2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Q 誰か1人でも日本の有名人知ってる?→米英の85%の人が1人も日本人の名前を挙げられず [204160824]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:22:51.78 ID:j+YsGALW0.net ?PLT(12010) ポイント特典

http://www.huffingtonpost.jp/2015/03/29/nobody-knows-shinzo-abe_n_6963344.html

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:48:15.03 ID:hKpLkes70.net
昨日だか一昨日にこのソースでスレ建ってて盛り上がってたじゃん
タイムマシン速報かな?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:48:43.24 ID:9nyId4ZT0.net
ドイツ→メルケル
フランス→ジダン
イタリア→ちょいワルおやじの人
オーストラリア→ヒュー・ジャックマン

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:49:05.41 ID:R4PwpI2D0.net
日本で「アメリカ人と言えば」ってアンケート取ったら誰が一位だろうな
意外とデーブスペクターな気がする

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:49:28.49 ID:SYO3sScv0.net
悟空やケンシロウ、ラムちゃんの方が有名なんだろうな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:49:41.31 ID:jsShY/OI0.net
>>56
圧倒的オバマだと思うわ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:49:48.26 ID:iOasYKcI0.net
イギリスの有名人を問われて日本人の多くが挙げるのはアメリカのセレブだろうね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:50:00.23 ID:fjX6JEIK0.net
ヨシダソースの社長

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:50:09.68 ID:s35QM9hQ0.net
>>54
チョンモージイは一日立てばすっかり忘れてるから

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:50:54.61 ID:dlBn7TCv0.net
>>59
ハリーポッターがらみで結構浮かぶんじゃないか

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:50:59.75 ID:pqAO0WJN0.net
日本のテレビ見てないと日本人でさえ誰が有名人か分からなくなるよ
そう言う事だよ
ただのメディアのステマごり押しが有名人な訳でそこに触れなければ
日本人もこのアメリカ人のようになる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:51:06.44 ID:iPT5R+pu0.net
別にええやん
日本人だって他国の有名人は答えられなかったりするし

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:51:06.80 ID:keZUtRss0.net
四季賀亜留

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:51:08.56 ID:jwkDdrHU0.net
ヒロヒト

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:51:29.54 ID:ZJrhXP7O0.net
>>56
普通にオバマでしょ
ロシアならプーチンとか
ニュース取り上げられやすい首相がコロコロ変わる日本はあまり名前覚えてくれないだろうなあ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:51:31.05 ID:FN+XPGkg0.net
世界で有名な人間なんて居ない方がいいよね
世界で有名=多くの人間から富を奪ってる犯罪者

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:51:53.81 ID:iOasYKcI0.net
>>37
ヒットラー(オーストリア人)、アインシュタイン(ユダヤ人)
ゴーン(北アフリカ系)、ナポレオン(イタリア人)

>>55
ジダン(北アフリカ系)

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:51:56.62 ID:dlBn7TCv0.net
「トヨタ」とか「ホンダ」ではあかんかったのだろうか

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:52:01.49 ID:vQJlcx4H0.net
そりゃそうだ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:52:10.27 ID:OImzd4jP0.net
日本だってイギリスの有名人って多分その時の首相の名前よりエリザベス女王のほうが上に来るだろう

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:52:37.74 ID:mdVmMWbW0.net
毛沢東とか名前が上がるだけマシなのか。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:52:50.17 ID:vQJlcx4H0.net
>>37
ジローラモ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:53:11.18 ID:BGQwE03e0.net
たしかにアメリカの主要紙がしばしば発表する

「世界に影響を与えた○○人」
「革新的な企業家トップ100」
「世界をリードした指導者 2015年度版」

みたいな特集で、ジャップが乗っかってることって最近すごい
激減したようには感じるな
昭和の頃はあんだけ居たのに、ジャップってマジでベルリンの壁が
崩壊してからなにもかも失ったな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:53:14.65 ID:6uT+w9y30.net
イギリス人「一番有名なイギリス人を上げよ」
日本人「ショーンコネリーかな?」
イギリス人「・・・」

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:53:18.32 ID:j+YsGALW0.net ?PLT(12010)

>>67
ドイツ:メルケル

日本:小泉→安倍→福田→麻生→鳩山→菅→野田→安倍

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:54:00.91 ID:FQWzn2p80.net
>タイが女優の蒼井そらさんだった
え??

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:54:39.63 ID:/vPfaE0+0.net
アメリカだと安部総理よりも、大食いのコバヤシタケルのが知名度ありそうだなw

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:55:15.83 ID:iOasYKcI0.net
日本で有名な中国人→三国志キャラ(別格)、毛沢東、蒋介石、周富徳

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:55:24.00 ID:wAnUeCNk0.net
>>36
日本がレベルが高いと思ってるお前が現実見えてないだけでは?
欧米は俺ら日本人が想像するよりもはるかに高い思考をしてると思うぞ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:55:24.90 ID:Z6+KDEFV0.net
日本のプライムミニスターは覚える価値がない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:55:29.77 ID:4Gk9oocF0.net
ジャップの名前なんか覚える価値なし

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:56:20.90 ID:MtZiIcLJ0.net
ナルト

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:56:24.06 ID:CsQJy/6X0.net
ジャップっていまだにヒトラーのおまけみたいなイメージしかもたれてないんだな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:56:26.00 ID:qi1NRLxT0.net
知り合いのボブに聞いたら「ノムヒョン」って答えたわ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:56:56.54 ID:dbbQnZ/f0.net
>>15
ノーベルにABBAとかいるだろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:57:06.61 ID:cBdGBe7f0.net
アメリカの老人は
オノヨーコ、坂本九、三船敏郎、黒澤明

ぐらいは知ってると思う

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:57:07.27 ID:BGQwE03e0.net
事実、ジャップに注目すべき人材がいない


たとえば、去年あたり、フランスからはピケティが出て世界を揺るがせたわけだろ
その前はアメリカのサンデルだっけか、とにかく、先進国ってのは言説だけでも
世界を揺さぶるレベルの知的リーダーを生み出せるわけだが
ジャップにそーゆーのおらんじゃん
つーことは、ジャップはある意味先進国じゃないね、知的な意味で、先進国じゃない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:57:14.54 ID:h83QHNl20.net
>>42
強烈だな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:57:45.52 ID:+L7ohsjp0.net
イギリス人

エリザベス女王
アダムスミス
ラドクリフ
エマワトソン
ベッカム
フレミング
サッチャー
ジョンレノン
コナンドイル
チャップリン
ホーキング
マクスウェル
ラッセル
ワット
シェイクスピア
ニュートン
ダーウィン
ドルトン
ドモルガン
ダイアナ

教科書レベルの偉人めっちゃいるじゃん
我々ジャップは・・・

92 :仲間邦雄(琉球國):2015/03/30(月) 19:58:18.49 ID:xkCEHxhm0.net
>>1,2,3,4,5,6,7
日本だってハリウッド産業みたいな超巨大なダイナミズムを構築できるんですよ

日本の映像技術は凄まじいものがあるのですが、日の目を見られず眠ってるだけです

本当に放送業界が権益だけに目をくれて、腐敗しきったせいでこの有様です

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:59:17.06 ID:8aJucOVr0.net
>>91
マニアしか知らないメンツばっか

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:59:18.48 ID:xAfRvcKn0.net
ピカチュウ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 19:59:55.98 ID:j+YsGALW0.net ?PLT(12010)

>>93
えっ?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:00:13.41 ID:0nu01dwg0.net
一昔前ならショー・コスギなんだろうけどな
今やその息子すら40代になっちまった

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:00:16.33 ID:ZJrhXP7O0.net
ノーベル賞取った人達や村上春樹とかの文化人ならそれなりに有名かもな
政治や経済なんかの偉人となると居ないな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:00:36.65 ID:4/GXepSJ0.net
米英の国民が無学なバカってことやん
各国の首脳の名前くらいは常識でしょ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:01:28.05 ID:dlBn7TCv0.net
>>93
4歳時かな?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:01:32.94 ID:s35QM9hQ0.net
たいたいこれ回答率100パーでもないだろうから
返ってくるのは半分くらいじゃねえの

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:01:40.17 ID:h83QHNl20.net
>>42
アメリカ人が知ってるイギリスの有名人の共通点→重度のイギリス訛り
これがないと普通にアメリカ人として認識されてしまう

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:01:47.92 ID:JQlGWKte0.net
お前らの記憶からザッケローニは完全に消去されてたんだな
都合よすぎてワロタ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:02:37.51 ID:piZeu+5r0.net
>>45
亡くなってしまったけど、イタロ・カルヴィーノくらいがちょうどいい

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:03:20.56 ID:R4Ng5CS50.net
エゲレス:エリザベス、鉄のまんこサッチャー
アメ吉:ワシントン、リンカーン、撃ち殺されたケネディ
ソビエト:レーニン。スターリン、エンゲルス
ドイツ:フリードリヒ
フランス:ルイルイ
イタリア:ルネサンス
ギルシャ:ゼウス
スペイン:無敵艦隊
フィンランド:サンタクロース
スェーデン:無修正エロ本
デンマーク:グリーンランドの支配者
ノルーウェー:小さなバイキングビッケ
オーストリア:マリアテレジア
スイス:アーデルハイト

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:03:40.40 ID:piZeu+5r0.net
>>102
おまえすげーな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:04:40.61 ID:uf+7v+Oh0.net
事実、もう世界は別にジャップが居ても居なくても、歯車が回るような
感じになってきちゃってるしな

ネトウヨのいう「ジャップランドが無ければ世界が回らない」って、昭和の認識だろ
確かに昭和末期、ブサヨ全盛期の頃の自虐ジャップはそこそこ凄かったと思う
でも今はただのクソじゃん

ネトウヨは言う「ジャップランドが無ければアメリカは国債の引受先がなくて死ぬ!」
昭和の頃はそうだったかもしれない、でも今は中国という凄い米国債の引き受け手がいるのでジャップランドがなくても
アメリカは米国債の引受先に困りそうな感じはしない、最悪ジャップが消滅しても、中国があればなんとかなりそう

ネトウヨは言う「小型化や改良はジャップランドのお家芸!欧米はパイオニアになれてもジャップが居ないと改良が進まない」
昭和の頃は確かにそんな感じに見えたが、今は中台韓という、ジャップと同じぐらい手先が器用で小型化が得意で改良主義の国が
アジアにぽこぽこ存在するので、やっぱり困りそうにない、ネトウヨが言うにはそういう中韓の技術は「ジャップからのパクり」という
ことになってるが、韓国サムスンや台湾TSMCの方がジャップ企業より先行してる技術が多数出てきてる現状を見ると、ジャップからパクる
だけでなく、連中は自分らの自己改良で改良主義などジャップじゃなくてもできることを日々見せつけているようにしか見えない

ジャップの存在感が薄れるのは確かに当然だと思う
事実、俺らジャップランドがなくても特に不便はない感じだよね、今の地球の国際政治の状況って

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:04:58.92 ID:yjDClpFJ0.net
そりゃそうだろ
政治に無関心な平均的日本人がドイツやフランスの首相の名前言えると思うか?
それと同じ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:04:59.04 ID:11G6BuMg0.net
ヨーコだけでどういう存在かまで通じるからな
アメリカだと一番有名だろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:05:16.45 ID:+crPkY960.net
欧米のパクリしかないもんな。有名になるなんて不可能。
強いてあげてもアニメとかゲームみたいなゴミ産業くらい。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:05:44.83 ID:h83QHNl20.net
街で普通のリア充に聞いて挙がるか否か

エリザベス女王→微妙
アダムスミス→ない
ラドクリフ→ない
エマワトソン→微妙(ハリポタ知っててもアメリカ人と認識されてるケース多そう)
ベッカム→大いにありうる(ただし既に過去の人なので微妙)
フレミング→ない
サッチャー→あるかも
ジョンレノン→ありそう(アメリカ人と認識されてるケース多そう)
コナンドイル→ない
チャップリン→ない
ホーキング→ない
マクスウェル→ない
ラッセル→ない
ワット→ない
シェイクスピア→あるかも
ニュートン→ありうる
ダーウィン→ない
ドルトン→ありえない
ドモルガン→ありえない
ダイアナ→大いにありうる

>>93は正しい

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:05:59.36 ID:Ay2ZpQR60.net
>>19-20
ソースも確認できない馬鹿乙

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:06:01.81 ID:ujht+33E0.net
東條英機位答えろよ毛唐…

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:06:29.33 ID:9bb8JxSm0.net
>>81
欧米人を何だと思ってんだ?
あと日本がレベル高いとは言っていない
今回のアンケートで感じたのが欧米人の教育レベルの低さってだけ
日本人に同じようなアンケートを行って同じような結果が出れば日本人にも同じ感想を持つだろう

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:06:54.05 ID:/vPfaE0+0.net
スティーブ青木って国籍はアメリカ?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:07:06.53 ID:1QUTmgTq0.net
これ安倍の名前が挙がったようなもんだろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:07:46.24 ID:nzyDLmUX0.net
>>42
これ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:08:14.40 ID:WjCAy9v40.net
何年か前にアメリカで聞き取り調査したら、
イチローよりホットドッグ早食いの人の方が知名度上だったんだよなw

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:09:00.75 ID:fLxwL1jC0.net
知ってて答えないだけだろ
アメリカもイギリスも日本人に対してコンプがある

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:09:33.76 ID:5ZPUknLf0.net
海外って日本以上にDQN層が多いからな
ジャップざまぁwって感じよりは無教養な奴が多くて可哀想な気分になる

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:09:57.17 ID:nzyDLmUX0.net
アメリカでスペインの有名人を聞いたらほぼ100%メキシカンの名前が挙がる
ペネロペが消えてからほぼ100%になった

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:10:10.41 ID:NXU0tjjU0.net
ヨシダソースの吉田さんとか?
あとマコ岩松とかケーリーヒロユキタガワとか

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:10:20.54 ID:tJ8Y4tsY0.net
>>118
どんなコンプがありえるんだよ

米英アングロサクソンからみると
昔、叩きのめしたはずなのに、今まさに超大国として自分らと互角の
ライバルになってきた中国コンプレックスならあるだろうけど
自分らのペット、畜生として完全に飼いならした日本にコンプを
感じる理由が日本人ですら思い浮かばんわ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:10:42.51 ID:R4Ng5CS50.net
リア王、ロミオとジュリエット、ヘンリー、ペニスの商人

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:11:46.03 ID:L0S8Oi9X0.net
に、日本人だって他の国のこと知らないし
じゃないんだよね

これだけ外国からどう思われてるのか気になって仕方がない特殊な民族で、
マスコミやネットで連日「世界中から好かれる日本人!」とかやってる国だから
こういうリアルな結果がアイロニックで面白いという話なんであって

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:12:44.73 ID:oZE1OgPs0.net
そりゃそうだ誰も日本なんて気にして生きてないだろ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:13:00.56 ID:X/o+X6ZZ0.net
>>124
普通のリア充日本人はお前みたいな変態と違ってアメリカ・中国以外の外国には興味皆無だよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:13:13.27 ID:obps/Khl0.net
日系人ならカクミチオはテレビにも出てるから知られてるだろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:13:16.06 ID:BGQwE03e0.net
まぁ、アメリカの経済雑誌とか新聞がよく発表する
『今年世界を動かした偉人シリーズ』
みたいな特集に、ジャップの名前がここ最近、ほとんど上がらなくなってきてることからも
もうこの国は終わりなんだってわかる

完全に、世界を動かす主要プレイヤーの位置から外れてってる

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:13:46.66 ID:R4Ng5CS50.net
外国の知識があるから経済大国になれるんだよ、ゆとったらダメ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:14:54.47 ID:NDn3XKfO0.net
去年アメリカ西海岸行った時は初音ミクさんがかなり有名だった

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:15:42.50 ID:hQQaPrnH0.net
テレビとネットで作られる仮想現実の日本の人気と
現実との乖離がすさまじい
もう日本人全員妄想性人格障害車だろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:15:42.68 ID:5JdwlJOY0.net
糞茶番政治のせいで総理が毎年のように入れ替わってた時期が有るからな
あれが無ければまだ言える奴もいくらか居たんじゃねーの

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:15:48.28 ID:Y+HLWneB0.net
G8の首脳くらい答えられないとただ自分の無知を晒してるだけだと思うけどね

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:16:20.15 ID:uZf0zBuv0.net
90年代に高校留学でアメリカ行ってたけど、いの一番に周りの奴らが挙げてくる名前は大抵グレートムタだったね。ヒューストン→フィラデルフィア。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:16:27.92 ID:kawcqRiP0.net
豊田さん
ダットさん
ニッさん

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:16:52.31 ID:VyBkgwSA0.net
>>1
ドラゴンボール鳥山明、ジブリ宮崎駿がまったく挙がらないのか…
日本のマンガアニメは外国では全然人気無いってことだな
これが結論

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:16:52.65 ID:0nu01dwg0.net
そういや去年からやたらBABYMETAL推してたけど
あれってステマなん?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:17:26.36 ID:lppKtzD80.net
一番嫌いな日本人は?って質問すれば
ネトウヨもチョンモウもチュンモウも一緒に楽しめるのにね

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:17:56.63 ID:Z6+KDEFV0.net
いいかげんきずけよ
日本がマニアックな領域だってことを

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:18:34.59 ID:gvZEPYgO0.net
>>133
G8の首脳を知ってるお前にそれで彼女ができたか?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:18:56.47 ID:a0ywmqqm0.net
え?米英の奴ら田村ゆかり知らんの?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:18:56.55 ID:e6kb+QOj0.net
>>33
ジーターもAロッドも知らないアメリカ人を何人か知ってるわ
あいつら分業、専門家が激しすぎる
ケーブルテレビの多チャンネル、専門化もある
コモンセンスは宗教ぐらい

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:19:12.50 ID:K+ZubIKX0.net
>>136
フランスでは駿が二位だって書いてあるぞ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:19:13.91 ID:nmcbiDV40.net
ジャップから見ても、ジャップに覚える価値のある名前が思い浮かばないんで、
まぁ、しょうがないかな

アメリカ人なら、俺はチョムスキーとかクルーグマンとか、凄い言説を
追いかけてると言うか「この人から凄く知的刺激を受けてる」って
感じの人間がいるけど

逆に「アメ公、俺らジャップにもなかなか凄い知識人がいるんだぞ、
てめーらでもこいつぐらいは知っとけ」と自慢できるような知識人がこっち側に居ない

ジャップ国にはチンケな人材しかおらず、あそこに覚える価値のある名前なんぞない、と思われても反論できんわ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:19:29.03 ID:dSMJthaK0.net
日本人がペリーって名前を上げてもアメリカ人は別のペリーを思い浮かべるという

日本の歴史を変えたペリーは知名度ゼロ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:20:55.41 ID:gvZEPYgO0.net
>>142
カニエとか50セントより州単位・都市単位の売れっ子ラッパーのが遥かに有名

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:21:47.51 ID:73uJepcvO.net
マツイ、にしこり、イチロー、ピカチュウのどれかは出そうな気がするが

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:21:57.82 ID:uT36uNoP0.net
白人は日本に興味なんか無いしな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:22:24.42 ID:U6T2LJhV0.net
たぶん安倍晋三より大空翼のほうがヨーロッパだと有名そうだなw

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:22:55.46 ID:gvZEPYgO0.net
>>144
チョムスキーやクルーグマンなんて専門家とネクラのギーク連中ぐらいにしか知られてないよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:23:03.57 ID:elJUeV960.net
逆に俺らもどっか南米あたりの国の首相1人答えろって言われても答えれないし当然のことだな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:24:16.14 ID:CH2YH0HY0.net
ホルッ……

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/30(月) 20:24:34.39 ID:EfHNy3rq0.net
>>145
しょっちゅう、そこらじゅうの国をひっかきまわし、パックスブリタニカや
パックスアメリカーナを作った大覇権国家であるアングロ=サクソン文明の系譜である
米英からすれば
「○○国の歴史をひっくり返した」なんてのは日常茶飯事すぎて、覚えてたらキリがない
連中、近代以降、ずっと覇権国家であった関係上、関わってきた無数の国の政府を転覆したり、
その国の命運を180度変えてきちゃったりしてるからな

中東問題の発端になったイギリス委任統治領メソポタミアの指導的人物とか
ハワイ王朝を事実上滅ぼした議員とかも
アメリカ人やイギリス人はすっかり忘れ去ってるで
「そこらへんで、なんかやったのは覚えてるけど、誰がやったんだっけ?いちいち覚えてらんないよ
だって、俺ら無数の国にドデカいインパクトを与え時の政府をひっくり返してきたんだから」的な感じで

やられた方やマイノリティはもちろん忘れてないが

総レス数 467
107 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200