2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ボルボがクリーンディーゼルを日本で発売 2リッター190馬力8AT燃費20km/L マツダ死亡確認 [609535295]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/23(木) 13:10:46.40 ID:UNhj9v/i0.net ?PLT(13001) ポイント特典

ボルボ・カー・ジャパン(東京都港区)は23日、同社の主力車種であるV40など5車種に、
2リットルのクリーンディーゼルエンジンを搭載したモデルを同日から発売すると発表した。

搭載されるのは、同社の売り上げの約9割を占めるV40、S60、V40クロスカントリー、V60、XC60の5車種。
同社のディーゼルエンジンモデル投入は32年ぶりとなる。
今回のクリーンディーゼルは、2リットル4気筒エンジンにターボチャージャーを組み合わせることで190馬力の出力を発揮。
最新の8速オートマチックトランスミッションとの組み合わせにより、乗用車タイプで軽油1リットルあたり20キロ、
スポーツタイプ多目的車(SUV)モデルのXC60でも18.6キロの燃費を実現したという。

価格はハッチバックの「V40D4」の349万円から「XC60 D4 R?DESIGN」の675万円まで。
ガソリンエンジンモデルより25万円高に抑えた。同社は「今後、クリーンディーゼルモデルが売り上げの半分以上を占める」と予測している。

http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/feature/images/20150723mog00m020009000p_size8.jpg
http://mainichi.jp/feature/news/20150723mog00m020008000c.html

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/23(木) 16:23:58.37 ID:EEhEMgeC0.net
クリーンでイーゼルとか言うけど年数が経過すると全然クリーンでもなんでもなくて
ヨーロッパじゃ大気汚染の原因になってる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/23(木) 16:36:43.26 ID:JaaSDU6h0.net
>>23
スバルのNAはやめとけ。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/23(木) 16:41:28.70 ID:Jpv5yl+V0.net
それだけブランクあって自前のエンジンだと怖いな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/23(木) 16:42:31.78 ID:WriPoKQv0.net
現行マツダなんてボルボのパクリみたいなもんだからな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/23(木) 16:44:57.24 ID:YMduxemZ0.net
クリーンな車は自国中国では売れてないの?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/23(木) 18:05:24.58 ID:NGBjJ1uF0.net
>>70
何が怖いんだ?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/23(木) 18:41:38.58 ID:uPfhauIm0.net
エンジン音ワロタ
トラックかよwwww

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/23(木) 19:13:59.50 ID:Un7Bg7mt0.net
xc90のクリーンディーゼルはまだか?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/23(木) 19:21:58.02 ID:NGBjJ1uF0.net
>>74
日本人は特に嫌うよな
野趣があって良いと思うんだが

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/23(木) 19:22:53.52 ID:H9eTliSi0.net
現在のマツダ車ボディ構造はボルボと提携してた時に得たノウハウが活かされている

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/23(木) 19:26:21.18 ID:0MPSD/hI0.net
190馬力ってしょぼすぎやろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/23(木) 19:29:22.11 ID:+oT1KqtJ0.net
マツダのディーゼルはまじで質低いぞ。
デザインはいいけど質が低いのは本当に変わらんな。
ステマに力入れるんじゃなくて中身に力入れてくれんかな。
デザインはいいんだから。
でかすぎるところはデザイン力がないとも言えるけどさ。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/23(木) 19:36:05.19 ID:icmTaHHB0.net
>>79
どこがダメだった?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/23(木) 20:33:49.84 ID:+98vpWmR0.net
今時、どこもディーゼルはリッター100馬力ぐらい実現しているよ

マツダだけが低出力

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/23(木) 20:46:00.75 ID:0fDsQP+I0.net
sky-d見たいにカタログ数字用みたいな性能曲線じゃないだろうな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/23(木) 21:52:30.20 ID:8ZbO64Rd0.net
>>39
940だと思う

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/23(木) 22:34:38.87 ID:PL5VF0At0.net
この8ATってアイシン製だろ
日本仕様のFF系レクサスにはまだ一台もないのに、ボルボが先に搭載するなんて

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/23(木) 22:37:37.56 ID:Ov9ZUOtQ0.net
ボルボ西郷

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:01:55.84 ID:iFUq07PE0.net
>>76
> >>74
> 日本人は特に嫌うよな
> 野趣があって良いと思うんだが

・限られた平野に凝縮された、超密な人口。
・せせこましい窮屈な住宅街、鬱屈した住人・・・
→夜間早朝は、ドアの開け閉めすら気を使う状況。
・さらに街中の渋滞が多く、低速でのゴーアンドストップの連続。

ディーゼル車には、まさに拷問と言っても良い状況。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:02:38.06 ID:PcD8TSLz0.net
マツダのエンジンはまだ余裕があるのね、実測も190近くいくし、6速なんでね
レスポンスと音聞いたら、分かる奴には分かるは
カタログしか見たことない子には分からんかも

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:02:53.62 ID:5YFCR5S+0.net
マツダって貧乏人の車だろ?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:22:35.67 ID:v++5Sslv0.net
>>86
野趣を求めてランクル70を買った俺には信じられない感覚だわ
次は多分ディーゼルを買うと思う

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:24:11.50 ID:v++5Sslv0.net
>>87
マツダのディーゼルエンジンには余裕がなさそう
日欧の規制値をギリギリでパスしているため、アメリカの規制すらパスすることができない

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:25:23.21 ID:+smm1Vj60.net
>>88
アテンザ4wd買ったら450万近くになったぞ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:28:01.49 ID:f6bBW7sm0.net
ボルボなら渋滞の列でトラックに追突されてもペシャンコにならないんだろ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:32:08.68 ID:YBJumLvq0.net
エアコンMAXの都市部走行で実燃費20km/Lいくなら買わなくもない
ついでに20万km以上タイヤとブレーキパッド以外交換の必要がないなら

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:35:06.91 ID:RK2hzIESO.net
ボルボはCO2減らすために伝統の直6と直5エンジンを廃止したから必死なんだよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:51:43.66 ID:5mIjMOu80.net
>>91
なんやその高級車
R32の頃ならGT-Rが買えそう
最近車高すぎ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:52:12.57 ID:1ZuCJpom0.net
欧州メーカーはディーゼルエンジンに強いんだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:55:17.50 ID:FizTkjBT0.net
ちょっと前に安ボルボが流行ったけど
もう誰も乗って無いだろ
四角いやつはほんのちょっと見かけるから
魅力無いじゃね?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:56:42.50 ID:TaHdCdI50.net
クリーンディーゼルって全然クリーンじゃないという記事を見た気がするんだけど
クリーンディーゼルという表記は誤解を招くのでは

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 02:22:02.85 ID:YPjPEebn0.net
V40って中身はマツダのアクセラなんだっけ?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 02:27:33.11 ID:TsUA6Xwx0.net
>>90
他と違って高い排気触媒使わなくてもクリアできてるから凄いんだよ
だから他より安くディーゼルを売ることができる
最近調子のって値段あげてるのは気にくわないけどな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 02:32:21.05 ID:mPLBtF4X0.net
中国に技術は流れてないん?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 02:44:13.77 ID:PTzpbsuY0.net
デンソーのインジェクションシステム「i-ART」 世界初採用
アイシンAW製8速AT

高性能で故障も少ないだろうしいいな
ディーゼルとしては安いし買おうかな

今マツダのディーゼル乗ってるんだけどレスポンス悪いんだよね
高価な触媒つけなくてすむようなEGRの設定故なんだろうけど
これで走りのディーゼルとか言われてもなぁw
といってもボルボのディーゼルまだ乗ったことないから評価はわからないけどw

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 03:30:52.53 ID:TsUA6Xwx0.net
>>102
低回転で回すディーゼルターボエンジンのレスポンスがいい事ってあるのかな?
マツダのディーゼルのピストンは薄いしクランクロッドも細いから少しはましだと思ってたよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 06:26:34.09 ID:zbeaAnpy0.net
ボルボ:2.0L 190馬力 8AT 20km/L
マツダ:2.2L 175馬力 6AT 19.6km/L

詳しい装備内容みてないけど価格はマツダのが有利
マツダはディーゼル搭載車の価格を上げてきてる傾向があるが他社の台頭で
厳しくなってくるな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 06:31:57.20 ID:UIacFwjZ0.net
>>104
思ったより差がないな
ターボだから過給圧ちょっと上げれば馬力は何とでもなる
6ATと8ATで高速巡航のエンジン回転数が違うくらい

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 08:53:38.59 ID:H37Qg17U0.net
うちの2リットルNAミニバンでも高速なら20近くいくぞ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 13:16:47.32 ID:v++5Sslv0.net
>>106
トルクが2倍違うでしょ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 13:22:03.12 ID:v++5Sslv0.net
>>103
マツダのディーゼルは圧縮比が低いから、レスポンスが良くない

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 14:08:51.98 ID:U8oyF9W60.net
ポールスターパッケージが出たらV40ポールスターから買い換えるわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 14:14:16.05 ID:8cCbkLd00.net
ポールスターって何
特別仕様車?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 14:21:23.92 ID:Ye4cAwwq0.net
>>110
AMGみたいなもん

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 15:13:55.62 ID:Zbnu2Vf50.net
>>48
寝そべった姿勢が前提の造りだと思う
椅子にきちんと深く腰をかける教育をしない

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 16:48:19.25 ID:A2QhnrDm0.net
ステマツダのスカトロアクティブ鉄屑ディーゼルとはスペックが違いすぎてワロタ
わずか2年半で終了かw

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 17:23:00.18 ID:9xS/yFr/0.net
960エステート乗ってた

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 17:56:19.25 ID:XWNYWLvz0.net
>>112
それだと、輸出仕様車のシートがしょぼいことが説明できないよね

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 19:32:08.11 ID:JkOAJ0Pj0.net
240エステートを足代わりに使ってる
カメラマンの長期レポートを雑誌で見た。
修理代は10年間で130万、素晴らしい耐久性
という内容だった。
思ったより掛からんもんだね。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 20:07:55.86 ID:s6k0wJXN0.net
>>115
日本車の輸出仕様車の話なら合ってるだろ
左ハンドル車を無理矢理右ハンドルにしただけでも、左足のレストをホイールアーチ裏に置けないというハンデがあって、レイアウトが面倒だというのもあるからな

総レス数 117
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200