2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の大学教育 学校数も学生数も多いのに論文数が少ないバカ量産システムになっていることが判明 [528692727]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/02(土) 11:05:25.54 ID:NEfVTNJt0.net ?BRZ(11000)

いったい日本の論文数の国際ランキングはどこまで下がるのか!!

まず、論文の絶対数についてです。3年移動平均で表示しているので、2013年の論文数は2012−1014年の3年間の平均の論文数になります。
幸いにも昨年と同様に世界5位で順位は変わっていませんでした。ただし、人口が半分のフランスに接近されており、このままのペースが
変わらないと仮定すると3年後にフランスに追い抜かれて6位になります。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5e/2db059c77567731bb069b4dff9f78ea8.jpg

次に人口当り論文数では、3年移動平均値の2012年値から2013年値にかけて、日本が新たに追い抜かれた国は、ルクセンブルグ、ポーランド、
スロバキアの3か国でした。国立大学協会に報告したデータでは、2013年時点で単年度人口あたり論文数世界31位と記載しましたが、この時点
ですでにクロアチアとセルビアには追い抜かれており、3年移動平均値では世界33位、単年度では世界35位の間違いです。(報告書を提出した
ばかりで、間違いにきづき、まことに申し訳ありません。間に合えば国大協報告書の修正を試みます。)

今回は、国ではありませんが香港を加えますと、国際順位としては37位、香港を除けば36位となります。
(万が一、さらに見逃している国があれば、日本はこの順位以下となります。)

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1d/9e512ccb590f1a44d8ec2e6d2b0bffb7.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ff/0464e6de826842760de54d721cfeb846.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/45/baf3c262bde0101d63861e249301de52.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b7/3b5a8325e37282127e04d9d04016da4a.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e2/81ce68fca17182b08f1712f99e76bcb4.jpg

国立大学協会への報告書の総括で、このままの政策が継続されれば、さらに国際競争力が低下する旨を書いたのですが、
少なくともこの1年間については、予測が当たったことになりますね。あと何年間予測が当たることになるんでしょうかね?
当たらないことを切に希望します。

http://blog.goo.ne.jp/toyodang/e/2b1307b461f2ed4d9c5bb8d13e31ae89

総レス数 65
17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200