2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「近視の人は老眼になりにくい」←ステマだった事が判明 自覚しにくいだけで老眼は普通に進行 [511393199]

1 :的井 圭一:2014/08/24(日) 23:19:38.67 ID:llEwl+mx0.net ?PLT(15073) ポイント特典

 老眼とは、近くのものが見えにくくなる症状で、眼科では一般的に「30センチ以上離さないと新聞や本の文字が読みにくい状態」とされている。
老眼研究会によれば、老眼の世界的な診断基準は「40センチ視力表を用いて測定した視力(40センチ視力)が0.4未満」とされている。

 発症年齢には少なからず個人差がある。日本眼光学学会理事で、梶田眼科院長の梶田雅義氏が語る。

「老眼は遅かれ早かれ、加齢とともに訪れる老化現象です。国内外の様々なデータによると、平均的には45歳前後で症状が現われ
60歳前後で進行はほぼ止まるとされています。早く老眼になったからといって、果てしなく悪化するものではありません」 
45歳では28センチ、50歳では43センチ、60歳では82センチ離さなければピントが合わなくなることを示す。
この曲線と比較して、老眼の進行がそれほど早くなければ、それは自然な老化現象の範囲内といえるだろう。

 そもそも老眼のメカニズムとは、どのようなものなのか。

 眼球の構造のうちレンズの役割をしているのが水晶体だ。我々は近くを見る時は水晶体を膨らませ、
遠くを見る時は水晶体を薄くすることで、スクリーンにあたる網膜にピントを合わせている。
 老眼研究会世話人で、みなとみらいアイクリニック理事長の荒井宏幸氏が解説する。
「老眼になる原因は2つ。1つは、水晶体が加齢とともに硬くなり、膨らまなくなるからです。水晶体の弾性は老眼の症状が現われてから、大体10〜12年でほぼ失われます。
そのため、60歳前後で老眼の進行が止まるのです。もう1つは、加齢とともに水晶体の厚みを調整する筋肉(毛様体)の力が弱くなり、近くのものにピントを合わせる機能も衰えるからです」

 よく「近眼(近視)の人は老眼になりにくい」といわれるが、それは誤解だという。

 近眼の人は元々、普通の人より近くにピントが合っているため、老眼になってもメガネを外せばピントを合わせる機能を使わなくても近くを見ることができる。
そのため老眼になったと自覚しにくいだけで、視力の良い人と同様、確実に症状は進行しているのである。
http://www.news-postseven.com/archives/20140824_271995.html

2 : 【沖縄電 - %】 【13.5m】 ◆??? :2014/08/24(日) 23:20:12.91 ID:13r3jqoE0.net
マジかよレーシックしてくる

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/24(日) 23:21:31.92 ID:q8jLJ9qci.net
ちょうどいいから聞くけど何でハードコンタクトと
ソフトコンタクトで取り方違うの?
今までハードコンタクトの取り方でソフトコンタクト取ってたんだが良くないのか?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/24(日) 23:25:37.95 ID:PsGeXvy9i.net
近視乱視で老眼になってきた気がする
遠くが見えないのに近くも見にくい。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/24(日) 23:32:43.18 ID:TR2Jo1Hg0.net
老眼は遠視だからちょうどいい具合になるって話は本当だろ
ピント調節はできないだろうが

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/24(日) 23:33:48.36 ID:wDR3uQh60.net
ど近眼だけど40超えたら老眼はじまった
白髪や勃たない事よりショックだった

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/24(日) 23:35:23.37 ID:WFqw4DrC0.net
>>3
ハードのやり方でソフトが取りにくいからじゃねえの

試しに取ってるとこをyoutubeに上げたら受けるんじゃね?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/24(日) 23:47:12.62 ID:XBUuVRTY0.net
近くの物を見るとき、例えば文庫本讀むときに眼鏡を外さないと見えなくなったわ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/25(月) 00:36:50.77 ID:lVJTmOct0.net
ステマにはもはや誰もつっこまんのな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/25(月) 00:41:14.07 ID:PeFB1/Uu0.net
生理現象としての老眼は起きても、現実問題として近くが見えづらいという現象は起きないってことだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/25(月) 00:50:17.28 ID:RrOlJaoN0.net
早く眼球の交換が出来る様になってくれ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/25(月) 00:57:21.25 ID:deEVWbLw0.net
>>10
そう読めるよなこれ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/25(月) 00:58:07.01 ID:QT2jUGEA0.net
近視眼鏡取り付け用老眼鏡
http://image.rakuten.co.jp/a-achi/cabinet/senior2/ck-sl180-06.jpg

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/25(月) 00:59:36.21 ID:v63+DUKP0.net
>>5
老眼は遠視とは全く違う
近くが見えなくなるだけだ
近視の人が老眼になると遠くも近くも見えなくなる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/25(月) 01:04:45.61 ID:dcGfFhq30.net
寝スマホで老眼発症した気がするけど手で焦点調整してるせいか
関係無いのか教えてくれ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/25(月) 01:07:27.36 ID:A+G5K70F0.net
編み物趣味にして一日10時間位編み物してたら老眼治ったっていうおばあちゃん知ってるが、医学的にあり得るんだろうか?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/25(月) 01:26:44.05 ID:jGmO/iuL0.net
若年性白内障で眼内レンズ入れたけど
裸眼0.1なかったのが今ではメガネ使うことはほぼなくなった
裸眼で生活できるのがこんなに楽だとは思わなかったな
まあ70万かかったけど

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/25(月) 01:43:38.28 ID:nOAg7RSP0.net
>>3
ハードからソフトに変えた時、ソフトの取り方教えて貰った。
ソフトもハードの取り方で取れるんだな。
ハードの時は外す時レンズ飛ばして紛失したことあるけど、
ソフトだと指先でつまんで取るからそういう心配はなくなったな。
最初はレンズをつまむという概念がハードだとありえないから
怖かった。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/25(月) 01:45:22.45 ID:L+HfdkzM0.net
遠近両用とか普通やないか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/25(月) 02:07:37.18 ID:i2Og5JN70.net
すげー、昔から言われてるぞ、これ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/25(月) 02:18:57.99 ID:PeFB1/Uu0.net
焦点が近くに固定されてるのが近視で、焦点を近くに出来なくなるのが老眼
なので、近視の人が老眼になっても自覚症状が出にくい

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/25(月) 02:27:39.82 ID:kt266oY30.net
スマホは眼鏡なしのほうが見やすい

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/25(月) 03:56:15.89 ID:DQrxZXhfi.net
近視なのに老眼…
頭が痛くなってくる。
バドーさんの目が欲しい。

死ぬ前に、裸眼で全てがもう一度見たい。








本当か?
みたら、がっかりするよな。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/25(月) 10:16:01.12 ID:ykaDoY8Y0.net
ハードコンタクトとリーディンググラス併用だは(´・ω・`)

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/25(月) 10:44:35.15 ID:igpRtlR40.net
>>13
それ軽い近視用なんだよな
ド近眼の俺のメガネだとレンズが厚くてはさめないんだわ

総レス数 25
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★