2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】これが江戸時代と明治時代、第二次大戦中の食事らしい 貧しい食事で糞わろた・・・ [509143435]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:06:11.93 ID:OFzlMih10.net ?2BP(1000)

江戸時代
http://livedoor.4.blogimg.jp/nwknews/imgs/b/9/b9078e1c.jpg
http://maxcarter.up.n.seesaa.net/maxcarter/image/E6B19FE688B8E69982E4BBA3E381AEE9A39FE58D93.jpg?d=a1

明治時代
http://pds.exblog.jp/pds/1/201209/29/28/b0162728_9203689.jpg

戦時中(1945)
http://img02.naturum.ne.jp/usr/r/a/p/rapi/img_0.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/96/f5d410228bc173e4d3ef6044bcb2eb4c.jpg

天皇
http://livedoor.blogimg.jp/toroton_ch/imgs/4/b/4b3df720.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:07:01.91 ID:w7qMCqM60.net
うまそう

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:07:34.42 ID:yg1c4N+s0.net
皇室は見た目しょぼくても使ってるものは最高級品だからな
まあ人生の楽しみなんて食うことくらいしかないだろうけど

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:07:36.58 ID:t5vjCEM+0.net
じゃがいも食ってた方がマシやんけ…

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:08:01.06 ID:OPR4F64m0.net
江戸時代の白米だからこれでも裕福な方だろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:08:03.93 ID:42zg0Mr30.net
食えるもんあるだけマシやろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:08:08.80 ID:fgEqkLeO0.net
大正昭和が抜けてるのはなぜ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:09:14.12 ID:1Pfdddnx0.net
タンパク質何で摂ってたんだ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:09:14.73 ID:yg1c4N+s0.net
>>5
江戸では白米が普通。玄米食わないから脚気になるのを江戸患いと言ったくらい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:09:28.88 ID:dy4dYLL90.net
芋がないじゃないか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:09:37.46 ID:AZtM8MX+O.net
肉や魚はなかったのか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:09:47.29 ID:Wa7ioF3h0.net
今日もコロッケ、明日もコロッケ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:09:53.40 ID:SFkrYkxr0.net
この食事し始めてからゴキブリ見なくなったからオススメ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:10:15.99 ID:yUzBTtSF0.net
冷蔵庫無いからか漬物が多いな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:10:27.26 ID:4Dfr+FKQ0.net
プロテイン付けろ
それで完全食になる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:10:40.29 ID:g1JGNIQm0.net
食欲出てくるわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:10:47.79 ID:e0hnPrkM0.net
これでよくちんぽ立ったな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:11:03.80 ID:/a2Iyvz00.net
>>8
主に豆 あとイナゴ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:11:04.37 ID:mrsx9aLX0.net
そりゃ脚気になる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:11:27.72 ID:0I0y7xRx0.net
江戸は結構あり

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:11:29.69 ID:jel3jqto0.net
うちのいつもの食卓でワロタ

ごはんと味噌汁と漬物だよ基本

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:11:47.50 ID:9fb2uW2w0.net
こんなもんじゃね?
今はメシと味噌汁漬物で十分だは
魚の煮付や干物があってもいい
結局ね、日本人ならこれに落ちついてくる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:11:58.41 ID:UJO79h/i0.net
どんだけ米が好きなんだよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:12:02.60 ID:WQyz/pal0.net
和食文化なんて始まったのほとんどが戦後だからな
大半の日本人は米と麦と野菜
毎日こればっかりだよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:12:32.00 ID:PPoModzv0.net
おいしそうだけどな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:12:40.71 ID:oLytk9r20.net
日本の給食
http://livedoor.4.blogimg.jp/nwknews/imgs/4/2/42428e3f.jpg

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:12:44.27 ID:/zErgA5d0.net
なんだよこれ・・
ジャップって戦後までずっと縄文時代だったのかよ
今の食生活はアメリカのおかげか

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:12:45.53 ID:LabtN5Mw0.net
明治は塩食うのか?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:12:48.57 ID:utdEEUp20.net
ありだろ

江戸時代
http://maxcarter.up.n.seesaa.net/maxcarter/image/E6B19FE688B8E69982E4BBA3E381AEE9A39FE58D93.jpg

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:12:51.44 ID:5lG2OtkU0.net
成人病にはならないだろうが

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:12:51.70 ID:mrsx9aLX0.net
魚食い放題の漁師は大勝利だな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:12:56.47 ID:koGtdXZE0.net
若者はクズだから根性をつけるためにこの食事を復活させるべき

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:13:04.13 ID:gQLK4HlE0.net
割りとまともじゃん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:13:08.99 ID:2OduMERJ0.net
だいたい俺と同じ
白米と漬物さえあれば飽きないんだよね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:13:17.69 ID:Nd+cP+oK0.net
江戸時代もだが戦国時代も穀物摂取率はんばないよな
足軽は3食雑炊とか意味不明

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:13:22.32 ID:Bf9DTsnz0.net
http://pds.exblog.jp/pds/1/201209/29/28/b0162728_9203689.jpg

これは奈良時代とかの庶民の食事だろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:13:23.61 ID:1j87zbQH0.net
マジか天コロ最悪だなw

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:13:34.96 ID:rILdfTaQ0.net
健康志向ケンモメン「米取りすぎだろ」

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:13:44.41 ID:nExdarTg0.net
天皇陛下は戦時中疎開先の学校で他の子供たちが欠食か麦だらけの日の丸弁当食ってるときに
教室の真ん中で塗りのお重を開いて豪華な弁当食ってたってな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:13:52.22 ID:5laHtva50.net
普通に美味そう
明治は微妙だけど

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:14:31.89 ID:Yu6JpJpt0.net
おいしそう

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:14:34.03 ID:WQyz/pal0.net
イタリアなんて20世紀になるまで貴族以外は
みんな手づかみで飯食ってたんだぜ
スパゲティは熱々を手で掴んで食べるのが通とか言われてた

人類の食生活が劇的に向上するのは20世紀からで
それ以前は欧米も実はそんな変わらんよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:14:43.12 ID:wbi3htKi0.net
大戦中にアルマイトの弁当箱いっぱいに詰められるほどコメは配給されてないだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:14:48.08 ID:/XluPXGk0.net
ヒンモメンの食事は今でも一膳一汁漬物だけの昔ながらの庶民の飯

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:14:51.00 ID:WIp+R5Z+0.net
男は160
女は150の節約体型

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:14:52.03 ID:w2pIAoK00.net
「100年続く老舗の江戸前寿司」とかうたってる店は嘘なのか

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:14:52.94 ID:e0hnPrkM0.net
発達障害とかコミュ障とかひきこもりとか肉食が原因なんだし、現代病は玄米菜食すれば治る
ただ、デメリットは男でも身長150cm台とかになる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:14:54.35 ID:9HRRUIdy0.net
一方1900年のアメリカの食事は
staticflickr.com/2565/4182805519_aa14cd7849_z.jpg

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:15:00.05 ID:e1WuAxLO0.net
天皇とかって家系ラーメンとか二郎とか食べたくなったらどうするの?

コックに言えばつくってもらえるの?

総レス数 938
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200