月) 00:20:34.79 ID:jD4QbU100.net
>>1
捏造だから

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/18(月) 00:22:17.51 ID:MbFpomuo0.net
>>55
秀吉は豊臣という氏を得たから幕府なんていらんだろ
豊も臣も日本神話の世界で皇族関係者に使用される字で、
遠回しに皇族親戚クラスの地位を示している

80 :仲間邦雄p2221-ipbfp605yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp:2014/08/18(月) 00:24:48.11 ID:b0gfdK0R0.net
>>1,2,3,4,5,6,7
もっというと軍事的勢力によって日本が第2次世界大戦終結に至るまで支配されていた事を明らかにすべき

現在は実力本位で選出された官僚機構

どちらにしても直接的な力(戦時までは戦力、戦後からは人材(官僚のようなエリート))によって支配される性質がある

徳川家康においては世界でも稀に見る超有能な統治者であることを忘れてはならない

徳川家康は情報戦において絶対的な力を誇っており、一兵も動かさずに上手く広大な日本を支配し、東西を統一したのである

太平洋戦争は情報戦が決定打になっていた もし日本の政策決定者が世界史上でも最高の情報戦のエキスパートであるならば

アメリカと対戦しても勝利できる

81 :仲間邦雄p2221-ipbfp605yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp:2014/08/18(月) 00:25:33.87 ID:b0gfdK0R0.net
>>1,2,3,4,5,6,7
家康は、国際舞台でも類まれなる英雄であります。
米国の論壇、政治学会で久しい以前から徳川家康が研究されている理由は、
米国独立の100年以上も前に諸連邦(大名)を
統一し、その業績はジェファーソンやジョージ・ワシントンに比肩し得ると発表されています。
関ヶ原の合戦は事実上の天下統一を形成したが、これは米国の南北戦争であり、家康の業績は、
リンカーンのそれである。
家康は、たった一人で、米国独立史のジェファーソン、ワシントン、リンカーンという三大巨人の業績を果たしました。
情報革命の波に乗った家康は、誰よりも、情勢を正しく分析し把握していた。
家康は、情報の分析ばかりか「判断」の方がより重要であることを理解していた。
家康は、複数の情報から共通項を取捨選択することが、より高級な作業となり、
先を読み、先の先を読むことを知っていた。
そのため、家康は、一兵たりとも動かさずに敵を倒すことができたのだった。
服部半蔵的な人物が登場すれば、
アメリカ合衆国と対戦しても勝てるでしょう。
家康は政治学を源頼朝に学び、
軍事学を信長と宿敵だった武田兵法から学んでいる。
そして、家康の忍術は伊賀流が主体であった。
家康にとって、上野城と藤堂高虎は、彼の政権取りへの道のりで
格別のポイントとなります。高虎なくして家康の情報戦略は円滑に遂行しえなかった。
伊賀城は、戦略的巨橋頭堡としても重要である。
関ヶ原以降、目を見張るばかりの活躍によって家康ブレーンとなった藤堂高虎は、
忍者軍団の育成に励み、上野城から大坂側への睨みをきかすからである。
伊賀の国は歴史的に山伏兵法を修めた修験者が多く、これが戦国時代に伊賀流忍法の元となった。
伊賀は、「忍者貸し」によって中央とのパイプを図ろうとする動きになった。
その中心が服部家で、伊賀上野市には、今でも服部という町があり、
服部川が流れている。足利政権の下で宗家の服部家は京都に移った。
服部半蔵の代に、これが岡崎に移った。半蔵は岡崎を領土とする家康の傭兵忍者軍団となったのである。
家康が伊賀者を貴重な存在としたのは、床下情報(忍び)の重要性を認識していたからで、
高虎を伊賀に配した後、忍者組織の再建に当たらせ、公儀隠密の人材プールとして活用しました。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/18(月) 00:31:59.73 ID:U/OeTllc0.net
奈良時代は藤原氏と皇族や他氏との抗争
それは平安時代初期にも緩やかに続く
摂関期に入っても、藤原氏は言うほど支配力はない
むしろやる気のある天皇が立つたびにただの臣下になる
それは後三条以後の院政期にさらに顕著になる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/18(月) 00:36:45.42 ID:MjdNl4+N0.net
>>77
特に平家って呼ぶ場合は、
伊勢平氏が平安貴族として隆盛を極めた清盛一門のことだから、
壇ノ浦滅亡以降は平家は歴史の表舞台にはでてこないよ。

あと、征夷大将軍は京都からみての東夷(アイヌ)討伐のための職で、
源氏限定とかいうのは無い。
頼朝の系図が途絶えてから北条氏が傀儡として公家とか皇族から征夷大将軍を迎え入れたのとか、
信長に朝廷側から征夷大将軍の職を提示した例もあるし。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/18(月) 00:45:27.89 ID:7EKWaOvz0.net
藤原氏って一言でいっても膨大な数の傍流があるし
源氏も滅茶苦茶に傍流がある
みんな天皇の血筋を引いてるっていうお題目を利用したかっただけで
別に統一された家系が歴史を牛耳ってきたわけじゃないんだぞ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/18(月) 00:58:00.40 ID:xv3CpohG0.net
源は名目みたいなもんだけど、藤原家はガチだろ
全盛期から1000年も立って首相まで出すとか

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/18(月) 01:00:24.38 ID:E3puKDPh0.net
藤氏も源氏も枝分かれしまくりかつ詐称だらけだから

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/18(月) 01:01:14.85 ID:LID3+TC00.net
江戸時代まで大体500万人前後なわけだろ
今の人口、1億3千万くらいいるわけで、どっかで混ざってるだろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/18(月) 01:33:39.21 ID:tv38YZe+0.net
綾小路きみまろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/18(月) 02:38:42.51 ID:8RVA/pKN0.net
>>1
藤原氏とか源氏などと言うのは、日本の歴代の支配者が名乗る、肩書きのようなもの。
天皇や征夷大将軍を名乗るのと、同じこと。
日本が、常に、藤原氏や源氏に、支配されているとか言って騒いでも、意味無い。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/18(月) 03:16:07.77 ID:dSiUKnDt0.net
過去の権威を完全否定することがほとんどない
権威主義は日本の伝統

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/18(月) 03:21:43.07 ID:i9KP04GM0.net
中国人の名字で一番多いのは王だ
王族の血を引いているって設定だ
どこの奴らも見栄っ張りなのだ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/18(月) 03:26:43.40 ID:YP9rq7Cb0.net
秀吉と家康は違うだろ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/18(月) 03:37:13.35 ID:apx2AMFo0.net
皇族が臣籍降下すると源氏(一世か二世)か平氏(三世)だったりするんで、
実は一杯源平がいるのだった。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/18(月) 03:56:40.90 ID:p2HkoFml0.net
源平藤橘以外の真人とか朝臣なんか何処へ行っちゃったんだろう?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/18(月) 04:11:48.76 ID:3UA0G9Ki0.net
イスラム圏のチンギスハーン系国家は結構続いたね
小さな国が沢山できて最後に滅びたハーンは19世紀だっけ

国って概念がほぼなかった地域周辺にはよくある
宗教基盤なら、ムハマンドのイスラム、キリスト教のモーゼ、釈迦の仏教
全部政治利用された結果だけどね
そこの文化圏というか宗教圏が重なると小さな戦争が起きて
境界線引いて国が別れる感じ

皇帝ならローマ帝国が結構長かったかな
分裂しながらもコンスタンチノープルが落ちるまで結構続いてた

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/18(月) 06:31:59.69 ID:RfkjVGzz0.net
>>19
ジェンキン寿司とケコーンした

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/18(月) 06:36:54.10 ID:k57ea5cq0.net
じゃあおれも今日からなにか勝手に名乗ろうかな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/18(月) 07:52:06.69 ID:mgnu7TM00.net
ほとんど詐称してるだけ

総レス数 98
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★