2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テスラの電気自動車「モデル 3」 3日で27万6000台を受注 年間生産可能台数は50万台 一挙に覇権を獲得へ [875259835]

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f95-bKsd):2016/04/06(水) 21:11:45.60 ID:xB2aUi4T0.net
>>69
ピークシフトに合う車しか運用できないんならそれは普及しているとは見てないだけ
官公庁なんかの近距離外回り用とかなら向いてるとは思うが

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 777d-DTPk):2016/04/06(水) 21:11:59.55 ID:8Ex41A0u0.net
EVが主流になれば自動車もコモディティ化が進むか
エンジンがモーターに置き換わるから相当シンプルになる

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa1f-2T2p):2016/04/06(水) 21:12:06.90 ID:iu5gS5xna.net
iphoneがヒットしたときってこんなんだったかなぁ
時代が変わる感じがするというのか

日本国内じゃまだまだだろうけど、
日本メーカーはアメリカ市場で売ってナンボみたいなところあるのに
あんまりシェア奪われないでほしいな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c39e-G+K4):2016/04/06(水) 21:15:21.77 ID:ioMHMqMz0.net
>>72
誰がそんな制限つけると言うたよ
もちろんみんなが好き放題使うでいいよ
その使い方を予想して言ってるわけで

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f95-bKsd):2016/04/06(水) 21:15:33.51 ID:xB2aUi4T0.net
>>66
モデル3もロータスだっけ?
充電制御とかモーター制御なんてのは電機メーカー次第でしょ
トヨタもパナと組んでるんじゃなかったっけ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp53-Iq2g):2016/04/06(水) 21:16:26.76 ID:FRLPAS99p.net
>>60
そういう分野こそ日本が一番弱い所だよ、サスやブレーキで日本のメーカーが世界をリードした事なんか唯の一度もない
欧米で実用化された技術をパクってダンピング生産してるだけの寄生虫みたいなもん、その手の分野で日本が唯一誇れるのはキャブレター位だがそれもバイクっていう狭い市場で病的なカイゼン()し続けた涯の奇形みたいなもんだからな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp53-Iq2g):2016/04/06(水) 21:18:20.63 ID:jr2qIj3qp.net
>>66
ロータスの足回りなんて別に褒められたもんじゃないよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f95-bKsd):2016/04/06(水) 21:18:51.08 ID:xB2aUi4T0.net
>>75
アメリカの社会実験の結果だと好き放題使って普及していくと昼のピークと夕方の帰宅時間にピークができて
現状よりピークの山が高くなるんだとよ
自然に任せておくとピークシフト似合うような使い方ばっか地にはならんのだそうな
だから発電強化するか電力プランでピークシフト促すか何らかの課題になるって話

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f75e-Iq2g):2016/04/06(水) 21:19:13.49 ID:xnTp84e00.net
香港でたくさん見れるよテスラ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM37-G+K4):2016/04/06(水) 21:19:43.49 ID:dqYe0pAGM.net
>>76
【EVバッテリー】パナソニック、テスラにEV用電池20億個供給
http://smp.ev.gogo.gs/news/detail/1383302362/

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f95-bKsd):2016/04/06(水) 21:22:25.32 ID:xB2aUi4T0.net
既存の自動車技術と電機の融合だと三菱が一番小回り効きそうなんだけどなぁ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b33e-6jYU):2016/04/06(水) 21:22:58.36 ID:V3YGXhNq0.net
>>60
その衝突安全テストでテスラのセダンがとんでもない数値出したんだから既存自動車メーカーのの方が眉唾だろ

テスラが3年前に出したセダンはNHTSA(米高速道路交通安全局)の安全テストで過去最高の5.4つ星(5つ星が満点だがそれを上回った)
http://wired.jp/2013/08/22/tesla-model-s-crash-test/

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c39e-G+K4):2016/04/06(水) 21:23:03.30 ID:ioMHMqMz0.net
>>79
意外と昼にも山出来るんだね興味深いな
まあ発電強化すりゃいいんじゃね?
EV充電スタンドも時間帯割引導入とか

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモ SE7f-dfgU):2016/04/06(水) 21:24:18.37 ID:YrNrouQTE.net
金持ちが金払って新しい製品のテスターになってくれるとかいい商売だよね

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ db7d-pU0W):2016/04/06(水) 21:24:30.74 ID:8M9hciHO0.net
テスラって名前だけですごい技術の予感を隠し切れない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM37-G+K4):2016/04/06(水) 21:24:46.66 ID:10Wx0Dm+M.net
>>82
つiミーヴ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMe3-G+K4):2016/04/06(水) 21:25:37.76 ID:cw1eXuD6M.net
>>85
製品によっぽど魅力がないとテスターになってくれる人もいないんやで

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp53-Iq2g):2016/04/06(水) 21:28:04.13 ID:jr2qIj3qp.net
>>76
むしろバッテリー制御こそがテスラの鍵で、そこに独自の技術があるから成功してる
これはAppleなんかも同じで、ソフトウェアでハードを制御するノウハウがパーツベンダーにない事の証

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bed-G+K4):2016/04/06(水) 21:28:27.53 ID:B1EJ2NOD0.net
これ
http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/2006/subaru_stella/images/01_l.jpg

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa7f-Iq2g):2016/04/06(水) 21:29:16.57 ID:mC/Gocwwa.net
>>88
よし!、勝間和代さんがテスターを買って出たNISSANは大丈夫だな(白目)

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c39e-G+K4):2016/04/06(水) 21:29:49.30 ID:ioMHMqMz0.net
>>89
どー見てもバカみたいに電池積んでるだけなんだけど

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッ Sd37-G+K4):2016/04/06(水) 21:32:08.46 ID:oxGaxuWQd.net
近くにディーラー無いのが困る
どっかの国内メーカーと提携して取り扱いしてくれないかなー

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f95-bKsd):2016/04/06(水) 21:36:17.69 ID:xB2aUi4T0.net
>>89
その辺ってパナの技術なんじゃねーの?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラ SD37-MXQl):2016/04/06(水) 21:37:44.69 ID:sdTIKwhQD.net
予約金だけ取って日本価格発売日は未定って舐めてるだろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp53-Iq2g):2016/04/06(水) 21:38:19.84 ID:jr2qIj3qp.net
バッテリー積んでるだけ、パナから供給して貰ってるだけ
だったら何で他やらない、やれないのって話だろ
あんだけバッテリーセル積んで制御するだけで至難の技だぞ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f95-bKsd):2016/04/06(水) 21:39:52.84 ID:xB2aUi4T0.net
>>96
日産も三菱もやってんじゃない
テスラってそんな違うの?って興味

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM17-G+K4):2016/04/06(水) 21:44:37.38 ID:di7KwmcNM.net
>>3
だよな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b33e-6jYU):2016/04/06(水) 21:49:14.46 ID:V3YGXhNq0.net
>>94
6〜7000本もの18650電池を効率良く安全に制御するのは間違いなくテスラの技術
理想的な18650電池を作るパナはパナで優秀

他社は思いつきはしても実現にはしようとも思わないクレイジーな試み
天才奇人ニコラテスラから名前拝借したとろこから電気の扱いには自信あるんじゃね?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラ SD37-MXQl):2016/04/06(水) 21:50:43.81 ID:sdTIKwhQD.net
テスラは1日じゃ充電できないくらいの大容量バッテリー乗っけてるだけで
他のメーカーだって大容量バッテリー積めば航続距離簡単に伸ばせるでしょ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッ Sd37-dfgU):2016/04/06(水) 21:59:01.68 ID:fhvI71Dzd.net
半日貧乏人「新型プリウスよりまし」

ぼく「まーた半日貧乏人が日本叩きか」

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4752-MXQl):2016/04/06(水) 22:04:28.79 ID:d/WlSIJV0.net
日産リーフが5年間かけて世界で売り上げた台数が20万台
ちなみにアメリカの電気自動車ランキングでは何度も1位を獲っている
それをたった3日でぶち抜いたのがこのModel 3

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f95-bKsd):2016/04/06(水) 22:07:32.12 ID:xB2aUi4T0.net
18650電池ってどこがいいん?
規格化されてて安いってのはわかったけど専用のケースで作ったバッテリーのほうが軽くならね?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saf3-G+K4):2016/04/06(水) 22:10:06.02 ID:gtHd+D+8a.net
EV車をファーストカーとして買おうと思ってる奴いたらやめておけ
EV車はまだまだ高いオモチャだ
金持ちの道楽でしかない

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa7f-eoZT):2016/04/06(水) 22:14:42.72 ID:l7MSTm6Da.net
>>60
自動車メーカーもリコール連発してるわけだが?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd37-G+K4):2016/04/06(水) 22:16:02.29 ID:DN+3aAP/d.net
こんなぽっと出のワケわからんメーカーに世界で愛される日本車が負けるわけないだろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb9f-e5NB):2016/04/06(水) 22:16:54.09 ID:raj5Xh8U0.net
>>103
専用電池だと開発費がかかるし、もし販売がコケたら大損害だし、不具合が出る可能性もある
実際三菱アウトランダーが、電池メーカー社員が落として壊した電池を載せられて販売停止に陥った
パナの電池なら信頼性が高いし、大量生産品なので比較的安価に調達できる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c39e-G+K4):2016/04/06(水) 22:16:59.73 ID:ioMHMqMz0.net
>>106
最終的には中華EVに駆逐されるよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモ SEc3-e5NB):2016/04/06(水) 22:19:08.82 ID:weN8g/aXE.net
電気自動車が普及する頃には、
人を運べるドローンができているよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK3b-hk3K):2016/04/06(水) 22:21:15.41 ID:RcVVDbm8K.net
俺らのアルトバンと対決させたいな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 337d-2T2p):2016/04/06(水) 22:22:00.42 ID:JvRfxj2g0.net
充電どうするんだという謎が
日本だと200Vの3kWだよな
急速充電施設がかなりないときつくないか

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdf7-dfgU):2016/04/06(水) 22:22:55.16 ID:Wuu8VoZ8d.net
このモデル3がスマホにおける初代iPhoneになれるか、というのは見もの
まだ何も出来ないものでもイメージ先行で売ろうとするあたりはよく似ている
ただ、問題は電気自動車自体に価格競争力が無い事かな
カリフォルニア州とそれに倣ってる州のZEV規制のお陰で
莫大な金をビッグスリー+トヨタから貰えるからこの価格で出せる
アメリカでは売れても他の国が同様の規制をかけるとは限らないからねえ
電気自動車自体が電気の供給元をクリーンにしなきゃ全然エコじゃないしね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bb7-G+K4):2016/04/06(水) 22:22:58.21 ID:kMC0AYf40.net
>>49
テスラって国策企業でしょ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c39e-G+K4):2016/04/06(水) 22:24:06.43 ID:ioMHMqMz0.net
>>112
ちっこいエンジンとでっかい火力発電所
どっちが効率いいと思う?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM63-D7bh):2016/04/06(水) 22:24:33.68 ID:VqlhXd8YM.net
延期延期で納期も守れずそのまま終わるイメージ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 939d-pU0W):2016/04/06(水) 22:28:11.91 ID:i6BwDk2v0.net
>>100
テスラ「自宅に200V40A電源作れば5時間で満充電になるんだが?」

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdf7-dfgU):2016/04/06(水) 22:34:56.41 ID:Wuu8VoZ8d.net
>>114
最新のコンバインドサイクル発電で効率60%
日本の火力発電所の殆どを占めているガスタービンや蒸気タービンで40%程度
送電+充電効率が76.5%
走行時のモーターの駆動効率が80%程度
コンバインドサイクル発電だと仮定しても総効率はだいたい30%代の後半
一方、最近のガソリンエンジンの効率も30%代後半だから
殆ど変わらない値になる
電池の分重くなってる分だけ、駆動能力という意味ではどうだかね

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM37-G+K4):2016/04/06(水) 22:39:38.94 ID:RoazAfCIM.net
>>106
ポッと出に日本初の自動運転車認可を取られるとかw

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c39e-G+K4):2016/04/06(水) 22:42:29.56 ID:ioMHMqMz0.net
>>117
雑な試算だなモーターとか90%余裕で越えてるよ

エンジンの効率もそれ一番理想の回転数とかでしょ?
あと電気と同様に輸送でのロスやら考えると更に悲惨なことに

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW db9d-Iq2g):2016/04/06(水) 22:47:26.26 ID:OMft1Veu0.net
>>3
バカジャップはみんなと一緒がいいんだろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 572c-G+K4):2016/04/06(水) 22:49:58.40 ID:I86ARzOq0.net
カリフォルニアの半官営企業
税金ズブズブ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa63-eoZT):2016/04/06(水) 22:51:20.46 ID:A2d4RXlya.net
>>38
↓日本の2016年1月の販売台数な
 テスラの年間27万台は、日本だけで売るとするとプリウスを抜くことになる。


1位 プリウス トヨタ 21,036
2位 アクア トヨタ 12,720
3位 シエンタ トヨタ 9,814
4位 ノート  日産 8,335
5位 フィット ホンダ 7,291

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b33e-6jYU):2016/04/06(水) 22:52:29.20 ID:V3YGXhNq0.net
>>106
ぽっと出のGoogle(正確にはAlphabetか)っていうワケわからん企業があっと言う間に
時価総額世界一になったしまたもやぽっと出のワケわからん企業に叩き潰されそうだな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f3f-G+K4):2016/04/06(水) 22:52:54.59 ID:rdhZtMIc0.net
>>1
おいおい、メガファクトリーだけでも大丈夫なのか?
OEMも見込んでるの??

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7eb-MXQl):2016/04/06(水) 23:02:15.70 ID:atcPKUeM0.net
プロジェクトX

http://biz-journal.jp/i/2014/04/post_4597_entry_2.html

テスラ向けリチウムイオン電池は、実は旧松下電池工業が独自技術で開発した。
正極材に一般に使われるコバルトやマンガンではなく、ニッケルを使用して高容量を実現させたのが特徴だ。
ただし、ニッケルは水分に弱い上に合成が難しいことで知られ、開発プロジェクトは一度解散した。
それでも、会社は技術者を2人だけ残し、地道な研究を重ね、05年にPC用として商品化に成功する。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f3f-G+K4):2016/04/06(水) 23:04:52.57 ID:rdhZtMIc0.net
>>106
まあすぐには負けないだろうが、日本も対抗するEV車を出さなきゃ中長期的には負けるだろうな
まあトヨタもそこら辺は言われなくてもわかってるだろう

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saf3-ggOA):2016/04/06(水) 23:06:02.97 ID:cUmtbp/oa.net
テスラおばさんのチーズケーキってなんか怖いな(´・ω・`)

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f3f-G+K4):2016/04/06(水) 23:20:38.15 ID:rdhZtMIc0.net
大手もこれからドンドン出して来るだろうから
今後が楽しみ

電気自動車の充電時間を短縮できる全固体電池、トヨタと東工大が開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160323-00000022-biz_it_sj-bus_all

モデル3と同時期に出る新型リーフ。航続距離は同等?
https://transportevolved.com/2015/01/15/nissan-exec-next-gen-electric-car-battery-pack-will-likely-end-range-anxiety-drivers/

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f95-bKsd):2016/04/06(水) 23:28:01.30 ID:xB2aUi4T0.net
>>107
いや電池の成分じゃなくてケーシングの話なんだけど

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb9f-e5NB):2016/04/06(水) 23:34:57.85 ID:raj5Xh8U0.net
>>129
適当な入れ物作って中身移し替えるだけじゃ駄目だよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f95-bKsd):2016/04/06(水) 23:40:29.40 ID:xB2aUi4T0.net
>>130
なんで?セルの外郭分軽くなるでしょ?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb9f-e5NB):2016/04/06(水) 23:53:04.48 ID:raj5Xh8U0.net
>>131
軽くなるよ
一から開発やり直しになるけどそれじゃパナ電池流用する意味無いよね

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b741-xmDs):2016/04/07(木) 00:13:01.86 ID:1AbBMBwE0.net
日本への供給は後回しだろうし全幅も不安だな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e5e9-H5XK):2016/04/07(木) 00:51:48.11 ID:XrUvTPeE0.net
iPhoneのときと同じだ・・・
いきなり革新的な物が出てきてシェアを奪われる・・・
マジで家電と同じようになるぞ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9b5f-j/+h):2016/04/07(木) 00:55:44.48 ID:Oi4xFw9u0.net
最近の意味分かんないオラついたデザインって何か意味あると思って見てたら
海外が普通のセダンモデルでEV出すとかこっちが良いに決まってるだろ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2dc4-Y9j8):2016/04/07(木) 01:00:09.49 ID:DLlVAsNL0.net
ラジエターグリルを蓋したような感じ
側は流用したのか
必要なかろうがグリルはつけないとブサイクだ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sad9-xmDs):2016/04/07(木) 01:11:19.48 ID:XVCytUKSa.net
現行プリウスよりマシだな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e552-DytT):2016/04/07(木) 01:32:38.43 ID:yfxuwXN+0.net
一年半後の納車は無理だろたぶん

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7a29-uqF7):2016/04/07(木) 01:38:30.94 ID:5oUheWHa0.net
今更がっかりする必要はないだろう
革新的すぎるものが日本でいきなり爆発的支持を獲得することはないよ
そういう国民性でありそれもまた良さじゃないか
日本の短所というより米国の長所だし真似はできんよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sad9-xmDs):2016/04/07(木) 07:10:29.96 ID:YljwpFmBa.net
スマホ見たいに手遅れにならないといいね

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d07d-oxQg):2016/04/07(木) 07:56:33.19 ID:YNRvCzaR0.net
もうそういう未来が見える
自動車まで優位性を失ったらマジで経済的にも沈没しかねない

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sac2-vY2k):2016/04/07(木) 09:52:03.27 ID:+hYuHGfta.net
トヨタが世界中で売ってるのが750万台くらいらしい
そのうちアメリカで250万台

テスラはアメリカで2万台くらいしか売ってないのがいきなり50万台って
すごいインパクトな気がする

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sad9-xmDs):2016/04/07(木) 10:02:17.27 ID:i6fcdSSia.net
>>140
>>141
心配しなくても2020年までには大手は続々出すと思うよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMe4-xmDs):2016/04/07(木) 10:29:50.10 ID:WzPaKqalM.net
>>142
プリウスのアメリカでの販売台数は月1万台だしな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMe4-xmDs):2016/04/07(木) 10:31:03.56 ID:WzPaKqalM.net
>>143
2020年ってほんとゆったりしてると思うわ
日産が2020年までに自動運転やるってドヤ顔で宣言して、
国内初の自動運転車認可をテスラに取られるとか

動きが遅すぎる

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sad9-xmDs):2016/04/07(木) 10:38:27.05 ID:i6fcdSSia.net
>>145
テスラの「自動運転」ってアイサイト+αって感じがするけど
Googleカーやトヨタのロボットタクシーに比べたらオートアシスト程度だろ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 88e9-qWG4):2016/04/07(木) 12:32:28.48 ID:2YThTdOO0.net
既存の自動車メーカでバッテリー式のEVをまともにやってるとこあるか?それが答えだよ。
iPhone を引き合いに出してる奴がいるが
あれは世界中の基礎研究、技術部品が固まって来た良いタイミングで
パッケージングしたものであって
そこは評価されるべきだけど
決してアップル起こした技術革新ではない。
Siriもベンチャーごと買い取ってapple専用にしたわけ。

本当にテスラが多数売るなら動けなくなったEVを乗員ごとトラックにでも乗せて
輸送する会社つくるわ。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8de9-tocE):2016/04/07(木) 14:39:08.45 ID:4NRWbOn+0.net
電気自動車は家電だもんな
エンジン作る技術要らないからPCパーツのように集めてプラモのように作れるようになるね

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5e15-zg40):2016/04/07(木) 17:01:39.02 ID:g1wTAW/o0.net
スレタイがおかしいw
たったの27万台でなにいってるんだよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5e15-zg40):2016/04/07(木) 17:02:20.22 ID:g1wTAW/o0.net
>>148
全然違う
家の外で走るから
家電を作る技術は簡単だけど自動車を作る技術は難しい

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2dbe-AB32):2016/04/07(木) 17:17:08.24 ID:LV1wQpiQ0.net
>>149
そりゃ事前予約の段階で27万台だからな。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3562-j/+h):2016/04/07(木) 17:20:28.18 ID:8xXDFuHD0.net
バイクとかEVはバッテリー容量的に無理そうだけど
原付しか乗れない貧乏人はどうなるの?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdc8-ejFb):2016/04/07(木) 17:21:36.41 ID:DgmnufGnd.net
ジャップの反応が家電が負け始めた時と全く同じで笑う
トヨタ終わったな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdc8-ejFb):2016/04/07(木) 17:25:03.92 ID:DgmnufGnd.net

iPhonewwwww こんなの売れるかよwwwww


テスラwwwww

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5e48-j/+h):2016/04/07(木) 17:27:29.98 ID:be99m0i30.net
>>149
リーフなんて5年で20万台だぞジャップwwwwww

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2dbe-AB32):2016/04/07(木) 17:55:14.71 ID:LV1wQpiQ0.net
地味に大きいのは3万5000ドルという価格とEVな事だな。
トヨタが北米で主力としてるカムリの値段は2万3070ドルで
一般的な大衆車より1万ドル以上高目なのにこれだけの予約が入ってる。
EVの潜在需要も証明した訳で間違いなくモデル3は歴史的な車になるだろうよ。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7cbe-j/+h):2016/04/07(木) 18:03:10.43 ID:SYL++08G0.net
>>8
ガミラスに上品な総統は要らん

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sac1-w8Te):2016/04/07(木) 18:15:03.90 ID:f6Cmentda.net
下手に安くすると買ってから使いにくいとか、言う奴多そう

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4099-j/+h):2016/04/07(木) 18:17:30.78 ID:veegZwdZ0.net
3年も使うと航続距離半分とかじゃないだろうな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfbc-Y9j8):2016/04/07(木) 22:36:25.31 ID:xOhZb4q00.net
>>142
数字で言えば少ない2万台だけど各メーカーの技術の結晶のプレミアムセダンでの中で2万台だから今でも驚異的なんだよ
北米じゃベンツSクラス、レクサスLS、BMW 7シリーズ、アウディA8を抑えて首位
ヨーロッパでも去年ベンツSクラスより売れたなんて報道もある

総レス数 160
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200