2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NinjaH2 200馬力スーチャーバイク カワサキから2015年3月発売 \2,700,000 スピードの向こう側へ [転載禁止]©2ch.net [111247593]

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:30:24.95 ID:BBEij80k0.net
これはすごい
バイクの免許持ってないけど
これに乗りたくて取りたいと思えるレベル

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:37:09.96 ID:flD3xijr0.net
ブライト扱いだから逆車かよ
登録諸費もろもろで乗りだし300万かうへぇ…

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:38:25.70 ID:VU5NIdFj0.net
パワーバンドどこで使うんだろう

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:39:07.29 ID:iTODjQGx0.net
トラスフレームかっこよいね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:40:36.81 ID:nsAVEXiX0.net
!?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:41:05.29 ID:AMIIDr5X0.net
このデザインで中身10Rで出してくれんかな
スーチャー要らんから

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:42:15.42 ID:6DpGPJWE0.net
14R乗ってるけど重さそんなに感じない。
300フルパワーなら買い換えたいが
ちょっと情報待ちだな。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:44:38.42 ID:OiDpAEU/0.net
この排気量ならターボでも余裕で回せるだろ バイクでブローオフの音がききたい

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:45:58.79 ID:i91+4Qds0.net
かっけえ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:46:03.23 ID:hdxPderH0.net
トルク14.2kgとかTE-71レビンと同じくらいやんw
馬力も110psVS200psとかもうねw

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:46:12.90 ID:LE+lAe6f0.net
でも原付2種が最強なんだろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 00:51:51.22 ID:F1CIcQwG0.net
>>35
ガチだな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 01:02:37.35 ID:gNf4P/0p0.net
400キロぐらい出るの?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 01:13:56.67 ID:wgHc51YB0.net
パワーダウンしてどーすんだよ(´・_・`)
重量かわらないなら結局ドンがめじゃん

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 01:16:20.58 ID:KRhiTGUC0.net
リッター200psワロタ
車なら完全にレースカーレベル

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 01:19:16.15 ID:xonkTCzG0.net
H2だからな
H2Rは300馬力だっけ
ナンバー取れないとか

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 01:20:59.62 ID:tNjalATE0.net
>>43
素人が乗ると死ぬ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 01:47:06.60 ID:8a5gpgRJ0.net
バイクでこのトルクあっても、タイヤの設置面積が小さくて、ホイルスピンはしても前に進まないだろ?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 01:50:44.62 ID:IdBUppQY0.net
車と違って練り消しみたいなタイヤだからなバイクは

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 01:54:54.33 ID:7Hp51FCt0.net
>>8
10Rのブライトモデルは150馬力だ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 01:56:54.98 ID:Z8DKY/7u0.net
一度乗ってみたいが
人生最後のライディングになりそうな気がする

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 02:19:46.18 ID:2/T8LJf90.net
過給器なんだからいくらでも馬力あげれるだろ
何てったって元は300馬力を許容する設計なんだからな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 02:36:57.72 ID:WhCGGZUa0.net
馬力なんかどうでもいいからトルクカーブさっさと出せよ
最大出力とトルクが同一回転数ってのがかなり絞ってんだろうなと感じるが

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 02:43:09.38 ID:flD3xijr0.net
>>49
14R乗ってるなら200km/h以上の巡航なら
H2より全然上だろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 03:19:20.50 ID:Exbc+S1m0.net
デフォルトのタイヤどうすんだろ
ロッソコルサかR10の新しい奴かD212でも入れときたいよな
ウォーマー必須のプロダクションのが安心できそう

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 03:49:32.78 ID:jtXhj4i20.net
音がボーってなって、ライトがつり上がってるでしょ
これキチガイバイクですわ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 09:35:33.04 ID:8a5gpgRJ0.net
バイクは寝かせないと曲がれないんだから、タイヤ設置面が必ず曲面になる
そこがクルマと全く違う

サーキットではなく一般道走るから、雨や砂の浮いた路面を考えて、溝も必要になる
ハガキ1枚分もない面積で、どんなゴム使おうと強いトルクかけてしまえば、ホイルスピンするだけ

バイクは車重とトルクのバランスさえ合えば、巨大排気量は必要ないし、クルマより重心や寝かせた時のタイヤやサスの挙動の方がはるかに大事
バイクで250キロ以上でクルーズしたいって人は、ご自由にって感じだが、エンジン回転の上の伸びしろが大事だろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 09:38:32.34 ID:LaJTj/ia0.net
>>42
NR750

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 09:54:19.49 ID:fXDaTB1b0.net
は?200馬力?200馬力ぐらい過給なしで達成出来るだろが

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 09:56:01.62 ID:fXDaTB1b0.net
>>42
ワルキューレルーンは350だったと思うが
NRなら500万しただろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 09:59:12.57 ID:2xULzL5E0.net
バイクメーカー”パワガートルクガー言う前に痩せろデブ”

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 10:05:24.89 ID:sGU7zcMw0.net
>>69
お前頭固そう

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 10:07:52.51 ID:Gj07QZ+s0.net
カタモチか…

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 10:20:52.56 ID:e6hyP0J10.net
アンダーカウル無いから変な感じだ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 10:32:32.47 ID:QV8XQm0p0.net
足着くの?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 10:40:45.10 ID:TMz5uVAz0.net
うーん300馬力そのままとはいわんが250くらいにしてもらいたかったな
これじゃ10Rでいいやん

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 10:46:02.71 ID:Fb9hBdiS0.net
馬力厨頭悪そう。


ヒント、、、トルク、、、

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 11:00:51.56 ID:vVcgQZ780.net
俺のランエボは280馬力なんだけどさあバイクってしょぼいんだなあw

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 11:05:45.86 ID:kr9bxarW0.net
俺のバイクはもう10年落ちだから172kgで172馬力しかないんだよね。
クルマ様には直線でも勝てないわあ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 11:11:17.97 ID:ghsV9v9l0.net
サーキット専用ってカテゴリーはスーパーバイク?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 11:17:49.29 ID:s7Fz+GJf0.net
バルカンSはまだ?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 11:20:17.93 ID:wmc0Dygk0.net
>>81
内蔵がえぐられる加速をしそう

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 11:23:25.46 ID:Ii8IiwaI0.net
国内仕様は最高速180

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 11:24:44.61 ID:tt3210tA0.net
中古のランエボが買えてしまう値段という

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 11:33:40.08 ID:Zz0uzn/O0.net
マフラー、デカすぎワロタ
これって左右に振り分けられなかったのかね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 11:35:08.45 ID:oHY4Vr6W0.net
>>87
二本出しの方が重量が増える

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 11:37:56.64 ID:0/NPDS0m0.net
NAの200PSと過給機付きの200PSが同じ加速をすると思ってる人達って…

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 11:40:47.39 ID:BzMo10oU0.net
86と一緒wwww

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 11:43:22.68 ID:Pd64JbSC0.net
>>89
H2のPV見たけど異様な中間加速するよね

高いっていうけど国産の新車セダンの価格でこれが手に入るなら
安いといえると思う

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 11:50:01.81 ID:KQ92Iedx0.net
どうせ近年よくある吊り目の昆虫フェイスだろと思ったら違った
こういうのは許せるけ。ただ緑はやめろいちいち主張すんな
http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2014/11/20141105_news_h2005.jpg
http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2014/11/20141105_news_h2006.jpg

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 11:52:00.66 ID:kTFyZnS40.net
200馬力とか言われても
どんくらいすごいんかわからんわ。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 11:53:14.99 ID:BHYe+MDU0.net
>>60
電子制御でなんとかなるらしい

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 11:55:02.45 ID:BHYe+MDU0.net
>>80
同じ排気量にするとそちらは140馬力なんだけどね。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 11:56:03.06 ID:zCQr6lBf0.net
>>12
峠に決まってんだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 11:56:28.52 ID:aLE6hIu20.net
何処で走るんだ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 11:57:26.88 ID:zciLamHr0.net
自殺用かな?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 11:57:49.15 ID:Exbc+S1m0.net
ラムエアダクト使ってるから最高速付近だとさらにも少し馬力上乗せか

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 12:03:13.79 ID:iTODjQGx0.net
昔のGP500マシンが最終的に200馬超えたくらいなんでしょう?
電制で面倒見てくれるとはいえすごい時代になったもんだ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 12:04:06.49 ID:vVcgQZ780.net
>>95
は?中卒?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 12:08:50.07 ID:1bagxl5U0.net
>>93
車重が1t以上あるRX7(FC)とか180SXとか当時のシビックが200馬力
これはバイクの車重で200馬力

めちゃくちゃ危ない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 12:13:45.90 ID:WWogRRWp0.net
>>101
俺も280PSの車乗ってるけど、25年前のリッターバイクと並走したら、
自分がバックしてるかと思ったよ。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 12:20:29.79 ID:BHYe+MDU0.net
>>101
排気量あたりの馬力数とか重さとかで考えたらそれなりに凄いですよってこと。
でもランエボの方がいいよ。転ばないし雨振っても濡れないし。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 12:32:21.12 ID:zCQr6lBf0.net
>>102
つまりRX-7で1000馬力ってことか?
湾岸ミッドナイトかよwwwwww
ありえん

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 13:03:37.39 ID:IktJByHv0.net
>>104
ランエボなんか買っても10年乗ったら下取り値つかないゴミだろ
一方カワサキゼファーは発売止めて10年後にはプレミア価格ついて新車価格以上で売れる

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 13:08:57.37 ID:cEvYkC910.net
バイクなんて100馬力でかなりハイパワーなのにな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 13:37:50.53 ID:5oRSR0FO0.net
スズキ以上のキチガイスペックだな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 14:01:01.04 ID:PJnhcwjc0.net
130馬力のバイク乗ってるけど怖くて回せないよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 14:13:27.82 ID:Bvs7z8Gg0.net
おいらは106psなバイク乗ってるけど公道ではリミッタまで回せるのは1速までだわ
サーキットでもストレート以外では4速までだしなぁ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 14:15:08.17 ID:ac/t5PZP0.net
前にカワサキの1400でラムエアが付いてるのを運転させてもらったことがあるな
車だと必死に踏んでるような速度なのに、そこからさらに怒濤の加速するんで体が震えた

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 14:27:54.01 ID:IHJNioKO0.net
またこれのスレか
お前ら買うの?操縦できるの?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 14:30:01.69 ID:fg1QKwyz0.net
なんだよー
キンタマ抜かれて竿だけみたい

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 14:32:29.20 ID:Exbc+S1m0.net
乗るだけなら多分簡単だろ
今はトラコンもABSもシフターもアクティブダンパーも発達してっから筑波に行って10秒位で回る辺りまではスロットルをストッパーに当てる事が出来る奴なら余裕

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 16:25:03.19 ID:Ma2cXPWQ0.net
200馬力て…

がっかり

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 17:23:11.29 ID:KId7Ew1Z0.net
どの回転域からでも強力な加速が得られるから
体を鍛えないと(特に首)素人には扱えない。
速度リミッターはどうなっているのだろう?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/30(日) 17:25:58.08 ID:v4KH1H8g0.net
バイクで飛ぶ気か?

総レス数 117
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200