2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】これが江戸時代と明治時代、第二次大戦中の食事らしい 貧しい食事で糞わろた・・・ [509143435]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/22(月) 17:06:11.93 ID:OFzlMih10.net ?2BP(1000)

江戸時代
http://livedoor.4.blogimg.jp/nwknews/imgs/b/9/b9078e1c.jpg
http://maxcarter.up.n.seesaa.net/maxcarter/image/E6B19FE688B8E69982E4BBA3E381AEE9A39FE58D93.jpg?d=a1

明治時代
http://pds.exblog.jp/pds/1/201209/29/28/b0162728_9203689.jpg

戦時中(1945)
http://img02.naturum.ne.jp/usr/r/a/p/rapi/img_0.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/96/f5d410228bc173e4d3ef6044bcb2eb4c.jpg

天皇
http://livedoor.blogimg.jp/toroton_ch/imgs/4/b/4b3df720.jpg

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 16:04:57.58 ID:AzbULTTh0.net
江戸時代に精米技術なんて無かったはずだけど

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 16:10:23.60 ID:hlTN9k200.net
>>789
アホはお前だろ池沼
大豆が主だよボケ

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 16:12:05.37 ID:hlTN9k200.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/96/f5d410228bc173e4d3ef6044bcb2eb4c.jpg
つーか雑炊に味噌汁とかねーよ
汁物に汁物みたいなもんじゃねーか

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 16:32:31.01 ID:fwrbbFyE0.net
>>891
柿の種まで食ってたのか

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 17:04:36.41 ID:Kw9gHxcBO.net
家庭の食卓のメニューレベルが現代っぽくなったのは
冷蔵庫やハウス栽培が普及した60年代後半からだろな

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 17:16:44.83 ID:ibffjo7/0.net
>>138
チョンモメンってBBCまで持ち上げてるから笑える

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 17:27:12.51 ID:Othv2mj70.net
>>608
ほんとこれ
そもそも釣りじゃなくて投網や仕掛け罠もあるのにね

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 17:27:52.88 ID:wWB4zOIP0.net
>>138
テンコロの保身のせいで戦争長引いて死ぬ必要の無い日本人が何百万と死んだからそれくらい当たり前だろ
吊るし上げなかっただけまだ温いんだよ日本人の天皇への措置は

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 17:32:58.45 ID:AcHX5X6P0.net
天皇「天皇制なくなると嫌だから連合国が存続を認めるまで戦争続けなさい
あでも朕が死ぬのは怖いから松代に地下基地作っといてね」

爆弾降り注ぐ中防空壕飛び出してロンドン市民激励して回ったイギリス王族とはえらい違いだな

天皇が1000億返納したから凄いとか、アホか
奴は自身の命と子孫の命を日本人の為に断絶させなきゃならなかった

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 17:35:10.79 ID:3zgPmwfb0.net
昭和の庶民はこれだろ
http://silentsilent.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d17/silentsilent/m_E698ADE5928CEFBC99E5B9B4E6AF8EE697A5E696B0E8819E-21293.jpg?c=a0

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 17:39:46.33 ID:REwY1V6u0.net
>>53
いいね

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 17:44:36.96 ID:TR7I4pDS0.net
>>864
地方だと白米メシは武士でもなかなか食えないモノだったけど
「江戸」って都市内に限って言えば
長屋住まいな一般庶民でも白米メシが当たり前だったんだぜ
だから江戸では脚気患者が多くなってそれが原因不明の奇病として「江戸患い」って言われたわけで

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 17:53:10.41 ID:rEUIch2t0.net
>>46
寿司というのは豊漁でネタが安いときだけ庶民が食べられるんだよ
いつもは武家や金持ちの町人が魚を買い占めていく

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 18:20:22.95 ID:FtyjNjGI0.net
塩分ヤバすぎでしょ
日本人頭おかしい

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 18:26:01.75 ID:F9Lemimx0.net
ジャップは昔から炭水化物摂りすぎ塩分摂りすぎ
そりゃ白人黒人に比べて貧弱な体なわけだわ

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 18:27:50.06 ID:X6AcZaTX0.net
むしろ活力がわいてくるというか
生きることに純粋な飯だな

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 18:35:27.60 ID:rEUIch2t0.net
>>160
白象の例えを知ろうな

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 18:47:50.20 ID:wfHcNPwt0.net
江戸時代でも薩摩藩とかは密かに肉食してたから、明治維新の志士は体でかいのが多いんだよな。
西郷隆盛も大久保利通も180cm以上あるんだろ?

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 18:48:50.34 ID:rEUIch2t0.net
>>177
墾田永年私財法がなんのために制定されたか考えろカス

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 18:53:08.06 ID:+zGyukB7O.net
>>898
これ有名だけど
大根は食べられたんだ、って思ったよ

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 18:59:40.73 ID:rEUIch2t0.net
>>213
ラム酒じゃなくてライムジュースな

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 19:12:34.45 ID:rEUIch2t0.net
>>286
明治に畜産を始めたのは
軍のブーツに作るのに牛革が、毛布を作るのに羊毛が必要だったからで
『肉を食べるためにやっていたわけではない』

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 19:15:16.90 ID:rEUIch2t0.net
>>299
オランダは日本と一緒
畜産するための土地がまるで足りなかった
だからこそ、日本と同じであるがゆえに日本と仲良く貿易できた
思考が似通っていたから

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 19:19:46.15 ID:3lN4qNc1O.net
>>247
あ〜こんな時代もあったな

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 19:21:21.91 ID:rEUIch2t0.net
>>288
欧州の中で比較的肉を食わないイタリアの身長w
ちなみにイタリアが肉を食わないのはローマ帝国以来の伝統

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 20:12:14.80 ID:96jmGyyW0.net
>>906
薩摩なんか肉食でも犬も食っていた…
薩摩はグンマーみたいだったのだな

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 20:35:40.28 ID:DF+9quAk0.net
なんでコメばっか食べてる人種なのに耐糖能が白人より格段に低いんだ

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 21:00:00.71 ID:ijSALs0p0.net
>>914
あれも本当にあったのが怪しいんだよね
犬でやらなくなったようにしても他の獣肉で料理として
生き残りそうなんだけどな

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 21:05:03.77 ID:vB6e/la10.net
>>915
糖尿になる原因の多くは糖そのものじゃなくて脂質の取り過ぎによるインシュリン抵抗性のせいだと思うぞ
昔の日本人はもっと米を食ってたわけだし
つまり、食の西洋化と米食ってのが健康って意味では相性悪かった

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 21:09:23.37 ID:ijSALs0p0.net
>>917
俺は、電子レンジと炊飯ジャーの影響だと思うな

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 21:28:02.23 ID:bqoqbuDU0.net
日本会議があこがれた理想時代か

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/23(火) 21:52:58.06 ID:Y2oCegYT0.net
>>918
電磁波とかの影響?

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/24(水) 01:18:38.18 ID:VwnxhRsN0.net
こんな米ばっか食ってたから糖尿病気質の国民になっちまったんだろうな

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/24(水) 01:42:06.18 ID:T1qg5Ib9O.net
小皿の塩は米にかけるんかな 俺塩ご飯好きだから米に塩降って食べてるわ

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/24(水) 01:59:15.10 ID:vtrdZt9C0.net
農民ってなんで死ぬまで米を作り続けてるのに満足に食えなかったの?
そんなに税率が高かったの?

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/24(水) 02:27:31.20 ID:YkieGIUw0.net
>>1
日本人は草食民族(キリッ
http://blog.livedoor.jp/ahonokouji/archives/51878903.html

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/24(水) 03:58:49.96 ID:h6MKBBEi0.net
>>923
米は売り物なんだよ要は米=金
貯金みたいなモンだから手を付けないのよ
飢饉とか起きる時代だからね
で雑穀作ったり蕎麦作ったりして自分らの主食はそっち
都会だと金=米が沢山流通してるけど逆に雑穀とか蕎麦が珍しい

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/24(水) 04:00:57.90 ID:ava0LBgIO.net
江戸時代が一番ええな

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/24(水) 05:18:09.89 ID:WTg4NCj90.net
今の日本も食事の量はチンケなものだよな。
アイスクリームの量とか。

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/24(水) 09:45:40.06 ID:pbEybhxk0.net
江戸では白米を柔らかく炊いた

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/24(水) 09:57:30.94 ID:2i/fEpd80.net
>>1
庶民の食事は一汁一菜だからな
それに小皿に塩
http://livedoor.blogimg.jp/daddy101s/imgs/1/0/106575e1.jpg

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/24(水) 10:07:18.48 ID:R1JV0Fu50.net
>>9
江戸だけだからなぁ
地方では雑穀だし
それで地方の武士が江戸勤番の時に脚気になってた

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/24(水) 10:24:54.46 ID:CY9Ygzav0.net
アフィソースを快く受けるアフィ板嫌儲

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/24(水) 10:49:04.87 ID:hw7ukX3l0.net
一貫して味がしなさそう

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/24(水) 12:16:23.38 ID:xfS7fURG0.net
江戸時代のやつさらい屋五葉の飯そのままだな

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/24(水) 12:21:15.71 ID:ydGFeTr80.net
どす黒い汁

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/24(水) 12:23:52.12 ID:5vxspgFS0.net
タンパク質ないな
これは弱くなる

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/24(水) 14:31:54.68 ID:Qm4/KC5c0.net
>>609
実際に日本は人口を養っていけないし
当時の欧米の農地面積やらなんやらからすると
日本は人口過剰だったらしい

明治になってから肉くったり畜産やるようになったからだな

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/24(水) 14:51:20.41 ID:AYnBAdxD0.net
米にタンパク質はないのか

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/24(水) 14:53:59.31 ID:6Q7dSYoq0.net
>>728
普通に豊臣秀頼って言えよ
そういう言い方きめえんだよカスが

総レス数 938
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200