2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【料理部】「枝豆の蒸し焼き」は塩茹でとは別格のおいしさがある!この夏ぜひ試そう!! [388233467]

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/25(土) 03:00:46.45 ID:dKwXBF/v0.net ?2BP(4050)

>>1つづき

■認知症やうつ病の予防にもパワーを発揮
枝豆に含まれているレシチンは、脳や神経などの細胞膜を構成している重要な成分で、記憶力・思考力
の低下や、認知症の予防に効果があることがわかっています。
加えて、ビタミンB群のひとつである葉酸は、妊娠中の女性に欠かせない(胎児の神経菅閉鎖障害を減
らす)成分として知られており、一般の人も葉酸が不足すると、認知症やうつ病の発症リスクが高くなる
ことがわかっています。
こうしたことから、レシチンと葉酸を豊富に含む枝豆は、脳の活性化や心の健康にも役立つ食材として、
ここ近年大きく注目されているのです。

心身の健康に欠かせない栄養素がたっぷり詰まった枝豆。
とくに、旬の今しか味わえない生の枝豆は、新鮮な風味がそのまま生きています。
ぜひこの時期にたっぷり食べて、心と体の健康アップに役立ててくださいね!

■塩茹でとは別次元の美味しさ。蒸し焼き調理で、旨み・甘味が格段にアップ!
では、枝豆をさらに美味しくする究極の調理法をご紹介しましょう。
その方法はいたって簡単。サヤ付きの枝豆を、そのままフライパンで蒸し焼きにするだけ。
蒸し焼きにすると枝豆の一粒一粒にジワジワと熱が伝わって、糖分を作る酵素が長時間働き、余分な
水分も飛んで豆の甘みと旨みがギュッと凝縮されるのです。

【枝豆の蒸し焼きの作り方】
1・サヤ付きの枝豆を水洗いし、塩をまぶして軽くもみ込む。
2・塩をもみ込んだ枝豆をフライパンに入れる(重ならないように平らに並べる)。
3・そこに枝豆が半分隠れるぐらいの水を入れる。
4・フライパンにフタをして火にかけ、沸騰したらフタを少しずらして蒸し焼きにする。
5・時々フライパンをゆすって、枝豆にまんべんなく火が通るようにする。
6・6〜7分ほど蒸し焼きにして、サヤの表面に軽く焦げ目がついたら出来上がり。

総レス数 21
8 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200