2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

派遣法改正、残業代ゼロ、金銭解雇はTPP参加するための法改正だと判明 [509143435]

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 06:17:38.17 ID:TIgiBJXC0.net
弱者を虐げることしかできないウジミン
>>11
現実から目を背けてる奴ばかりだからな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 06:23:38.05 ID:EcufWsMu0.net
>>15
はじめはな…

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 06:29:21.41 ID:5jXlRH320.net
>>15
800万、600万、400万と年々ハードルが下がってくことうけあいだよな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 06:30:55.49 ID:Kbi/Te6t0.net
>>13
>>16
「嫌儲板」なんだからこうゆうスレを議論したい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 06:35:44.79 ID:TkcMACB50.net
第一次安倍内閣の時は年金問題もホワイトカラーエグゼンプションも政権に致命的なダメージを与えたのに今回はそうなってない。
ほぼ無視されてるのは何故なの?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 07:25:18.99 ID:zfGsDy7X0.net
>>20
アンコンされてることと、新聞が批判しないことは良いことだと思い込んでる愚民根性

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 07:37:45.33 ID:mPT5Q1Pk0.net
とはいっても労使協調路線の連合が経団連に歯向かうワケもなく。
TPP推進のミンス党支持をまず辞めることが先決でしょ。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 07:39:02.78 ID:zfGsDy7X0.net
>>22
TPP超推進の自民支持やめる方がよくね
自民党になってからどんだけ交渉加速してるんだよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 07:41:17.97 ID:mPT5Q1Pk0.net
>>23
同じだよ。どっちも推進じゃん
支持するなら公約で反対表明してる所以外はありえない。
そうなると共産か社民だけ。連合なら社民でしょ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 07:43:28.08 ID:vsJOfrz4O.net
>>24
ネトウヨも安倍自民党があまりに公約守らないから他党の公約だけを信じるようになったかw
自己矛盾w

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 07:45:35.35 ID:Kbi/Te6t0.net
もうTPPは参加決定なん?
確実に準備はしてるよね?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 07:50:06.16 ID:mPT5Q1Pk0.net
悪いが俺はネサヨだ。ネウヨってのは刷り込まれた暗号を発する物体に過ぎないので、
そもそも「労使協調路線」などというワード自体認識していない。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 08:21:21.75 ID:0w9LwBoH0.net
>>20
このときから意地でもねじ込んで来るつもりながミエミエで今回の事態でやっぱり と再確認しただけ
派遣法で二転三転してりゃ経団連が求めてるものが解雇要件の緩和しか思いつかない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 08:29:23.67 ID:yJCbq6E3O.net
>>1
日本は国際労働基準(ILO条約)をほとんど批准していない さすが中世ジャップだね
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385729400/

日本が批准していないILO条約

工業的企業に於ける労働時間を1日8時間かつ1週48時間に制限する条約(第1号)
工業的企業に於ける週休の適用に関する条約(第14号)
労働時間を1週40時間に短縮することに関する条約(第47号)
賃金の保護に関する条約(第95号)
商業及び事務所における週休に関する条約(第106号)
雇用及び職業についての差別待遇に関する条約(第111号)
年次有給休暇に関する条約(1970年の改正条約)(第132号)
有給教育休暇に関する条約(第140号)
労働行政(役割、機能及び組織)に関する条約(第150号)
使用者の発意による雇用の終了に関する条約(第158号)
雇用の促進及び失業に対する保護に関する条約(第168号)
旅館、飲食店及び類似の事業場における労働条件に関する条約(第172号)
パートタイム労働に関する条約(第175号)
1952年の母性保護条約(改正)に関する改正条約(第183号)

他多数

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 08:35:04.07 ID:Kbi/Te6t0.net
>>29
そんな規約があるん知らんかった‥

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 08:45:46.31 ID:6E+n5EI90.net
>>29
TPP参加するならこれらを批准するのかね。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 09:22:48.44 ID:0w9LwBoH0.net
長年 国際会議で指摘されてきたけどバブル経済驀進してジャパンアズno1でカイゼンが日本経済を強くしたと思い込んだ旧来の経営者は聞く耳を持たなかったし 主張なんてできなかった気がする

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 09:23:58.55 ID:UQ7Z3IfM0.net
蟹工船よりもひどい国になるな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 09:30:25.45 ID:Kbi/Te6t0.net
>>33
そうなる前に嫌儲板で議論したいね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 09:33:26.54 ID:4/nDmtV60.net
みんながそうなること望んでるから誰も反対せんわ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 09:34:26.47 ID:PgDWwJdv0.net
略奪者のロジック/搾取
http://img.booklog.jp/B81C3D20-2CDF-11E3-81E8-6325FFDA975F_l.jpg
非正規就労:抑制した人件費を。企業と派遣事業者の利益に付け替えられる手段。
合成の誤謬:搾取が一私企業から全社会領域に波及し、経済が機能不全に陥ること。
Low Cost Slave(低賃金奴隷):経営環境によって賃金を増減するシステムの不可欠要員。
世論合意:メディアの暴力性が形成する生活保護費削減の社会的コンセンサス。
竹中平蔵:派遣労働法を改正し、現在は人材派遣会社の会長職を務める元政治家。
円キャリー:年間30兆円ベースで削減した賃金をプールし、国外の投機で運用すること。
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
トリクルダウン理論:金持ちを優遇すれば景気が上向くという市場原理主義者の詭弁。
ILO(国際労働機関):労働条件の後進性が非難される日本が常任理事を務める国際団体。
児童人口減少:労働者派遣法改正を要因とした晩婚化によって進捗する社会現象。
プレカリアート:構造改革によって現出したフリーターや非正規社員などの「新貧困層」。
労働者派遣事業:2000年初頭から3倍にまで業容を拡大した成長産業のひとつ。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 09:40:20.05 ID:c0nRGk930.net
>>29
これ本当にどうするんだろうな
今でさえ日本の労働環境はWHOとか各種国際人権団体から警告受けてるのに
TPPで更に悪化とか。実際にありえそうだから困る

移民にしても、外国人研修生がこの有様ではどうにもならんだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 09:40:54.54 ID:JQ+1hyH30.net
>>20
アンコンされてあまり報道されないから >残業代ゼロ法案
国民に知らせないうちに決めようとしてるんだよ、通っちゃえば上限なんて気づかないうちに下げられるし。
気づいた時には後の祭り。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 09:41:23.71 ID:0w9LwBoH0.net
世界から日本人はワーカホリックでそれだけ働かせりゃ日系企業は儲かる
世界基準に合わせて休まないと不公平だとか非難された結果
日本の祝日数は何時の間にか世界トップクラスになったけどな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 09:42:08.95 ID:zfGsDy7X0.net
>>26
もっかい政権交代するくらいしか道はないだろうな
少なくとも自民が政権とってるかぎり規定路線なのは間違いない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 09:43:37.77 ID:JQ+1hyH30.net
>>26
TPP反対嘘付かない嘘つき自民は乗り気だし、他の国の反対で潰れるのを期待するしか無い状況。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 09:43:59.33 ID:ftIYI0YL0.net
農業ばっか取沙汰されてるけど特許とか著作権とか資格関係とかまで影響が及ぶんでしょう?
意図的に隠してるとしか思えない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 09:45:42.13 ID:aLzTyTpS0.net
>>1
> 日本の手厚い労働法制

イキナリとんでもねえこと言ってるよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 09:47:08.72 ID:JQ+1hyH30.net
まあまともに報道されてないとはいえ、自民が目の前に解雇特区やら残業代ゼロ法案やら散々出してきてるのに、
自民大勝であんだけしか伸びなかったからな民主、そら連合も舐められるよなぁ。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 10:11:27.84 ID:0w9LwBoH0.net
その解雇特区て呼称も紛らわしくて確信犯よな
テストケースに認定された企業の敷地を解雇特区にするなら解雇認定企業とでも呼ばせろ
イメージダウン怖がる程度の必要性がないと悪質な問題が噴出しそう

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 10:25:25.82 ID:4q7ygrxG0.net
要求されなければ、相手は自分に浴しようとはしないし
議論で沈黙すれば相手に同意したという事とみなされる。

みんなは経済界と自民党に任せておけば良くしてくれると思いがちのようだが
文面読む限り、労働者階級不在で進められているから悲惨な結果が訪れるだろう。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 10:37:09.53 ID:0w9LwBoH0.net
それを移民で補う算段やろ
前回は国を指定したものの待遇悪くて失敗したから200カ国以上ノービザで入国できる国籍渡せば喜んで働くはず

日本で子供産めば日本人と同じ教養が身につくし稼いで晩年は母国より豊に暮らせるし中国人が世界中に住み着いた要因をアンコンする腹づもり

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 10:53:53.79 ID:ohDmRoU00.net
他の施行される法制度が気になって移民の事は考えた事がなかったけど
移民嫌だ移民嫌だ
と言っている人達は
TPPが導入されたら移民に自分の仕事を奪われる事確実だって事が
理解出来なかったのかな?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 11:04:08.41 ID:10KKa/uN0.net
>>48
心配せんでも外国人労働者は円安で来なくなる。不足分は結局老人福祉カットによる
高齢層の労働市場への導入によって賄うことになる。障害者や主婦に対する福祉カットから
強制的な労働市場への誘導という前科を考えれば容易なことだ。

自分の親が病気持ちで働けない人間は今までのようなデイケアのような福祉は使いづらくなるから
覚悟することを余儀なくされるな。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/04(日) 11:16:40.99 ID:Zl7OSZ4I0.net
>>1
TPPで一番の害は国内で金が回らなくなる事
低賃金による外国企業の格安商品は消費者に+に見えるが国単位では-です
承知の通りEPA発行国が多くTPPで輸出増は殆ど期待できない
しかし関税は撤廃なので為替的に不利な日本は確実に輸入が増えます
特に一次産品の毎日消費し絶対になくならない超優良需要が喰われます
輸入物を買えば当然その金は国内では回らない
また日本国民の税金&借金で行われる公共事業でのバラマキも喰われ
色々な業種の国内企業は廃業になるでしょう、企業努力も為替の前では無に等しいからね
益々国内で金が回らない、デフレも悪化する
国内で金を回すだけでどれだけGDPを押し上げてるか計り知れません
要するに消費者は得してる様に見えて実は後々の自分の首を絞めてるのね
気が付けば日本国民全員が貧乏人になってるよ

国民の余力から輸入が増えるのと
TPPで構造を変え強制的に輸入を増やし内需を破壊することとの違いを理解しましょう

総レス数 50
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200