2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Google「2020年にプログラマーが1億人以上の人材不足になる」 IT土方へ発注する危険性が増大へ [422186189]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 18:49:05.39 ID:8sMH1bAf0.net ?2BP(1000)

米グーグルのエリック・シュミット会長は10日、欧州発のデジタルイノベーションを支援する用意があるとして
友好的な姿勢を示し、欧州市場への積極攻勢を続けた。その一方、欧州がデジタル市場を統合しなければ世界的
競争で後れをとると指摘した。

ベルリンで開催されたハイテク業界会合でシュミット会長は、欧州連合(EU)加盟28カ国における個人情報
保護や著作権、知的所有権など細かく分断された法規制の存在は「ばかげている」と述べた。

「古いやり方と新しいやり方がある。新しいやり方はグローバルかつデジタル。古いやり方は局地的で尊大だが、
それは何も悪いことではない。だが古いやり方は取って代わられる」と述べた。情報技術(IT)分野の高度な
技術を持つ人材が不足していることが欧州の発展に脅威となっていると指摘し、2020年までにIT分野は1億人
以上の人材不足に直面するとの見通しを示した。
http://jp.wsj.com/articles/SB11793851007525823752504581040282364850542

IT土方へ発注する危険性
旧来の土方と呼ばれた土建屋やゼネコンは事故や災害が一定確率で発生するという前提のもと予算や人手を確保
するのが一般的である。これは手抜き工事などに対して建築基準法などよる刑事罰があり、いわゆるデスマーチの
末に手抜き工事を行うと刑務所送りになるところが大きい。

対してIT産業のほとんどがそのようなリスクを一切考慮せずに案件に取り掛かるという前時代的な風潮がきわめて強い。
不毛な価格競争の末に不当廉売を行い、人的リソースのみならず、設計書なし、冗長化なしなどが当たり前のように
行われているのが実情である。

これはIT土方として働く末端作業員のみならず、仕事を発注する側にも非常にリスクがあることであり、目的物が
完成していないにも関わらず、莫大な請求が行われる事件もしばしば発生している。悪質なIT土方の元締め企業では
そのような事態になる前提で契約書に有利な条件を小さな文字で書いてあることが多いので注意する必要がある。
http://monobook.org/wiki/IT%E5%9C%9F%E6%96%B9

総レス数 141
33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200