2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】これが江戸時代と明治時代、第二次大戦中の食事らしい 貧しい食事で糞わろた・・・ [509143435]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:06:11.93 ID:OFzlMih10.net ?2BP(1000)

江戸時代
http://livedoor.4.blogimg.jp/nwknews/imgs/b/9/b9078e1c.jpg
http://maxcarter.up.n.seesaa.net/maxcarter/image/E6B19FE688B8E69982E4BBA3E381AEE9A39FE58D93.jpg?d=a1

明治時代
http://pds.exblog.jp/pds/1/201209/29/28/b0162728_9203689.jpg

戦時中(1945)
http://img02.naturum.ne.jp/usr/r/a/p/rapi/img_0.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/96/f5d410228bc173e4d3ef6044bcb2eb4c.jpg

天皇
http://livedoor.blogimg.jp/toroton_ch/imgs/4/b/4b3df720.jpg

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 20:55:25.94 ID:I8FpibxF0.net
イギリス料理>>>>>ジャップ料理

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 20:55:39.19 ID:5cPUirhJ0.net
>>607
キミ
他人にケチつけるだけだな

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 20:56:25.14 ID:T5ZYbHIlO.net
>>621
海軍と陸軍の飯の違いから脚気の研究が進んだんだよ
明治帝国陸軍、海軍、脚気、森鴎外で検索すると色々出てくると思う

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 20:57:23.20 ID:emTzbW1G0.net
江戸時代のこれは町人と下級武士の食事だな
人口の八割の農民はもっと貧しくて雑穀食べてた

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 20:57:52.32 ID:ATkzREv90.net
明治時代はこんなカピカピなもん食ってたのか
http://pds.exblog.jp/pds/1/201209/29/28/b0162728_9203689.jpg

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 20:58:05.46 ID:AQ4EzeSu0.net
ありとあらゆる物資が集まってた大坂は別格だろう
江戸患いというのはあっても大坂患いがないのは
堺の南蛮貿易以降かぼちゃが普及していたからだと思う
俺もばあちゃんもかぼちゃばっかり食べてた

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 20:58:12.70 ID:pzoBAENb0.net
明治時代の参考画像をまだ勘違いしてる奴がいてワラタ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 20:58:25.35 ID:a01Pgcxz0.net
一昨日のブラタモリで川越で取引された荷に砂糖が当たり前のように取引されていたとあったが、
砂糖が普通に流通している江戸はやっぱり当時世界有数の大都市。

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 20:58:51.71 ID:08A6rAef0.net
>>1
脚気不可避

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 20:59:43.51 ID:ZWK7x99q0.net
>>482
まずいからじゃなくてせめてそれだよな…
あたかも味覚が現在と違ったためにマズがられ捨てられたみたいになってるのが気に入らない

643 :e0109-106-188-96-187.uqwimax.jp:2015/06/22(月) 21:00:01.41 ID:r0NTofq80.net
>>81
玄米知らないのかな?

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:00:23.75 ID:a01Pgcxz0.net
>>636
百姓の食事はこの手の歴史研究で昔はよく出ていたけど最近でないのは
美しい国日本に都合が悪いからだろう。

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:00:59.62 ID:qqYQJq5q0.net
>>629
田舎の農家の方が戦中後の方が食い物よかったってのはよく聞く話
火垂るの墓とか見てても分かる

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:01:44.59 ID:NNYmh6Ps0.net
>>622
商人とか除いて総肉体労働者だったから問題無し

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:02:12.34 ID:a01Pgcxz0.net
>>643
白米は玄米より美味いし、炊いた後だと日持ちするんだよ。
うちの婆さんは玄米はすぐ腐ると嫌がっていた

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:02:34.08 ID:mkMqvQrf0.net
たんぱくしつが足りないよ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:03:00.07 ID:0CSXTbsv0.net
>>229
なんだ、江戸時代のやつにカードが増えただけかw

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:03:14.61 ID:5CcaaCBn0.net
>>648
豆食え

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:04:18.18 ID:xC7ocT4N0.net
天皇だけ西暦ないやん

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:04:27.09 ID:a01Pgcxz0.net
>>646
そのリスクで脳卒中が多かった、ただこれは昭和まで続いていた

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:09:06.32 ID:lcYTJgGl0.net
戦犯として収監された東條英機や小磯国昭にはアメリカ兵とまったく同じ兵食が提供されたが、その食事の良さに驚いたという
メニューはパンケーキ(おかわりし放題)+砂糖(おかわりし放題)+コーヒー(おかわりし放題)+肉類+フルーツ+アイスクリーム等
戦犯の弁護人の1人清瀬一郎は「面会にいくといつもコーヒーの良い匂いをぷんぷんさせていたので羨ましかった」と日記に書いている

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:09:22.27 ID:yUFcbIVv0.net
なんだ俺の食事か

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:09:32.44 ID:+Q58IrHd0.net
この前コウケンテツのBSのやつ見てたら
ドブ川から謎小魚を大量に捕獲してハーブと調理するとかいうクソグロい料理食ってた

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:09:39.93 ID:1yWuTJdm0.net
>>1
なんで肉ないの?
昔の日本って鳥豚牛いなかったの?

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:10:00.99 ID:+Q58IrHd0.net
なんかID被っとるやん

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:11:33.79 ID:CbrkbeiS0.net
>>608
はいはいw

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:11:38.41 ID:ZjJKXPVr0.net
米だけで誤魔化すスタイル
やっぱ米は優秀だから米だけでなんとか生きられるんだよな
飢饉用の食物で現代だと糖尿病の元だけどな

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:11:38.57 ID:Umsae6Qw0.net
現代においても山間部の集落だと食は乏しい
江戸時代だとあまりに貧しいから年貢が免除されるレベル

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:12:07.19 ID:GLykTZg30.net
>>656
居ないわけじゃないけど
穀物を肉にする余裕なんて無い時代だからな

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:13:45.71 ID:Y0VrusRO0.net
ってゆーか誇張し過ぎじゃね?
海沿いの奴とか川沿いの奴とか魚いくらでも食えただろ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:13:53.59 ID:pzoBAENb0.net
米は面積あたりのカロリー量が神だからな
でも戦中下だと粉物のほうが扱いやすかったみたいだけど

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:14:04.13 ID:ntYRDSNY0.net
>>642
漬けが普通の時代に脂で漬けにならなかったし

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:14:11.74 ID:a5sh9Vx30.net
年寄りは麦飯とか玄米は嫌がるよな

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:14:21.91 ID:U8WQyM8x0.net
漁師町の食のバリエーションの豊富さは異常

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:14:49.42 ID:GPUSo/Px0.net
俺今夜そうめんだけだよ

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:15:30.83 ID:NNYmh6Ps0.net
>>656
牛馬は貴重な労働力
機械化なんてしてない時代
ましてや家畜に食わせる穀物とかそんな余裕無し

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:17:19.76 ID:N5Wirscb0.net
お前らデブがドカ食いなだけだろ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:17:54.12 ID:MjVysL2mO.net
昔も飲水病なる病があり、藤原道長はこれを患っていた
つまり糖尿病である

まあ金持ちだけだ、貧乏人はおかずもないし山のように玄米喰ってビタミン補給するほかはない

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:18:02.03 ID:a01Pgcxz0.net
鶏肉をカシワとか別物と誤魔化して肉を食べていたケースも多そうだ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:22:06.26 ID:emTzbW1G0.net
化政期ぐらいになると肉はそこそこ食ってたよ
鶏中心だが猪や鹿とかも
綱吉の生類憐れみの令以前は犬を食いまくってた

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:22:24.80 ID:bz+4+MGt0.net
>>1
韓国人がキモチ悪がられる理由

http://ccce.web.fc2.com/si/img/15.jpg
http://ccce.web.fc2.com/si/img/ol01.jpg
http://ccce.web.fc2.com/si/img/ol06.jpg
http://i.imgur.com/pAgBkl4.jpg
http://ccce.web.fc2.com/si/img/11.jpg

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:22:35.66 ID:jk8mCncY0.net
こんなんで戦争に勝てるわけないな
超弱そう

675 :e0109-106-188-96-187.uqwimax.jp:2015/06/22(月) 21:24:14.72 ID:r0NTofq80.net
>>647
いやそりゃそうだろうけど
精米して栄養分捨てまくってるんだよねあれ
玄米ドカ食いしてればとりあえず生きていける

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:26:52.91 ID:GdXs4HYY0.net
江戸時代ってカースト制に重税に自由旅行禁止と糞すぎるな

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:27:29.13 ID:MjVysL2mO.net
深川めしは貧乏人用の料理だった
大量の米に怪しげな貝を乗っけて喰わせるもの

とにかく日本人は米ばっか食べてた

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:28:02.70 ID:nyuOU+Tu0.net
北朝鮮盛りされると萎える
いらねえ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:28:57.11 ID:y1eFDSOr0.net
白飯ばかり食うと脚気で死ぬぞ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:29:00.99 ID:WQyz/pal0.net
深川めしって早い話味噌汁かけご飯だよな

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:29:01.20 ID:04cIZMWi0.net
江戸時代ってご飯てんこ盛りなん?どうせネタだろう。

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:29:07.03 ID:8jCcE7Dn0.net
>>539
こ〜のバカチンがぁ〜!

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:29:36.01 ID:7mZ4DudT0.net
>>218
都合の悪い所はスルー
ちょんもめんは哀れだな

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:30:56.43 ID:MjVysL2mO.net
日本人は米を食えと、安永航一郎も陸軍中野予備校で描いてたぞ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:31:15.81 ID:s4pIjXiN0.net
玄米や麦雑穀は炊くのに多くの火力がいる=薪代がかさむ
天領に四方を囲まれた江戸は薪が常に不足していて高価
白米以外はむしろ高くて不味いという誰得都市
野菜も足りない

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:32:21.55 ID:hHDZAY+50.net
>>539
今でもたまに歌ってるわ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:32:36.06 ID:t8ROnNDz0.net
黒い汁は何者なんだコレ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:32:56.84 ID:AJEObJwX0.net
>>676
本当にそうなら300年も続かないし文化が発展することもない

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:33:41.88 ID:wWD64dfH0.net
イザベラバードの朝鮮紀行で朝鮮人は日本人よりデカイって書かれてあるが
あっちは当時から肉食ってたんだから当たり前だわな

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:34:04.31 ID:9xgWvW9K0.net
>>49
叶姉妹がカップラーメン食ったことないのと同じだろ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:34:09.29 ID:ntYRDSNY0.net
>>676
自由旅行といっても当時は遠くに旅行するのは大変だったし

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:35:12.52 ID:EPhqa+HH0.net
俺も1日2食は日の丸ご飯だったよ。
今はもっとお金ないからスーパーのてんかすと塩かけて食べてる
1食あたり20円以下のはず

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:35:44.08 ID:EfstOapw0.net
イギリスの海軍の場合、17世紀から19世紀までは、軍艦1人当たりで、1日当たり1ポンド(454グラム)の堅パン、1ガロン(4.54リットル)のビール、1日おきに塩漬け豚肉か牛肉
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/近世イギリス海軍の食生活

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:35:55.06 ID:X3Mc2DuR0.net
>>676
禁止するまでもなく旅行が大変だったからな
人生で一度伊勢に行きたいとか
そんなレベルだぞ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:36:11.71 ID:E+LR3Us5O.net
500年後の奴らが二朗の写真見て、平成が一番ひどいw残飯食ってたのかよw、とか言って騒ぐんだろうな

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:37:13.06 ID:lUlmnUaU0.net
>>225
草生えますよ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:38:35.45 ID:wWD64dfH0.net
>>694
藩を越えるのにワイロやコネが必要だったからだろ
距離的にはたいしたことねーよ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:39:26.60 ID:Wda3ITUx0.net
>>688
ただ文化商業の発展で貨幣経済化して百姓は困窮化した、一揆も急増し、
ために化政以降は日本人非武装化してなかったらいつ崩壊してもおかしく

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:39:28.49 ID:Z7qIEkdi0.net
>>676
出雲大社にお参りにいくと藩主に言えば簡単に手形とれたし
飛脚などの物流も簡単だった
実家の両親が倒れたので見舞いに行くと言えば馬と米くれる藩主もいた

700 :報復の科学部員:2015/06/22(月) 21:41:28.33 ID:BbMEnugW0.net
徳川家斉「初鰹食わせろ」
松平定信「ダメ!」
徳川家斉「じゃあクビな」
マジ?

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:41:53.67 ID:E+LR3Us5O.net
>>699
馬は勿論レンタルだよな?
流石に一匹「これお前のだから」ってプレゼントしたわけじゃないよな?

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:42:58.34 ID:RzXUimmL0.net
一番目はドラマjinのワンシーンだな

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:44:08.25 ID:Z7qIEkdi0.net
>>701
もちろんレンタル

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:45:32.74 ID:XsojdMpg0.net
>>697
今の感覚で距離考えてどうする
日本橋あたりから品川宿いくのだって往復するだけで半日がかりの時代だぞ

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:45:42.90 ID:zkMPJXSQ0.net
メシが進まねえだろw

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:45:53.64 ID:Wda3ITUx0.net
>>693
ビールはビタミンも含んでいるんだっけ?
だから航海には必需品なのか

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:47:58.92 ID:Nk7MhKfV0.net
肉食がほぼないのは当たり前として
野菜をちゃんと食うようになったのって最近なのかもしれんな

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:48:51.03 ID:NNYmh6Ps0.net
>>706
長期航海だと水も腐ったり劣化する
なので酒を積んだ

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:49:36.98 ID:ksK0fqZl0.net
>>117
http://www.sekida-hp.com/seikatusyukan/hyo1.gif

江戸時代は知らんが、欧米型の食事が広まって炭水化物の摂取が減り肉食が増えたここ50年が一番糖尿病が急増してる
糖尿病は脂質の過剰摂取や運動不足も主な原因
何事も摂り過ぎは害になるということであって、炭水化物が毒という認識は間違い

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:50:19.64 ID:DtCPzBhs0.net
>>29
現代のニート食より間違いなく健康的でご馳走
http://uproda.2ch-library.com/883592cKa/lib883592.jpg

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:50:22.04 ID:/6WNWvZP0.net
仁読んだ程度の知識しかないけど、江戸の庶民って想像以上にいい暮らししてるよな

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:54:52.86 ID:eklabnIY0.net
きゅうりw

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:55:04.77 ID:Wda3ITUx0.net
>>710
ニートは野菜魚使った自炊せんのか…
モヤシは安いぞ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 21:57:27.95 ID:Wda3ITUx0.net
>>711
江戸後半の江戸では蕎麦やまんじゅう大食い大会とかあったから、副食品も豊富だったようだよ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 22:02:46.84 ID:zkMPJXSQ0.net
ほぼ毎日ソバと漬物で良いだろ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 22:05:12.26 ID:9SqtNs+D0.net
>>29
煮物は台所を持たない長家の連中にとっちゃご馳走だな
でも豆腐や納豆と味噌汁、あとたまには刺身や七輪で焼き魚
晩酌に酒を一合
この程度なら長家連中だって食ってたぞ

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 22:05:46.54 ID:jyeYXC1U0.net
江戸時代より明治や戦中の昭和のほうが貧しいじゃねえかwwwwwwwwwwww

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 22:07:26.20 ID:9SqtNs+D0.net
>>716
あ、自分で矛盾してるな、味噌汁は長家じゃ無理だわ
その代わり外に出れば屋台でファストフードいっぱいあったし
夜泣きそばみたいのも廻ってくるけどな

長家連中は今の都会の一人暮らしと同じ様に、ファストフードの外食が多かったみたいよ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 22:08:29.47 ID:ceO8mUAy0.net
そういえば昔の方が米の消費量多かったのにデブほとんどいないな
炭水化物減らせとか大嘘だな

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 22:08:50.13 ID:mZkMlSAe0.net
>>420
そういう連中は黍粥や麦粥食う連中に滅ぼされた

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 22:09:23.12 ID:MjVysL2mO.net
昔の豆腐と違って今の安物豆腐はドカ食い続けてると尿管結石を引き起こしやすいと聞いた

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 22:12:06.60 ID:H+AAc87Y0.net
>>719
デブは現代病だからな

親父がずーっと商社勤めでインドネシアと日本を往復して生きてたが
親父が若い頃、昔のインドネシア人は皆、凄いガリガリだったそうな、ナシゴレン(焼き飯)ドカ食いしても
ほっそいほっそいポッキーみたいな体だったそうな
ところが近年、急激に所得が上がって機械力の導入が進み、オフィスワーカーが増えて、だんだんぽちゃぽちゃ
してるのが目につき始めたのだ

炭水化物どうこうとかいうより「現代人はあまりにも動かなさすぎる」ってことなんだろう

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 22:12:33.62 ID:pzoBAENb0.net
>>719
一日二食だったからでないの

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 22:15:38.94 ID:XsojdMpg0.net
>>719
脂肪摂取の量が関係するのかもしれん
身体に溜め込んだ脂肪はインシュリンの効きを悪くするから
脂質が少なかった昔の食事と現代の食事は炭水化物の量だけでは色々比べられないのかも

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 22:22:58.09 ID:VFrQ+wV10.net
>>656
戦国時代までは庶民も鳥獣の肉を食ってたが
徳川三代家光が四足の肉食を禁止
以後、幕末まで獣肉は薬として食べられる程度だった
鳥は許されてたようだが、一般にはあまり食べられなかったらしい

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 22:23:18.41 ID:zDXYDSCx0.net
>>704
それは言い過ぎだろ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 22:25:33.88 ID:KdoacdWx0.net
>>705
多分おかずが超しょっぱいんだと思うw

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 22:25:43.04 ID:c5AFlASR0.net
>>719
史料が本当なら豊臣さんちの秀頼くんが身体を自由に動かすのもきついレベルのデブだったらしい
それも身長180だの190だのの当時の日本人どころか人類でのかなりの長身な骨格で動きに支障が出るレベルのデブ
好物は竹輪(当時は蒲鉾)だったらしいから、動物タンパク質がまずいのかも

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 22:34:49.63 ID:400KvPZo0.net
>>177
個人が痩せたり太ったり繰り返すと体に悪いが
集団レベルで繰り返すとやっぱり遺伝子に何かの刺激になるなだろうか

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 22:40:16.96 ID:v5i1xODf0.net
肉と炭水化物がダメなんだな
米と野菜だけ食ってりゃ腹一杯くっても大丈夫なんだ
椅子に座ってパソコンしてる人は知らんが

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 22:40:59.53 ID:ulyafud00.net
お伊勢参り行きまーすといいつつ
色街遊びしまくってた

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 22:59:14.56 ID:ZublKYW60.net
20世紀に生まれてよかったは・・・

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 23:01:04.87 ID:54gHpFrp0.net
俺は毎日コロッケに醤油かけてお湯でふやかしたコロッケ茶漬け食ってる
美味いし飽きない
たまに増えるワカメめ入れる
食費は月6千円くらい

総レス数 938
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200