2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】これが江戸時代と明治時代、第二次大戦中の食事らしい 貧しい食事で糞わろた・・・ [509143435]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:06:11.93 ID:OFzlMih10.net ?2BP(1000)

江戸時代
http://livedoor.4.blogimg.jp/nwknews/imgs/b/9/b9078e1c.jpg
http://maxcarter.up.n.seesaa.net/maxcarter/image/E6B19FE688B8E69982E4BBA3E381AEE9A39FE58D93.jpg?d=a1

明治時代
http://pds.exblog.jp/pds/1/201209/29/28/b0162728_9203689.jpg

戦時中(1945)
http://img02.naturum.ne.jp/usr/r/a/p/rapi/img_0.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/96/f5d410228bc173e4d3ef6044bcb2eb4c.jpg

天皇
http://livedoor.blogimg.jp/toroton_ch/imgs/4/b/4b3df720.jpg

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:17:19.36 ID:r1Guwnqe0.net
>>1
嘘つけ魚の漁獲量推移みろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:17:24.24 ID:/XluPXGk0.net
一汁三菜の天皇飯は豪華すぎるから許せんな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:17:44.66 ID:uYZgDxsM0.net
お前らよりまともな食事でワロタw

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:18:23.56 ID:V1g4/QFH0.net
>>42
手づかみどころか皿も無いんだぜ
机の真ん中に凹みがあってそこに盛るだけ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:18:32.73 ID:Ih5flm6h0.net
>>46
なんで?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:18:55.76 ID:jbIWQngz0.net
>>53
1900年のアメリカにはミッキーのお皿があったの??

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:19:08.59 ID:OPR4F64m0.net
>>9
それ以外の地域は粟とかだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:19:20.97 ID:w2pIAoK00.net
>>62
一般家庭の食事がこのレベルなのに街で寿司屋なんかやっていけんのかなって

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:19:58.98 ID:Qc98Z2dy0.net
>>29
うまそう

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:20:16.09 ID:KdoacdWx0.net
江戸病=脚気

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:20:34.58 ID:XVlM02D60.net
江戸と天皇の食事なら十分イケる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:20:57.28 ID:22S7wDxe0.net
これだけ飯ばかりじゃ脚気になるのも当然だな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:21:11.09 ID:9HRRUIdy0.net
>>63
1900年風に再現した料理だから

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:21:27.09 ID:xmKvR2240.net
江戸いいじゃん俺の朝食よりまともだわ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:21:33.43 ID:Ih5flm6h0.net
>>63
ランド内での再現だろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:21:39.75 ID:+Gx1eS3H0.net
和食って本当ゴミだよな
こんなんで中華やフレンチに引けを取らないと思ってる日本人

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:21:45.79 ID:mhW7SXp70.net
米は人間に必要な栄養素が一通り入ってる万能食だから
米を大量に食えば人間は生きている
日本中国やら東アジア圏の人口がやたら多かったのは米食のせい

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:21:56.25 ID:rspa7+aH0.net
肉体労働した後の塩は最高やでぇ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:21:58.96 ID:6wTVJuNG0.net
戦時中のメインのおかず、何? きゅうり?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:22:02.74 ID:X7Fb89fG0.net
ジャアアアップ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:22:06.97 ID:9HRRUIdy0.net
1800年代のアメリカの農家はこんな感じだったらしい
https://livinghistoryfarms.files.wordpress.com/2015/06/1850-foodways-september-2011-061.jpg

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:22:23.06 ID:KdoacdWx0.net
石抜きが甘いからしょっちゅうガリッてなったらしいね

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:22:26.27 ID:yWMlMdCe0.net
>>61
こマ?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:23:14.41 ID:mrsx9aLX0.net
>>74
息を吐くように嘘を付くなジャップ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:23:20.38 ID:Ly8O5+6Q0.net
おかずないやんおかず

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:23:40.06 ID:kKw66wab0.net
タンパク質がゼロや

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:23:41.13 ID:Ih5flm6h0.net
>>65
江戸時代の寿司屋って屋台でファーストフード的なもんだったんでしょ
たいしてレベル高いもんでもないと思うが

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:24:20.01 ID:9w0Yv9gB0.net
江戸時代はわりとありだろ
朝や夜は江戸時代みたいな感じなんだが

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:24:47.55 ID:zEJRrkm10.net
江戸時代には拷問の時に罪人の傷に塩をすり込んで塩分補給してたんだろ?
おかげで拷問が長引いても罪人は持久力で乗り切った

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:24:52.84 ID:kKw66wab0.net
毎日毎日コメに味噌汁に漬け物だけって発狂しそうな食生活だな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:25:01.77 ID:IXBSZFyW0.net
>>43
今の日本と同じで抜け道はいくらでもあったんだよ
配給だけで生活してた人なんていない

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:25:09.90 ID:mrsx9aLX0.net
タンパク質とビタミンBが少ないからジャップは奇形チビになるんだよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:25:14.39 ID:POIjMpjv0.net
明治のはなんなんや
黒い謎の汁と塩て

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:25:15.38 ID:5Mh8gY610.net
トータルで考えたらマジで貧しい国なんだよな……今も不景気とか言ってるけど……全然マシ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:26:21.54 ID:KdoacdWx0.net
>>84
1貫が今の寿司の4倍くらいデカかったらしいなw

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:26:26.47 ID:y+uuYZiX0.net
一日に玄米4合と味噌と少しの野菜を食べ…

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:26:35.89 ID:DHakxO1o0.net
成長する時期にタンパク質をしっかり摂って夜更かしなければよかったとふと思う

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:26:42.03 ID:mrsx9aLX0.net
オカズが漬物と味噌汁だけの食事がまともだと思ってる貧乏ジャップ
哀れすぎる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:27:06.77 ID:liFVgtji0.net
江戸時代塩分たけえ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:27:22.02 ID:5Mh8gY610.net
今現在平民の身分が低いのも
それまで奴隷同然に虐げられ使役されてきた経緯からだろう
口じゃ平等とは言うが

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:27:22.41 ID:zUI9cwLs0.net
あれ?

俺の毎食と全く一緒なんだが・・・??

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:27:26.40 ID:jbIWQngz0.net
>>78
小麦粉ばかりだけど美味しそう

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:27:30.21 ID:NObb48TQ0.net
アメリカは戦争中も戦場でステーキ焼いて食ってたんだっけ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:27:32.04 ID:tAp3axj/0.net
朕はたらふく食ってるぞw
汝臣民飢えて死ねw

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:27:55.23 ID:/w0N9TVt0.net
江戸以降なら
そぱや鰻や寿司も安価で食べられたんでしょ?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:28:00.27 ID:PmWRD78Y0.net
今でも東南アジアの田舎は洗面器みたいな器にご飯盛って
塩辛いオカズちょっとと汁物で終りって感じ
とにかく米の量がハンパじゃない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:28:10.56 ID:uJT/MuT+0.net
江戸時代は惣菜屋が家々に惣菜を売り歩いててそれが普通だったから
もう一品くらいは付いてたと思う

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:28:24.57 ID:mrsx9aLX0.net
現代もジャップの食事は変わらないらしいw
貧乏過ぎてワロタ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:28:24.88 ID:zEJRrkm10.net
戦中は一汁一菜って嘘だろこれ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:28:25.34 ID:aKXEfVQJ0.net
風邪ひくと江戸時代のメシとかわらんもん喰ってるは

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:28:30.56 ID:bajI79JC0.net
やっぱ天皇はゴミだわ
なんの役にも立たないくせに豪遊しやがって

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:30:07.28 ID:swb7ubd70.net
>>100
アイスクリームもつくよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:30:18.17 ID:NObb48TQ0.net
炭水化物ばかりだと虫歯になる人多かったのかな
治療はどうしてたんだろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:31:28.24 ID:dBCyvX/M0.net
うちも百姓だから
祖父祖母と同居だったから
昔は無茶苦茶にコメコメコメだったよ
お陰でコメ食わないと満足できない

ラーメンに100%ライスつける
うどんにも80%はご飯つける

おがげでデブデブだよ、家族みんな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:31:37.46 ID:XnG7trKw0.net
ふつうにうまそう

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:31:37.51 ID:PMmSaq8vO.net
>>88
マジでド貧乏な人たちは警察に見逃してもらえたという話はガキのころよく聞いたもんだ。
本当なのかどうかはよくわからんが。
江戸時代までだとまだ動物を食べないのが当たり前だった事が大きい。
もちろんこれも例外が結構あったが。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:31:52.34 ID:Ih5flm6h0.net
>>92
ひえっ…
http://i.imgur.com/L7ZPDRy.png

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:31:59.29 ID:aKXEfVQJ0.net
天皇のメシが庶民と大して変わらないのはそういう時代だたんだろ
素材はいいものだろうが
北チョソのような民間迫害からしたら大昔からまともだな日本は
バカチョンはどこまでもバカでチョンだはw

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:32:20.21 ID:KdoacdWx0.net
>>104
最初の画像はJINで南方先生が橘家で最初にごちそうになったご飯だねこれ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:32:28.30 ID:jnpqs5M00.net
昔は炭水化物ばっかだったから、みすぼらしい食事だったのに糖尿病だらけだったんだよな
食事の9割が毒食ってたんだぜ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:32:34.85 ID:jO/s3q7y0.net
民を飢えさえ一人肥え太る天皇
しかしそんな天皇を神と崇める民なら飢えて当然か

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:32:36.41 ID:8a0Zgmeo0.net
>>65
家庭料理がしょぼいからこそより寿司屋の価値上がるんじゃないか?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:33:04.75 ID:WQyz/pal0.net
>>113
戦後の闇市でホルモンやらラーメンを売り出すまで
動物性蛋白質なんてほとんど取る機会がなかったからね
牛乳なんて病院食だったし

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:33:13.48 ID:O+rf5sHj0.net
江戸時代はそれなりに食材は揃っていたよ。
落語や小咄に出てくる。

メザシ、サンマ、シジミ、アサリ、豆腐、油揚げ、佃煮
野菜(ナス、里芋、大根、ゴボウなど)、肉(鶏、鴨、兎、猪、鹿、鯨など)

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:33:39.63 ID:tU7ASGGL0.net
魚の漁獲量見てみろって

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:34:05.75 ID:DV9qCNtZ0.net
>>114
魚半身丸々要るだろこれw

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:34:07.26 ID:jbIWQngz0.net
>>114
シャリ大きすぎぃ〜

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:34:07.63 ID:U8WQyM8x0.net
農家の食事は全然違うけどな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:34:11.81 ID:d0R0GTB60.net
こんなんで鬼畜米兵に勝てるわけないわなw

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:34:17.55 ID:mrsx9aLX0.net
>>121
取れる量が少ないんだろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:34:36.45 ID:DK0MzSUj0.net
>>114
具をオーダーできるおにぎりだな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:34:38.93 ID:Yon5V8BK0.net
明治のこの黒いのはなんだ?
味噌汁じゃないよな
http://pds.exblog.jp/pds/1/201209/29/28/b0162728_9203689.jpg

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:35:00.59 ID:K/UDLPFF0.net
江戸時代は
色々担いで売りに来てたんだよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:35:03.10 ID:u6atMVX40.net
おれんちの朝食でスレ立てすんな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:35:09.44 ID:mrsx9aLX0.net
>>123
押し寿司が基本だからそらそうよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:35:14.58 ID:aDwOKDEh0.net
うまそうなんだが

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:35:28.46 ID:/OVSh7Nx0.net
飯これでいいから社畜人生から開放されて伸び伸び生きたい

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:36:04.17 ID:aMckBZlc0.net ?PLT(13001)

通貨の代わりだった米なんて食べれなくて
粟、稗、黍と大根の葉っぱくらいしか食べてなかったんだろ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:36:15.62 ID:9fb2uW2w0.net
実際コメ美味いじゃん
昔は白米がとびっきりのご馳走だったんだろ?
コメうめぇ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:36:17.79 ID:qqYQJq5q0.net
>>114
多分時代とともにネタの種類が増えていったから、それに合わせてシャリも小さくなったんだろうな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:36:17.86 ID:yg1c4N+s0.net
>>118
チョンモメンて現代価値で1000億はあった資産を国に返した天皇を叩いて
国民から搾取した資産と王室属領からの上納金で豪遊してるイギリス王室は
自分で稼いで食ってる税金納めて偉いと持ち上げてるから笑える

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:37:10.47 ID:HXNVp1Tn0.net
https://pbs.twimg.com/media/BSBIRfeCIAAOt01.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BgugNd_CIAA1nMm.jpg
http://free-photos-ls02.gatag.net/images/lgf01a201401241300.jpg
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/081/81458/875_kuidaore_11_1__cs1e1_480x.jpg
http://www.anawalls.com/images/food/sushi-allsorts-fish-shrimps-caviar.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/p0lar-star/20140412/20140412125237.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ee/27417ab81f0a3164b4c25c0b9f0199fe.jpg
http://www.anawalls.com/images/food/sushi-fennel-wasabi-lemon-ginger.jpg
http://www.anawalls.com/images/food/sushi-shrimp-soup-sticks.jpg
http://www.anawalls.com/images/food/sushi-tuna-plate-ginger.jpg

現代に生きててよかった

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:37:18.55 ID:SrD7Wwdp0.net
貧すれば鈍するだな
日本人がダメだった理由がよく分かる

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:37:19.41 ID:GRr5YVim0.net
朝鮮は肉喰いまくってたらしいな
そりゃ背も伸びるわ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:37:34.39 ID:A5ZqEnPQ0.net
明治として紹介されてる画像、これ奈良時代だよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:37:47.01 ID:Ogefwk5F0.net
人間白米と水だけでどんくらい生きていけるんだ?
塩分不足とビタミン不足から免疫力落ちて病気になって死んでいくのか

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:37:47.27 ID:4mCTiICj0.net
こんなんで戦争したわけだ
北朝鮮を笑えん

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:37:51.93 ID:DV9qCNtZ0.net
>>132
あっ、恥ずかしい……

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:37:57.74 ID:mn2sWdJ+0.net
一方えたひにんは肉を食っていた

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:38:25.41 ID:YLk7IOpe0.net
2100・年には何食ってんだろうな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:39:02.72 ID:+Mf4UqB00.net
こんなん耐えられるかよ
腹一杯唐揚げやらトンカツ食いてえよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:39:18.96 ID:xE7IyifX0.net
ホワイティうんこ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:39:21.08 ID:WQyz/pal0.net
平安貴族の寿命が40代だからな
あの藤原道長でさえ晩年は糖尿病の合併症に苦しんだっていう

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:39:21.33 ID:1LSs73Zi0.net
そりゃメタボが増えるわ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:39:23.42 ID:Qf8HsTG80.net
日本は1980年代まで牛肉は贅沢品だったのだよな。
戦前に畜産にもっと力を入れていればな。

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:40:00.77 ID:22S7wDxe0.net
いやいやいくら戦前だからって牛乳が病院食ってのはねーよ
それどころかミルクホールってのがあるんだからさ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:40:57.13 ID:IXBSZFyW0.net
>>147
生の食品とサプリじゃないかな
栄養を破壊しない食べ方する人最近増えてきてるよ
ローフードってやつだね

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:40:57.13 ID:PMmSaq8vO.net
>>110
江戸の事しかわからんが虫歯はかなり多くて社会問題化していたらしい。
治療法も抜いて薬草を詰めるとかだからとても追いつかない。
だから豆腐が大人気だった。
当時はどこの家でも自前で作る食べ物だったし。
ブラタモリでやってたが豆腐料理のレシピ本が売れまくってシリーズ化されるほどだったとか。
しかしこういう話はかなり地域差があるはずなんだよな。
まだまだ知らん事だらけだわ。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:41:04.35 ID:yg1c4N+s0.net
>>150
昔の平均寿命なんて早死する奴が下げてるからあまり意味が無い
一休さんなんて90近くまで生きてたし

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:41:07.68 ID:K/UDLPFF0.net
>>152
そもそも余り肉は食わなかったからな
魚食ってたし
まあ山のほうは雉とか猪とかは食ってたか

総レス数 938
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200