2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プログラマのヒエラルキーって、研究>ゲーム>クラサバ>組み込み>Webってマジ? Web系は上位の職場では通用しないらしい。 [276156512]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efe9-VCFM):2016/03/19(土) 14:14:11.61 ID:TNWGd0jc0.net ?2BP(1000)

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1603/18/news038.html
≫ 2016年03月18日 05時00分 更新
Dev Basics/Keyword:
Python(プログラミング言語)

Pythonはオープンソースで開発されているオブジェクト指向スクリプト言語であり、シンプルなコードの記述、可読性の高さなどをその特徴とする。最近では、機械学習用の言語としても人気が高い。

Pythonとは

Pythonはグイド・ヴァンロッサム氏が開発したオブジェクト指向のスクリプト言語で、オープンソースなライセンスの下で配布されている。
その特徴としては、動的型付け/シンプルな構文規則/可読性が高い/バッテリー同梱などが挙げられる。
特に構文規則がシンプルなことから、初心者にも扱いやすく、プログラミング教育にも向いている。さらに記述性が高い(1行でより多くの意味を表現できる)ことから、
プログラムコードもシンプルで可読性が高いものになる。
また、Pythonの大きな特徴といえるのがインデントによってコードのブロック(プログラムコードの特定範囲)が決定することだ。C#などの言語における「{}」、Visual Basicにおける「End 〜」に慣れている人は、
最初のうちは少々違和感を持つかもしれないが、これにはメリットもある。

可読性の高いコード

Pythonはシンプルな構文規則を持つと共に、コードブロックをインデントによって表す。以下に例を示す。

# インデントでブロックが決定する
def foo(n):
 if n < 0:
  print("negative")
 else:
  print("zero or positive")
 print("end")

# 以下のようなコードは記述できない
def foo(n):
if n < 0:
print("negative")
else:
print("zero or positive")
print("end")

これはfoo関数の定義だが、そのボディーにはインデントが一段付けられ(ここでは半角スペース2個)、if文の各節はさらに一段インデントされてい
下に示した記述方法はPythonでは許されない。言語仕様のレベルでこのような規則を設けることで、おのずと誰にとっても読みやすい(=保守しやすい)コードを書けるのがPythonを使用することの大きなメリットといえる。

このように、Pythonでは誰もが読めるコード、そして誰が書いても大体同じようになるコードが自然と書けるようになっている。
これは「何かをする方法が1つ(できれば1つだけ)存在する」というPythonのモットーの1つを反映したものだ。

この他にもコードが曖昧な場合には適当な推測を行わないなどの特徴がPythonにはある。例えば、Pythonでは次のようなコードは書けない。

print("200" + 10)

Pythonでは、文字列と数値を連結する演算子が定義されておらず、また暗黙の型変換も行ってくれない。どちらかの値をもう一方の値に変換する必要がある。

s = "200"
x = 10
print(int(s) + x)
print(s + str(x))

このように、Pythonではコードで何を行っているのかを明示することも言語仕様のレベルで強制される。これはやはりPythonのモットーの1つである「暗黙的よりも明示的の方がよい」を反映したものだ。
これもまたコードが何をしているのかを一目で理解できる可読性の高さにつながる要素といえる。
なお、ここで紹介したモットーを含むPythonプログラミングの心構えは「The Zen of Python」としてまとめられている。

総レス数 467
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200