2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「伝統文化」と言い訳しながらウナギやマグロを絶滅するまで食い荒らす民族がいるらしい [323988998]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/19(火) 19:02:29.63 ID:iR/fJEMX0.net ?PLT(44074) ポイント特典

■生態の基礎研究と統計の整備を

 今夏の土用のウナギは、例年にまして話題になった。不漁続きのニホンウナギが6月、国際資源保護連合(IUCN)によって絶滅危惧種に指定されていたためである。
それに加えて今年1、2月ごろを中心に日本の太平洋岸に戻ってきたウナギの稚魚(シラスウナギ)が幾分多かったことから、かば焼きの値段がうなぎ上りにならずに済んだこともある。

 ウナギの養殖業者は、年明けに河口で漁獲された爪楊枝(つまようじ)ほどのシラスウナギを、わずか半年間で食べ頃サイズにまで育てるので、
その年のシラスウナギの多少が土用のウナギの価格を左右するのだ。

 促成には高水温が有利なので、かつての愛知県、静岡県から、近年は鹿児島県、宮崎県にウナギ養殖の舞台が移っている。

                   ◇

 春前の採捕を免れたシラスウナギは、河川に入って天然ウナギとなり、5〜10年後に成熟し、秋に海に下る。これが「下りウナギ」で、その行き先はグアム島の西に位置するマリアナ海嶺だ。

 ウナギが豊富だった昔は、山中の池を出て野原を渡り、川に移動する下りウナギが秋の風物詩となっていた。

 大正前期に書かれた薄田泣菫の掌編には、山越の夜道でウナギを草履で踏んでしまう場面がある。
提灯(ちょうちん)の明かりに、砂まみれになったウナギが浮かび上がる。「すっかり秋だな。もう落鰻(おちうなぎ)の時期に入ったのだ」と、連れの男が星空を仰いでつぶやくのだった。

 さて、半年以上かけて太平洋を南下し、繁殖場にたどり着いた雌雄の親魚は5、6月の新月の夜に、海底からそびえる富士山級の海山の頂付近で卵を産む。
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140819/cpd1408190500009-n1.htm

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/19(火) 19:04:50.81 ID:5wVRpzQ/0.net
倫理観より伝統の方が重要という所がジャップらしいな

島国の土人、黄色人種らしくてよろしい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/19(火) 19:06:33.77 ID:ECiB2usa0.net
http://i.imgur.com/ejawMcT.gif
絶滅しても食い続けるだろ
そのうち鰻屋でもこういうの食わなきゃいけない羽目になりそう

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/19(火) 19:07:10.71 ID:IZZFJhHy0.net
不味い時期に食い荒らすから世話ないよな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/19(火) 19:08:55.58 ID:ze9wwBEo0.net
>>3
倫理観も法も他人からの批難よりも伝統!伝統が重要!ジャップです!

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/19(火) 19:09:56.27 ID:fRPx6juY0.net
ジャップの民度の低さは異常だと思う

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/19(火) 19:11:54.81 ID:TwPE1tQR0.net
食べて考えるとかキチガイなキャッチが飛び出す世界だものな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/19(火) 19:12:48.53 ID:mkNMlwyu0.net
伝統じゃなくて周囲の空気によって動いてる

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/19(火) 19:15:58.03 ID:TP7tZfIN0.net
そんなやつおらんやろ〜

総レス数 9
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★