2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中世】日本で紙おむつをたくさん買った中国人を逮捕 [479913954]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/15(水) 23:32:22.59 ID:rVCHjThV0.net ?2BP(1000)

資格外でおむつ買い付け容疑=3人逮捕、中国で販売目的か−兵庫県警

 紙おむつを大量に買い付ける資格外活動をしたとして、兵庫県警外事課などは15日、
入管法違反容疑でチィ雪峰容疑者(31)=同県明石市大久保町大窪=ら中国籍の男
3人を逮捕した。いずれも否認しているという。

 3人は調理師の在留資格で入国していた。中国では日本製の紙おむつが高値で
売買されており、同課は中国で販売する目的だったとみている。

 逮捕容疑は、神戸市や明石市のスーパーなどで、乳幼児用紙おむつを大量に買い付ける
資格外活動をした疑い。外事課によると、3人は買い取り役の中国籍男性におむつを
渡していた。1人150パック以上を1日で購入したこともあったという。

時事通信 2014/10/15-20:13
http://www.jiji.com/...&k=2014101500911

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:20:33.15 ID:tN6EbJB70.net
これも面子の文化なのかな?
普段は安いヤツ使って
人前では最大限に見栄を張る文化なんだろ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:20:37.44 ID:/ZVZ09k/0.net
メーカーが普通に中国に輸出すればいいのに
何でこんな密輸入みたいな事してんだよ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:20:39.64 ID:W3GmSyaC0.net
>>154
店によって対策してるんだろうけど、そのうち母子手帳と身分証の掲示求められそうな勢いだなそれ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:20:42.36 ID:znaG8wrM0.net
>>144
中国製のおもちゃによく鉛が含まれていたりするし、食い物じゃなくても赤ちゃんに触れるものはね

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:20:55.97 ID:NU7vYz+M0.net
>>24
日本のショップで購入したモノじゃないと中国人は絶対に信用しない
そりゃ最高刑が死刑まであるのに未だに粉ミルクにやばいモノ混ぜて
売ってるような国だから中国人自身が中国の店を全く信用していない

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:21:09.87 ID:hJNKvehk0.net
中国人に目をつけられたか
オムツが絶滅危惧種に指定される日もそう遠くないな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:21:14.75 ID:jXd/Kobk0.net
>>160
今探してる
ちょっと待ってて

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:21:32.46 ID:Pd8WcS980.net
>>3
スーパーやドラッグストア行ってみたらわかるけど、特定メーカーの紙おむつは常に品薄
中国人が組織的に買い占めて転売してるってのは前から話題になってた
量販店も「お一人様一つ限り」なんかにしてるけど、結局何十人単位で買いに来るから意味がない
そんでもって買いたい日本人が買えずにクレーム常態化するようになったから警察に相談、今回ようやく捕まえた

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:22:00.88 ID:BZ5RcKpR0.net
なんでメリーズだけ人気なんだよ
小さいサイズほど見かけることは滅多にない

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:22:29.57 ID:ceIt9W1/0.net
世界中からエアマックス95買いまくったジャップみたい

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:22:45.46 ID:tN6EbJB70.net
>>170
ネトゲでやってた様な話をリアルで始めたのか
懐かしくて笑うわ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:23:05.76 ID:LTMLrAEh0.net
>>162
たとえば日本でもほかの欧米先進国でも
PBとか粗悪品とは言わないけれど
まあまあの品質の安価な類似品があるわけで
そういうの中国でもたくさんあると思うし
PBのなかでもいい品質みたいので代替できると思うんだよね
そういうところで中国の人は妥協をしないのがブランド志向みたいに思える

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:23:19.79 ID:cTTWhIEq0.net
研修生酷使 ○

資格外活動 ×

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:23:29.63 ID:nBui00l30.net
>>170
増産すればメーカーも儲かるし日本人も中国人も買えてwinwinwinな気がするんだが
違うのかね

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:24:21.78 ID:p1vLXTcs0.net
地井武男がやって来る!! チイ!チイ!チイ!

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:24:22.26 ID:ZyxhV2c+0.net
もう数年前からおむつの転売言われてるけど、メーカーはもっとつくって中国に売り込まないのか?
機会損失とかどうなのよ?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:24:40.11 ID:Me9IM7LM0.net
どんだけ買ったんだよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:24:56.58 ID:LTMLrAEh0.net
>>176
増産すればいいのにね
変なところでケチってるのかね
こういう変な躊躇が日本の製造業にあるよね

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:24:56.97 ID:NU7vYz+M0.net
>>164
中国のショップに並んだ時点で中国人店員が中身すり替えて売るだろうから
誰も買わないと思う

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:25:04.38 ID:/ZVZ09k/0.net
メリーズは紙質が柔らかくて、あれが売りなのは昔からメリーズだけだからな
他の紙おむつはガサガサで硬くて痛いから、どうしても慣れるまで子供が嫌がる

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:25:30.23 ID:tN6EbJB70.net
彼らの文化からするとどこで買ったかわからん安物は問題外
人前でブランド物着てドヤ顔するのが目的だから

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:25:53.10 ID:EESP7BzD0.net
https://twitter.com/x_hamtan_x
https://twitter.com/___hmk86
https://www.facebook.com/saori.hamuro

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:26:29.26 ID:3CFKDdh+0.net
一方、研修生を土人のように扱っても逮捕されず、経営者が殺された


美しい国、日本

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:26:35.01 ID:kT2Dy6RS0.net
>>180
増産するのも金がいるしリスクがあるからなぁ
むかしたまごっちってのがあって・・・

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:26:41.11 ID:gkp8wqKC0.net
>>160
http://www.meti.go.jp/policy/economy/consumer/consumer/tokutei/pdf/auctionguideline.pdf
だと
@過去1ヶ月に200点以上又は一時点において100点以上の商品を新規出品している場合
A落札額の合計が過去1ヶ月に100万円以上である場合
B落札額の合計が過去1年間に1,000万円以上である場合
ってなってるね

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:27:21.92 ID:wA689If80.net
どんどん捕まえろ中世とか関係ない
2回も車いっぱいしてるやつ見たわ
1回目クソババと老婆だったし喋りも変だったは
2回目は若い男2人だった

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:27:26.69 ID:5xehXBgD0.net
布おむつ使えよ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:27:30.77 ID:kLs7rAF/0.net
おむつ大量に買いたいんで資格下さい
って申請すれば簡単に貰えるもんなの?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:27:55.78 ID:TdM2Yrwo0.net
>>74
凄い似たパクリ商品の疑いがあるから
日本語で色々書いてある日本のやつがよく売れる

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:27:55.81 ID:LTMLrAEh0.net
>>178
もしかしてメーカーがネトウヨ的で
外国人に買ってもらいたくないとかじゃないだろうな

>>183
面子の文化か
それかもしれないな

>>186
たしかにな
日本は少子化だし
これから中国人が安定して買ってくれるとも限らない
そもそもその転売がグレーゾーンだから
安易に増産できないのかもな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:27:57.07 ID:QQxKESwu0.net
赤子のために大人が必死になって金回るんなら衰退する島国より良いわな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:28:04.35 ID:H2eQQ1YS0.net
>>5
商売となるとねえ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:28:33.54 ID:Cb8d430f0.net
日本や香港で買ったものだから価値があるって事ね 本物でも本国で買えば信用が無いと

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:29:00.85 ID:ZvQOm4jK0.net ?PLT(16666)

>>180
じゃあ日本企業が中国で増産したら大儲けだろうってことで
中国で増産したら売れない。
どうやら日本企業が日本で造って日本で買ったおむつが欲しいんだとさ。

おそらく富裕層が中国国内の流通事態も信用できないってことでね。

近隣もおむつ1人1つまでって張り紙出てる。
聞いたら中国人が大量に買ってくとかいってた。

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:29:12.61 ID:9e3wEbIs0.net
>>104
中国で売っている日本製品
日本で売っている日本製品

意味がまるで違う

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:29:18.44 ID:yqnXQNEX0.net
紙おむつの輸出事業やるか

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:30:05.87 ID:3CFKDdh+0.net
>>195
そうだよ
偽物が氾濫してない日本人は理解できないだろうね

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:30:07.28 ID:mRb4/IyR0.net
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/kakunin.htm

・古物を買い取って売る。
・古物を買い取って修理等して売る。
・古物を買い取って使える部品等を売る。
・古物を買い取らないで、売った後に手数料を貰う(委託売買)。
・古物を別の物と交換する。
・古物を買い取ってレンタルする。
・国内で買った古物を国外に輸出して売る。
・これらをネット上で行う。

古物商許可が必要です。


http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/faq.htm#q1
Q1 「古物」とはどのような物をいうのですか?
A 古物とは、一度使用された物品(※)、若しくは使用されない物品で使用のために取引されたもの又はこれらの物品に幾分の手入れをしたものをいいます。


Q3 小売店から購入した物を営業として売却する場合、「古物営業」になりますか?
A 新品のみを扱う小売店から直接購入した物を売却する行為は、営業として行ったとしても「古物営業」に該当しません
(営業として行わず一回的に行う場合も当然に該当しません。)。

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:30:13.02 ID:bNQBlIYc0.net
>>190
古物の場合は許可だから基本的に欠格事項に該当しない限り許可は降りる

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:30:39.84 ID:CNAga6cy0.net
>>99
落ち着けよハゲるぞハゲ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:30:41.92 ID:NU7vYz+M0.net
>>183
あいつらが見栄っ張りのクズってのはわかるけど、
人の親として自分の子供に毒とか混ざってそうな中国国内で
買った偽物じゃなくてまだまともそうな日本のショップで買った物を
子供に付けさせたいって気持ちは理解できるわ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:31:37.45 ID:F/kOqXRui.net
ID:LTMLrAEh0はガキかよ
さっきから言ってることが稚拙すぎる

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:31:59.74 ID:W3GmSyaC0.net
http://062369.blog14.fc2.com/
http://blog-imgs-68.fc2.com/0/6/2/062369/1PA030029s.jpg

ワロタ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:32:05.97 ID:0L08qxin0.net
おむつプレイ用とかスカトロプレイ用とかで大量購入したら捕まるのかこれ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:32:08.41 ID:uC0wlWte0.net
>>36
後に殺されたやつか

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:32:08.65 ID:Pd8WcS980.net
>>164>>176>>180
日本メーカーの現地モノもあるにはあるらしいが、輸入品は日本の規格で作られてるから完全にブランド化してる
単純に向こう向けに作れば良いという問題でもないみたい

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:32:23.53 ID:lLh8UnCe0.net
つか中国で普通にちゃんとしたものが売ってるんだろ?
それをデマとかで敬遠して海外から割高で買ってきてるのがクソバカなだけだろ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:32:29.51 ID:tN6EbJB70.net
>>205
これは見事なオムツァー

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:32:39.97 ID:LTMLrAEh0.net
>>196
あっちの富裕層は今すごく金をもってるんだから
会員制の販売網でがちがちに固めて
その中で流通させればいいのにとかおもうけどな

いやなんならもう日本とは言わず
欧米諸国に移民して向こうのいいオムツでも使ってればいいのに

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:33:17.96 ID:v1dzX9PO0.net
婆さんが要介護でさ、特典としてオムツがスゲー安く買えるんだけどこれってビジネスチャンスか?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:33:26.82 ID:i3A6TpBH0.net
メリーズは花王か
たしか東北にオムツ用の新工場建てるだろ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:33:31.10 ID:hhLkDpr70.net
日本では 紙おむつを たくさん買う シナ人が 増えている

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:33:40.71 ID:ZvQOm4jK0.net ?PLT(16666)

中国人が買った後にちゃんと捌いて中国におむつを輸出する
ルートがあるらしいんだけどどんくらい存在するんだろうな

>>204
中国の事情がわからんと日本企業が中国でおむつ作ってうりゃいいじゃんって話で
考えになるのは自然かもしれない。
流通に問題あるなら工場内に直営店作って売ったらいけるかもな。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:34:25.55 ID:NU7vYz+M0.net
>>209
食品偽装は最高刑死刑まであるのに未だに混ぜモノして
捕まる奴がいるんだぜ、、、あいつらの拝金指向は異常
そりゃ誰も信用しない罠

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:34:31.58 ID:tN6EbJB70.net
>>205
やべーわ
マジモンのオムツのプロだった

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:34:43.17 ID:LTMLrAEh0.net
>>204
どこが稚拙と思うのか
具体的に説明していただけませんか
議論に関係ない人格否定は何の役にも立たないから

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:35:28.13 ID:p/4kS1lw0.net
>>201
在留中国人が古物の資格取って販売したら資格外活動にならんの?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:35:50.89 ID:bNQBlIYc0.net
これは業として継続反復的にやってるから資格外活動なんかね?
留学生やら業にならない程度の小遣い稼ぎでは結構やってそう、初売りもならびまくりだし

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:35:54.60 ID:lLh8UnCe0.net
ま、もう日本企業は中国になんか工場作らんけどな
中国に工場作ったらトラブル起こるだけ正規の輸入商でちゃんとした奴が出てこないといけないね
契約の概念もないのが中国人だし

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:36:44.51 ID:ZvQOm4jK0.net ?PLT(16666)

>>211
震災がおきたら粉ミルクは日本から買うのやめて
オランダだっけ、あっち側にシフトして向こうのミルクが
枯渇したとかやってた気がする。
香港とかでもこういうこと

流通過程で何かされるってくらい信用できないレベルなんでね。
炊飯器をわざわざ日本に来た時中華系資本のラオックスで買ってくみたいに
偽物か本物かわからん偽物もあるから中国国内で買うこと事態が安心できないみたいな。

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:36:55.19 ID:eBXO3eFj0.net
おむつ購入罪は存在します
とりあえず取り急ぎ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:36:57.71 ID:F4FRQLXU0.net
店に売ってるもん買って逮捕されるジャップランド

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:36:57.96 ID:VZ4AS3fU0.net
>>89
こないだミニバン2台でギチギチに詰め込んで帰っていく夫婦がいたけど
そういう商売してるのかな?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:37:49.90 ID:ZvQOm4jK0.net ?PLT(16666)

>>218
議論ってか少しは関連ニュースほじくって調べてみ。

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:37:52.79 ID:lxNLIZ2R0.net
>>158
>>166

メリーズしか買わないんだから
それは間違いだろ

それともメリーズだけが日本国内で作ってるとかなのか?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:38:02.87 ID:Pd8WcS980.net
>>215
そうなんだが中国は広くて新生児の数も半端ないから、販管コストがかなりかかりそう
あそこでモノを売るには共産党リスク(=共産党の一存で突然販売を止められる)も多々あるし

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:38:04.78 ID:kT2Dy6RS0.net
>>213
インドネシアと
タイの第2工場ならみつかった

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:38:28.89 ID:tN6EbJB70.net
オムツだけじゃなくて商材は無限にあるんじゃねえの?
日本で買い付けした、というブランド感覚はデカい

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:38:46.35 ID:bNQBlIYc0.net
>>219
これは古物の資格うんぬんとは関係ない
ビザを取るときに調理師として申請しているから、コック以外の仕事を日本でやっちゃダメ、例えば工場で空き時間にバイトしたりするのもダメ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:39:03.77 ID:zAdRwJMf0.net
>>2
いいじゃん

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:39:35.55 ID:W3GmSyaC0.net
>>230
じゃあオムツ以外で中国人に人気な日本商材って何よ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:39:45.83 ID:Q1ltTL7B0.net
おむつを大量に買っちゃダメ
ちぃ覚えた

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:40:06.86 ID:LTMLrAEh0.net
>>222
一時帰国中だけど
普段はドイツでオランダの近くに住んでるからわかる
震災後粉ミルクを買ってる中国人が
必ず店員に声かけられてたな

でもオムツはどうだったかな
意識してみたことないからわからん
オムツに有害な混ぜ物ってなんなんだろうか

自国の流通網が信じられないって相当だよな
日本はしょぼいか過剰に高品質なだけで
流通や物自体は信用されてるし

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:40:33.11 ID:j5ugFpXR0.net
>>150-151
どーも

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:40:50.20 ID:DtNYpn4e0.net
>>228
正規に輸入すると関税がかかる
中国現地で作ったものは信用されない

この二つが合わさって個人輸入という名の密輸が横行しいてるんだと思う

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:40:51.36 ID:kT2Dy6RS0.net
>>233
野菜だな
ケンモメンはバカにしてたけど
元半導体工場でレタスとか作ってた路

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:41:13.75 ID:LTMLrAEh0.net
日本製品って言うほど高品質かねそもそも

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:41:14.88 ID:0l9RC1zR0.net
>>187
あったのかサンキュー

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:41:16.50 ID:KyHdYkrb0.net
この前中国人が大量にメリーズ買い占めてるところ見たんだが、
ホントに転売目的だったんだな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:42:14.05 ID:tN6EbJB70.net
中国語勉強するべきかもなあ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:42:47.09 ID:Yxl1I7GI0.net
>>233
化粧品

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:42:47.39 ID:DtNYpn4e0.net
>>235
中国製の紙おむつはおむつの体をなしてない
日本製が人気なのはテープがはがれないからとか、そういうのもあるらしい
今売れてるのはメリーズだけど、パンパースの人気があったのもそれ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:43:13.64 ID:gtDHZ+zm0.net
中国人が買った土地や建物も全部ボッシュートでいいよ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:43:27.90 ID:ZvQOm4jK0.net ?PLT(16666)

>>228
国内で増産して、中国人とコネがある人が輸出したり
中国人がバイト使って買い集めてて大量に輸出したりしするのに落ち着いたのか。
後者はごっそり買ってくから日本国内で欲しい人が買えないって
おかしなことになるけどね。

>>235
店員チェックワロタ。なんて声かけてた?一人一つまでだよとか。
オランダは確かミルクの記事を読んだ記憶がある。おむつはどうだったかな。

くいもんの産地偽装以外は商品で偽物紛れるってのはヤフオクくらいか。
後は偽物もグレード別に扱ってるとこを探して買うとか価格でわかるしな。
こっちじゃ考えられない感覚だ。

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:43:52.56 ID:1aXFYUV6i.net
ドラッグストアで働いてるが、こいつら本当凄まじい買い方していく。
刺青入れたにいちゃんが大量に買ってく

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:45:03.52 ID:ZvQOm4jK0.net ?PLT(16666)

横浜界隈では張り紙ふえてるけど、国内だとどのへんまで
中国人のおむつ大量買が広まってんだろ。

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:45:16.88 ID:W3GmSyaC0.net
>>238>>243
よしわかった、福島産野菜とカネボウ買い叩いて中国に流せばええんやな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:46:06.75 ID:TdM2Yrwo0.net
>>227
本土は輸入品は関税で高かったりやたら届くのに時間かかって品不足になるから日本で買ったり香港に買い出しに行ってる
メリーズがトップだけど確か他のもそこそこ売れてる

>>233
ヤクルトとか粉ミルクシャンプー化粧品やら香港に来る買い出し係はなんでも買ってく

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:47:20.52 ID:W/B0fJpm0.net
中国にいた人とおむつ買いだめの話になったことあるが
とにかく材質がたまらんほどいいのであっちの人はどんなに高くても欲しいらしい

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:47:53.41 ID:LTMLrAEh0.net
>>244
テープぐらいすぐ改良できそうなのにな
やっぱり毒入り粉ミルク事件の余波で避けてるのかな自国製

>>246
割と有名な観光地なんだけど
子連れや子育て世代じゃないような
若い学生や明らかな旅行者で粉ミルク買おうとしている人に対して
それはご自身のお子様かお孫様用ですか?とか聞いてた

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:48:20.24 ID:bNQBlIYc0.net
業としてじゃなく例えば年何回かのコミケで自作の薄い本売ったとか
いらない物をヤフオクで売ったとか、知り合いのおっさんの引っ越しの手伝いをして小遣いもらっただとか、
テレビのホルホル番組に単発で招待されてギャラもらったとかは、資格外活動にはならないだろうね

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:49:15.25 ID:rbQDuZfT0.net
日本人に買わせろよ…

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:49:23.68 ID:ehKQpHOY0.net
アマゾンで買えよ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:50:38.12 ID:Pd8WcS980.net
>>252
当然同じようなものは作ってるんだけど、いかんせん中国製と日本製では歩留まりの割合が違いすぎる
富裕層はそれわかってるし安いのを買う必要もないから日本製を買う

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:53:42.40 ID:LTMLrAEh0.net
>>256
中国の富裕層は本当に金を湯水のごとく使うからな
そこでケチる必要もないんだろうな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:53:58.52 ID:ZvQOm4jK0.net ?PLT(16666)

>>252
やさしい聞き方だ。聞くってことは足りなくて困ってるってことなんだろうな。

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:54:45.02 ID:y4HDiTWn0.net
たぶん奴隷としてきてんのに勝手にバイトすんなってことだろうな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:55:53.70 ID:78Dqxj9F0.net
>>225
今日日たっかいガソリン代出るほど儲かるのかね
現地価格で3倍ぐらいにはならないとアカンね

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:58:53.20 ID:liEEjfUZi.net
紙おむつって嵩張るし転売的には微妙な商品な気がするんだけどな
もっと良い商材ありそう

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:59:18.86 ID:kT2Dy6RS0.net
<世界初 !> フッ化カルシウム(蛍石)合成技術を確立
レンズ用原料として天然資源に依存しない安定供給を実現
http://www.iwatani.co.jp/jpn/newsrelease/detail.php?idx=1183

高品質レンズの製作に必須な物質を安定供給
世界中のカメラレンズが安くなる? 岩谷産業、世界初の蛍石人工合成技術を確立
http://ascii.jp/elem/000/000/943/943505/

だれかこれでスレたてて

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 00:59:39.16 ID:ysUqE/0n0.net
>>15
オムツの転売許可得ればいいんだろ?もちろん無料だよな?

総レス数 412
95 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200