2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

誰でもプロ並みの味が再現出来る中華調味料「味覇」 販売元と製造元のケンカで中身変更へ [511393199]

1 :的井 圭一:2015/03/30(月) 21:41:26.17 ID:suTPs87+0●.net ?PLT(16073) ポイント特典

どんな人でもプロ並みの味が再現できる!と重宝されてきた中華調味料「味覇」。
この「味覇」の中身が変わることをご存じだろうか? 
「味覇」の販売元の廣記商行と、中身の製造元である創味食品との契約が3月末で終了してしまうからだ。
30年以上続いてきた廣記商行と創味食品の関係に何があったのか。「味覇」を頼りにしてきた人はこれから何を頼りにしたらいいのか。
創味食品の企画部の方に聞いてみた。

http://imgassets.com/irorio/uploads/2015/03/894b43a30ba25f1ebe73d0212632101f-309x154.jpg
「味覇」チューブタイプ発売で契約は破談に
契約が破談となったきっかけは、昨年上旬に廣記商行が発売したチューブタイプの「味覇」。
「永年のパートナーが当社に無断で類似品を他社メーカーに依頼し発売することは当社にとって看過できることではありませんでした」とのこと。
その後、信頼関係の回復はできず、7月末に契約は破談になった。ただし、メーカーの供給責任として、創味食品は3月末まで「味覇」の生産を引き受けていたのだという。

業務用と市販用で市場を棲み分けていた
「味覇」はもともと、創味食品が創味シャンタンDXとして1961年から業務用に販売していたもの。
1981年から廣記商行がパッケージのみを変更して、市販用に販売していた。 ちなみに、創味シャンタンDXの製造レシピは、廣記商行側に一切開示していなそうだ。

【朗報】あの味は今後も家庭に届く!
しかし、もうあの味は手に入らないのかとがっかりするのはまだ早い。創味食品では、今まで業務用で販売していた「創味シャンタンDX」を家庭用サイズにして販売開始。
参考小売価格だけで見ると、創味シャンタンDXは 500gが1150円、250gが760円と、「味覇」よりも若干安い。
http://imgassets.com/irorio/uploads/2015/03/acf6cf2a5fbbf7058022c22b2c90224a-710x491.jpg
しょうさいはそーす
http://irorio.jp/jpn_manatee/20150330/217497/

総レス数 45
10 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200