2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クルーグマン「消費増税先送り」⇒日本人「さすが先生!」⇒クルーグマン「移民入れろ」⇒日本人「うん、まぁね。そういうのいいから。」 [687863318]

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb60-Ac+j):2016/03/31(木) 18:21:43.68 ID:bOFn/gXH0.net
      /\___/\
     /       `、
    Y  ( |`)  ( |`) Y
    |     ( _ノ、_ )   | 読んでみなさい
 γy ヽ           ノ
  | | /        | 
  `、´    彡  1  (  
   `、、,、,、,、,,,,λ.,,_).,_r) 

■安倍首相や菅官房長官の質問を否定
> 例えば安倍首相は「難民のための住宅投資や教育投資は景気刺激になるのではないか」と質問。
> これに対し教授は「難民受け入れは、とてつもない社会的緊張をもたらすが、実のところ金額的には大したことはない」とやんわり否定。
> 人道問題である難民を、経済的価値でしか見ていない安倍首相の底の浅さが透けて見える。
また、菅官房長官は「商品価格の下落が発展途上国に大きな打撃となっている」と発言したが、教授は「商品価格ではなく、需要不足こそが問題だ」とこれまた否定した。
極めつきは、安倍首相が「これはオフレコで」とあえて断った発言までオープンにされていることだ。
安倍首相が「ドイツは財政出動の余地が最も大きい」として、「訪独の際に財政出動を説得したいが、いい知恵はないか?」と尋ねると、教授は気候政策などを挙げた上で、
「もっといい提案ができればよいのですが、私は外交の専門家ではないので……」と答えている。
会合の最後に、司会者が「首相の発言は極秘でお願いします」と言っているが、それもすべて暴露されてしまった。
極秘会合なのにクルーグマン教授はなぜ議事録をアップしたのか。
そのヒントが、会合終了後に記者のぶら下がり取材を受ける写真とともに載せた教授のこのツイートだ。

〈Aftermath(no,I donVt enjoy this sort of thing)=余波(ノー、私はこういうのは好きじゃない)〉
ttp://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/178338/3

総レス数 41
18 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200