2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【乞食速報】 3000万円相当の新築一戸建て(土地付き)をプレゼント 過疎化対策で 島根・津和野町 [219241683]

1 :番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. :2015/05/16(土) 18:47:11.57 ID:vpzCrFrc0.net ?PLT(13001) ポイント特典

2015.5.16 15:47
25年住めば家プレゼント 島根・津和野町が人口減少対策

 格安家賃の新築一戸建てに25年住んだら敷地ごとその家をプレゼント−。
 島根県津和野町による移住者受け入れ事業が注目を浴びている。

 完成した5棟はすべて子どものいる世帯の入居が決まり、2018年度までに20棟の追加整備を予定。
 人口減少対策の決め手となるか、町の期待も高まっている。

 「家賃は月3万円。譲り受けるまでの25年間は家の修繕も町がしてくれる」。
 4月に東京都板橋区から妻の美保さん(40)、小6の長男、小4の長女、保育園児の次女と一緒
に家族5人で移住した原田秀明さん(34)はスギ材がふんだんに使われたリビングで笑顔を見せた。

 窓越しに広がる山林の眺望に「釣りや山菜採りができる所がいっぱい。自然体験を通じて子どもたちが
気持ちも体も豊かに育ってほしい」と美保さん。

 原田さん一家が入居したのは町が総額1億5千万円をかけて完成させた5棟の一つ。
 1棟当たりの敷地は約400平方メートルで、延べ床面積95平方メートルの木造平屋だ。
 原田さんの家は地元のスギ材を使い、屋根は光沢のある赤茶色が特徴の県西部特産の石州瓦を使っている。

 「人口減少対策の目玉」と期待する町は移住者の希望に応じて仕事の紹介もする。
林業に関心があった原田さんは4月から、町が募集していた林業を担う地域おこし協力隊として働き始めた。

 町が昨年11月に小学生以下の子どもがいる40歳以下の世帯を対象に入居者を募集し、17世帯から応募があった。
続きはうぇbで
http://www.sankei.com/west/news/150516/wst1505160047-n1.html

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:56:49.15 ID:iRuCoefV0.net
>>93
>管理費等 3,700円
>キャンペーン終了後、賃料5000円アップ

それでも安いけど買い物とか大変そう

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:59:16.27 ID:zQSaN73E0.net
うちの親戚が住んでる。子どもころ夏休みのたびに遊びに行ってた。楽しかったが住むとこじゃない。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:59:50.06 ID:eT6Rgbnh0.net
>>97
なんか町おこし的なのに失敗したとかどーとか

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:00:17.29 ID:tcVddiBQ0.net
町内会や消防団で虐められるんだろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:02:29.56 ID:HHvzy1/90.net
途中で出た場合の違約金はないのかな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:02:52.89 ID:CG9ezxdH0.net
>>97
大型工場撤退しまくって人いなくなったって聞いた覚えがある

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:02:56.28 ID:DT2easLb0.net
田舎って物価安そうで競争しないからそうでもないんだよな
首都圏の中途半端なとこだと不良が多いから子供育てるのにこういう田舎という選択もありかもしれん

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:04:45.77 ID:DT2easLb0.net
>>93
よくみたら管理費で6200じゃねえか

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:05:19.74 ID:8K5Tx3LK0.net
カミソンの故郷だろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:07:02.51 ID:+MBFV3gs0.net
参考画像
http://www.contemporist.com/wp-content/uploads/2015/05/contemporary-house_150515_03-800x437.jpg
http://www.contemporist.com/wp-content/uploads/2015/05/contemporary-house_150515_08-800x533.jpg
http://www.contemporist.com/wp-content/uploads/2015/05/contemporary-house_150515_10-800x368.jpg
http://www.contemporist.com/wp-content/uploads/2015/05/contemporary-house_150515_12-800x533.jpg
http://www.contemporist.com/wp-content/uploads/2015/05/contemporary-house_150515_13-800x533.jpg
http://www.contemporist.com/wp-content/uploads/2015/05/contemporary-house_150515_15-800x533.jpg

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:07:39.42 ID:p0S4F4L60.net
>>1
いりません
25年経過すれば家は間違いなく売れなくなる
ゴミを貰っても嬉しくありません

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:16:10.00 ID:7/ekcw3c0.net
田舎=余所者虐めってイメージがどうしてもある

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:41:06.16 ID:TYhBRiTx0.net
>>107
美観を維持するメンテ費用だけで
俺の稼ぎが無くなるわ…

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 22:46:24.23 ID:JbXjIiI40.net
島根で3000万円相当って凄い豪邸じゃねえの
土地代はただだろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 22:48:38.61 ID:6gYomOHb0.net
周りに住んでる老人どもの便利屋をやらされる

もちろん無報酬

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 22:53:18.58 ID:7E6Du3Yo0.net
>>111
3000万円相当(業者の言い値役人へのリベート込み

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 22:59:38.76 ID:C1xLbgOC0.net
結局子供が大学行くと東京に出るんだから、地方だと下宿代が余計にかかる
それだったら東京じゃなくても神奈川、千葉埼玉、茨城の首都圏の便利な場所に住んだ方がいい
田舎だと仕事もないし

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 23:03:23.58 ID:vvsLNF+s0.net
>小学生以下の子どもがいる
>40歳以下の世帯

子供のいない58歳の俺たちに用はなかったw

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 23:05:41.46 ID:kpnKEepP0.net
津和野はいいところだべ
何というか大正から時間が止まってる感じ
津和野駅からは蒸気機関車走ってるしな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 23:15:33.00 ID:1YI6VGEl0.net
小学生以下の子どもがいる:×
40歳以下:×

使えね〜な>津和野町

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 23:16:51.85 ID:gLlc5O7G0.net
嫉妬した原住民から陰湿ないじめ受けそう
ジャップランドの田舎だし 完全に中性だろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 23:17:59.43 ID:FSrizgsP0.net
家が貰えても仕事がないんだろ
実は働かなくてもいいレベルの奴でないと移住できない

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 23:18:34.18 ID:f+T10K4M0.net
津和野、雰囲気あっていいところだよね。 (・∀・)
武家屋敷跡に沿って残る水路に、今も大量の鯉が飼われてる。
http://i.imgur.com/g4KwwFt.jpg
http://i.imgur.com/4oNpOkW.jpg
でも定住するとなると、ハードル高いかな。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 23:19:52.02 ID:zlmCgBWk0.net
25年住んだら建物の価値はほぼ0だし土地の価値も0だろ。。。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 23:26:16.88 ID:J3+tCLGd0.net
>>107
ゾンビが発生したら即詰みそうな家だな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 23:28:17.12 ID:cdcN0vbB0.net
家賃が明らかに高い

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 23:39:29.69 ID:Ip1ecewO0.net
25年後に子供が村から脱出してたら取り消されるんだろ?
おーこわ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 23:43:08.73 ID:4MCb1n+k0.net
>>123
25年賃貸だから
サイディングの張り替えとか屋根の葺き替えとかあるだろうし、
固定資産税も負担してくれるのなら、全然高くないと思うが

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/17(日) 00:01:50.83 ID:EctPepSL0.net
>町が昨年11月に小学生以下の子どもがいる40歳以下の世帯を対象に入居者を募集し、17世帯から応募があった

それで1000万無知な馬鹿夫婦からぼったくるとか何様だよ
何を狙ってるんだスケベジジイどもが

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/17(日) 00:13:04.82 ID:2IZiTHs90.net
島根の山の方って雪が1メートル以上積もるけど大丈夫なのかね

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/17(日) 00:20:35.48 ID:ejWx+rao0.net
25年後に島根県の市町村が生き残っているとは思えない
だからこれは買いだろ(俺は買わない)

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/17(日) 00:21:35.19 ID:/XyuvEUc0.net
25年て
人生捨てろってか

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/17(日) 01:15:20.75 ID:0xCAqG3M0.net
つうか、雪が降る町はだめだな

面倒くさい

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/17(日) 01:19:40.40 ID:14aROcyu0.net
25年まわりから家もらったやつ呼ばわりで陰湿ないじめに耐えぬく根性
子供にもあだ名が付く

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/17(日) 02:00:04.24 ID:B5TbFJ3z0.net
何も生産できないやつが住むのはお断りなんだろ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/17(日) 02:07:19.80 ID:f1anCFMA0.net
10年以内に夕張になってるのが目に見える

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/17(日) 02:22:41.95 ID:+h1ynxs10.net
ある程度蓄えがある人がセミリタイアするにはいいかもしれないけど
津和野から一番近い割と色々ある都市って山口市とかだぞ
市の中心部まで結構遠かった気が

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/17(日) 06:32:25.79 ID:f4lg87D00.net
表現があちこち怪しい。
土地代が分らないが坪単価がかなり高いんじゃないか?
どこかで読んだが、20年超えた家は売ると基本的に0円。
過疎地は家が余ってるんだから、そこそこの場所の中古の良い物件を買った方がましじゃないか?
新築は通気工法だろうから長持ちはしやすいけど。

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/17(日) 06:47:14.75 ID:f4lg87D00.net
>>1
ネット乞食は2ちゃんのスレタイの「乞食速報」の検索結果を見るのが日課だったりする
どれだけ嫌われるか知った方がいい

総レス数 136
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200