2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Macが64ビットに強制移行 一方Windowsユーザーは32ビットのVB6アプリを使い続けた [422186189]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/05(木) 20:44:19.51 ID:eOkmMf7G0.net ?2BP(1000)

Xamarinは先週,iOS SDK(Xamarin iOS)のバージョン8.6を発表した。同社のiOSとMac用のUnified APIを含む,
最初の非ベータ版リリースだ。Unified APIは32ビットのMono TouchとMonoMacを代替するもので,両プラット
フォーム間でのコード再利用の実現に加えて,新たに64ビットをサポートする。

今回のリリースは,新たに提出するすべてのアプリケーションを64ビット対応する期限としてAppleが設定した,
2月1日よりも2週間先んじたことになる。

Xamarinのモバイル開発プラットフォームは,C#によるネイティブなクロスプラットフォームモバイルアプリの
開発を可能にする。iOSとAndroid用の互換ランタイムの開発には,オープンソースのMonoツールチェーンを
活用している。iOSではAOT(Ahead-of-Time)コンパイラを使用して,C#アプリケーションをネイティブな
ARMアセンブリコードにコンパイルする。Androidでは,C#は中間言語にコンパイルされた上で,デバイス上で
さらにJIT(Just-in-Time)コンパイルされる。これにより,一度開発したアプリケーションをiOSやMac,Android,
さらにはWindows Phoneで実行できるようになるのだ。

新しいUnified APIは,旧MonoTouch APIと大きくは違っていないが,クロスプラットフォームなコード再利用と
64ビット互換性とを進める目的で,2つの大きな変更が施されている。

(後略)
https://twitter.com/InfoQJapan/status/562871785981763584

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/05(木) 20:47:07.42 ID:A1EczbWz.net
あかんハッキントッシュアプリが死ぬぅ!

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/05(木) 20:47:42.79 ID:dRxyryVt0.net
Windows→鬼のごとく互換性に拘った→90%を超えるシェア獲得
Mac→悉く旧バージョンとの互換性を切り捨てた→数%のシェア

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/05(木) 20:49:22.59 ID:TMLVQ6iI0.net
未だにVisualBasicランタイム要求するソフト作ってる奴
いい加減にしてくれ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/05(木) 20:51:06.01 ID:bKEZUD0a0.net
64ビット版のWindows7で何も困ったこと無いからどうでもいいんだけど

Macが64ビットへ強制移行って32ビットアプリは全部切り捨てられるんだろ?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/05(木) 20:52:49.61 ID:fKDV8z0+0.net
64bitは互換性を捨てる部分が多い、Windows10上ではWindows7で動いていた
アプリが結構動かなくなっている。
それが進歩ってものだ、新しいものを受け入れれば古いものは捨てる。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/05(木) 20:53:09.26 ID:5For7nOT0.net
いつの話だよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/05(木) 20:54:11.52 ID:nfOh0HDUO.net
>>4
いまのフレームワークとやらのインストールの方がうぜぇ
無駄に時間かかるし

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/05(木) 20:55:05.45 ID:Wo/VZQO10.net
>>3
90%のシェア(笑)でPCメーカー全社赤字たれ流し
10%のシェアでMac販売事業単体でも大黒字

ビジネスってなんなんすかね?w

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/05(木) 20:55:22.07 ID:M1zUv1gu0.net
Macのサポートは2年
企業が不具合があったら困るから検証に1年費やすのは当たり前
Macは話にならんのだよ

常に最新の状態を保つのに時間とお金と労力を割ける人がMac向け
世の中Windowsが使えない人はいないだろうし、Macはオプション

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/05(木) 20:55:23.70 ID:fKDV8z0+0.net
>>4
Core2duoの過半数以上を捨て、AMDも多くのそれを見捨てている64bit化の
動作条件もしらないようだな。
単に64bit化ならいいが速度的にも容量的にも妥当なそれを切り捨てられる時点で
過去依存が残るのは当然ってものだ。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/05(木) 20:57:35.08 ID:C1VkOqdG0.net
macはスタバに持っていく用だからアップデートなんぞいらん

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/05(木) 20:58:09.51 ID:UqsJ53Wd0.net
アップルはハードとOSはセットだから
パソコンを全て64ビット化にすれば32ビットOS
は捨てられる。
マイクロソフトはそうはいかない。
将来スマホも同様になる。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/05(木) 20:59:24.46 ID:SJIlQ1lV0.net
itunesも64bitになったな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/05(木) 20:59:26.32 ID:WwU3hIvJ0.net
32ビットアプリどころかたまに16ビットもある
インストーラとか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/05(木) 21:01:28.58 ID:UqsJ53Wd0.net
>>5
Macの場合32ビットアプリはエミュレータで動く
から無問題だよ。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/05(木) 21:01:33.59 ID:dm1mz0FO0.net
Macはハードウェアの保証は1年で延長保証で3年
OSXのサポートは6年ぐらいはあるだろ?
6年後にまだ動かないと困るアプリがあるならもう少し金払おうぜ。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/05(木) 21:02:27.03 ID:MwxMzndm0.net
>>9
大赤字なのはMSじゃねぇだろ、間抜け

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/05(木) 21:02:40.41 ID:DOQya8uj0.net
16ビットのソフトはまだ動くんだっけ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/05(木) 21:05:10.09 ID:azNDW8Fv0.net
>>18
アップルに比べれば斜陽の零細企業に変わりないだろw

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/05(木) 21:05:44.11 ID:fKDV8z0+0.net
>>19
64bitWindows上では切捨て。だけどMSDOS.EXEっていうキテレツなフリーソフトを検索して使え。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/05(木) 21:06:58.49 ID:rolEQjtc0.net
互換気にする人間はそもそもマックにはいねえんだからどうでもいいわな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/05(木) 21:09:46.13 ID:C5G8xTc50.net
>>20
あんたはAppleの関係者なの?
関係者じゃなければなんでそんなに偉そうなの?

総レス数 82
20 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200