2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いしかわじゅん「安彦良和は動きがかけない」⇒安彦「アニメーターの僕に、動きが描けないだって?」 [549071714]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:07:28.04 ID:flZ74LMr0.net ?2BP(1000)

いしかわ「何が言いたいのか判らない。川島芳子と李香蘭が描けていない。古い世代に属する安彦良和には、
大友克洋以降の描き手達のようなリアルが描けず、動きも描けない。従ってその表現は、単なる記号論でしかない」云々云々……
(略)
上記のいしかわ氏の『批評』は的外れを超えている。いわば言いがかりに近いものといっていい。漫画であれ何であれ、
作品という物は作り手にとってわが子のようなものだ。わが子が往来でどこかの悪ガキに言いがかりをつけられたら、
傍らにいる親はその悪ガキを張り倒したくなる。(略)

いしかわじゅんの言う「動き」とは何なのか

 まず、マンガにおける「動いてない絵」については、BSマンガ夜話のスラムダンクの回で
一条ゆかりといしかわじゅんが指摘した言い方が一番わかり易いと思う。曰く、
「スラムダンクの絵はどちら向きに動いているのかわからない時がある」と。
 自分も、ルカワがスピンターンをするような場面で、右回りに回っているのか左回りに
回っているのかわからず、前のページと往復しながら位置関係を把握しようとした記憶がある。
それを、デフォルメとコマ割りの創意工夫で読者に伝える、というのがいしかわのいう「動き」なのだと思う。
 マンガのページはただの静止画で、本来そこには時間の動きはない。一方、読者は基本的に
右上から左下に向けて読んでいくという意味で、仮想的な時間の流れがある。
 この相反する要素の組み合わせを使い、止まっている絵を動かしてみせる、
読者に動いていると思い込ませるという技術こそが、写真や映画、アニメにもできない、
マンガだけにしかできない「動き」だ、というのがいしかわの主張なのではないかと思う。
http://anond .hatelabo.jp/20141112153732

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:07:58.68 ID:nFL9PU9r0.net
パヤオ激怒

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:08:13.11 ID:SBFVbzfx0.net
いしかわじゅんって誰だよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:08:46.92 ID:LErecjiW0.net
またタイムマシン速報か

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:09:19.17 ID:x43IGQzm0.net
何回同じスレ立ててんだよアフィ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:10:00.96 ID:XhpL/LyF0.net
安彦をdisるなんてこわっぱが!
Gペンだで表す陰影の巧みさもわかってなさそうだ。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:10:11.57 ID:vyreG5Cs0.net
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pal-9999/20141029/20141029013303.jpg

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:10:29.66 ID:jfaCvBcW0.net
いしかわなんかには言われたくないだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:11:28.72 ID:e/vS7bqn0.net
けしからん
まるでおまえらみたいな奴だな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:12:06.07 ID:jfaCvBcW0.net
いしかわ「絵が、止まって見えるんだよね」

は?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:12:24.94 ID:qXOOGjKA0.net
むしろ手塚時代の漫画しか理解できないから動きが読み取れないんだろwwwwwwwwwww
手塚もその後のほとんどの世代もリアルなスポーツ描けたことねえじゃんwwwwwwwwwwww

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:14:16.73 ID:vyOeiVJ/0.net
川島芳子と見るとどうしてもハルナちゃんしか思い浮かばない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:14:28.55 ID:qh3ILzWv0.net
機動戦士ヨシカズ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:16:12.44 ID:vYjSy/TJ0.net
実際書けないからな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:17:16.85 ID:IYKHmwnR0.net
去年やっただろこれ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:17:35.44 ID:lUAOBS0P0.net
まあ言ってることは分からんでもない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:17:54.68 ID:7bID3PUW0.net
確かにクソ餓鬼に言われたくないな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:20:30.29 ID:zPI48Tk20.net
そもそも安彦の絵に動きなんて求めてないから別にいい

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:21:43.28 ID:AjTN91Wo0.net
本文
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20141025/p2

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:22:06.67 ID:lD72H2uF0.net
名前だけはよく聞く変なおっさん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:22:15.49 ID:3DfYt8Nl0.net
でも確かに安彦の絵って固くて流れになってないんだよな
ゆうきまさみみたいに、一枚絵の連続で見せてるってわけでもないし

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:22:18.05 ID:L4ESR0K20.net
恒例の定義議論

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:22:34.09 ID:cOPxpfzN0.net
ということは、大友克洋以前の漫画家は何が言いたいのかわからないんだな。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:22:50.82 ID:24YqJoSV0.net
いしかわじゅんと聞くと岡田の事件の事しか浮かばない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:24:00.20 ID:iLOzxKv30.net
いしかわじゅん「金田伊功や湖川友謙もマンガ書いてたけどみんな糞だった
アニメーターの絵は動かない」

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:24:43.15 ID:r68hZe4E0.net
>>1
マンガとしての動きってことだろ
アニメーターには描けないよ

特に変なプライドで凝り固まったやっさんにはなw

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:26:01.05 ID:ZEaYBMcp0.net
http://www.geocities.jp/slamdunk_trace/img/compare03.jpg
http://www.geocities.jp/slamdunk_trace/img/compare05.jpg
http://www.geocities.jp/slamdunk_trace/img/compare06.jpg
http://www.geocities.jp/slamdunk_trace/img/compare07.jpg
http://www.geocities.jp/slamdunk_trace/img/compare08.jpg
http://www.geocities.jp/slamdunk_trace/img/compare09.jpg
http://www.geocities.jp/slamdunk_trace/img/compare10.jpg

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:27:25.56 ID:nyNIcR470.net
大友克洋や鳥山明は別格とか言ってたけど高橋留美子には最後まで辛評だったな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:28:16.10 ID:KW/mZpr40.net
これがいしかわ大先生の漫画だ!
http://puratto.homesha.jp/e/p.php?tag=vi/st&wx=001&ep=001

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:32:45.86 ID:NQdtT8dw0.net
所詮アニメーターなんて才能のない奴らでしょ?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:34:04.47 ID:+wVkSdMq0.net
>>30
パヤオとか一部以外ほんとこれ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:34:18.25 ID:TP3mfMYJ0.net
岡田に女回してもらってたのが安易に想像がつく
サブカル女衒

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:34:53.28 ID:VSZACDKa0.net
いしかわじゅんって漫画下手なのに人脈広いよな
元は議員の息子でぼっちゃんだからか

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:35:19.98 ID:5KOzADTz0.net
>>26
それって誰の受け売りなの?
同じこと言う奴けっこういるけど、
いしかわじゅんの言い出した話が巡り巡ってキモオタに浸透してる気がするんだよな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:35:28.61 ID:ARSKg83g0.net
安彦は言われても仕方ないよw

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:35:39.07 ID:Wo4Ob6ma0.net
いしかわじゅん毎日新聞で4コマ漫画連載開始はビックリした

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:36:16.53 ID:vsiOMLuf0.net
8マンみたいなのが動く絵なのか?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:36:20.60 ID:cOPxpfzN0.net
ところで、いしかわじゅんは自分自身のマンガをどう評価するんだろう

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:37:06.50 ID:U6H2tKO30.net
いしかわじゅんってあれで画力高いの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:37:51.28 ID:OXzMsjY10.net
安彦良和の絵は動いて見えるけどなあ
ジ・オリジンでガウが特攻するところとか最後のフェンシングとか
一番上手い漫画家だと思う

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:38:38.05 ID:ImbbcQ2X0.net
アニメーターって絵はうまいけど漫画は微妙に下手なの多い
安彦とか貞本とか
パヤオは評価難しい

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:40:05.01 ID:w666opEs0.net
赤松健みたいなのが動いてない漫画だよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:41:08.34 ID:4Vgo/lVZ0.net
ガンダムオリジン見ると本当に動きが
感じられない。単に別々の絵を順に見させられてるだけで
綺麗な絵なんだけど迫力が全くない
漫画のセンスは最底辺だと思う

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:41:50.58 ID:PPU79qOi0.net
>>30
職歴無しのニートには、求められる技能も解らないのかな?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:42:11.14 ID:uv3vYtI80.net
BSマンガ夜話 「虹色のトロツキー」 安彦良和 (2004年)
http://www.youtube.com/watch?v=zYr57vWFqzI

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:42:27.88 ID:yVGpUnDd0.net
やったぜ。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:42:36.17 ID:Bdl+NG2b0.net
オリジン読みにくいもんね
でもオリジンよりワンピの方が読みづらいっていうね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:42:43.92 ID:vdovTJ5l0.net
マジかよ岡田斗司夫最低だな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:43:13.97 ID:eE8Oowwg0.net
いしかわじゅんって新聞四コマみたいな漫画しか見た事ないけど
本気出すと安彦井上より上手い絵描くの?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:43:28.09 ID:jiqQ7kW20.net
いや安彦の漫画は全部止め絵に見えるが?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:44:22.67 ID:MGnIs1ll0.net
いしかわじゅんも岡田に中出しされまくってたのかな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:44:31.22 ID:OXzMsjY10.net
ジ・オリジン以外の面白い作品教えて

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:45:49.51 ID:Bdl+NG2b0.net
>>52
ヴィナス戦記好き

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:45:49.94 ID:jiqQ7kW20.net
アニメをコマ割りして漫画にしてる奴時々あるだろ。ジブリとかで
あれ見ても全く漫画としての動きが感じられない。漫画として作られてる絵じゃないので。
アニメーターの漫画ってのはそういうもんなんだよね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:47:12.37 ID:iyDMcXYn0.net
http://livedoor.blogimg.jp/karukan123/imgs/b/b/bb240c10.jpg

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:47:21.39 ID:JMYaucYW0.net
一理ある
アニメーターだからこそって感じはあるな
アニメーションさせることを前提として絵作りしてるから動きのある絵を端折ってしまってるのかもしれない
いわば漫画と言うより絵コンテ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:47:41.93 ID:S/beOcuA0.net
安彦さんの歴史漫画はおもしろい

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:47:57.62 ID:qXOOGjKA0.net
>>55
白すぎだろwwwwwwwwwwwww

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:48:47.24 ID:n01MVz5Z0.net
貞本のエヴァとか漫画として糞もいいところだけど100万部売れてるぞ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:49:20.11 ID:GXbfab3j0.net
ファーストガンダムは古典的名作だけど
オリジンはどうかと思う

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:51:58.00 ID:iyDMcXYn0.net
http://livedoor.blogimg.jp/hattoridou/imgs/9/e/9e172990.jpg

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:54:25.60 ID:qXOOGjKA0.net
>>61
大友は汚い部屋描く以外に才能無いなwwwwwwwwwwwwww

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:55:12.00 ID:ZSSr+tKQO.net
確かにアニメでは変な感じだが動いてるっちゃ動いてるが
漫画は動かそうと描いてはいるが動いてないな横山光輝系な感じで
漫画の絵は上手いのにイラスト描くとみんな蝋人形になるのも不思議

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:57:11.80 ID:0zft1LRa0.net
新條まゆのネタ画像とかは
変な躍動感がある

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:57:33.18 ID:xN13UEN50.net
ε三三ヾ(ΦωΦ)ノ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:58:25.32 ID:GXbfab3j0.net
>>61
無理してる感がすごいな
大友は高度な一枚絵をスークエンスで魅せるタイプだから
こういうベタなアクションシーンは苦手なんだろうな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 04:59:11.02 ID:Hvuvc2FJ0.net
アニメなんて枚数使えば動いて見えるんだから楽だわな
アニメーター共が何千何百と費やした結果出来上がった動きを
漫画家は一コマで凝縮し、表現する必要がある

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:00:08.13 ID:IEBdVGx30.net
効果線とか漫画の誤魔化しテクの使い方が違うんかね

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:00:10.74 ID:68LPvy1u0.net
売れないマンガ家に言われたくないわ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:00:29.29 ID:GXbfab3j0.net
>>66
○シークエンス

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:00:39.49 ID:iyDMcXYn0.net
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/k/a/k/kakopipe/yuyu18_08.jpg

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:01:33.79 ID:m48hX0GvO.net
ただの消費者に言われても別に気にならんだろうが
いしかわじゅんには言われたくねえだろうなそりゃ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:02:35.68 ID:qXOOGjKA0.net
>>71
漫画の「動き」を付けるならデフォルメして3頭身とかにするのが一番楽だから頭身高めの漫画は持ってこないほうがいいぞwwwwwww

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:04:58.44 ID:dq6mNwyBO.net
>>51
ファッ?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:05:33.11 ID:xolJCVRE0.net
いしかわ番付

横綱 杉浦茂 高野文子
大関 大友克洋 五十嵐大介
関脇 岡崎京子 手塚治虫(初期)

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:09:36.48 ID:TahDgYLC0.net
>>52
ナムジ、神武


ってかヤマトタケルどうなるのよ
オリジン終わるまで無し?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:10:16.19 ID:tWlatoyR0.net
ああオリジンのことね
それならしゃーない

あの年齢の大御所が描く漫画は全部硬い

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:10:22.41 ID:II/oSELM0.net
>>75
横綱 鳥山明

追加で

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:11:23.09 ID:iyDMcXYn0.net
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/images/satuma-03_3.jpg

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:14:31.15 ID:xolJCVRE0.net
>>78
鳥山明レベルじゃ三役に入らないよ
大友レベルなら自分でも書けるとか言ってるんだからw

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:15:54.46 ID:+c7KmALN0.net
アニメで動かすのと一枚絵で動きを出すのは違うからな
漫画ドラゴンボールの戦闘シーン見れば分かる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:17:09.10 ID:Wp/YeqML0.net
無茶苦茶うまいよね安彦さん
デフォルメとかも凄く好きな感じなんだけど
キャラがいつだって感情的過ぎてついていけないw
少年漫画みたいにここぞって時にキャラが感情的になってキメ台詞を吐くんじゃなくて
常に怒鳴ってるのは何なんだろう

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:20:29.38 ID:cOPxpfzN0.net
>>55
走れよw

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:20:48.73 ID:wSaVf8WZ0.net
>>29
よくこれで他人の絵に動きがどうのとかいえたもんだな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:22:25.44 ID:LdrEVGSB0.net
>>84
俺もそう思うわ
アニメーター見本市の安彦さんの見て見ろって思うね

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:27:09.02 ID:0YMIH50/0.net
読んだことなかったけど最近雑誌に載ってたやつ読んで絵の上手さにすげえ感動したわ
あれを批判するのは単純に話題性のためなんだろうなと思った

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:27:44.87 ID:Wp/YeqML0.net
アニメートの動きを描く技術と、漫画の動きを描く技術違うってことでしょ
>>55の宮崎さんの見ると
単純に集中線が足りないだけって感じもするけど
鳥山明は全体的に白くても集中線の使い所はハッキリしてるしね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:28:14.24 ID:mqFbCClo0.net
リンク辿っていったら、かなり深い話になっていた
勉強になったわ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:35:01.99 ID:xQt3uKbT0.net
いしかわじゅんは限りなく評論家に近い漫画家
かろうじて描けるレベル

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:37:45.79 ID:kxVs2zU60.net
ナルトの岸本なんかは初期のほうが動きが描けてるんだよね
絵がうまくなるに従ってコマの繋がりとか動きの繋がりに意味不明な部分が増えた
描きこみ過ぎると良くない部分ってのはあるんだろう

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:38:13.10 ID:Bdl+NG2b0.net
>>85
アニメーターとしての評価は別だよ
アニメーターとしてなら文句言う奴居ないよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:38:25.32 ID:WNyCdUXq0.net
http://art10.photozou.jp/pub/194/201194/photo/13413694.jpg

お前の絵はなんなんだよ
キャラクターがみんな脳性麻痺でも起こしてるかのような停止っぷりじゃねーかよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:42:00.58 ID:II/oSELM0.net
>>80
マンガ夜話の鳥山回みろやジャップ
いしかわが最後まで絶賛してる奴は、マンガ夜話でもそうそうないわ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:44:26.30 ID:dhAjdZrl0.net
>>52
三河物語とか中々面白かった

基本的に歴史の大きな流れの中であがく脇役
みたいなのを描く方が上手いし作風的にも合ってる
やっぱ本質的に反体制側のメンタリティーなのよね
良い意味でも悪い意味でも

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:45:10.08 ID:xdQ1pwKI0.net
安彦良和さんの描画風景
https://www.youtube.com/watch?v=uTK_m3Te2N8

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:48:54.72 ID:WNyCdUXq0.net
>>55
うめえな駿夫
動きを表す線をあまり描きたくないんだろうな
一つ一つの絵が芸術作品みたいだ
それでいてどういう動きをしているかは解る
この、小手先のスピード線なんかに頼らなくとも動きが解るこの絵こそが動きのある絵という物なんだろう

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:52:02.24 ID:mqFbCClo0.net
ぶっちゃけ、評論家としてもいしかわじゅんは良くて二流だと思う

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:53:26.80 ID:K/kuALqq0.net
>>92
これ見ると>>68>>87ってことなんだろうな
自分の絵が下手だから効果線や集中線への評価を過剰にしてる気が

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:55:42.53 ID:kqqCkaQu0.net
あの絵で劇画系週刊連載系の漫画家批評するのは的外れとしか言えない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 05:57:00.95 ID:bhrpQtm+0.net
いしかわ「この人は絶対的に絵が下手」
と言っているのを聞いて
「お前が言うな」と
叫んでしまったよ(´・ω・`)

総レス数 519
126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200