2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今の軽自動車は高すぎる! 200万円で軽を買うより、113万円でコンパクトカーを買ったほうが絶対に満足度が高いのに [288887143]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdbb-luuz):2015/12/26(土) 23:55:13.08 ID:RQbakHEt0.net ?PLT(42051) ポイント特典

乗用車に占める軽自動車のシェアは2014年に40.8%となり、3年連続で前年を上回っている。
税金などの維持費が安く、燃費も良く室内空間が広いので、小型乗用車とくらべても遜色ない
使い勝手で、人気が集中するのも当然ともいえよう。

だが実は、現在の軽自動車は普通車より安くはない。

https://zuuonline.com/archives/92561

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdbb-83HX):2015/12/26(土) 23:55:23.78 ID:RQbakHEt0.net
軽自動車には小型車より高価格なものもある
昨年度軽自動車販売ランキングで9位となったスズキ ハスラーは146?172万円、
スズキ ワゴンRやホンダのN-WGNカスタムで154万?160万円ほど、ダイハツ スペーシアや
ホンダ N-BOXカスタムで180万?195万円くらいといったところだ。

1979年に出たスズキ 初代アルトは47万円という宣伝文句が世間に広まり、「軽自動車の魅力=価格の安さ」
というイメージを定着させる存在だった。47万円から現在の200万円弱を比べると、
相当上がっているようだ。35年前の大卒初任給は10万円ちょっとという時代で、アルトを買うなら、
初任給の4-5カ月分だ。現在は20万円ほどだから、アルトの最廉価バージョン89万円を買うなら、
同じく4-5カ月分で、ここだけ考えるとフェアな気もする。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdbb-83HX):2015/12/26(土) 23:55:34.47 ID:RQbakHEt0.net
ただしこれは最安値のモデルの話である。各車種のラインアップも増え、オプションなども考えると、
全体としては、高価格帯にシフトしている。

ちなみにトヨタのHV小型車アクアなら176万円から、ヴィッツにいたっては113万円から購入でき、
登録車と軽自動車の価格的な境界はもはや存在していない。

ではなぜ、軽自動車は価格が上昇してしまうのだろうか。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6227-Lmcd):2015/12/26(土) 23:55:44.78 ID:dk40A5CB0.net ?PLT(12423)

街乗りなら軽でいいんだよ
何度言わせる

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdbb-83HX):2015/12/26(土) 23:55:45.36 ID:RQbakHEt0.net
第一の理由は、参入メーカーが増え、軽自動車のラインアップが増え、競争が激しくなったことだ。
軽自動車であっても販売は漸減すると見られている。

昔なら、スズキとダイハツの2社だけでシェア争いをしていたものが、OEM含め他のメーカーも
次々に加わってきたのだ。そうなると単価を上げざるを得なくなる。開発費も上昇している。
軽自動車はボディや排気量から安全性能に劣るというイメージを持つ人も多いので、
それを払拭すべく衝突軽減ブレーキやESPをはじめ、安全性能の強化は避けられないからだ。

0.1km/L単位というし烈な燃費競争もある。1位のアルトはガソリン1リッターで37.0km走行する。
これは4代目プリウスの40.8km/Lに近い。燃費を上げるために、エンジンの機能を向上させ、
アイドリングストップ機能をつけ、部品一つひとつを見直すボディの軽量化するなど、
技術者が努力に努力を重ねている。当然、研究開発費も高くなる。そして最近トレンドの
トールワゴンのように、室内や荷室を広くしていることも、価格上昇の要因があると思われる。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdbb-83HX):2015/12/26(土) 23:55:56.85 ID:RQbakHEt0.net
付加価値あるS660だが販売台数にインパクトはない
価格が高くなった軽自動車が小型車に取って代わるのだろうか。もちろんそのようなことはないだろう。
メーカーは、税金など維持費の安さや新たな価値をつけて魅力を訴え、売ろうとしている。

新たな付加価値を持った最たる存在が、先日日本カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)で得票点2位を
取ったホンダのS660である。これは1980年代に出たホンダの2シーター(2人乗り)軽オープンカー
「ビート」の後継車種。ビートには、生産終了後も根強いファンがおり、ビート用のパーツを開発する
と売れ行きが良いほどである。取り回しの良いライトウェートスポーツカーは運転の楽しみを
教えてくれるとあって、S660は、ビートのファンや自動車評論家たちにも高い評価となった。

とはいえ、2015年3月に発売されたS660だが、2015年4-9月上期の販売台数は6500台弱と、
首位のホンダ N-BOXの77000台と比べて10分の1以下だ。それでもCOTYで高い
得票数を得られたのは「ビートの後継車種を出した」というホンダのクルマへの情熱が感じられたからだろう。
S660の販売台数がホンダに大きな利益をもたらすものではないが、企業イメージを向上させたという意味はある。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdbb-83HX):2015/12/26(土) 23:56:08.20 ID:RQbakHEt0.net
逆風吹く軽自動車の維持費

最後に税制の問題が挙げられる。

全国軽自動車協会連合会は12月16日、2016年度の税制改正大綱に関する声明文をウェブサイトで発表した。
連合会が要望していた「軽自動車税における環境性能割の税率の上限2%」や「現行の軽自動車税の
グリーン化特例(軽課)の適用期限の 1 年延長」の決定について歓迎すると記されている。

具体的には、新たに導入される軽自動車税における環境性能割において、自動車取得税の現行
エコカー減税よりも課税対象の範囲が限定されたことを評価するというものだ。たしかに軽自動車に
対する優遇措置が取られたことは評価しても良いかもしれない。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdbb-83HX):2015/12/26(土) 23:56:18.79 ID:RQbakHEt0.net
だが近い将来には消費増税が待っている。これは自動車需要の落ち込みに確実につながるだろう。

2015年の軽自動車販売の見通しについては、消費増税前の駆け込み需要で2014年の1-3月が
過去最高だったこともあり、2014年を超えることは難しいと見られる。

消費増税の件もあり、これから軽自動車は車両価格や維持費が安いというイメージは薄れる。
軽自動車は二極化の方向性を持ち続けるだろう。付加価値を持たせる代わりに価格もそれなりに高いか、
車両価格の安さを追求するか。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdbb-83HX):2015/12/26(土) 23:56:29.34 ID:RQbakHEt0.net
だが開発および生産コストを考えると限界もある。いずれにせよ軽自動車にも厳しい
時代が来るのではないか。(ZUU online 編集部)

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5f9f-Awi4):2015/12/26(土) 23:56:54.91 ID:kYDeuvsO0.net
なげーよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdbb-83HX):2015/12/26(土) 23:56:55.19 ID:RQbakHEt0.net
以上

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77cc-83HX):2015/12/26(土) 23:56:55.91 ID:Bm97d5mi0.net
最近の車スレって 「軽vs.○○」 ばっかだなw

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 62b4-XTe6):2015/12/26(土) 23:57:14.94 ID:Ao3uH5yj0.net
みんな軽を200万で購入してるかのようにいうなよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 259f-1hmI):2015/12/26(土) 23:57:19.95 ID:MuNcf7Zo0.net
内装がどんなに豪華になろうが所詮は軽だからな。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45b4-83HX):2015/12/26(土) 23:58:42.43 ID:X+c+Y1pW0.net
2L以下の車に価値はないと考えてる俺にとってはどうでも良いスレタイだな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7e7-HuqN):2015/12/26(土) 23:59:01.52 ID:IzRyxPlD0.net
軽の平均取得価格は130〜140万ぐらいだぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bdeb-1hmI):2015/12/26(土) 23:59:33.29 ID:ZOLir77h0.net
独り身なら車いらん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6ee9-1hmI):2015/12/27(日) 00:00:47.61 ID:Ox4u6FSX0.net
3人乗せないと実感できないし
2人乗りならエンジンも大して唸らんし

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa7d-h+kA):2015/12/27(日) 00:01:17.11 ID:QSlV4wI+a.net
俺は自動車税を45000円も払っている
だから、軽自動車に乗っているお前らも20000円くらい払うべきだ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 429f-83HX):2015/12/27(日) 00:02:37.30 ID:t7rs9/UF0.net
安いからみんな買ってたのに、付加価値目指しすぎてどんどん客離れが進む
日本の典型的な失敗例

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b72e-83HX):2015/12/27(日) 00:02:42.08 ID:ijH/kzDC0.net
自社登録して新古車屋に流すという堂々たる二重価格が考慮されてない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 686e-qSy0):2015/12/27(日) 00:03:30.00 ID:7eWm7qno0.net
軽自動車かコンパクトカーかって言われたら軽自動車にするわ
軽自動車のほうが装備いいし荷物乗せられるし車中泊もできるし
維持費が安いのも魅力

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7d26-p862):2015/12/27(日) 00:03:54.81 ID:A8+RewV10.net
一方、俺のフィットは超COOLだった…
http://i.imgur.com/myLLgDn.jpg

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f99e-1hmI):2015/12/27(日) 00:04:26.99 ID:IwpIYVUo0.net
113万て中古?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 25e9-FrXl):2015/12/27(日) 00:04:35.45 ID:yuFh9J/p0.net
何でコンパクトカーより軽が高い設定なの?
その時点で語る価値もないじゃん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5f9f-pkQy):2015/12/27(日) 00:04:36.70 ID:yvK9LR6e0.net
軽とコンパクトってよく比べられるけど、軽と
アクアみたいな1500ccとは比べ物にならないんじゃないの?
排気量が2倍以上違うじゃん。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6eeb-FknI):2015/12/27(日) 00:05:01.68 ID:vSfltpba0.net
この記事で挙げられてる軽の高価格化の理由がイミフすぎる

・様々なメーカーの参入により競争が激しくなったので価格が上がりました←はあ?普通競争が激しくなったら価格下がるだろ
・安全装備を増やしたので価格が上がりました←小型車も同様なので小型車よりも価格が高い理由になってない
・燃費向上やトールワゴンの開発の為にR&Dが嵩んでいる←他の車種も同様だろ?軽のみの高価格化の理由になってない

良くわからん記事だ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2213-k7NH):2015/12/27(日) 00:05:37.85 ID:rc/Y13U30.net
なぜおばちゃんは軽で十分なのにヴィッツに乗るのか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 686e-qSy0):2015/12/27(日) 00:06:04.28 ID:7eWm7qno0.net
>>26
1.5までいくとそれなりに差を感じるけど
1.2くらいならNAのコンパクトカーよりも軽のターボのほうがキビキビした感じはあるな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd16-Awi4):2015/12/27(日) 00:06:57.45 ID:fd1wS/K6d.net
めんどくせぇなぁー
黙ってフルサイズのアメ車乗れよ
ビビって周りが気を使って道開けてくれるし快適だぞ
事故っても死なないし殺す側だしな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d6bf-h+kA):2015/12/27(日) 00:07:17.71 ID:Lf7qk9uw0.net
コンパクトは糞だけど
軽はそれ以下のゴミだろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 429f-tUeM):2015/12/27(日) 00:07:31.96 ID:24AIXUBv0.net
色んな車種があるのに高い軽と安いコンパクト比べる馬鹿なんなの?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b7d-83HX):2015/12/27(日) 00:07:54.56 ID:T7aW4DyL0.net
DEMIOかったけどコンパクトカーではコスパいいほうだとおもうよ
ただし1.5リッターのスカイアクティブだけだけど

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6095-83HX):2015/12/27(日) 00:07:55.26 ID:iujCKmuM0.net
なんでコンパクトカーのほうが居住性悪いんだよ
チャリ積めねえんだよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b44-0rGF):2015/12/27(日) 00:08:10.03 ID:wgQIYMet0.net
113万のコンパクトと200万の軽だと装備が充実してるのは確実に後者の方だろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 256d-1kJ5):2015/12/27(日) 00:08:27.15 ID:fhpEsB8o0.net
適当な中古の外車を50〜60万ぐらいで買うのが一番コスパがいい

37 :番組の途中ですが\(^o^)/です (ワッチョイ 450a-83HX):2015/12/27(日) 00:09:28.07 ID:pJE2R+tq0.net
コンパクトカーは狭い 天井低いやん

系はハイトワゴンが売れてるからな そういうことだ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 686e-qSy0):2015/12/27(日) 00:10:17.58 ID:7eWm7qno0.net
てか113万のコンパクトカーってベースグレードでしょ
装備なんにもついてないタイプ
200万の軽ってクルーズコントロールとかシートヒーターとか駐車アシストとか何でもかんでもついてるぞ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a7d-UG47):2015/12/27(日) 00:11:16.36 ID:eaLzCsYw0.net
軽200万はいろいろオプション付けすぎだろ。
俺のDAIHATSU ミラバンは窓は手回しでマニュアル車でちょうど100万までまけさせたけどスズキアルトならもっと安いだろ。
もちろん窓は手回しでマニュアル車だが

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f99e-1hmI):2015/12/27(日) 00:11:46.42 ID:IwpIYVUo0.net
>>38
クルコン羨ましいわ
中古のコンパクト買ったけどCVTって定速維持するのなんかムズい

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3fd3-FknI):2015/12/27(日) 00:12:33.69 ID:ZtEaPa280.net
軽とかコンパクト買うやつって車にこだわりないやつだろ
なら50万も出せば程度のいい中古の軽買えるからそっちにすりゃいいのに

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0283-FknI):2015/12/27(日) 00:12:49.97 ID:COqCEFs+0.net
維持費は若干安いけどそれならコンパクト選ぶ方が賢いわな
でも200万の軽と113万のコンパクトって比較はおかしいと思う

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45e9-jvyb):2015/12/27(日) 00:12:51.62 ID:U0IGSEUc0.net
200も払うと自動車税安いメリットもあまりないな
10年乗るとして30万ぐらいの差だろ
なら中古で100万ぐらいのカングーかミニか500か
パンダでも買ったほうがよくね

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdb1-p5zD):2015/12/27(日) 00:13:05.02 ID:khFmV13m0.net
軽(笑)

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 62b4-XTe6):2015/12/27(日) 00:13:05.13 ID:GnEhowdr0.net
>>38
スレタイがアレなだけで普通130万位がベースじゃないの

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a7d-UG47):2015/12/27(日) 00:13:05.43 ID:eaLzCsYw0.net
軽が高いのは中古、
中古の軽と1800〜2000ccクラスのセダンは同じ値段で買えるからな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp95-kl2J):2015/12/27(日) 00:13:25.28 ID:kDK4KicVp.net
軽スポーツ乗ってる奴って気持ち悪い運転してる気持ち悪い奴が多いよな
偏見だけど

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW af36-h+kA):2015/12/27(日) 00:14:05.25 ID:ynHlmobA0.net
時代はレクサスだしな
http://i.imgur.com/vVQ2sHp.jpg

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 686e-qSy0):2015/12/27(日) 00:15:17.16 ID:7eWm7qno0.net
>>45
ミラージュだったか113万ぐらいだったような気がする

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 429f-FknI):2015/12/27(日) 00:15:48.38 ID:TIfjxRMA0.net
ナンバーまで660だ
そんなに排気量アピールしたいんか…

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 867d-M7im):2015/12/27(日) 00:16:22.57 ID:600vxbwO0.net
軽は130万超えると途端に高く感じるな
普通車なら150万までは激安と感じるけど

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 489f-83HX):2015/12/27(日) 00:16:33.24 ID:A3HQLzrs0.net
200万で軽欲しい人は装備が欲しいんであって基本性能はどうでもいいのでは

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa7d-h+kA):2015/12/27(日) 00:16:37.43 ID:piCAGjhza.net
>>37
狭いわけあるか
軽より圧倒的に広いわ
あと天井が高いからって何なの?
だから?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8c71-83HX):2015/12/27(日) 00:17:19.41 ID:DO8ZdU2Q0.net
>>27
全く同じ感想だわ
軽が高いのはメーカーが自動車税の安さを盾に足元見てるからじゃねえかよ

月1以上で軽自動車がペチャンコになってる事故記事を目にする軽は乗る気になれない
命>金だろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f99e-1hmI):2015/12/27(日) 00:18:01.28 ID:IwpIYVUo0.net
>>53
親父のエブリイの荷室みたら俺のコンパクトよりめっちゃ広い

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdbb-83HX):2015/12/27(日) 00:18:27.71 ID:rmyBg6c00.net
昔の軽はエンジン音が室内でもうるさくて買う気がおきなかったな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 429f-tUeM):2015/12/27(日) 00:18:54.44 ID:24AIXUBv0.net
113万のヴィッツってなに?ググったらそんなもんないけど
ちなみにアルトは84万だったけど

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd6e-1hmI):2015/12/27(日) 00:19:33.03 ID:biF7RzVW0.net
軽買うならワゴンRだなー
ぶつけずに綺麗に乗ればそこそこで売れるし

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 489f-FknI):2015/12/27(日) 00:19:35.10 ID:L3EcQ24S0.net
満足感が欲しいなら欲しい物を買うに限る

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa7d-h+kA):2015/12/27(日) 00:19:38.72 ID:ksoZGkAJa.net
>>55
アスペすぎる
客室が死んどるし、ハイエース広いよと言ってるようなもんだそれ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 867d-M7im):2015/12/27(日) 00:19:57.66 ID:600vxbwO0.net
今もアルトとかミラクラスはエンジン音キチガイみたいにうるさいけど

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6ee9-83HX):2015/12/27(日) 00:20:20.48 ID:0biA499W0.net
113万では最高グレードは買えない

論破

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdb1-p5zD):2015/12/27(日) 00:20:21.67 ID:khFmV13m0.net
なぜか安い小型車と比較するんだよなw
同じ価格でも小型車乗るだろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f99e-1hmI):2015/12/27(日) 00:20:58.39 ID:IwpIYVUo0.net
>>60
ハイエース広いやんw

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 429f-tUeM):2015/12/27(日) 00:22:32.92 ID:24AIXUBv0.net
>>60
これが本物のアスペか
いや本物はすげえわ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa7d-h+kA):2015/12/27(日) 00:24:04.41 ID:ksoZGkAJa.net
>>65
はいアスペ2号

67 :ゆめのひとし (アウアウ Sa7d-vChy):2015/12/27(日) 00:24:09.81 ID:PkIM5eREa.net
コンパクトーは足元余裕なさすぎ
荷室 背高いもの詰めなさすぎ
エブリぃ最強だわ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b7d-83HX):2015/12/27(日) 00:24:26.21 ID:T7aW4DyL0.net
ダイハツのCASTが軽では気になってる
見た目悪くない実車を見た限りでは

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3f0b-oc7u):2015/12/27(日) 00:25:01.73 ID:GVfGGrZH0.net
コペンのクーペとか言うのが出たら欲しいわ
安ければな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f99e-1hmI):2015/12/27(日) 00:26:02.61 ID:IwpIYVUo0.net
>>67
うーんでも運転席の足元は俺のコンパクトの方が余裕あるわ
エブリイの運転席座るとなんか姿勢よくなるw

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 429f-tUeM):2015/12/27(日) 00:26:46.37 ID:24AIXUBv0.net
>>66
本物のアスペって自覚ないからヤバいんだよな
まあ一生気付かず惨めな人生送るんだろうな、かわいそうに

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 457d-83HX):2015/12/27(日) 00:27:48.54 ID:QB/0g4+D0.net
200万の軽なんて買うやついないよw
うちの方は車ないと生活できないんでみんなアルト70万ワゴンR90万くらいの新古車乗ってるよ
当然諸経費込み 小型車なんて高くて買えません

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa7d-h+kA):2015/12/27(日) 00:28:36.99 ID:mB7oLY6la.net
>>67
運転したことないのバレバレのアスペ3号
軽の商用バンより狭いコンパクトカーは実在しない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7483-83HX):2015/12/27(日) 00:28:55.53 ID:SHnahU2Q0.net
車の維持コストって9割方 車体価格、燃料、任意保険だから
燃費が同じで同じ車体価格なら軽選ぶメリットなんて無いだろ
CASTかAQUAならAQUA乗るわ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdb1-p5zD):2015/12/27(日) 00:28:59.24 ID:khFmV13m0.net
>>72
そんな生活悲しくならないの?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 489f-1hmI):2015/12/27(日) 00:30:55.86 ID:wsfRbtd60.net
>>68
ミニのパクり

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 485e-1hmI):2015/12/27(日) 00:30:57.05 ID:5DO0walK0.net
>>23
それがお前の精一杯か

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8c71-83HX):2015/12/27(日) 00:32:24.23 ID:DO8ZdU2Q0.net
コンパクトでも軽でも運転席の足元広い車教えろ
足長いから俺が運転すると後ろの席がめちゃ狭くなってしまう

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sac5-1kJ5):2015/12/27(日) 00:32:31.28 ID:vapzZArVa.net
軽とか田舎のDQNが乗るかジジババが乗るセカンドカーだろ?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f99e-1hmI):2015/12/27(日) 00:33:07.15 ID:IwpIYVUo0.net
>>78
ティーダ割と余裕あるわ
まだ中古あるっしょ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6506-OVol):2015/12/27(日) 00:33:59.95 ID:Q/OmPQPH0.net
しょっちゅう同じスレ見るけど
車の営業マンがスレ立ててるの?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッ Sd16-klpp):2015/12/27(日) 00:34:06.37 ID:mW2AgrbKd.net
200万のコンパクトと200万の軽を比べろよ
若しくは200万の軽に比肩するコンパクトは幾らなのか

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 485e-1hmI):2015/12/27(日) 00:34:07.61 ID:5DO0walK0.net
>>78
さらにティーダより広くなったノートもあるぞ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3f0b-oc7u):2015/12/27(日) 00:34:28.24 ID:GVfGGrZH0.net
>>78
NBoxは後席広かったわ
俺のCセグハッチバックよりも

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bdc7-1hmI):2015/12/27(日) 00:34:46.12 ID:ELj8nEiF0.net
Timesカーシェアと原二と電動チャリでいいじゃん

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdb1-p5zD):2015/12/27(日) 00:36:29.32 ID:khFmV13m0.net
広いほどいいって風潮なんなんだろうね
あんな今にもコケそうなアンバランスな背の高さで何が嬉しいんだろう

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKe0-EUgC):2015/12/27(日) 00:36:41.93 ID:n2BqEKyoK.net
300万円で買えるハイラックスサーフやテラノみたいなフルサイズなガチ四駆が絶滅しついやだ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdbb-83HX):2015/12/27(日) 00:37:09.62 ID:aEi2WApV0.net
>>45
コンパクトカーのベースグレードは150〜170万円

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMf9-FknI):2015/12/27(日) 00:37:42.96 ID:yP1MV0NXM.net
最近の軽って真四角なんだよなあ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8c71-83HX):2015/12/27(日) 00:38:32.36 ID:DO8ZdU2Q0.net
>>80
ティーダはダメだ
軽すぎて100km超えると車体がブレだす

>>83
ノートか
覚えておこう

>>84
NBoxは後部座席下げれるの?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd16-UG47):2015/12/27(日) 00:43:54.86 ID:SJYwUnyrd.net
>>78
ダイハツ ミラ
身長180の俺も乗ってるけどシート一番後ろまで下げると運転できないレベルw

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6336-1hmI):2015/12/27(日) 00:44:33.51 ID:NU/EyeGk0.net
アルトワークスかデミオで迷ってる

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b44-0rGF):2015/12/27(日) 00:45:19.64 ID:wgQIYMet0.net
>>86
コケ「そう」って印象だけかよ
サーキットでも行くならともかく上限が制限速度+20Kmh/くらい程度ならコケないだろう

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0e9d-1hmI):2015/12/27(日) 00:45:33.32 ID:oaMGAl0L0.net
週末一人で県外に遊びに行く時の移動手段として車を買うとしたら何がいいんかね?
不人気とか中古とかは安けりゃ一切どうでもいい

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f99e-1hmI):2015/12/27(日) 00:46:31.74 ID:IwpIYVUo0.net
>>94
一人で乗るならなんでもええんちゃう
予算内でなんか見た目気に入ったやつとかでよくね?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/27(日) 00:51:45.24 ID:k5Vxy176K
>>38
その通り。
>>1の記者が事実を誤認している。
軽自動車が200万円で高いのではなく、カスタムパーツやパワースライドドア等の装備もほぼ付いた
最上級グレードだから軽自動車でもその価格なのだ。
比較してる110万円のコンパクトカーは装備も少なく、軽自動車に劣る。
コンパクトカーでも装備の充実したグレードは250万円はする。
安いと言われるアクアでも装備を充実させていくと300万円近くになる。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 489f-83HX):2015/12/27(日) 00:47:20.17 ID:A3HQLzrs0.net
>>94
2L越えるセダンやツーリングワゴン系
SUVも楽かもしれんけど一人なら図体でかいのいらんよな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 226a-83HX):2015/12/27(日) 00:47:24.89 ID:dlkwlMa20.net
ヴィッツ113万てどこソースよ?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdb1-p5zD):2015/12/27(日) 00:48:32.26 ID:khFmV13m0.net
>>94
中古車屋行って
「一番安いのください」
これでOK

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e06-nc4f):2015/12/27(日) 00:48:56.18 ID:Ef051WZc0.net
オーリスはもう日本で売らなくていいだろ
レクサスでもない癖にコンパクトであの値段はおかしい

総レス数 610
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200