2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】新国立アーチ建設なら駅や線路を貫通しないと造れない事態と判明! [388233467]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 02:52:09.66 ID:zANX7B130.net ?2BP(4050)

2020年に開催される東京五輪のメイン会場となる、新国立競技場の建設計画が猛烈な批判に晒され、政府は抜本
的に見直す方向で検討に入った。

総工費が2520億円という前代未聞の額になった“犯人”とされるのが、新国立のシンボルである「キールアーチ」だ。
屋根にかかる2本の流線型アーチは、高さ約70メートル、長さ約370メートルで、総重量は2万〜3万トンとされる。
アーチをなくせば1000億円以上のコストカットになるとの試算もある。

スケールやコスト面だけでなく、キールアーチ建設を進めるとより根本的な問題に突き当たりかねないと指摘する専
門家もいる。建築エコノミストの森山高至氏が語る。

「巨大な弓形の弧を描くアーチには水平方向に広がろうとする横圧力(スラスト)がかかります。最大1.5万トン程度の
 荷重がかかるとされるアーチを支えるには、両端にコンクリート製のスラストブロックと呼ばれる基礎を造り、地中
 深くまで伸ばす必要がある」

そのアーチの先端部を地中で伸ばしていった先が大問題なのである。
JSC(日本スポーツ振興センター)が作成した新国立競技場の模型などをもとに作成した図を見ると、アーチの両端
を地中に伸ばしていくと北側で都営地下鉄・大江戸線の「国立競技場」駅にブッ刺さってしまうのだ。

「大江戸線は地下30メートル付近を走っています。巨大なアーチを支えるスラストブロックは地下30メートル以上ま
 で打たなければならない可能性があり、『駅や線路を貫通させないと競技場が造れない』という異常事態が起きか
 ねません」(森山氏)

それを防ぐには、地下30メートルより浅いところでアーチ先端部をコンクリートの土台に固める、通常より念入りな
基礎工事が必要となる。大手ゼネコン社員の解説。

NEWSポストセブン[2015.07.17 16:00]※週刊ポスト2015年7月31日号
http://www.news-postseven.com/archives/20150717_336640.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 02:52:58.23 ID:zANX7B130.net ?2BP(4050)

>>1つづき

「地中に大きな土台を造るために円筒状の掘削機を使うシールド工法と呼ばれる技法を採用する方針だが、競技場
 周辺は地下に水脈が何本も走っていて、掘ると水が溢れる厄介な地盤だ。そのため基礎工事だけでも数十億〜
 数百億円はかかると思われるが、この“大江戸線対策費”は今回の総工費に含まれているのかどうか」

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 02:54:38.29 ID:AWstbBEl0.net
カーボンとかで作ればいいよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 02:54:54.14 ID:g1rwh+m0O.net
決まってから随分時間経ったけどそれまで建築家のお偉いさんはそれに気付かなかったのかよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 02:54:57.76 ID:gEGcip4r0.net
>>1
>週刊ポスト2015年7月31日号

日付が未来になってるじゃないか。
捏造記事作るなよ。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 02:55:00.97 ID:YX8boDPj0.net
一本500億円だから基礎工事代金ははいってんじゃない?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 02:55:25.11 ID:sce+qdRA0.net
左翼ではないが
ホント日本人は計画立てるのが苦手だよなぁ
基本万事見切り発車とその場しのぎ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 02:55:50.05 ID:0sbUEmAA0.net
そんなに欲しいならFRPでそれらしいの作りゃいいじゃんw

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 02:55:52.65 ID:Ak1bQlPR0.net
アーチを鋼材じゃなくて風船状のバルーン構造にして屋根素材も軽量化したビニールテントでいいじゃん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 02:56:03.36 ID:k9FThY3G0.net
駅を貫通させてアーチの中を電車が走るようにすればいいだけだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 02:56:26.46 ID:gEGcip4r0.net
>>4
ちなみにこのデザインが決定したのは、民主党政権時代なw

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 02:56:47.86 ID:oVpBHQp10.net
決めた奴は責任取れよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 02:56:52.52 ID:Ak1bQlPR0.net
>>11
6月に決めたのは自民だよね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 02:57:13.91 ID:YW+8TX2j0.net
どこも支えてないらしいからポリカーボネートでよくね?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 02:57:23.25 ID:l2Eza2ZY0.net
よく分からんが仕様書通りに作って
納期に間に合わせればええんやで

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 02:58:16.13 ID:3YSDhzgt0.net
意匠屋に任せたからこんなことになるんだよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 02:58:17.50 ID:Noaaam5w0.net
これって設計者のザリドなんとかさんはそこまでは考えなくてもいいの?
カッコええからここにアーチつけたろ、ってだけなんかね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 02:58:56.43 ID:iF53D/EQ0.net
これは日本の技術の見せ所だな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 02:59:41.60 ID:gEmWZJg00.net
>>7
一番ダメなのは責任感が無いことだろ
問題が起きたとき責任を押し付け合うことしかできない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 02:59:42.22 ID:qUJAtqI+0.net
古墳型がカコいいと思うんだけどなあ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 03:01:22.91 ID:Ps9YMCSb0.net
スタンド以外に屋根なんていらんだろ
さらに見た目だけのアーチなんていらんだろ

22 :紅茶 ◆NiyJL277hs :2015/07/19(日) 03:04:55.58 ID:Ud1W9yyL0.net
ゼネコンの中抜きをアーチのようにしてる気がしてきた

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 03:05:51.23 ID:dveEJZt80.net
この計画を通そうとした国賊どもを縛り首にして高く吊るせ
ネトウヨも真の愛国者だったら賛同するよな?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 03:06:07.41 ID:3QM/TJla0.net
>>11
自信満々でプレゼンしたマヌケは誰だっけ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 03:06:18.38 ID:zANX7B130.net
安倍シンパサポーターやネトサポは意地でも民主の責任にしたいようだが
自民党と森喜朗もかなりの部分で今回の案への承認にかかわっている。
そして2500億円以上かかる経費だろうと容認した自民党にも問題がある。
7割8割が利益で政治家への献金でバックとかの資金だっていうのをホクホク
で承認したんだからね。

そしてどっちの政党が悪いじゃなくってこの件にかかわった政治家全員と官僚は悪い。
誰も責任を取ろうとしてないんだから。
どこが悪いとか特定を名指し批判の問題じゃない。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 03:07:25.99 ID:67yYlsAt0.net
>>17
そうだゾ
八万人、開閉式屋根、可動式スタンドさえ守れば何してもいいと思って作ったゾ
使える土地や建物の高さ制限すら無視なんだからな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 03:09:25.65 ID:AWstbBEl0.net
>>26
そんなんで15億ゲットなのか
しかも建設中止で違約金まで払うことになってるぽいし

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 03:14:06.29 ID:390CZmro0.net
>>27
そんなのを選んだ奴が無能なんだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 03:18:55.78 ID:33bRxRvA0.net
千駄ヶ谷駅って謎のスペースがあるよね
看板だけ立ってる降りられないホームみたいなの

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 03:22:13.64 ID:Cz8UjN010.net
>>29
あれは先の東京オリンピックで使った臨時ホームらしいよ
また使うことを検討してるって

オリンピック専用ホーム、贅沢だな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 03:23:47.32 ID:968z4uJa0.net
>>19
ほんとこれ
ジャップは上に行くほど責任を取らない

32 :日本人の性'欲は異常 ◆8Pm7eIQS9na/ :2015/07/19(日) 03:28:14.09 ID:CcgQpMGc0.net
これ間に合わなくね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 03:28:54.59 ID:85FGMwaE0.net
アーチの中をパイプスカスカ構造にすればいいやないか
たまには中国の手抜き方法見習えよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 03:28:59.53 ID:2V+qlAFs0.net
ただの装飾パーツなんだろ
それを極大重量で作ろうって
詐欺の臭いしかしませんなあ、屈指の中抜きポイントなんだろう
工事が難しいから金がかかるんだと言っとけばバカな国民は騙せると思ってんだろうな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 03:30:39.28 ID:oVpBHQp10.net
選んだ奴が全面的に悪いよね
デザイナー責めてる奴はなんなの

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 03:34:36.94 ID:zANX7B130.net ?2BP(4050)

【64年五輪で増設の臨時ホーム復活へ…千駄ヶ谷】

JR東日本が、2020年東京五輪・パラリンピックのメイン競技場となる新国立競技場近くの
千駄ヶ谷駅(東京都渋谷区)について、現在は使われていない臨時ホームを再活用する計
画を進めている。

1964年の東京五輪の際に増設された同ホームをリニューアルし、多数の乗降客に対応
できるようにする。

同駅は、旧国立競技場から約300メートル(徒歩4分)。
現在、同駅で利用されているホームは一つだけで、中央・総武線の各駅停車の上下線の
乗客が混在している。
このため、南側にある臨時ホーム(全長222メートル)を復活させ、上り線の乗客は現在の
ホーム、下り線の乗客は臨時ホームに分けることで、安全を確保したい考えだ。

JR東日本によると、臨時ホームは、1964年の東京五輪の開催2か月前に造られた。
しかし、その後はほとんど利用されず、昭和天皇の「大喪の礼」が近くの新宿御苑で営まれ
た89年2月が最後とみられるという。
現在、一般利用者の立ち入りは禁止され、壁面に広告看板が取り付けられているだけだ。

20年の東京五輪開催時には、64年大会と同様に多くの来場者が同駅を利用することが予
想される。
線路への転落や電車との接触などの危険が増すため、同社で対応を検討していた。

読売新聞[2015年06月19日]
http://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000299/20150618-OYT1T50049.html
復活が計画されているJR千駄ヶ谷駅の臨時ホーム(右)。
利用客が立ち入ることはなく、点字ブロックなどは施されていない(千駄ヶ谷駅で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150619/20150619-OYT1I50022-L.jpg

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 03:36:26.53 ID:YX8boDPj0.net
>>35
応募条件を無視して送ったやつ
それを可としたコンペ
両方悪いだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 03:38:36.93 ID:VJ5ywF4/0.net
そもそもあの狭い場所に天然芝の屋根つきの8万人収容のスタジアムとか作れんの?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 03:47:21.35 ID:k2kYWHYx0.net
A列車で行こうかな?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 03:50:36.34 ID:jNFne9590.net
コストカットはお家芸だろ。
本来の案のを1300億で作れよ。

総レス数 224
64 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200