2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

欧米のディベートを中心とする論理で物事を決める主義。本当にいいのだろうか。 [815032194]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 00:15:30.98 ID:fY7HDfV70.net ?2BP(1500)

論理で決めたはずのヨーロッパ連合の現状みたら
ディベートによる論理偏重はマズイ気がしてならない。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 08:34:40.03 ID:n43XEWN20.net
考える事は罪悪である

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 08:35:14.17 ID:blcqXPUC0.net
よしんば私が世界二位だったとしても

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 08:38:05.48 ID:NYysuHs00.net
そもそもディベートは真理を追究する手段ではない。

黒を白ともっともらしく屁理屈並べて正当化する戦略的テクニック。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 08:41:42.74 ID:Mu24v1zl0.net
>>1
きたむらは統失だから、
妄想を論理的に否定されるのが嫌いなんだろうな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 08:47:19.93 ID:/KRJLKdm0.net
糖質だからといってルールを破っていいなんてのはないからソース付けて出直してこいよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 08:54:34.43 ID:qtleabXM0.net
議論なのに反対意見をいう人間に悪口で返すよりずっとマトモ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 08:55:17.57 ID:LghiGtNh0.net
ホントに論理的に考えられたらギリシアみたいな国がEUから出てくることも想定できたはうz

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 08:56:09.82 ID:iJDgquq90.net
糖質と発達障害併発のきたむらには分からんよな。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 09:04:23.29 ID:BVrHF5ar0.net
でも
綺麗事しか言わなくなって移民の受け入れとかやっちゃってる

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 09:23:26.55 ID:WomSnCuN0.net
ディベートで決めてるとか論理で決めてるとか
バカなのか?
ディベートも論理も手段であって
それだけじゃなにも決まらないが

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 09:27:52.33 ID:WomSnCuN0.net
抜けてた
ディベートも論理も議論も
コミュニケーションの手段であって
それだけじゃなにも決まらないが

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 09:43:22.03 ID:sukeDeqv0.net
欧米のディベートは合意形成のプロセスであって、純粋な理論じゃないよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 09:46:28.62 ID:2Fv+8PFz0.net
独裁よりはずっとマシだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 09:49:44.39 ID:rimg/By8O.net
糖質むらはディベートの前にまずまともな会話能力を身につけろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 10:13:59.06 ID:YObABYcR0.net
欧米の政治バラエティー

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 10:20:01.73 ID:2Fv+8PFz0.net
ディベートも出来ない馬鹿どもが国会に居座ってるのはねぇ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 10:23:58.38 ID:I2GpGVtn0.net
ギリシャ問題に関していうと
ギリシャは歴史もあるし欧州に欠かせないからぜひ入れたいとか
ギリシャはウソついて入ったとか
論理ではない部分から始まってて今だよ
そして今も構造的な話よりも
ギリシャ人は怠け者だとか感情的な論がとびかう

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 10:27:24.35 ID:1P1WArwa0.net
EUは論理的に決めたってよりは、作りたいから作ったって感じ
欧州は貴族の連帯が強くて、一つの国を作るって欲望が常にあるらしい

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 10:31:55.02 ID:WomSnCuN0.net
感情も論理的に説明すればいいし
価値観の違いとかがはっきりすれば
最終的に投票で選べばいいの
それが民主主義

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 10:35:54.21 ID:blcqXPUC0.net
>>79
ディベートは出来ないけどリベートは大好きだよな。
おあとがよろしいようで

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 10:47:41.88 ID:c0ctvx8I0.net
詭弁と口論と感情論になるのがジャップ流
手段も手法も理解せず、勝ちてぇという意志力が強すぎてお粗末なことになってる

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 11:59:10.59 ID:UCUSY0sb0.net
ディベートの訓練積んでない自称評論家?や政治家が、ひろゆき・ホリエモンに公開処刑されてた番組があったな。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 12:03:29.12 ID:L0qJUcJZ0.net
大統領候補同士のディベートでも相手を全力否定するだけじゃん
瞬きが多いから負けとかそんなんだし

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 12:05:53.07 ID:8xEnBGcJ0.net
>>1
良い場合が多いよ
事なかれ主義や出る杭は打つとかその他
集団主義的だったりムラ社会的な事が起きにくくなるから

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 12:06:17.05 ID:YVEs8vDE0.net
>>85
極論屁理屈に憧れるって、ニコ生で喧嘩生主とか好きそうな程度の低そうなやつだな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 12:15:02.02 ID:8xEnBGcJ0.net
>>1
てか方針を決めるとかじゃなくスレタイで物事をって言ってるけど
正確には論理は物事を明らかにしていくという事であって恣意的に決めてるとかではないよ
事実を明らかにしていくのが論理
それが自然科学や人道主義の発展を促したというのもある

正義の反対は正義みたいな概念を絶対視するみたいな
善悪を蔑ろにしたり客観視が出来ていなかったり当不当を蔑ろにする発想では世の中悪くなりやすい
まあ日本にも良い所は多いし西洋でも良くない所はあるけど
世の中を良くする力そのものは西洋の方が強い傾向

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 12:22:57.70 ID:rMbR+Dcp0.net
今ギリシャがあんなになってるのは
実は中国が陰で手を回してるんだという説を思いついた
「民主主義の故郷」の面子を失わせた上で救済して得をしようという魂胆だろう

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 12:28:12.86 ID:6yEgt4YM0.net
どうみても怠け者グリークの自滅なのでは。はい、論破。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 12:34:39.22 ID:rMbR+Dcp0.net
でも国のあり方について熱心に議論してるよ?
怠け者かなあ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 12:38:50.07 ID:HYPKxEo10.net
日本語を使ってる限りは無理

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 13:28:37.17 ID:UCUSY0sb0.net
日本人は上から下まで、ディベートできないから、国会でもメリット・デメリットが出そろわず、人格否定してみたり、趣旨が明確でない意味不明な質問で失言引き出して鬼の首を取ったようにはしゃいでる。
国民は蚊帳の外。

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 15:02:05.70 ID:HEFWbbaw0.net
こういうことを言い出すのって
素人考えに過ぎない自分の直感を過信してる奴なんだよな
一見滅茶苦茶に見えてよく調べるとそれなりの合理性があることも世の中おおいのに

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 17:55:25.45 ID:PhcNGo8F0.net
ディベートは論理だけでは決まらんだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:32:34.63 ID:OmpaMF1K0.net
ちょっと色々書こうか

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:42:30.79 ID:OmpaMF1K0.net
>>1は分かってない所もあるけどディベート的にって所を多少は分かってるからまだマシではあるな
ディベート的という事を分からず批判や反論する事そのものを理解出来ず批判や反論する人に不当に誹謗中傷する人も一部いるが

あと論理でっていうのは一つの側面ではあるんだけど
それは他者に対し肯定的になるにせよ否定的になるにせよちゃんと理解しようとするという事
感覚や感情でも相手を分かるという事のコインの裏表が論理
まあディベートでも論理的に語る人でもそうじゃない人もある程度いるけど基本的には

あとそういう理解しようとする事っていうのは
相手が嘘を付いてるとか例外的な場合でもなければ
相手の意見こそ相手が本当に言いたい事であるって事をちゃんと理解する態度でもあり
否定するにせよ肯定するにせよ相手や相手の意見に真摯になるという事でもある

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:58:39.95 ID:pyyLMpm80.net
>>1
ヨーロッパ連合の現状がどうしたの?
ギリシャは犠牲になったがその分ドイツはウハウハなんだが?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 21:47:35.27 ID:+6vG7c3o0.net
まず公認ケンカ腰ってのがいいじゃない
日本みたいに対立はいけない、仲良く、なぁなぁな話し合いだとgdgdな結論しか得られない

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 22:29:39.46 ID:vWx71j510.net
ディベートで勝っても関係ない
それを聞いてる第三者がどう思ったかが勝負

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 02:32:14.21 ID:2JaLyAsS0.net
ギャラリーはちゃんとどっちを正しいと思ったか反応しなきゃダメ
日本ではみんな黙ってうなずいたり目と目を見合わせていたりのままだから
判定が曖昧になって結論が出ない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 08:26:12.35 ID:SD1Zj3/70.net
>>20
それ見てる動画が悪いのでは

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 08:27:51.30 ID:SD1Zj3/70.net
>>22
まあそれは当たり前だよね
我が国にも正直者が馬鹿をみるという言葉があってだな
なんでもかんでも皿毛だせばいいというものでないだろう

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 08:29:52.83 ID:EBE/o1PX0.net
ディベート厨は夢見過ぎだわ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 08:33:09.86 ID:8AdwpTzL0.net
ベストではないけど今のとこベター

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 08:39:18.98 ID:pEqb2K000.net
>>102
アメリカみたい
ショーザフラッグw

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 09:03:03.33 ID:W+joRLYj0.net
結局多数決だろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 09:29:10.49 ID:DF7VtLPS0.net
論理よりもその場の雰囲気に合わせて盛り上げた方が勝ち

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 09:32:19.05 ID:tydwovYd0.net
>>107
それ安倍ぴょんの捏造な

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 09:34:52.50 ID:N9oonC7U0.net
ディベートできない、自分の意見も言えないカスジャップより全然健康的でマシだろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 09:37:16.48 ID:toytyeXl0.net
https://twitter.com/nakanomaki/status/612877831681413121/photo/1
https://twitter.com/nakanomaki/status/612878753694232576/photo/1

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 09:38:01.00 ID:DF7VtLPS0.net
漫才のネタんだけどな

総レス数 113
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200