2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

石田三成19万石 徳川家康250万石←何でこれで勝てると思ったんだろうな [485245446]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 508b-ffxr):2016/02/10(水) 09:39:24.88 ID:zrZiVuF20.net ?2BP(1000)

http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20160210/images/PK2016020902100187_size0.jpg

石田三成、ほんまはええ人 県が紹介サイト開設

近江の戦国武将、石田三成(長浜市出身)の功績や人柄をもっと知ってもらい滋賀のイメージアップにつなげようと、
県は九日、三成について紹介した専用サイト「石田三成×滋賀県」を開設した。

 三成の基本情報や人間関係図、ゆかりの地などを紹介。県広報課は「三成のことが何でも分かるサイト」という。
歴史上は一六〇〇年の関ケ原の戦いで西軍を率いて敗れた「マイナスイメージ」(県広報課)が定着しているが、
その払拭(ふっしょく)を狙う。三月には三成を分かりやすく伝えるアニメ動画も公開する。

http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20160210/CK2016021002000043.html

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9d32-v5Gt):2016/02/10(水) 13:00:25.90 ID:XxKCt2LT0.net
正直、三成より土井利勝のが優秀
人間も出来てたし

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 696f-pMh+):2016/02/10(水) 13:02:27.02 ID:Ea/l2Mzt0.net
「影武者徳川家康」だと三成がかなり理想的な人間であり上司なんだよな (´・ω・`)
だから左近ほどの男があれほど惚れ込んだ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa5f-v5Gt):2016/02/10(水) 13:02:51.22 ID:+6k9HSwna.net
四十年も前の漫画だが源太郎の風雲児たちの一巻が関ヶ原書いてて面白いよ
因みに未だにシリーズ連載中

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5185-SiRx):2016/02/10(水) 13:03:24.71 ID:PfX9VFKA0.net
>>353
3人以外はむしけらと元就も言ってるし
しかし3人以外みんな優秀

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa5f-v5Gt):2016/02/10(水) 13:04:05.20 ID:NVkCACvqa.net
>>363
大谷は三成の挙兵自体反対だったからな

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdf8-v5Gt):2016/02/10(水) 13:04:53.27 ID:xf1FWfXwd.net
小早川とかいゲームのヘタレキャラ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa5f-v5Gt):2016/02/10(水) 13:05:00.55 ID:+6k9HSwna.net
>>365
大谷も三成贔屓だね
友人としてはいい人だったのかも
上司や組織人としてはやな奴

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx77-4lCD):2016/02/10(水) 13:05:08.11 ID:D7je289vx.net
家康で思い出したけど
石川数正の出走だけは謎だよな
でも結局関ヶ原以後は松本に領地もらって
あの松本城つくってるからね

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5cfc-DgYM):2016/02/10(水) 13:05:22.42 ID:80ciVLzI0.net
織田信長6万石←なんでこれで天下を獲れると思ったんだろうな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 136d-v5Gt):2016/02/10(水) 13:05:41.22 ID:FiGkHOhS0.net
アスペ三成もうんこマン家康も
ケンモメン臭いよな

関ヶ原ってもしかすると
はい論破合戦だったのかも知れん

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa5f-v5Gt):2016/02/10(水) 13:05:42.14 ID:jY0F8HCfa.net
>>29
やっぱ福島正則すげぇよ
最も死の確率の高い位置

猛将だわ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa5f-IJV0):2016/02/10(水) 13:06:14.24 ID:gH3Z5ZO2a.net
家康の関東開拓は神

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp77-Q55N):2016/02/10(水) 13:07:35.82 ID:yDLniO9/p.net
僧兵は元々歴史に残る勢力じゃないからな
北条も元々宗教勢力だけど将軍家やら執権で有名だけど

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx77-4lCD):2016/02/10(水) 13:07:48.35 ID:D7je289vx.net
>>367
元就さんも隆元が死んでから考えが変わったはずだから・・

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKc2-/qw/):2016/02/10(水) 13:07:54.38 ID:ygqsssALK.net
>>370
組織に一人は置きたいけどあくまでも裏方としてトップを支える立場じゃないと駄目だな

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa5f-LtUt):2016/02/10(水) 13:09:13.48 ID:QDggTBGHa.net
秀吉の小飼と毛利を足せば余裕で徳川を越える

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5185-SiRx):2016/02/10(水) 13:10:29.18 ID:PfX9VFKA0.net
>>376
北条政子の北条さんと北条早雲の北条さんは関係あらへんで?

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b26-N0t3):2016/02/10(水) 13:11:17.50 ID:Ym1oxlNj0.net
無能のいい人アピールは国が亡ぶからな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5185-SiRx):2016/02/10(水) 13:11:38.79 ID:PfX9VFKA0.net
>>377
元就「隆元以外はむしけらじゃ」
って思ってそうw

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdf8-SiRx):2016/02/10(水) 13:15:35.68 ID:krg2h6IPd.net
みなもと太郎は大谷吉継に「石田は石高が中途半端すぎる」と言わせてたな。
もっと大きければ普通に号令できたし、もっと小さければ私心はないと信じてもらえたのに。

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKc2-/qw/):2016/02/10(水) 13:15:51.00 ID:ygqsssALK.net
>>299
巨人の星かよ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d9f-DgYM):2016/02/10(水) 13:16:28.57 ID:lSPmgsBb0.net
>>367
例えば優秀なんは誰?

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51eb-DgYM):2016/02/10(水) 13:17:44.90 ID:Q2MpNM3p0.net
>>82
7人も無理だな足軽組頭以上の士分だと
1600年ごろは最低10貫文30石は与えないとね
これで一人者が女中雇って武具揃えてなんとかやっていける程度
300石だと騎乗しないといけないけど
日本では馬の維持費にすげぇ金がかかる

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sde8-iOCN):2016/02/10(水) 13:19:35.77 ID:OaJHWfDHd.net
最近信長の野望の人気投票とか毛利隆元ageが凄いけど
なんか原因になったことがあるのか?

人気投票で弟に勝つとか一昔前は有り得ないことだったのに

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 597d-e0Xc):2016/02/10(水) 13:20:14.61 ID:el6t8/u00.net
>>357
利家もホモ達だやし嫉妬に狂ったんかのう

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 696f-pMh+):2016/02/10(水) 13:20:59.17 ID:Ea/l2Mzt0.net
「風雲児たち」は、作者が幕末を描くために始めた連載だったけど
なぜか関ヶ原から描き始めたから、とんでもないことになったよなw

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMbc-v5Gt):2016/02/10(水) 13:27:52.72 ID:l41A+FwMM.net
>>382
隆元も大内家で育ったから雅なところがあって
元就に嘆かれるからな
たぶん掘られてたと思うし

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b26-N0t3):2016/02/10(水) 13:32:07.82 ID:Ym1oxlNj0.net
人質(意味深

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d9f-DgYM):2016/02/10(水) 13:34:25.07 ID:oqzWFGq60.net
鉄道が効率的に使えるようになる前の戦争では兵站がネックになって3万〜6万くらいしか一戦に投入できないから
総力戦の時代ほど経済力が勝敗に直結しないだろ
関が原で負けただけで西軍が総崩れになったのは石田領の経済力がしょぼいからだろうけど決戦で勝てれば勝機はあった

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sde8-jbLH):2016/02/10(水) 13:34:27.48 ID:2vzTmm0Xd.net
>>388
らしいよ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sde8-jbLH):2016/02/10(水) 13:36:22.82 ID:2vzTmm0Xd.net
>>312
不満有りまくりで勝手に動いた清正のことを秀吉にチクったりしてるからな

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d813-DgYM):2016/02/10(水) 13:37:09.27 ID:45kcy0Xq0.net
>>361
確かに徳川の治世かたまってから官僚として生まれたほうが良かったかもな

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMf0-XaLJ):2016/02/10(水) 13:41:09.33 ID:+tMMpEl+M.net
>>8 吉川が邪魔してつれーわー

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d49-42yv):2016/02/10(水) 13:42:52.82 ID:af37P3NX0.net
>>1
石田三成は安倍ちゃんきたいなもん
豊臣王国の総理やってた
ただ、安倍ちゃんの魅力を理解できない一部の政治家どもが
民主hr移籍して安倍政権を崩壊させたl

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 650c-DgYM):2016/02/10(水) 13:45:33.25 ID:I2fR02JG0.net
埼玉銘菓10万石

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa5f-O0Bk):2016/02/10(水) 13:48:35.30 ID:cYTdmx5Xa.net
うますぎる

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 365b-v5Gt):2016/02/10(水) 13:50:07.92 ID:iRRqwmjI0.net
戦わずして負けた諸君には訣別だからだよ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 53b5-v5Gt):2016/02/10(水) 13:51:26.65 ID:BHGCCwA40.net
でも小早川がなかなか動かなくて家康が焦って脅しで一発打ってやっと動いたんじゃなかったっけ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4d9f-OljM):2016/02/10(水) 13:52:29.55 ID:mMVEOLwU0.net
武将としてなんの実績もなく人望もなかった三成に描ける絵じゃないんだよな関ヶ原は
首謀者はおそらく宇喜多秀家や北政所なんだろう
三成が動き始めるより前に宇喜多は出陣式をしているが家康の軍と合流していないとか
その出陣式に北政所の代理として大谷刑部の母が参列しているといったあたりが示唆的

三成が大将みたいになってるのは徳川にとってそうした方が反三成で結束できるので都合が良かったからだろう

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7106-DgYM):2016/02/10(水) 13:58:36.20 ID:l0tGxJW70.net
吉川のおかげで取り潰し免れたのに吉川を恨み続けた毛利はキチガイ
吉川は地元でも代々愛されてるし毛利のカスは反省するべき

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6213-gBuX):2016/02/10(水) 14:01:09.18 ID:/ePUAI380.net
関が原現地以外に居た
立花・鍋島・最上・上杉・伊達・真田・黒田・堀・結城・佐竹・前田
とかの戦力も含めると西軍・東軍どっちが多かったん?

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMf0-ukgo):2016/02/10(水) 14:01:28.16 ID:HAyqnuL6M.net
>>403
いや、戦えば勝てたし
取り潰しどころか政権とってたかもしれんのの

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b26-N0t3):2016/02/10(水) 14:02:54.37 ID:Ym1oxlNj0.net
西軍も三成が嫌いだったんだろうな

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 53af-mpXb):2016/02/10(水) 14:03:46.36 ID:i6vEMbID0.net
>>401
それも嘘だとかいう話が
とても届く距離じゃないとか

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sde8-iOCN):2016/02/10(水) 14:05:39.22 ID:OaJHWfDHd.net
三成憎しみで東軍ついた奴は

三成死ね三成を重用する豊臣なんて知らねー徳川につくわwなのか

三成死ね今回の一件は豊臣の内部争いで
徳川様なら豊臣と我々にとって素晴らしい政府にしてくれる
豊臣を裏切ったりしない!なのか

どっちにしろ馬鹿っぽいが

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa5f-w5st):2016/02/10(水) 14:06:09.90 ID:y5nfh2Npa.net
>>222
危ない外様は難癖つけられて潰されただけだろ
家康は死ぬまでにおおよその道筋はつける筈だわ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98f3-nD/u):2016/02/10(水) 14:07:48.93 ID:bMxIkCJo0.net
現代人が諱をメインに呼んでると知ったらあいつら激怒すんのかな

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5ce9-K5db):2016/02/10(水) 14:08:33.77 ID:D3sNWa/U0.net
この年代の歴史観は
花慶と影武者徳川家康とSAKONとか原哲夫の漫画のイメージ

史実ってどこまで信じてよいのやら…

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7d6a-GBgL):2016/02/10(水) 14:10:19.92 ID:AEIFXv770.net
むしろよく集めた三成すげーだわ
全員三成くらい頭良ければ寝返りとかなかっただろうに
世間から裏切り者と蔑まれて早死にした小早川や結局家康にのちに潰された豊臣武断派見れば明らか
裏切り者が冷遇されないわけないだろうに豊臣内での天下であれば我が世の春な奴らばかりだったのにアホだわ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx77-4lCD):2016/02/10(水) 14:11:20.98 ID:D7je289vx.net
>>405
毛利が戦えば
100%西軍が勝てただろうね
だからって毛利が時代の主役になることはない気もするが

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sde8-v5Gt):2016/02/10(水) 14:12:07.33 ID:rRyLG2T2d.net
>>382
隆元は財政、内務を取り仕切っていた毛利家の屋台骨
隆元の生前は信用貸しでホイホイ金を貸してくれた商人も死去後は限度額を要求の半分に、しかも担保を求められる始末
毛利家の財政はガタガタになって元就の「天下は狙うな」に繋がる

毛利隆元の死は小早川隆景に毛利家はもうおしまいと言わしめ半狂乱になるくらいの痛手

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK81-o3yY):2016/02/10(水) 14:12:19.36 ID:Ey/udz/iK.net
>>1
石高が実力とイコールじゃないのは、先に織田が示したろ。

とはいえ、
状況からしても小手先の戦術でどうにかなるワケはなかったし、
都合のいい一発逆転が起こる要素がありそうに思えないのは確かだが。

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5ce9-K5db):2016/02/10(水) 14:15:46.21 ID:D3sNWa/U0.net
無能の秀忠は3万の兵で2000の真田に足止めくらって
関ヶ原に遅参したんだけっか

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ab3e-DgYM):2016/02/10(水) 14:26:28.57 ID:eUL5jdYx0.net
忍城の失態で人望失ったのがね・・・

天下の堅城小田原より持ったとか笑い話にもならんのだよなぁ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa5f-v5Gt):2016/02/10(水) 14:29:39.96 ID:WesJ7V90a.net
>>417
朝鮮出兵のがでかくない?
担当してた米の調達ミスったせいで大名から搾取やめるような書面が残ってるし

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdf8-jiy9):2016/02/10(水) 14:29:57.32 ID:EoQQaBDvd.net
>>99
翔星録やりたくなるわ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5145-v5Gt):2016/02/10(水) 14:32:42.70 ID:B2jxp0610.net
>>418
予想以上に進軍が速かったり清正とかがロシアの方に勝手に進んだり現地も滅茶苦茶だったからじゃないの

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e79e-cZ7o):2016/02/10(水) 14:32:46.93 ID:o8lwzZUo0.net
隆元は早死すぎだよな

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 59af-v5Gt):2016/02/10(水) 14:40:59.58 ID:WBL87bh+0.net
津川家康ほんとすき

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 309f-pMh+):2016/02/10(水) 14:44:52.96 ID:gdDlTPan0.net
豊臣残党VS徳川(豊臣奴隷化)の関ヶ原

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sde8-jbLH):2016/02/10(水) 14:46:31.26 ID:2vzTmm0Xd.net
>>416
多分、わざとだろ
家康が本多あたりに画策させて

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sde8-iOCN):2016/02/10(水) 14:48:29.11 ID:lvcK6wMyd.net
>>414
これよく言われるけど人格や能力というより
戦国時代の貨幣の供給を一手に引き受けていた大友氏のおホモだちの隆元が死んで
大友氏との伝手が希薄になったことによる信用不安が大きいと思う

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ab3e-DgYM):2016/02/10(水) 14:50:22.90 ID:eUL5jdYx0.net
>>424
大坂の陣で秀忠だけフライング出陣してるからわざとではないやろ
二度も同じ失態しないようにという風にも考えられるし

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b26-N0t3):2016/02/10(水) 14:58:58.16 ID:Ym1oxlNj0.net
ケツ穴外交のケッ束力

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sde8-v5Gt):2016/02/10(水) 15:07:41.86 ID:j6VqBdAed.net
>>99
北条
せやな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa9a-CMlE):2016/02/10(水) 15:14:34.07 ID:e2tfa/KEa.net
関ヶ原といい大返しといい毛利は肝心な時に役に立たんな

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMf0-SiRx):2016/02/10(水) 15:17:29.99 ID:jEOXXAiVM.net
>>287
対抗出来るって書いてあるが覇権なんて一言も書いてないな
織田家が統一していたら欧州に譲らない帝国を建立したと思うぞ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 71e9-DgYM):2016/02/10(水) 15:24:05.51 ID:JuqPI1f/0.net
石山本願寺
中国大返し
関ヶ原

天下取りのベストアシスト賞を毛利家に上げたい

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5185-SiRx):2016/02/10(水) 15:26:45.21 ID:PfX9VFKA0.net
>>429
元就「少年よ大志を抱くな」

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98eb-pMh+):2016/02/10(水) 15:27:57.25 ID:TGiPJqvh0.net
毛利とかいうガイジ
でもその反省で明治維新の主役になれたんやな

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fc00-v5Gt):2016/02/10(水) 15:31:37.66 ID:J1EVBrGq0.net
>>290
県人ってなに

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sde8-OljM):2016/02/10(水) 15:34:46.65 ID:bdoGYn5gd.net
>>3
豊臣直轄は200万石程度
大盤振る舞いし過ぎ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 100c-OljM):2016/02/10(水) 15:44:03.76 ID:UFZM3Mf+0.net
妖怪ウォッチか

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa5f-v5Gt):2016/02/10(水) 15:48:45.97 ID:HwVfALdva.net
>>68
一番は南北朝だろ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa5f-qQyD):2016/02/10(水) 15:49:06.44 ID:9L0l5c2La.net
>>408
だから武断派なんだろ
別名 脳筋派

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51e7-ukgo):2016/02/10(水) 15:53:05.12 ID:rj3aPORj0.net
>>408
むしろそれをうまく言い包めて
ほぼ騙して味方につけた家康がすごい

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 197e-SiRx):2016/02/10(水) 15:54:49.12 ID:Hzqt2UA20.net
>>389
そりゃ薩長があくまで倒幕に
こだわったのは全部関ヶ原の遺恨だもの

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMbc-YuPO):2016/02/10(水) 15:57:30.89 ID:RVAPHGgvM.net
大阪城籠城していれば、上杉が江戸を攻めて勝てたのに。三成の馬鹿がぜんぶ悪い。

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa5f-qQyD):2016/02/10(水) 15:59:56.68 ID:9L0l5c2La.net
>>413
毛利元就の中期迄は上を見ていただろうけど、この頃の毛利は持てる者として安定を求めていたから、少し領国が増えるくらいでよかったんでないかな。
豊臣の天下になり、戦国武将も獲得したものを、子孫に受け継がせることを第一に考える時代。
西軍が勝てば家康の領土を削り更に東国へ
江戸時代同様に平穏な時代になっただけ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 62eb-v5Gt):2016/02/10(水) 16:01:34.07 ID:/nm4qL7c0.net
長宗我部に毛利なんであんなやる気のない位置なんだ?
本体前線に配置しなかった三成は無能だな

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5185-SiRx):2016/02/10(水) 16:09:21.12 ID:PfX9VFKA0.net
三成は明治維新を見越して負けた

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6571-SiRx):2016/02/10(水) 16:11:58.68 ID:0Cbf6NGx0.net
米原町って長浜になったんだっけ??

歴史の振り子は戻らないと思うけど 三成の場合もう少し私心を持った方がよかった

ただ徳川の世になったらいずれなんらかの形で殺されるか丹羽みたいに生かされるかわかってたかも 最後まで権力の中枢に居たかったっていうのが落とし穴になったというか
長束 増田とかはしっかり取り潰されて消えてるし (浅野は生き残ったが)
ほんとに最後の最後にやらなくてもいいことをやって失敗してしまった感はあるんじゃないのかな
結局三成の子孫とかは津軽とかに行ったらしいが
anarchy実況
http://maguro.2ch.net/liveanarchy/

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3901-v5Gt):2016/02/10(水) 16:12:01.63 ID:rR6k+cRS0.net
>>441
三成が動かなければ小山からそのまま全軍で上杉を攻撃するだけだろ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6571-SiRx):2016/02/10(水) 16:14:30.40 ID:0Cbf6NGx0.net
>>416
秀忠は無能風有能やぞ
徳川の危険分子を排除してたり 大名が氾濫しないような制度作りをしっかり作ってる あれを無能呼ばわれするのは 歴素だけ 避けanarchy実況
http://maguro.2ch.net/liveanarchy/

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMbc-YuPO):2016/02/10(水) 16:24:26.07 ID:RVAPHGgvM.net
>>446
そうすれば、上杉籠城して、三成が江戸城焼き討ちすればいいよね。

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sde8-IJV0):2016/02/10(水) 16:29:28.65 ID:s5/uDHHhd.net
>>303
日本人は判官贔屓だからしかたない

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ab32-v5Gt):2016/02/10(水) 16:30:47.08 ID:Kghp4xv00.net
>>135
名人は囲まれる前に逃げる

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sadb-SiRx):2016/02/10(水) 16:31:11.16 ID:dc17nXraa.net
馬鹿は知らんだろうけど
みんな過少申告してたんだよ
伊達とかも200万石近くあったし

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 396c-v5Gt):2016/02/10(水) 16:36:22.74 ID:kLLozihN0.net
>>340
裏切りをとりつけたからこの陣形。
裏切りがない場合は秀忠38000を待って開戦。

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 309f-AyKm):2016/02/10(水) 16:42:18.23 ID:eNxvwzOX0.net
家康は250万石程度しかないのに
関が原で勝ったらいきなり、豊臣家を抑えて最大の権力者に躍り上がっていたのが面白い
関が原の前から、各有力大名との信頼関係の構築が非常にうまくいってたんだろうな
常日頃から色々な人と仲良くしておくと、いいことがあるってことか

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa5f-v5Gt):2016/02/10(水) 16:47:08.52 ID:4OkYV03Ba.net
>>453
家康は五大老筆頭なんだからナンバー2じゃん
成り上がりには当らない

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9dea-DgYM):2016/02/10(水) 16:52:13.07 ID:/mQ+xGjU0.net
100万石貰っておけばなぁ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7406-pMh+):2016/02/10(水) 16:52:18.50 ID:KEB6k8Fq0.net
>>408
義がないから徳川にはつかんわ、な
立花宗茂みたいなことをした瞬間に
辺境の九州ならまだしも三河らへんの大名は
一瞬で徳川にすり潰される肉壁担当になる、
加藤福島らへんの七将は未来永劫
石田の下+席次固定の五大老制で冷や飯食いが確定する

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4d9f-OljM):2016/02/10(水) 16:52:33.49 ID:mMVEOLwU0.net
五奉行五大老のうち宇喜多 前田 上杉 毛利 あと奉行全部と仲が悪かった徳川が外交がうまかったということはない
関ヶ原で秀頼が反徳川に乗れば家康は一巻の終わりだった

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 71e9-DgYM):2016/02/10(水) 16:54:52.21 ID:JuqPI1f/0.net
野戦で完勝すると一気に流れが来るからな
北条氏は川越の夜戦のあとに一気に武蔵全域と上野下総まで広がったし
毛利氏は宮島の戦い
織田は桶狭間と姉川
豊臣は山崎と賤ヶ岳

徳川家康は野戦に強い(武田滅亡後)というのが
天下をとれた理由なんだろうな

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9dea-DgYM):2016/02/10(水) 16:56:08.10 ID:/mQ+xGjU0.net
小牧長久手で勝てなかったのが全ての始まり

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMf0-SiRx):2016/02/10(水) 16:59:17.11 ID:w4jnZ9nvM.net
>>453
俺もここわかんないんだよな
豊臣家のために戦うぞ!ってやってなんでこうなったのか
家康なんか勝ったところで豊臣の部下でしょ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 309f-AyKm):2016/02/10(水) 17:00:16.84 ID:eNxvwzOX0.net
>>454
重要なのは家康が関が原で戦って勝利した相手は豊臣家ではないってこと
関が原で家康が倒したのは豊臣家ではない
なのに関が原後の戦後処理で、家康は主君であるはずの豊臣家に対して大幅減封をのませてる
直接倒したわけでもないのにクーデターに成功してるのがすごい

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4d9f-OljM):2016/02/10(水) 17:02:17.41 ID:mMVEOLwU0.net
>>460
一番大きいのは朝廷が征夷大将軍を与えたことだわな
それがなければ豊臣政権を牛耳るオッサンで終わって
死後は有名無実化した豊臣政権の乱世で衰退する一大名家になってたんじゃないかな徳川は

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ab3e-DgYM):2016/02/10(水) 17:02:36.27 ID:eUL5jdYx0.net
関が原も長束、毛利、長宗我部が静観せずに積極参加してたら側面の小早川達に裏切られても
お互い被害甚大で勝った負けたどころじゃなかったやろうなぁ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMf0-SiRx):2016/02/10(水) 17:05:28.14 ID:w4jnZ9nvM.net
>>462
朝廷に上手く取り入ったってことかな
その辺省略しすぎなんだよ
戦の様子とかすげー細かいのになんでそういう描写がないのか

総レス数 970
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200