2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本でだけ人気の軽自動車は世界で通用しないガラパゴスカー 税制優遇をやめて普通車と同等にすべきだ [転載禁止]©2ch.net [288887143]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 22:48:44.29 ID:Q3t3gYiv0.net ?PLT(42051) ポイント特典

日本国内で売れ筋の自動車はといえば、いつの頃からか「ハイブリッドか軽自動車」というのが定番だ。
実際、それらは販売台数のデータでも常に上位を占める人気ぶりだ。
 中でも、軽自動車の魅力はといえば、まずはなんといっても「維持費の安さ」を挙げる人は多いはず。
普通車との格差是正と、2015年10月に廃止予定の自動車取得税の代替財源とすることを目的に、
15年4月からの軽自動車税の増税が決まってしまったものの、
年間1万800円という新税額は、排気量が1000cc以下の小型車の2万9500円に比べて、
それでも約3分の1という水準。「走らなくても掛かる維持費」がこれだけ違うとなれば、
軽自動車の人気が高まるのも当然といえよう。

 しかし、そうした“飴”が与えられるゆえに大きな声を上げられないでいるのも、
実は軽自動車業界の知られざる現状。中でも開発者自身は間違いなく理不尽な思いを抱きつつ、
下手をすれば恩恵廃止となることがチラついて、「出る杭にはなるまい」と自らでは
主張できないでいるのがエンジン排気量に関する制約だ。

 軽自動車として税制面の恩典にあずかるためには、実はボディのサイズとエンジンの
排気量に厳しい決まり事がある。前者は3.4m以下という全長と1.48m以下という全幅。
後者は660cc以下の排気量。このいずれかを少しでも超えてしまうと軽自動車とはみなされず、
自動車税も大きく跳ね上がってしまうのだ。

続く
http://biz-journal.jp/2014/11/post_7505.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 22:49:17.82 ID:f7lYOc2QO.net
【韓国】「放火罪で服役した事が悔しくて・・・」〜腹立ちまぎれに放火→捕まる(九里)[11/29] [転載禁止]・2ch.net
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1417229365/

【韓流】韓国女性グループ、デビューから2年間の収入はゼロ[11/29]・2ch.net
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1417256099/

【韓国】仏紙が2002年W杯の韓国を「歴代八百長2位」に選定=韓国ネット「どこが誤審だ?」「韓国を下に見ている」[11/24]・2ch.net
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416765236/

【対馬仏像盗難】 韓国では信仰心よりも反日活動、そして金を目的として仏像を扱っている〔東スポ〕[11/29] ・2ch.net
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1417234084/

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 22:49:30.88 ID:PuAXfs8L0.net
嫌なら乗るな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 22:49:46.42 ID:Q3t3gYiv0.net
●理想からは逸脱したエンジン排気量

 ここで特に問題となるのはエンジンの排気量。昨今、著しい普通車顔負けの装備の充実ぶりなどで
重量が嵩んだモデルでは、優れた燃費と十分な動力性能を両立させるためには、660ccという排気量は
「不相応に小さ過ぎる」のが現実。

 例えば、両側パワー・スライドドアを備えた4WD仕様車では、今や車両重量が1トンに達するものも少なくない。
このレベルの重さに最も効率良いエンジン排気量は実は1リッター程度。
それが「燃費でも走りでも最もバランスの優れる排気量」というのは、すべての自動車エンジニアに
とっては常識なのだ。
 ところがこうした技術的な理想を追えば、今度は軽自動車の枠をはみ出すことになる。
それゆえ、メーカーはそれが「理想からは逸脱している」ことを知りつつも、不本意ながら660ccの
エンジンを搭載して販売を続けているというわけだ。

 確かに、カタログ上の燃費に目をやれば、その向上ぶりは日進月歩の勢い。だが、それはあくまでも
「ハンドルも切らなければエアコンも使わず、最高速も時速80km止まり」という、いわば”現実離れ”
をした試験モードをなぞった結果の数値にすぎない。それゆえ、30km/リッター走ると謳われるモデルが、
実際には20km/リッターもいかないといった現象は多くの人が体験済みであるはず。
さらには、事実上の”排気量増大装置”であるターボを備えたモデルでは、アクセルをガンガン踏むと
カタログ値の半分も走らないといった事態にもなってくる。
 さらに問題なのは、以上のような日本固有の理不尽な決まり事を踏まえて開発されたモデルでは、
海外のマーケットではほとんど通用しないという点。
 そう、これこそが「軽自動車はガラパゴス商品」と揶揄をされてしまう最大の要因だ。
せっかくの小さなクルマづくりの技術を世界にアピールすることもままならず、
結局は税制面の恩恵に頼りきった”保護政策”の下に生き続ける軽自動車――そんなクルマに、
明るい未来など待っていようはずもないのである。
(文=河村康彦/モータージャーナリスト、日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員)

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 22:50:38.01 ID:4hhM8Pvq0.net
市ね

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 22:51:47.03 ID:06Paz2T80.net
軽自動車は高速道路でうるさすぎて乗る気になれない
どんだけ回ってるのかってくらいうなりながら高速道路走ってるもんな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 22:52:09.52 ID:pVw/4Vxc0.net
軽自動車税制を撤廃するための工作だな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 22:52:22.10 ID:IwXxF0DS0.net
海外向けは1.2Lエンジンにすればいいだけ
小さな車の需要は海外にもある

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 22:53:39.78 ID:GjXUc2Jh0.net
海外はダウンサイジング1Lターボとかで勝負してるから
軽自動車を規制緩和して1Lまでにすればいい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 22:54:58.88 ID:IwXxF0DS0.net
このバカの認識とは違い
未来がないどころか日本国内仕様でも高額軽自動車がヒット商品になってる現実

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 22:55:50.87 ID:5FjrIYDI0.net
そもそもの軽自動車の軽減税率ってのも非関税障壁的なガラパゴス規格を作って国内自動車メーカーに利益誘導してるだけってのが実態なんでないの

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 22:56:13.69 ID:0uKP8VeD0.net
排気量小さくて最もエコだろ
世界がどうであろうと日本の認識が正しいといわざるを得ない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 22:58:17.06 ID:TTTouafI0.net
ようやく来年から不公平な税制が多少改善されるけど甘いわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 22:59:52.62 ID:0MVXtA2c0.net
維持費が安くても200万も出さねーよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:01:48.29 ID:RpeZq+gx0.net
>結局は税制面の恩恵に頼りきった”保護政策”

ほかの税金が高すぎるだけって専門家?なのにわからんの?
死ねよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:03:02.88 ID:aVprcA6v0.net
インドとパキスタンで大量に走ってるぞ>>1

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:03:04.90 ID:EQoj+OLX0.net
軽自動車規格のせいで、小型ターボが異常進化したな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:04:57.32 ID:s5YUM+mR0.net
アメリカ人でも欲しがってる人居るよな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:06:29.73 ID:eMl4Wf3f0.net
ガソリンを200円、高速道路を原則無料、登録税を一律10000円にしたらどうだ?

高速道路は東名や名神や首都高だけ有料にしてその金でバイパス路線を造る

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:07:01.34 ID:TTTouafI0.net
>>17
実際そうでもない
ダウンサイジングターボが流行ってるけど日本メーカーはろくなのが作れない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:07:15.01 ID:eMl4Wf3f0.net
>>17
してないから
欧州車の直噴ターボとは全く別もの

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:08:35.57 ID:eMl4Wf3f0.net
>>12
排気量が小さすぎてエコロジーでもエコノミーでもない
軽自動車はただ税額が安いだけの四輪車

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:08:42.47 ID:SEd93g1C0.net
奴隷ジャップは普通車下げろじゃなくて軽を上げろと言うw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:10:05.19 ID:eMl4Wf3f0.net
>>20
ダウンサイジングターボは流行じゃない
インタークーラーやターボチャージャーは、ラジエターやウォーターポンプくらい当たり前になりつつある

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:10:35.47 ID:RpeZq+gx0.net
実際乗ると軽自動車のほうが燃費がいいんだが(アクアとそんなに変わらない、ほかの普通車は比較にならない)
一リットルぐらいだとみんな燃費が20近く行くの?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:15:11.91 ID:+b4zPogN0.net
ちっちゃいのが好きなんだよ
いつも一人乗りだし普通車になると大げさに感じる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:15:54.02 ID:e2NKD8SE0.net
毎回思うんだけど軽自動車税が異常に安過ぎるんじゃない
普通車の税金が高過ぎるだけ
どんだけ自動車は税金の塊で利権団体やなまくら政治官僚が甘い汁吸ってんの⁉︎て話し

日本は馬鹿なの?アホなの?死ぬの?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:17:18.61 ID:RpeZq+gx0.net
>>27
ここにいる奴らも含めてだいたい日本人は馬鹿

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:19:40.41 ID:2sC2E9we0.net
ガラパゴスカーなんぞどこにでもあるだろ
アメリカ ピックアップトラック、 バン、巨大FFセダン
ヨーロッパ ホットハッチ
ジャップの場合は軽なだけ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:20:04.95 ID:LqEVTfVV0.net
軽のおかげで駐車場広く停めれる
俺は軽の隣に泊めるw

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:21:30.79 ID:MJxkaAx50.net
車に関する税金無くせば売れると思うの

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:21:56.80 ID:zSLoj0HD0.net
道も駐車場も狭いし

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:22:29.19 ID:4u1zbs210.net
ソリオみたいに軽規格逸脱しちゃった奴もあるしまあ好きにすりゃいいんじゃね
そりゃ三万は高いよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:22:47.96 ID:5Nw2B8jD0.net
ドアバンの音が近所迷惑レベル

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:24:08.64 ID:5Nw2B8jD0.net
違法駐車だらけでうっとおしいから書庫証明義務付けろよ!糞ポリ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:26:08.31 ID:B7aRTBUs0.net
おれっち田舎っぺだけど都心行くと軽四とかボロ車とかめったにいないよね
都会だと小さい車のほうが楽そうなのに

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:26:33.48 ID:+LRRSw0i0.net
韓国にも日本を真似して軽自動車があるが、
せかいをみすえた戦略として800ccまで排気量を上げ、
輸出できるモデルに仕上げている。
ちなみに名目上貧困層の救済としての軽自動車制度であり、
韓国人らしく軽自動車に乗るのは貧乏人として差別している。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:27:36.64 ID:r4zO82Jm0.net
>>6
それもCVTターボで解決されてきてるな
でも大して車両価格変わらん2リッターセダン6ATとは比べもんにならんくらい
ロードノイズエンジンノイズあるけど

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:27:54.40 ID:4u1zbs210.net
>>36
おっ! ちっちゃい車やん

フィアットミニクーパーポロ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:28:02.22 ID:RpeZq+gx0.net
>>33
俺の車だ・・・いいぜ楽しくて自動車重量税と二重にとるなよ・・・
一本化してくれれば手間が減る→公務員の仕事(余計な経費)が減る
合わせて5万以上払ってるが、3万なら文句言わんわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:32:09.25 ID:l8CLFGDr0.net
>>27
誰もが思ってる事だろそれ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:34:16.28 ID:UDrHFw8r0.net
軽の税制優遇やめたら軽に乗る人なんていなくなるだろ
スズキダイハツ死亡するから辞めるわけない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:35:47.11 ID:M+ij0TUv0.net
欧州やインドとかのアジアでも軽相当の自動車売れてんだけど。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:40:06.83 ID:PJbVe+kJ0.net
旧ミニとかスマートあるじゃん
軽の排気量をあれくらいにすればそのまま外国で戦えるだろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:40:15.45 ID:BYo0VlsN0.net
1リットルまで軽にしちゃえばいいのにね
ついでにバイクも600まで普通二輪で乗れるようにしちゃえばいいのに

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:42:15.27 ID:qMkN99Sg0.net
軽が優遇されてるわけじゃなく普通車が高いんだろ
海外に比べて自動車関連の税金が高過ぎる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:46:44.18 ID:C+ZB7oho0.net
国内市場向けに特化してつくってんだから海外でそのまま売れないのは当たり前だろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/29(土) 23:51:21.92 ID:7zKUWres0.net
ペラペラ過ぎ
走る棺桶

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:01:43.32 ID:F1CIcQwG0.net
高速の渋滞は軽かトラックなんだよなぁ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:10:58.13 ID:AWbAfNxR0.net
>>44
新型スマートはパッソとほぼ同等の横幅1660mmまで拡大した

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:11:18.29 ID:yAF1hziW0.net
>>43
日本の軽自動車の方がしょぼいよ
インド仕様のアルトはVWのUPや三菱のミラージュみたいな車で、1〜1.2Lのエンジンを積む

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:13:56.40 ID:1Bs1wNXZ0.net
>>51
エンジンがちがうだけでほかは同じだろ
スレタイは明らかに事実誤認

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:17:10.14 ID:m3wW1KPR0.net
なんで下げることを考えずに上げることばかり考えてんのかねこの手のクズどもは
ジャップ特有のあれか?俺の給料は安いあいつの給料も下げろってやつ
まあそれ繰り返して今の有様になったんだからジャップは自業自得だわなぁ
キチガイだよなぁマジで

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:18:17.50 ID:yAF1hziW0.net
>>52
>エンジンがちがうだけでほかは同じだろ

ミラージュやUPが軽自動車とは違うように、全然違う

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:19:03.12 ID:/6q2kXSf0.net
オマンコ臭い鈴木さん死ね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:19:08.52 ID:IBxilxRp0.net
>>1

アメリカの49倍の自動車税
http://livedoor.blogimg.jp/netamichelin/imgs/3/a/3a570c0b.jpg

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:19:13.66 ID:wp9qj9UG0.net
排気量小さく、軽量で燃費良い車ならエコでしょ

世界が軽自動車制度を導入すればいいだけ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:24:55.63 ID:yAF1hziW0.net
>>57
>排気量小さく、軽量で燃費良い車ならエコでしょ


日本の軽自動車は経済合理性に乏しい
だから日本でしか売れない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:27:38.65 ID:PZyIpBUS0.net
普通車の税金を軽自動車並みに下げるべきだ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:34:30.61 ID:i+T9mMKG0.net
ダウンサイジングだの何かすげえ今更な事やって悪足掻きしてるけど
その点寧ろ遥か彼方先を行くレベルだろ軽って。
自主規制とか無くせば今の軽のターボエンジンって普通に80psとか出せるし、
耐久性無視なら100ps超とかイケちゃうんだし、
外車なんて軽の値段でこんなパフォーマンスの物逆立ちしても作れんだろ。
あと軽の税金が安いんじゃなくて軽以上が高過ぎんだよボケ。つうか軽でも高いわ。
軽の税金を高くしろとかアホか。1999tまでは税金も基準も下げろ。
代わりに2000t以上は数倍位に上げても構わん。
ミラージュとかのアジアンコンパクト向けなんて
何もかも完全に軽以下の代物だしもっと安く乗れていいだろあんなもん。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:35:30.23 ID:yAF1hziW0.net
>>59
日本の税制っておかしいんだよ
例えば、同じ車種をタクシー登録した場合、日本以外では税金が上がるのに、日本ではなぜか税額が四分の一に大幅に軽減される

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:38:14.92 ID:yAF1hziW0.net
>>60
>自主規制とか無くせば今の軽のターボエンジンって普通に80psとか出せるし、耐久性無視なら100ps超とかイケちゃうんだし


日本の消費者が最大出力(馬力)を求めることが、ダウンサイジングの大きな障害になっている。
低回転域を優先し、最大出力(馬力)を捨てるのがダウンサイジングだから

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:38:31.00 ID:UafwpAOH0.net
日本で通用すればそれでいいだろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:39:05.20 ID:dYh/xrzn0.net
>>58
マレーシア・インドネシアは走ってる
エコ税制にしてるから経が採用された

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:39:48.55 ID:Y5RAPFYz0.net
>>6
古い軽に乗ってるんだな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:40:41.07 ID:aUC9FuFH0.net
>>62
そんなもん求めてるの?
CVTで低回転で定回転燃費フォーッ!!じゃねーの?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:42:09.97 ID:jvP8dOe70.net
>>12
これだから素人は
お前は660ccのエンジンよりも360ccのエンジンのほうがエコとか思ってそう

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:42:57.04 ID:snY6EpJS0.net
ガラパゴスなのは税制度だろ
世界世界というなら車関係の税金を海外と同じ水準にしろよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:43:22.10 ID:dYh/xrzn0.net
スレにプロが来た

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:43:32.68 ID:vjJiIh/G0.net
最低でもスズキの会長が死ぬまで軽自動車の撤廃なんてありえないだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:44:44.85 ID:ltTY0gez0.net
ほかの国でもちっちゃいのはそれなりに売れてるよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:46:27.96 ID:i+T9mMKG0.net
>>62
日本じゃ低回転高トルクの方が確実に使い易いのに日本で出力厨やってる奴はアホかと思うけど
アメリカ中国ロシアみたいな大陸で郊外ぶっ飛ばす様な使われ方する場合
ダウンサイジングでもある程度の出力要るし寧ろ海外に打って出るなら100ps辺りまでの出力は重要だろ。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:47:12.34 ID:/6q2kXSf0.net
>>70
保護してもらってるくせに騒ぐジジイ
チョンみたい

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:47:12.76 ID:SiVRaW/P0.net
>>67
まあある程度はあってるじゃん
要は車重でしょ
車重は排気量に従うとこあるし

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:47:46.34 ID:EAeHC1jS0.net
まーたこいつの車スレかよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:47:58.24 ID:OojAhl3j0.net
何この記事
アメリカ自動車協会から金でも貰ってるの?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:48:18.41 ID:iTODjQGx0.net
軽なんか無くても、スズキも本気出せば立派な車作れるやん?
ヴィッツなんか乗った後でスイフト乗るとワンクラス上の車に感じる

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:48:47.56 ID:G5awVF4m0.net
嫌なら乗るな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:49:15.62 ID:LBlqlc860.net
軽の枠を1000ccまで拡げる思考は無いのか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:52:35.16 ID:yAF1hziW0.net
>>74
>車重は排気量に従うとこあるし

そんなことはない
ウエイクとミライースでは約1.5倍の重量差があるのに排気量はどちらも同じ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:53:04.38 ID:0K56m1OC0.net
500cc 1500×3750×1750mm
1000cc 1600×4000×2000mm
軽を廃止してこの2つを作ろう

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:55:37.69 ID:Vf0m2LSx0.net
早すぎたR1

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:59:35.99 ID:yRxVzZOT0.net
ガラパゴスって悪い意味で使いたがる馬鹿がいるが、
むしろ独自の進化を遂げたって事で素晴らしいんじゃないか?
日本独自のニーズに応えた結果と言える。

そもそも国や地域によってニーズが異なるんだから、
それに対応できなければ世界で通用しないだろう。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 01:17:13.64 ID:yAF1hziW0.net
>>83
日本の軽自動車は、風土やニーズから生まれたわけではない
単に税金の規格一杯に作っただけ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 01:18:48.53 ID:YOr2Ijox0.net
>>1
車の税金が糞高くて
ガソリン税も糞高くて
ハイウェイはボッタクリ値段の日本
しかも愛国者自民党がさらに値上げwww

ジャップは本当にジャップランド官僚に金盗まれても問題にしねーからな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 01:19:37.87 ID:1RTij+FI0.net
アメリカの言い分そのままじゃねえかよ!w

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 01:20:54.12 ID:Kj3/ppAI0.net
軽自動車も発泡酒も歪んだ税制が生み出した鬼子だろ
税制が変われば一発で消える程度の存在

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 01:21:00.28 ID:irw9vmcw0.net
インドとか安全基準がいい加減そうなところには輸出できそうだけど無理なのかね。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 01:29:31.75 ID:4kBFkf6z0.net
日本から軽を無くしたらマジで道路がガラガラになるぞ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 01:29:34.81 ID:i+T9mMKG0.net
>>87
別に車に興味の無い奴や老人とかが
小さい方が運転し易いって好き好んで軽買ってるから税制だけで消えやしねえよ。

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 01:45:07.75 ID:2IqHo6eo0.net
海外でも結構走ってるんだけどね、もう少し大きなエンジンにして。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 01:51:34.42 ID:Qj5PJYZi0.net
ダイハツが人気なんだっけ
アメさんがつぶしにきてんの?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 01:53:28.25 ID:50/qZkFP0.net
アメリカみたいな人口国家と違ってどの国もそう広い道じゃないんだしコンパクトカー重視は間違ってないと思うが

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 01:59:35.11 ID:g0pZhvxz0.net
安全基準位は、普通車並みにしてほしい

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 02:13:41.45 ID:tKW50VnB0.net
>>90
そんな奴ほとんどいないよ
軽を選ぶのは維持費が安いからってだけ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 02:28:22.77 ID:xN1bw96I0.net
>>95
リセールバリューが高いんだよ。
10年10万キロ乗って50万円以上の値がつく車が他にどこある?

5万キロで手放せば80万円で売れるぞ。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 05:56:54.52 ID:pbB/WhJ20.net
>>83
家電もそうなっとる
その土地特有の製品にしないとうれない

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 06:03:51.46 ID:u1XeMHb10.net
世界に通用しないのがマズイな。
軽廃止して1500までの車をすごく安くすればいい

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 07:00:31.00 ID:fBAVNRZO0.net
軽トラなんか新興国に輸出したらいけるんじゃないか
魔改造されそうだが

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 07:53:41.86 ID:CtJavgyA0.net
>>88
規制ないなら排気量小さくする意味ないしね
ヨーロッパでも売れ筋はコンパクトカーだし
ママチャリと同じで日本独自の仕様だから無理

総レス数 435
103 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200