2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Google「2020年にプログラマーが1億人以上の人材不足になる」 IT土方へ発注する危険性が増大へ [422186189]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 18:49:05.39 ID:8sMH1bAf0.net ?2BP(1000)

米グーグルのエリック・シュミット会長は10日、欧州発のデジタルイノベーションを支援する用意があるとして
友好的な姿勢を示し、欧州市場への積極攻勢を続けた。その一方、欧州がデジタル市場を統合しなければ世界的
競争で後れをとると指摘した。

ベルリンで開催されたハイテク業界会合でシュミット会長は、欧州連合(EU)加盟28カ国における個人情報
保護や著作権、知的所有権など細かく分断された法規制の存在は「ばかげている」と述べた。

「古いやり方と新しいやり方がある。新しいやり方はグローバルかつデジタル。古いやり方は局地的で尊大だが、
それは何も悪いことではない。だが古いやり方は取って代わられる」と述べた。情報技術(IT)分野の高度な
技術を持つ人材が不足していることが欧州の発展に脅威となっていると指摘し、2020年までにIT分野は1億人
以上の人材不足に直面するとの見通しを示した。
http://jp.wsj.com/articles/SB11793851007525823752504581040282364850542

IT土方へ発注する危険性
旧来の土方と呼ばれた土建屋やゼネコンは事故や災害が一定確率で発生するという前提のもと予算や人手を確保
するのが一般的である。これは手抜き工事などに対して建築基準法などよる刑事罰があり、いわゆるデスマーチの
末に手抜き工事を行うと刑務所送りになるところが大きい。

対してIT産業のほとんどがそのようなリスクを一切考慮せずに案件に取り掛かるという前時代的な風潮がきわめて強い。
不毛な価格競争の末に不当廉売を行い、人的リソースのみならず、設計書なし、冗長化なしなどが当たり前のように
行われているのが実情である。

これはIT土方として働く末端作業員のみならず、仕事を発注する側にも非常にリスクがあることであり、目的物が
完成していないにも関わらず、莫大な請求が行われる事件もしばしば発生している。悪質なIT土方の元締め企業では
そのような事態になる前提で契約書に有利な条件を小さな文字で書いてあることが多いので注意する必要がある。
http://monobook.org/wiki/IT%E5%9C%9F%E6%96%B9

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 17:08:39.85 ID:kXg4GRvB0.net
IT屋ってもうめんどくさい最新スキルとか捨てて
誰でも作れそうな体重計アプリとかでサックリ稼いだほうがよくないかい?
簡単なHTMLをメモ帳で手打ちしただけで驚かれるんだしさ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 17:09:15.97 ID:ujRzEvYu0.net
ただし払う金は無い

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 17:42:03.98 ID:9Zsxh2QI0.net
>>96
わし物流製造だけど物流はHTTPというかRESTというかは遅くて使い物になってない
ハンディターミナルや業務用車載ビーグル(主にCEとPPC)で未だに5250エミュ乗せてたり
ERPでもSAPコンソール使ったりしてる
バーコードスキャンの物量が凄いところだと間に合わないし負荷が高過ぎる
(一度某ERPのモバイルWEB版を某社に提案して火達磨になった黒歴史)

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 17:44:55.01 ID:sSoa5XBj0.net
俺は土方を辞めて幸せになれた
まだ辞めてない土方、なるはやで辞めろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 17:45:30.37 ID:Oey05six0.net
まぁ、当然だな
Web屋は基本バカだから負荷計算もできんよ
どう見ても5msの3WAYハンドシェークなんかで対応できるわけがない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 17:55:29.12 ID:B49xXkiA0.net
>>106
それじゃ株が売れないだろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 18:39:50.81 ID:UNHgbfic0.net
だからwebつってって範囲が広すぎだっつーの
せめてクライアントとサーバーくらい分けろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 18:46:29.97 ID:HzZAirPl0.net
>>1
35歳定年説も無かった事になるのか
つーかコボラーがまだ居る時点で気付くべきだったか

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 18:53:11.82 ID:Oey05six0.net
まぁ、単に派遣会社が金にならないので風説流してただけだろ

商品としての価値は無いからな
よっぽど使える技術がない限り

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 19:09:41.79 ID:UNHgbfic0.net
機械学習やらビックデータは入れ食いだぞ
後 haskelやscalaを書けると受けがいい

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 19:54:31.72 ID:Oey05six0.net
Haskelの遅延評価便利そうだな

C#に導入されないの?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 20:10:56.91 ID:bXwa58f/0.net
今年からIT土方になったけど残業少ないし休みも多くて割とホワイトなんだけどお前ら嘘ばっかだな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 20:15:23.68 ID:c1kj75Zc0.net
プログラムの良いところは使い回しが出来るところだろ
しかも最近は部品の独立化が進んでさらに使い回しが出来るとされている

でも人不足が深刻になっている、何故か?

それは「他人の書いたプログラムを読みたくない」からに尽きる

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 20:17:20.10 ID:gX2jepQ/0.net
>>105
組み込み屋はまったく別の世界だから
他と同じだろうとホイホイ来て壊れて居なくなる奴大杉

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 20:24:14.00 ID:kK4dVNWF0.net
足りない足りない詐欺

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 20:27:06.26 ID:JRzPLsALO.net
>>117
じごくはこれからだ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 20:28:12.26 ID:by9hbXxV0.net
ハローワールドで挫折した俺はなにから始めればいいの?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 20:30:20.40 ID:ZOtiGdWq0.net
独学でiPhoneアプリ作りたいのにろくな書籍がない

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 20:30:58.74 ID:AM+bQPLN0.net
>>113
35歳PG定年説って2000年以前の言葉だしな(多分)(うろ覚え)
Web屋(受託でもデザインでもなく自社サービス)だとどいつもこいつもコード書くし
汎用機とかの古いSI発祥なんじゃないかと思ってる

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 21:12:17.07 ID:MYf3fgK+0.net
>>117
デスマの火消しに呼ばれたら活躍したら駄目だぞ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 21:15:24.21 ID:yeqAdPmh0.net
1億人も要るのかよ
あと5年でなんとかなる話じゃないな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 21:27:29.32 ID:pTvCdycN0.net
>>9
能力が下の奴に合わせてセンスのない作り方をしているとどんどん生産性落ちていくけどいいの?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 21:32:00.02 ID:llF/g4Fl0.net
>>102
仕込もうにもそんな頭なんてないから。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 21:36:55.29 ID:bd9K+VHs0.net
>>116
デリゲートがだいたい同じじゃないの
遅延評価って遅延することしか覚えてないけど

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 21:45:05.17 ID:pTvCdycN0.net
>>129
デリゲートは遅延評価とは全然関係ない。C#の遅延評価はLINQ関係

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 21:45:48.62 ID:bR5OV5Sb0.net
なんか問題くれ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 21:48:44.37 ID:pTvCdycN0.net
>>131
AizuOnlineJudgeでもやってろ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 21:57:28.30 ID:l2k4saRK0.net
ジェネクサスとかいう糞

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 22:14:33.19 ID:uTDusbXj0.net
COBOLだけはやめとけよ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 22:19:00.44 ID:OhY3xvFM0.net
人手不足になる(ただし給料は上がらない

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/13(土) 01:12:26.22 ID:umXoqOZo0.net
>>116
関数がデフォルトで遅延評価なのはアレすぎるので
遅延データ型の方が望まれる
foldRight遅延評価してくれよー頼むよー

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/13(土) 01:29:43.32 ID:OUBc03+n0.net
介護とITはいつでも人材不足だろいい加減にしろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/13(土) 08:42:23.45 ID:nxwH8ICp0.net
日本は客も相当特殊だから、そういう客と付き合える特殊な能力が磨かれた
システムエンジニアやプロジェクトリーダーが必要になる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/13(土) 08:54:14.40 ID:uRjlF+T70.net
>>118
使い回しはできるんだけどさぁ
コロコロ思想が変わっちゃうじゃん

ちょっと前は構造化でその次がオブジェクト指向で、今は関数型とかHascellが流行ってる
コロコロ設計思想が変わるから、新たにスクラップビルドしなきゃならなくなる
このコストが莫大

かるく10年20年分のソフト資産を吹っ飛ばす

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/13(土) 09:07:42.44 ID:m7Y3tjqY0.net
日本のプログラマーに一番使われてるのはExcel

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/13(土) 09:10:23.01 ID:m7Y3tjqY0.net
>>118
人のコード読むの苦手だし、時間かかるわ
使いたいけどドキュメントないからどう使っていいかわからんし

総レス数 141
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200