2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ざるそばを自宅で食べたい コスパよくてうまい蕎麦麺教えてくれ [257838132]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 16:49:05.87 ID:RiVI0Nv60.net ?2BP(2040)

蕎麦に含まれている「ルチン」という成分は、生活習慣病の予防効果が高いとして一時期話題になりました。
最近、この「ルチン」が多く含まれた「ダッタン蕎麦茶」がおいしい! と注目されています。
ダッタン蕎麦に非常に多く含まれている「ルチン」は、毛細血管の強化、血圧低下、ビタミンCの吸収促進に効能があると言われています。
中には「ダイエットにいいかも!」という人もおり、ファンが多いようです。

http://s.news.mynavi.jp/news/2015/05/03/258/

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:06:38.40 ID:jyRo+MBe0.net
業務用乾麺を探せば8kg\4500とかもあるけど俺は緑のたぬきで済ませる
やっぱり揚げ物は欲しい

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:06:40.01 ID:RiVI0Nv60.net
>>18
10割そばって粉っぽくてあんまり美味しくない

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:07:35.02 ID:fTyWh+pW0.net
うまい蕎麦麺教えてくれ
ならわかるがコスパよくてってなに?
コスパいい食い物食いたかったら
スパゲッティゆでて塩でもかけて食ってろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:09:04.27 ID:6zBu1ACt0.net
セブンのでいいんじゃね
蕎麦粉の割合は相当低いと思うけど

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:10:45.02 ID:ParTNits0.net
お前らツユはどうすんの?
そっちのが問題なんだが

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:12:32.96 ID:tqam4uSn0.net
麺じゃなくてツユのうまいの教えてくれよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:12:56.05 ID:hDZ/X6JK0.net
>>23
そりゃそうよナンの為に28そばがあるとおもってんだ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:16:06.14 ID:0NWtz40X0.net
>>9
流水麺くそまずい

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:17:45.23 ID:5/vevOPi0.net
とにかく水と氷でガンガン冷やせばいい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:18:52.74 ID:iVZBivDd0.net
つゆは味どうらくだろ
これに大根おろしを入れるとうまい

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:20:28.87 ID:jyRo+MBe0.net
>>26
市販の濃縮3倍つゆで適当に済ませてる、ちょっと贅沢したい時は2倍つゆ
こだわると本枯節を自前で削ってダシ取るレベルにまでなるからキリが無い
ちなみにパックのカツオ節は荒節という大して美味くない代物から作ってるから注意だ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:24:50.61 ID:b40KGm0KO.net
>>27
サンマで出汁をとると駅ソバの味が再現できる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:25:05.72 ID:ParTNits0.net
>>31
試してみるわ

>>32
お前に聞いた俺がバカだったな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:25:26.50 ID:aKbLN8T60.net
そういえばパスタ茹でてソバツユで食べたことないなw
やってみるかw

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:25:45.10 ID:hDZ/X6JK0.net
スーパーでうってる高いつゆ全部ためしたことあるけどどれもまずい

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:27:54.82 ID:BYfyncsG0.net
卵+明太子+バター+うどん+めんつゆ → 神

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:32:14.70 ID:dQlTA0os0.net
>>37
めんつゆいらんだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:37:08.21 ID:8NreNrlO0.net
>>35
冷やすばあいかなり長めに茹でないと駄目だぞ
しかもあまりつゆはからまない
食えなくはないけど

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:37:40.15 ID:Jp8JUKvZ0.net
十割蕎麦茹でると、茹で汁がドッロドロになって鍋にこびりついて洗うのが面倒

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:38:01.53 ID:LJM0447n0.net
セブン-イレブンのざる蕎麦

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:41:27.52 ID:bASsDtff0.net
>>3
コスパ最悪やろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:43:25.93 ID:ltTEFlGz0.net
>>23
そうかな。慣れると病みつきになるんよ
後、茹でるコツは7分茹でて火を消してからビックリ水を足しながら
少しずつ冷水に変えていく。そうすると一気に冷水に入れるよりボロボロ麺が切れないで
凄く良い感じになる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:43:47.03 ID:H+p16qvO0.net
スーパーで5食100円くらいで売ってるだろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:43:52.63 ID:yfdfATCs0.net
>>35
きのこと油の代わりにバターで炒めたら和風パスタになるだけだぞ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:44:46.33 ID:MOR49seu0.net
>>44
それほとんど小麦粉だろ
そば風味のそうめんやん

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:45:17.21 ID:VixwBvdi0.net
>>34
辛味大根がおすすめ(・∀・)

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:45:36.00 ID:AOZXSUKo0.net
近くのスーパーでよくこれ買うわ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EI5NOO2

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:46:28.08 ID:JQ+kGSQW0.net
食べたことないけどそばがきとかどうなん?
粉だけ買うならコスパ良さそうじゃん

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:47:02.32 ID:BL4kgME/0.net
ケンモメンならとびきりそば派だよな(´・ω・`)

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:48:32.50 ID:JQ+kGSQW0.net
生麺に比べて乾麺はなんかちょっと噛み切りにくい感じがしてたけど
そのへんは表示時間の倍茹でるってやつで解消すんの?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:48:50.15 ID:taeh6Z0Z0.net
安い蕎麦ってちゃんとそば粉入ってるん?
立ち食い蕎麦屋とか茹でずに湯通ししてすぐ出すよね

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:49:15.90 ID:a/+wzdUZ0.net
市販の汁は概ね甘すぎるが、これは良いらしい
http://www.somi.jp/common/img/product_tsuyu_photo.jpg

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:49:25.09 ID:9h1Ix+EF0.net
こういうとろろそばがうまい
http://img.tamifuru.ht2006etc.main.jp/20121207_830667.jpg

こういうの堅いんだよ
http://img.tamifuru.ht2006etc.main.jp/20121207_830667.jpg

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:52:22.33 ID:42/32nZ60.net
「ゆでそば」、ソフト麺みたいな袋に入ってるやつ
殺菌用のアルコールを取るためさっと湯がいて5秒でおしまい、近所の製麺所がスーパーに卸してるから1袋50円くらいで美味い
セブンのざる蕎麦なんかより全然美味いよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:53:31.04 ID:ltTEFlGz0.net
>>53
それ愛用している
かなり本格な味ですよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:54:17.17 ID:FwPu+uz60.net
玉手で特売でのみ売ってる上州赤城そば720gで税抜198円。
業務スーパーで売ってる播州そば1s税抜き337円。
どっちもそば粉3割。
めんつゆは業務スーパーで売ってるヤマモリの名代つゆ。

麺もつゆもきっちり冷やせばこれで十分。
割り水と最後に〆るための水を冷蔵庫に常時確保しておけばいい。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:56:14.61 ID:K0/z19w50.net
http://i.imgur.com/kprsvnM.jpg
これ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:57:08.91 ID:c/EOYWMy0.net
>>54
どっちやねん

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:58:23.16 ID:Sv8JuwkQ0.net
ゆで太郎で蕎麦買ってこいよ
店舗毎のうちたて生麺だぞ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:59:25.32 ID:8NreNrlO0.net
>>54
コピペかよw

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:59:28.72 ID:ltTEFlGz0.net
以前にモヤモヤさまーずで、屋台を営むおっさんの店で
韓国の冷麺を作る圧縮機械を使って蕎麦粉を適当にコネテ一気に
圧縮機で蕎麦を押し出して作っていたけど、ああいう機械って日本で買えるのかな?
すげえ簡単に美味しそうな10割蕎麦を作っていたんだが
脱サラしたいって思ったw

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:00:44.77 ID:/mrtg9vL0.net
>>62
吉野家が使ってるんじゃね

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:01:02.87 ID:VSt4xEvd0.net
>>62
冷麺の原料蕎麦粉だからそれは冷麺作ってたんだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:01:18.81 ID:w/6+dI0u0.net
1玉100円以上する生麺買ってくればおk

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:02:28.88 ID:w/6+dI0u0.net
そろそろ流水麺が店頭に並ぶ季節か
あれ糞不味いけど楽だからつい買ってしまう

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:04:17.47 ID:ltTEFlGz0.net
>>63
そうなんだ、ちょっとぐぐってみる
>>64
三村と大竹が「お!ここで10割蕎麦を食えるって看板があるぜ」って店の紹介で入ってった

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:10:28.12 ID:a/5Rq8j20.net
市販の汁で高いのって旨いの?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:11:37.57 ID:1nXkImNl0.net
>>62
http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13000544/dtlrvwlst/7029821/
こういう店だな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:14:10.15 ID:vh9SSqfC0.net
http://i.gzn.jp/img/2012/08/07/ryusuimen/P1030147.jpg
これ買おうと思うんだけど、嫌儲ではどういう評価なの?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:15:57.58 ID:THGH3che0.net
>>70
前レスぐらい読めよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:16:49.55 ID:8NreNrlO0.net
http://www.suzuki-shinya.com/seimen/mensoba_s200.html
これか
業務用機器って高いのがな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:19:26.07 ID:MGD0bcSs0.net
>>70
駅そばの茹で麺

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:20:23.23 ID:TT47cmGh0.net
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auc-kusanoya/cabinet/02584392/jinen/jinen2_600.jpg

これうまいよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:21:05.15 ID:uSORcVXq0.net
麺がいいがおいしい麺つゆがない

蕎麦屋で出てくるような甘くておいしい市販の教えろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:22:38.46 ID:RndYDrZq0.net
>>62
この麺がたぶんその発想
ゴムっぽい質感だけど市販のそばじゃかなりマシなほう
http://www.kineuchi.co.jp/shop/shop_soba.html

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:24:04.94 ID:eHApp4Sq0.net
家で喰う蕎麦は、蕎麦よりも汁が問題だよね
市販の麺汁をカツオ汁で割れば再現出来るかな?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:25:02.75 ID:6wJ7r3ac0.net
>>7>>53で俺の組み合わせが完結してた

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:28:01.40 ID:/yatgmAa0.net
本当に旨いざるそばを自宅で食べたいなら
コンビニのざるそばを買ってきて食べる

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:28:23.59 ID:e8/uSivE0.net
ソバの実プチプチしてていい香りでうまい

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:28:49.36 ID:rF6HxxZm0.net
業務の19円の蕎麦で良いじゃん
ナメコ蕎麦なんかオススメ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:30:38.33 ID:yfdfATCs0.net
>>62
いわもとQじゃねーか

83 :報復の科学部員:2015/05/10(日) 18:30:38.35 ID:QGqynd070.net
イトメンのお蕎麦無双伝説

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:34:19.45 ID:eHApp4Sq0.net
>>53
それって買って一週間とか経っても風味は残ってるのかな?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:36:45.91 ID:ZhFbTnCh0.net
流水麺でいいだろ。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:37:13.22 ID:r8rXeG5U0.net
>>79
これ。コンビニが侮れない

ざるは家では無理、温にしとけ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:38:37.23 ID:/nPWO7980.net
>>74
俺もそれ好き。
手に入りやすいし。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:38:46.55 ID:9KMLMegX0.net
木曾なんとかって蕎麦が美味しい

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:38:52.11 ID:FD1Y1Ft60.net
>>70
クソまずかった

コンビニのそばは上手いのになんでだろう

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:40:28.16 ID:9KMLMegX0.net
木曽路御岳そば

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:40:37.24 ID:ZGlhpP/d0.net
乾麺と生麺だと味はどっちが良いんだ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:41:32.46 ID:8NreNrlO0.net
コンビニのって美味いのかよw

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:42:28.63 ID:xGEQ4TID0.net
>>70
蕎麦の中で最弱
シマダヤの麺は他のもワイの口にあわない

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:43:17.81 ID:FD1Y1Ft60.net
コンビニのそばで十分なんだが
あれを普通に袋にして売ってほしい

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:44:14.95 ID:Nvz/yduU0.net
ドラッグストアに4束100円の蕎麦が売ってるから毎日それ食べればコスパ最強

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:45:14.06 ID:niBTTvua0.net
蕎麦アレルギーが開くスレじゃなかった

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:50:14.04 ID:U6hdbzcQ0.net
>>9
蕎麦屋のつゆとか使っても食えたもんじゃない

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:50:53.57 ID:SVUVSkap0.net
安いのって小麦粉割りあい多い

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:52:26.29 ID:lnbOJVsL0.net
>>54
ワロタ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:57:08.44 ID:REr/nHxM0.net
メーカーわからないけど有機そばは細いけど旨い。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 19:28:06.40 ID:toeJEv7g0.net
乾麺ならそば粉が15%含まれているとそば表示で、実質小麦粉からできているうどんだからな。
そばだから健康だなんて食っていると、あぶないから気をつけろ。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 19:32:48.29 ID:FwPu+uz60.net
成分表示が小麦粉・そば粉の順で割合が未表示なら30%と見ていい。
それ以上そば粉を入れたなら言われずともメーカーが勝手に表示したがる。
30%未満の場合は表示義務が生じて25%とか10%とか白状しなきゃいけなくなる。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 19:34:08.31 ID:wcORVU8/0.net
>>50
あれ食ったら日清のあれやこれやは食えないわ

かじのはちょっと高いしね

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 19:34:21.97 ID:F7L3cyMG0.net
へぎそば
美味い蕎麦はその辺ではまず手に入らないけど、へぎそばならどれ食ってもそこそこのクオリティあるぞ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 19:36:09.36 ID:F7L3cyMG0.net
>>49
喉越しはどうでも良くて、そばの味だけ堪能したいならいいんじゃね?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 19:42:35.12 ID:aKbLN8T60.net
めんつゆにはちゃんと葱とワサビを入れろよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 19:42:53.14 ID:KLyPBOKO0.net
原材料のとこで最初が小麦粉になってるのは全部ゴミ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 19:47:07.50 ID:TzSMOFDb0.net
>>53
創味のつゆは蕎麦には合わない
蕎麦専用のやつ買ったほうがマシ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 19:53:56.01 ID:lGgRPUfU0.net
もちろん薬味や容器にもこだわってる系だよね

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 19:57:21.63 ID:bsmvUViE0.net
>>26
茨木市にはだし道楽の自販機があるから

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 19:57:35.56 ID:oT+yjqbP0.net
とびっきりそばを躊躇わずに買えるような身分になりたい

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 20:02:07.99 ID:FPNEaw7T0.net
チャッと食べたい時に嬉しいのが袋麺の蕎麦
液体つゆも入っているので麺つゆを用意する必要もない
温でも冷でもOk

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 20:10:41.12 ID:wcORVU8/0.net
市販つゆにかつお節でとった出汁を入れると一味ちがうってそばもんで読んだ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 20:12:25.22 ID:bpxbOuEY0.net
卯月商店 さがえそば最強

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 20:27:59.96 ID:vDh8OcBT0.net
>>52
乾麺は特記してなきゃ絶対3割はそば粉

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 20:29:54.07 ID:vDh8OcBT0.net
>>101
でもその場合は必ず%表記しないとダメだよ。
30%以下は表記。
それがなければ必ず三十%以上

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 20:43:10.98 ID:1KarmrUr0.net
>>114
ほっそり細そばよりさがえそばのが好き
でも小麦粉が原材料のトップなんだよな…

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 21:28:48.86 ID:9MGySiGP0.net
そばもつゆもおびなた(´・ω・`)
http://www.obinata.co.jp/

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 21:46:52.12 ID:XtkXVgi80.net
乾麺の蕎麦をクタクタになるまで茹でて
水でしっかり締める

うまいー

これがコスパ最強

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 21:47:54.42 ID:uNO5yQRZ0.net
更科の乾麺を常備してる
800g198円でコスパが良い

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 22:04:43.25 ID:wa4Du8fy0.net
https://youtu.be/xiTBSTZdbgU

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 22:36:49.96 ID:ESImMNDk0.net
>>74
へぎそばうまいよね
妻有そばっての買ってみたいけど
ウチのスーパーはのどごしオンリー

総レス数 193
39 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200